東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
人生の定点観測~東京女の就活事情~
美貌と肩書だけで勝負しない。CAを辞めたミスコン美女27歳の、セカンドキャリアとは
コメント
2019.09.09
人生の定点観測~東京女の就活事情~ Vol.10
美貌と肩書だけで勝負しない。CAを辞めたミスコン美女27歳の、セカンドキャリアとは
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
遥の御導き、テクニシャンですね!
新卒一年目の沙耶の後輩のはずなのに、どれくらい働いているのか読み取ることができず、??と困惑。笑
新しいキャリア形成でイキイキしているのは伝わったけれど、どんな仕事内容なのか、もっと知りたかったなぁ〜
女子大生、その他20代女性の就職相談所??
2019/09/09 05:31
69
返信する
No Name
...
キャンラボかなぁ?
2019/09/09 08:36
5
返信する
No Name
...
キャンパスパークだ
2019/09/09 14:19
6
返信する
No Name
...
こういう謎の仕事してる人よくいるけど、収支どうなってんの?って思っちゃう。
2019/09/11 08:05
0
返信する
M
...
良いお話でまとまったのは良いけど、どうも物足りなく綺麗ごとのように感じてしまう。。。
きっと転職後も色々葛藤とかあっただろうに転職後全て完璧!っていう感じがリアリティないからかしら。
2019/09/09 06:56
67
返信する
No Name
...
普通辞める前に次働きたい場所に話にいかない?
2019/09/09 07:43
36
返信する
No Name
...
あら、終わり?
中継ぎピッチャーだったのかな。
2019/09/09 05:22
38
返信する
No Name
...
本当にCAになりたかった子いるだろうにねえ。まあ、こんな女に負けたんだから仕方ないか。
2019/09/09 05:39
29
返信する
No Name
...
元CAって必ずそれ強調するよね。
で?って思うのは私だけかしら。
2019/09/09 07:51
31
返信する
No Name
...
3年で満足するようなお仕事なのね、そんなにごっそりいなくなるということは
2019/09/09 07:58
22
No Name
...
特殊な仕事ほど3年でも内容は濃いですから。ただ、それを売りに生きていくには恥ずかしいレベルなので、さらっと経由程度って説明が今後も良いのでしょうね。
2019/09/09 13:34
8
No Name
...
いや、「なりたい」と「なれる」は全く別の問題では??
2019/09/09 11:10
18
返信する
No Name
...
なんだろ、全く感情輸入できない。
主人公がいったい何を求めていたのかも、結局よくわからなかった。
2019/09/09 07:48
26
返信する
No Name
...
空飛ぶホステスは長く続けるもんじゃないから、わからなくもない。
2019/09/09 07:58
10
返信する
No Name
...
輸入?
2019/09/09 08:59
7
返信する
No Name
...
輸入じゃなくて移入な笑
2019/09/09 09:19
10
返信する
No Name
...
久しぶりにウジウジグダグダじゃない主人公のお話で、ホッとした。
2019/09/09 06:10
25
返信する
No Name
...
うーん、あまりにも贅沢なお悩みに共感できない…。悩みがないのが悩みで、やっとこじつけて見つけた悩みらしきものに酔ってるように見えた。元ミスコン同士というのが共通点、とかの描写も「は?」て感じ。なんだか鼻持ちならない感じがして反感もっちゃうな。
2019/09/09 09:05
23
返信する
No Name
...
ほんとう
2019/09/09 18:27
3
返信する
No Name
...
こういう層も一定数いると言う事でしょ。誰にでもやってみたら違ってたとか、目処が付いたとかあるし。
2019/09/10 00:13
5
返信する
No Name
...
私も00:13さんに賛成です。ちなみに、ミスコン同士が共通点だとどうして「は?」になるんだろう!?笑
2019/09/10 00:27
4
No Name
...
結局大して悩んだり苦労せずに全部手に入れたってこと?美人だから?悩んでだけど、ちょっと頑張ったら、なりたい自分になれました!ってか?
2019/09/09 08:28
22
返信する
No Name
...
嫌な感じですよね〜
こんなんで 私だって悩んでるのよ!って胸張って言われても‥苦笑
2019/09/09 09:56
13
返信する
No Name
...
