東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
立場逆転
立場逆転:「まさか、あの子がこんな姿に…」同窓会で目にした元・学校イチの美女の現在
コメント
2019.07.29
立場逆転 Vol.1
立場逆転:「まさか、あの子がこんな姿に…」同窓会で目にした元・学校イチの美女の現在
#小説
#キャリア
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
千明は働いて稼いで若さと美貌を保つために努力を惜しまないストイックさを持っていて、それはそれで素晴らしいけども、美緒にしてみたら、いつまでも肩肘張って無理して、、って感じるのかも。
千明は今の美緒をバカにしてたけど、家庭を持って家族を支えることに幸せ感じる美緒にしてみたら穏やかな幸せを30過ぎても知らない千明のほうが哀れに見えるかもしれないです。
生活してる場所や環境で価値観はどんどん変わって
...続きを見る
いきますからね。
2019/07/29 05:19
99+
返信する
なかちゃん。
...
女ってつまらないことで、ライバル心
を燃やすのかな?男には理解し難いですね。年齢を重ねると他人がどんな生活をしていようと、あまり関心が無くなります。自分が納得した生き方をしていればそれが一番だと思います。家族が仲良く健康で、経済的に少しだけ余裕があれば十分かと思います。
2019/07/29 05:44
99+
返信する
No Name
...
そんなことないんじゃない?見栄っ張りは男でしょ。
2019/07/29 06:04
81
No Name
...
男もたくさんいますよ。競争心強い人。
男の方が案外根が深かったりもする。
でも、それが強いことは仕事へのモチベーションにもなるから一概には悪いとは言えない。
2019/07/29 06:07
76
No Name
...
どっちも哀れじゃないですよね。それぞれ大切にするものが違って、生き方に差が出ただけ。違う生き方の人を「哀れ」だと思ってしまうのは、心の底では自分の人生に満足してないからなのかなぁ。
2019/07/29 07:43
97
No Name
...
女の方が、遥かに嫉妬深いですね。
本当の女の姿を知らない人は、「男だって…」という人が多い。
2019/07/29 08:31
22
No Name
...
本当の女の姿、とかいう話じゃなくて、男も女も人によるっていう単純な話では?そして、嫉妬ポイントが、男性は社会的地位が多いし、女性は容姿や生活レベルが多い感じ。
2019/07/29 09:26
79
No Name
...
元々男の方が縦社会、女の方が横社会ですから、俺の方が上!という意識は男の方が強いと思います。
対して女の方が、抜け駆けに厳しい印象ですね。
マウンティングって自然界では雄の行動ですから。
そこを抜け駆けして私が上!としようとすると、男社会以上に女社会の方が敏感に反応して叩かれやすいと感じます。
2019/07/29 10:18
26
No Name
...
女みたいな男が多いから単に戸籍上の性別カウント出来ないですね。女々しくて嫉妬深いやつ、、、って女って漢字めちゃドロドロww
2019/07/29 16:17
7
No Name
...
性別でなく性格によりますよね。
比べる。ことで不幸になってる例だと思う。
コンプレックスが強いのでしょう。今の生活に不満なんでしょうね。
2019/07/30 07:34
5
No Name
...
男でも女でも人による。
私の周りは技術職が多いから、人は人的な感じ。
旦那の会社の人は嫉妬する男性が多いみたい。
人生に不満がある人はくだらないことでライバル心を燃やすんじゃないかと・・・
2019/07/30 20:09
4
No Name
...
何でも人よりも優れていないと気が済まない人いますよね。だからこちらはよく知らない振りをするのですが、普通にフラットな会話にならずに講義状態に疲れます。
2019/08/01 03:25
3
No Name
...
美緒寄りの考え方ですね。コメ主さんも専業主婦の方ですか?
2019/07/29 09:37
18
返信する
No Name
...
仕事している人でも妬ましい人はいますよ。専業かどうかは関係ないと思う。私の周りはむしろ専業の人の方が穏やかな人が多い。
2019/08/01 03:32
1
No Name
...
美緒が仕事も適当な事務職でぱっとしない家庭とかならわかるけど
CAからの総合商社の旦那、からの今なら立場逆転とまではいわないよね
単に美緒の方がライフステージ進んじゃっただけというか
2019/07/29 10:35
82
返信する
No Name
...
