東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.08.26
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
あれは、友人たちと協力しながらのお受験話だったよね?しかも最終的に幼稚園のママ友が筑波大付属受かったから辞退し、補欠だった主人公の子どもが繰り上げ合格?ってとこでfinだったような…今思えば面白かったな。
高競争率、人混み、待ち行列等に戦意を失う私にとって縁の無い世界ですが…。
東京の子どもってコスパ悪いなあと
地方は高校まで公立で部活も楽しみながらも
東大、京大、早慶にも現役で合格してて
小学生の頃から塾行かなくても
真面目に勉強してたら
そんな珍しいことでもないのです。
と正直驚きます。
私立に入れると、お迎えに行く高級車を調達したり、夏休みは海外のサマースクールに入れたりして見栄張らないといけないんです。
地方の田舎ものとは住む世界が違います
地方の公立から東大、早慶行っても相手にされないんです。
小学校から、ってところが大事なんです。
そういう価値観の方々には。