まったく。
今までの話はもっと共感できるものが多かったのになぁ😔
2019/09/09 18:26
4
返信する
No Name
...
でも、リアルに近いよーなグダグダウジウジした話には、なんでこんなに行動しないの!と怒るくせにね。
生身の人間に、中間なんてないんです。
2019/09/10 02:37
1
返信する
No Name
...
うっすーーーーーい内容😅
2019/09/09 09:00
20
返信する
No Name
...
結局、ゆるふわお嬢ちゃんのつぶやきで終わりましたね…
ようやくヒヨコになったみたいな。
あ、ヒヨコに失礼か。
2019/09/09 09:38
11
返信する
No Name
...
おっしゃる通りです、笑
お嬢ちゃんのママゴト見せられた感じ。
共感も学びも何も無いわ。
2019/09/09 09:54
12
返信する
No Name
...
こんな人に大学生がアドバイスもらってもね。。。
2019/09/11 08:07
2
No Name
...
今回はちょっと薄かったね。
葵の回が良かったからね。
2019/09/09 10:30
6
返信する
No Name
...
誰かに依存することなく、前向きに自分の意思を持って行動できる主人公たちでしたね
こういう爽やかな話がまた読みたいな!
2019/09/09 06:50
19
返信する
No Name
...
自分以外の誰かや、お世間さまに認めて頂くより、自分で自分を認めること、自分自身の幸せが大切ですね。
沙那は若い内に気付けて良かった。
関東は台風がひどいようですが、どうか、ご自身の安全を一番にお過ごし下さい。
2019/09/09 05:36
15
返信する
No Name
...
おっしゃる通りです!
他人から見れば小さな悩みでも本人にとってはすごく悩んでるいることだったりもします。この記事を読んで、恵まれている様に見えてる人も何らかの悩みを抱えてるのかもしれないと気付く事ができて良かったと思います。
2019/09/09 11:45
10
返信する
No Name
...
そうねぇ、まずは自分がどうありたいか。それが大事なんだと思うよ。
少しアッサリした終わり方だったけど、良かった良かった😉
2019/09/09 08:05
13
返信する
No Name
...
caの話になると必ずと言っていい程、空飛ぶホステスだとか、長く続ける程度の仕事じゃないだとか言う人がいるね笑それだけ注目度の高い仕事ってことなのかなあ
2019/09/09 13:46
11
返信する
No Name
...
だよね。他にもいっぱい職業あるのにCAさんの会だけねぇ。
CAに男とられた積年の恨みみたいなものを持ってる人が居るのかなぁ。。と思ってしまったりする。。。
2019/09/09 16:09
5
返信する
No Name
...
なんでcaへの恨みだと男関連になるの?笑 機内でちょっと雑なサービスされてあんまり良くないイメージを持ってるとかの場合もあるでしょ笑 ca=男関連があんまり とかこういうイメージにすぐなるよねってコメ主は言いたいんじゃないの?笑
2019/09/09 16:54
4
No Name
...
雑なサービスに大いに一票、そのくせ勘違いしてるとか?笑笑
2019/09/09 17:15
5
No Name
...
注目度が高いのかって解釈ポジティブでいいと思います!
2019/09/09 17:29
1
No Name
...
CAさんの回では?
2019/09/09 19:19
3
No Name
...
回ですね。変換ミスしてました笑
いつも辛辣な書き方をしているコメントをちょこちょこ見かけるので気になってました。
機内での雑なサービスくらいでそこまで書くのは逆に怖い気もするし、なにか積年の恨みでもあるのかなぁと。。
2019/09/09 19:46
3
No Name
...
人を見下す態度をしたり、やたらとCA特権をちらつかせた自慢する人いますよね。プライベートで謙虚な気質の人に出会った事が無いです。
2019/09/10 00:22
3
田舎者
...
自分の路ば自分で見つけるという事だね。
2019/09/09 06:37
9
返信する
No Name
...
博多弁
2019/09/09 09:52
6
返信する
No Name
...
なかなか薄っぺらいなぁ💦
2019/09/09 10:29
7
返信する
No Name
...