何が逆転かよく分かりませんでした… 両方幸せそうでしたが、東カレ的には独身が上の立場なんでしょうか笑
2019/07/29 16:13
28
No Name
...
宮本輝之くんの隣に並ぶ女?としてのポジションが逆転ってことではないでしょーか?
2019/07/29 16:45
16
No Name
...
いやいや。勝手に学生時代に上下ランク付けて、時を経て逆転したってこれまた勝手に言ってる訳よ。おめでたいというか、トラウマに支配された人生というかね。独りよがりとかそんな程度です。
2019/07/29 23:42
16
No Name
...
あんまり背が小さいとCA受からないんじゃなかったかな?
たしか最低156cmとかだった気がする。
2019/07/30 00:24
20
No Name
...
まさにその通りですね
2019/07/31 17:56
4
返信する
No Name
...
文章読んでると、描写がもっと歳上なのかと思った。33くらいじゃ働いていようが子供いようが大した差を感じたことがありません。
2019/07/29 05:39
99+
返信する
No Name
...
33でそんなに見た目変わるかな?
2019/07/29 05:51
99+
返信する
No Name
...
今35だけど、友達見て老けたなーって思ったこと一度もないな。同窓会でも。
2019/07/29 06:03
77
No Name
...
うん、独身の子も子持ちの子もみんな高校生のときと全然変わってないって思う。自分も老けたかなw東京だけど。
2019/07/29 06:55
34
No Name
...
綺麗になったは沢山いますけどね!
よほど、お肌が、、、とか体型が、、、とかでないかぎりおばさん感はあんまりないかなぁ。
男性だと、お!!?!おでこ広くなったな!!!が出だすくらいかや
2019/07/29 08:43
36
No Name
...
見た目を気遣う余裕が常日頃からあるかは、子どもがいるかどうかで違う気はしますね。
肌や髪、体型、服装など、やっぱり自分に時間かけられるかが外見に出始めるかと。無いと、どことなくダサくなるのは仕方ないと思います。
もちろん個人差ありますけど。
2019/07/29 17:46
11
No Name
...
人によってはすごく変わる。地方は特に顕著。
2019/07/29 06:15
62
返信する
No Name
...
そう!私もこないだ33の旦那の同級生たち@地方に会って、おばさん感に驚愕しました。私たぶん年下に見えただろうな、年上だけど…
2019/07/29 08:52
26
No Name
...
そんなことになってる理由が、今後明かされるんじゃないですかね?
2019/07/29 11:11
11
No Name
...
思いました。33歳で中年?おばさん?💦
2019/07/29 06:30
59
返信する
😢
...
25歳の友達は都内のクラブへ行って楽しんでいたところ、彼女よりも若い感じの男性から
「邪魔だよババア、そこどけよ」と言われかなりショックを受けてました。
2019/07/29 06:52
22
No Name
...
同感です。アラフィフになるとこういう描写に確かになります。
2019/07/29 07:08
27
No Name
...
33歳で中年は比喩にしても違和感感じました。
2019/07/29 07:14
42
No Name
...
33歳ぐらいが中年の始まりって感じ。ライフスタイルによって見た目にもどんどん差がついていく。テレビの街頭インタビューとか見てて「これ同い年!?」て唖然とすることよくある。
2019/07/29 07:45
26
No Name
...
一応、厚労省が出してたやつでは30代〜44までが壮年期で、それ以降から高年期までが中年ですよ!
つまり45〜65くらい
2019/07/29 07:58
18
No Name
...
アラフィフなんて 男性はすっかりハゲかデブ。女性はおばあちゃんか美魔女の両極端ですね。
主婦か働いてるかのちがいじゃなくて、単に美容整形してるかしてないかの違い。
2019/07/29 10:14
6
No Name
...
33じゃ、贅肉だってまだそんなに付かないでしょうよ。
元々太めの人はより一層かもしれないけど…
アラフォーの私からか見れば、まだまだお肌も綺麗だし。
無理があるよ、中年て言い方は。
2019/07/29 11:55
26
No Name
...
アラフィフで整形もなにもしてないけど、はたからみると「おばあちゃん」なのかしら(^◇^;)
2019/07/29 12:21
8
No Name
...
歳なんていくつだっていいじゃん、くだらない
2019/08/05 04:43
0
No Name
...
なんか超リアル。私は完全に千明側だわ。美緒みたいな子いた。
女同士は立場や環境が変わると自然と疎遠になるからね。。。今後どうなってくのか楽しみです!
2019/07/29 05:14
99+
返信する
No Name
...
私は美緒タイプです🤗学年一の美女でななければ旦那もエリートじゃないけど笑
子供が学校に上がった頃、見かけを構う余裕ができたのか、独身の同級生に若返ったと言われて初めてその意味に気がつきました(自分では劣化に気がついてさえなかった)
2019/07/29 07:00
44
返信する
No Name
...
私も千明側で歳も30代前半。この前専業主婦の同級生とLINEしてたら、やや強引な流れで「子ども持ったらホント大変だよ!」とアドバイス?され返信に詰まりました😅子育ては絶対大変!でも世の中で大変なのは子育てだけではない😭と言いかけた徹夜決算明けの私。。。難しいですよね。それでも友達は好きです。
2019/07/29 20:00
19
返信する
No Name
...
世の子育て中の方の殆どは社会経経験を経ています。その上での発言ではないかな。出産後はまとまった睡眠取れないそうですし。私も同じような不快感は有りましたが、結婚により立ち位置が変わり自分の未熟さに反省した事有ります。
でも昨年就活の事務職パートの面接に行った会社で、乳児を抱えてその自営業を手伝うママさんが面接官だったのですが、私の夫の都合で寝不足にならないよう休日の相談をしたら、ムッとしながら自分
...続きを見る
はいつも寝不足と言わんばかりに、従業員も夜間の作業があるとかネチネチ言われてしまいました。こちらも通勤中に交通事故にならないようにしたいだけだったのに、自分ばかりが大変だと言う育児ママにはドン引きでした。
2019/07/29 22:14
15
No Name
...
独身の時は千明のような女性に憧れましたが、結婚して子供ができると憧れる女性のタイプが変わりました。
アラサー位で結婚して、子供2人程、適度に自然のある郊外に住んで、幼稚園に入れるママさんとか。
2019/07/30 19:58
5
返信する
No Name
...
来週、美緒は子どもがいて結婚している、という幸せ自慢をするのかしら。
こんなおばさんになっちゃって、というのも結婚したいない千明に対する当てこすりなんだろうな。オンナって怖いよね。
2019/07/29 05:22
99+
返信する
No Name
...
男がらみの確執は別にすれば、旧友が幸せになっていれば普通嬉しくないですか?近況報告するだけでそう受け取られちゃ同窓会行っても何も話せないね。
2019/07/29 09:11
23
返信する
No Name
...
幸せ話を、自慢、当てこすりとか感じちゃう不幸女はどんどん同窓会とか来なくなるし、気にしなくていいと思う。
2019/07/29 09:54
33
No Name
...
でも明らかにマンウト取ろうとする人っているよねー、同窓会って。
2019/07/29 15:28
20
No Name
...
マンウトて。
2019/07/29 16:20
16
No Name
...
響きがドンムトっぽい。
2019/08/02 08:10
0
No Name
...
同窓会ってこういうこと起きるから行かないようにしています…笑 私は今で言うカーストの下にいましたが、会社も経営するようになって全く会話が噛み合わないことが苦痛で。
「あの頃」なんてどうでもよくて「今」を大事にしたいなら同窓会なんて行くものじゃない、と思ってます。笑
2019/07/29 06:09
85
返信する
会社を経営
...
するようになったからこそ、会話がかみ合わない社員の生の声を聴けると考えれば同窓会はよい機会とも思える
2019/07/29 07:08
31
返信する
No Name
...
社員の声と、同窓生の声は違うんじゃない?社員は会社を良くしたい!って想いがあるけど、同窓会は同じ志を抱いてないし、、、
2019/07/29 12:56
18
No Name
...
それは全く違いますね
ただ、立場が違う事で気づきもありますよ
2019/07/29 16:22
12
社員そのものの意見
...
はもちろん別人格なので聴けないけど、生活水準、普段の興味関心があること、価値観が近似してるので、会社、株主、社長をどう捉えているかとか、過去の関係値による一定の信頼があって現在の利害がないので水を向けると本音をポンポン話してくれる
2019/07/30 04:55
7
No Name
...