結果、現実に満たされてない方々は今回のお話を、苦労せずトントンと人生を歩み進めていく女性たちのストーリーだと思って、物足りなく感じるのでしょうね。
作者がその部分を削って書かれているのは否めないものの、他人からは見えない悩みや不安は、当事者それぞれの生活環境やレベルで、誰しもありうるものだと思いますよ。
そこに食いついてのし上がっていけるかの根性エピソードを添えれば、共感を得られるお話だっただけで
...続きを見る
。
2019/09/10 02:49
5
返信する
No Name
...
それも違うと思いますよ
2019/09/10 20:16
1
返信する
No Name
...
02:49さんと同意見です!笑
2019/09/11 18:01
1
返信する
No Name
...
なんか、ひと昔前にちょっと話題になったエッセイストでクッションとか枕とか作ってる自己啓発本だしてる人を思い出した。お嬢ちゃんの戯れ事?
2019/09/09 10:18
3
返信する
No Name
...
たしかに起業とかしている一部の学生を除いたら狭くて一元的にしか見えないかも。
女子大生の就職は結婚までの腰掛けというふた昔前の認識でなくなった今、こういうサポートビジネスは増えていくのかも。
2019/09/09 12:05
1
返信する
No Name
...
どれだけ需要があるのかがよくわからない😔
2019/09/09 18:28
3
返信する
No Name
...
第一話目が一番好きでした。今までにない空気感を感じた...最終話は普通の女のコの話でしたね、遥ってだれ!?という感じで吸引力が無かった。でも全体的に好きでした。
2019/09/09 23:42
1
返信する
No Name
...
ターゲットとなる若年女性と、商品開発・PRを企業や自治体と共創する、課題解決型マーケティング
どんな仕事なのかさっぱわからないわね…
2019/09/10 21:13
0
返信する
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
新卒一年目の沙耶の後輩のはずなのに、どれくらい働いているのか読み取ることができず、??と困惑。笑
新しいキャリア形成でイキイキしているのは伝わったけれど、どんな仕事内容なのか、もっと知りたかったなぁ〜
女子大生、その他20代女性の就職相談所??
きっと転職後も色々葛藤とかあっただろうに転職後全て完璧!っていう感じがリアリティないからかしら。
中継ぎピッチャーだったのかな。
で?って思うのは私だけかしら。
主人公がいったい何を求めていたのかも、結局よくわからなかった。
こんなんで 私だって悩んでるのよ!って胸張って言われても‥苦笑
今までの話はもっと共感できるものが多かったのになぁ😔
生身の人間に、中間なんてないんです。
ようやくヒヨコになったみたいな。
あ、ヒヨコに失礼か。
お嬢ちゃんのママゴト見せられた感じ。
共感も学びも何も無いわ。
葵の回が良かったからね。
こういう爽やかな話がまた読みたいな!
沙那は若い内に気付けて良かった。
関東は台風がひどいようですが、どうか、ご自身の安全を一番にお過ごし下さい。
他人から見れば小さな悩みでも本人にとってはすごく悩んでるいることだったりもします。この記事を読んで、恵まれている様に見えてる人も何らかの悩みを抱えてるのかもしれないと気付く事ができて良かったと思います。
少しアッサリした終わり方だったけど、良かった良かった😉
CAに男とられた積年の恨みみたいなものを持ってる人が居るのかなぁ。。と思ってしまったりする。。。
いつも辛辣な書き方をしているコメントをちょこちょこ見かけるので気になってました。
機内での雑なサービスくらいでそこまで書くのは逆に怖い気もするし、なにか積年の恨みでもあるのかなぁと。。
作者がその部分を削って書かれているのは否めないものの、他人からは見えない悩みや不安は、当事者それぞれの生活環境やレベルで、誰しもありうるものだと思いますよ。
そこに食いついてのし上がっていけるかの根性エピソードを添えれば、共感を得られるお話だっただけで...続きを見る。
女子大生の就職は結婚までの腰掛けというふた昔前の認識でなくなった今、こういうサポートビジネスは増えていくのかも。
どんな仕事なのかさっぱわからないわね…