私もビジネスで成功してて高校の同級生たちとは違う世界で生活していますが、「あの頃」はあの頃で輝いてた日々で良い思い出❣️
同窓会中のひと時だけ「あの頃」に戻って懐かしみますけどね、、
2019/07/29 09:09
24
返信する
No Name
...
いいですね。
同窓会は、そういう気持ちで参加したいですね😊
2019/07/29 12:46
17
No Name
...
去年、20年ぶりの同窓会がありました。私は担任が合わず、周りと距離を置いた地味ーなタイプだったのですが、、、卒業し東京でバリバリ働き恋愛もして、九州の田舎では体験できない生活を謳歌していたので見た目もそれなりなりました。
同窓会では、みんなが綺麗になったねー。と言ってくれましたが、、、
翌日に元担任が私が冴えなかった頃の写真をグループラインにアップして、、、本当に田舎にいなくてよかったな。と改めて
...続きを見る
思った同窓会でした。
2019/07/29 13:00
19
No Name
...
↑
え?元担任の先生は、あなただけの写真をアップしたんですか...?集合写真とかではなく?
2019/07/29 16:17
5
No Name
...
↑その担任、最悪ですね。コメ主さんが都会で洗練されて、みんなから綺麗って褒められたのが悔しかったんでしょう。それにしても写真を本人の許可なくUPとか酷い。昔の生徒を相手に、歳のとり甲斐もないみっともない大人。九州人の恥。
2019/07/29 16:53
18
No Name
...
集合写真とかでなく、遠足時のスナップ写真を5枚ほど。そのうちの一枚が私のドアップ。。ニキビ面の冴えない私がいました、、、
2019/07/29 16:55
10
No Name
...
↑全員集合の集合写真なら仕方ないけど、顔写真のどアップなら文句を言ってもいいのでは?そのグループLINEを見てる同級生全員が簡単にその写真を自分のスマホに保存できて、Facebook等で晒すこともできるのだから。今回先生がグループLINEで晒したように。
2019/07/29 17:32
14
No Name
...
ありがとうございます。私の代わりに怒ってくれて嬉しいです。
担任は相手にする価値がない人だとわかっただけでよかったです^_^
みんな平等に人生は有限なので、その中で私は嫌な思いをする時間を自分から取りに行くことはしないです。
わかってくれる人が一人でもいれば十分な幸せです。
2019/07/29 19:40
37
No Name
...
その元担任はクソみたいな人間ですね。田舎云々ではなく人間的に問題ありますね。
2019/07/31 14:00
6
No Name
...
私は小学校から中学校にかけていじめられていたから小中学校の同級会や同窓会に参加したいと思ったことは一度もありません。
帰省したときに仲のよい面々で会えれば充分です。
今年42歳だけど、懐かしくもなんともない。
2019/07/29 14:32
16
返信する
No Name
...
私も一緒。でも私は今、取り立てて裕福でもないけどそれなりに幸せなので、あの頃のみんながどうしてるか見てみたい気もします。私に偉そうなことを言って無視したりしてた女子、大声で怒鳴りつけてきてた男子、どんな大人になってるんだろ。今の私なら「お久しぶりだね。あの頃のこと私は今でも覚えてるよ」って言えそう。
2019/07/29 16:57
14
No Name
...
私も仲間はずれにされていましたが、仲良くしてくれた友達もいたし、もし今同窓会があるならば、行ってみたい企業満々です。
2019/07/29 17:46
7
No Name
...
私も高校三年の時にクラス全員に無視されてました。
おかげで?一人でも行動できるようになりました。
同窓会はあるみたいですが、私には招待状は送って来ないです。行かないけど。
2019/07/29 19:02
5
No Name
...
当時全く存在感がなかった自分です
住所が当時と変わってなかったので同窓会のお知らせが届き何を思ったのかうっかり参加してしまい、同級生の顔を見た途端に当時の嫌な思い出が一気に蘇ってきてしまい参加した事をとても後悔しました
結局誰とも話すことなく会費の元を取ろうと出された料理だけお腹いっぱい食べて途中でフェードアウトしました
もう2度と参加しません
2019/07/29 22:55
11
No Name
...
もう忘れなよ。暗いよここ。なんでこんなにいるんだ。
2019/07/29 23:48
10
No Name
...
小柄で華奢な美女が日系航空会社のCA?
ちょっと違和感。
身長制限はないと聞くけれど、やっぱり皆さん長身。
LCCだと小柄な人は見たことありますが。
無理矢理CAという設定にしなくても良かったのになぁ〜
2019/07/29 06:44
53
返信する
No Name
...
私は金沢の公立進学校から目白の女子大進学が違和感。その地方の国立大か、首都圏の国公立や私立だとしても明治くらいまでなんじゃないの?進学校って書いたけれどトップ校ではない、ってこと?
2019/07/29 06:52
20
返信する
No Name
...
その地方で一番の共学の進学校から目白の女子大へ行くのは、受験に失敗したか、その高校では勉強出来ない、という位置付けでは。
目白の女子大は内部進学のお嬢様たちが幅をきかせているよね。
2019/07/29 07:36
18
No Name
...
進学校でもやっぱりピンキリよー。
2019/07/29 08:15
16
No Name
...
わたしは、東京の私大を目指すというところに違和感を感じました。
地方でも公立の進学校なら、まず目指すのは国公立大だと思いましたが、新潟では違うのかな。
2019/07/29 08:34
13
No Name
...
価値観によるのでは?私地方の公立進学校ですが、地元の国公立なんて考えもしなかった。
2019/07/29 08:35
11
No Name
...
新潟じゃない笑
2019/07/29 08:53
20
No Name
...
地方の公立トップでしたけど、ピンキリですよ。
高校入ってから成績落とす子もいますし。
進学先は地元の国立が最低ラインで、それより下の場合は逆に東京とか京都の私立に行ってお茶を濁す感じでした。
あの高校行って結局この大学か(笑)って言われたくないからでしょうね。
2019/07/29 10:45
12
No Name
...
私は金沢出身ですが、その高校レベルなら国立医学部や私立でも早慶レベルはザラです。
私立の女子大、ってすごい違和感…。
受験に失敗したのかなって思っちゃいました。
2019/07/29 14:49
8
No Name
...
落ちこぼれる子ってどこでもいるよ。
大阪トップの高校だったけど、私立女子大行った子いるもん。もちろん少数だけど。
公立の下の下狙うよりブランド力ある東京女子大って思ったのかもしれないし。
CA目指すならっていうのもあるだろうしねー。。
2019/07/29 17:02
6
No Name
...
地方の神学校なんてたいしたことないっしょー。別に女子大とかゴロゴロいるわ。
2019/07/30 00:52
5
返信する
No Name
...
旧帝大からFランまで幅広いよねw
2019/07/30 08:04
5
No Name
...
女として本当に幸せなのはどちらか?って。
誰かと比べる事でしか自分の幸せを計れない、哀れな女にならないことですね。
2019/07/29 05:29
51
返信する
No Name
...
ほんとに!
人それぞれのスキルや感性次第で幸せの定義変わるしね。
2019/07/29 09:57
10
返信する
No Name
...
あと、年齢で自分の位置を決めるのも哀れだと思う。もう私〇〇歳だからこういうことをしていなきゃね、みたいな、世間が何の根拠もなく勝手に決めた “〇〇歳で〇〇をするルール” に乗っ取って、それから逸れるといけない、つまり人と同じことをしてないと焦る人、ほんとに哀れ。
2019/08/05 04:53
1
返信する
No Name
...
元CAで、子供産んでボサボサになってる人周りにいないなー。むしろ出産直後でもみんな細くてビックリすら。
2019/07/29 06:39
44
返信する
No Name
...
そう、そうなんだよね😂
2019/07/29 08:53
14
返信する
No Name
...
同期で集まったりしてるから、あんまり気を抜けないんだな、というイメージ。いとこが同じ歳で元CAだけど、いつもキレイにしてる。
2019/07/29 12:22
8
返信する
No Name
...
この間までやっていた羽田空港の小説と違い、私が知るCAは意地が悪い。以前、元CAがいる会社で働いていたけど、その人は自分の部下にターゲットと2人で食事に行かせ、部下が元CAに悩んでいる話をターゲットに聞かせて、そのターゲットが慰めに発した言葉を部下は元CAにそのまま全部報告。そしてターゲットが陰口を叩いた事にされ、運が悪い事に社長もそのガセネタを信じてしまっていました。
2019/07/29 17:57
3
返信する
No Name
...
CAもいろいろ。
ただ、私の知り合いのCAもある日突然銀座のホステスになっちゃってね。
もともとCAさんだから美人は美人なんだけど、何も銀座のホステスにならなくても。。。
2019/08/05 04:55
0
No Name
...
宮本輝之が宮迫博之に読めてしまう。
2019/07/29 07:31
37
返信する
No Name
...
なんか無理のある設定…
小柄なのに身長制限あるCAになったとか(どのくらいを小柄と言ってるのかは知らんけど)
33歳じゃ 家庭に入って子供いてもいなくてもそんなに差はでなさそうだし…5.6人子供いるのかな
40歳くらいの方がしっくり話に入っていけるなー
2019/07/29 07:32
34
返信する
麗しくない35歳
...
美緒は風貌の描写から、地元に帰ったのかと思ったらまさか元CAで商社マンの妻なのね汗
東カレ的元CAのイメージをぶち壊してくれたな~
でも元CAだって太るし商社マン妻だって所帯染みるよね、人間だもの。
にしても千明を睨みつけるなんて、美緒は今幸せじゃないのかな?
再会して盛り上がるなんてべつにめくじら立てる事じゃないし、同窓会ってそういう会話を楽しむ場所だと思うのにな。
2019/07/29 07:24
31
返信する
No Name
...
大阪で35だけど、みんな結婚して子供産んでも綺麗にしてるけどねー。もちろん独身の現役女感はないけど、綺麗なママさんって感じ。
美緒はちょっとサボりすぎたんじゃない??
元CAなのにねー
2019/07/29 06:09
26
返信する
地方のおばさん
...
職場の30代子持ち女子3人いるけど全員若いし綺麗。子供いるように見えない。
普段着でもそのくらいだから先日の仕事での食事会はホント綺麗だった。ちなみにファッションとかのおしゃれ系の職場じゃないのに。
みんな性格も良い子たちだからかな😃
2019/07/29 12:56
6
返信する
No Name
...
子供の頃から脚光を浴びてきたからもう気が済んだんじゃないかな。綺麗でいる為の努力はし尽くしたから今は家庭や子供の為に力を注いでるのかも。
2019/07/29 18:00
6
返信する
No Name
...
美緒みたいな子、何かやだ😅苦笑
自分なら千明を応援しちゃう😂
2019/07/29 06:55
26
返信する
No Name
...
えー。千明の方が嫌だ。
私も路線的には千明の方だけど、こんな風に人を馬鹿にして痛々しい…。
2019/07/29 22:38
10
返信する
No Name
...
もう自分は他の男性と結婚しているのに、いちいち高校時代の男性と話をしようと何しようと別にどうでもいいのに、睨み付けるような女も嫌い
2019/08/05 04:57
0
No Name
...
生き方がちがうんだから、比べ合うことがナンセンス。
2019/07/29 06:04
23
返信する
No Name
...
なんか考えが狭いというか。
2019/07/29 05:37
22
返信する
No Name
...
私も、地元に帰って同級生に会うとびっくりするw
東京より8歳くらいは老けてる気がする。。。
2019/07/29 05:31
19
返信する
No Name
...
次回は美緒側なのね。そっち側の心情も楽しみ。美緒には、千明はどう見えたんだろう。
2019/07/29 05:22
17
返信する
No Name
...
きっと幸せには見えてない気がするよね。
DINKSの私ですら、ずっと女でい続けるって大変そうだなーと思うもん。
2019/07/29 05:42
23
返信する
No Name
...
子供ができたからでも、専業主婦になったからでもなく、結婚したら見た目は衰えた😅
夫婦仲のために、美容に割ける時間は減るし、旦那も見た目気にしないとなると、そこまではストイックになれない。
2019/07/29 07:26
15
返信する
No Name
...
すごく分かります!今、夫に使っている時間は、独身の頃、美容に使ってた時間を削って捻出しています。仕事帰りにネイル行くより夫と一緒にご飯食べることを優先したり、土日通ってたジムは夫婦の外出時間に変更。家事も一人暮らしの時より時間かけるようになったし。そして、夫が私の外見に細かくないのも、このサイクルに拍車をかける。
2019/07/31 12:06
2
返信する
No Name
...
千明は学生時代、裏切られたと知った後も美緒と友達やめなかったんだ・・エラいね。
2019/07/29 08:49
13
返信する
No Name
...
裏切る?美緒は自分からチャンスを掴みに行っているだけで、人の物を盗んだ訳じゃ無いし、告白する権利は誰にでもあるのよ?
2019/07/29 18:04
10
返信する
No Name
...
女の友情って、たいていは同じ男子を好きになり どちらか1人が気に入られて消滅するよね
2019/07/29 20:55
4
田舎者
...
千明と美緒のライバル関係ね。男の場合、収入などで負けを認めたりするが、女性は自分の絶対的優位な部分に重視し、負けたと思わないと聞きます。そうでしょうか?
2019/07/29 07:16
12
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#シャンパン
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#銀座
#デート
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.264
男と女の答えあわせ【Q】
デート中にカウンターで光った男のスマホ。LINEの着信を無視した男に対し、女が思ったコトは…
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
Vol.264
男と女の答えあわせ【A】
「不安にさせられる恋愛は、もういらない」32歳女が結婚相手に望むコトとは
食通が何時間もかけて通う名店が続々と東京進出!グルメな人との会食でも外さない6店
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
千明は今の美緒をバカにしてたけど、家庭を持って家族を支えることに幸せ感じる美緒にしてみたら穏やかな幸せを30過ぎても知らない千明のほうが哀れに見えるかもしれないです。
生活してる場所や環境で価値観はどんどん変わって...続きを見るいきますからね。
を燃やすのかな?男には理解し難いですね。年齢を重ねると他人がどんな生活をしていようと、あまり関心が無くなります。自分が納得した生き方をしていればそれが一番だと思います。家族が仲良く健康で、経済的に少しだけ余裕があれば十分かと思います。
男の方が案外根が深かったりもする。
でも、それが強いことは仕事へのモチベーションにもなるから一概には悪いとは言えない。
本当の女の姿を知らない人は、「男だって…」という人が多い。
対して女の方が、抜け駆けに厳しい印象ですね。
マウンティングって自然界では雄の行動ですから。
そこを抜け駆けして私が上!としようとすると、男社会以上に女社会の方が敏感に反応して叩かれやすいと感じます。
比べる。ことで不幸になってる例だと思う。
コンプレックスが強いのでしょう。今の生活に不満なんでしょうね。
私の周りは技術職が多いから、人は人的な感じ。
旦那の会社の人は嫉妬する男性が多いみたい。
人生に不満がある人はくだらないことでライバル心を燃やすんじゃないかと・・・
CAからの総合商社の旦那、からの今なら立場逆転とまではいわないよね
単に美緒の方がライフステージ進んじゃっただけというか
たしか最低156cmとかだった気がする。
よほど、お肌が、、、とか体型が、、、とかでないかぎりおばさん感はあんまりないかなぁ。
男性だと、お!!?!おでこ広くなったな!!!が出だすくらいかや
肌や髪、体型、服装など、やっぱり自分に時間かけられるかが外見に出始めるかと。無いと、どことなくダサくなるのは仕方ないと思います。
もちろん個人差ありますけど。
「邪魔だよババア、そこどけよ」と言われかなりショックを受けてました。
つまり45〜65くらい
主婦か働いてるかのちがいじゃなくて、単に美容整形してるかしてないかの違い。
元々太めの人はより一層かもしれないけど…
アラフォーの私からか見れば、まだまだお肌も綺麗だし。
無理があるよ、中年て言い方は。
女同士は立場や環境が変わると自然と疎遠になるからね。。。今後どうなってくのか楽しみです!
子供が学校に上がった頃、見かけを構う余裕ができたのか、独身の同級生に若返ったと言われて初めてその意味に気がつきました(自分では劣化に気がついてさえなかった)
でも昨年就活の事務職パートの面接に行った会社で、乳児を抱えてその自営業を手伝うママさんが面接官だったのですが、私の夫の都合で寝不足にならないよう休日の相談をしたら、ムッとしながら自分...続きを見るはいつも寝不足と言わんばかりに、従業員も夜間の作業があるとかネチネチ言われてしまいました。こちらも通勤中に交通事故にならないようにしたいだけだったのに、自分ばかりが大変だと言う育児ママにはドン引きでした。
アラサー位で結婚して、子供2人程、適度に自然のある郊外に住んで、幼稚園に入れるママさんとか。
こんなおばさんになっちゃって、というのも結婚したいない千明に対する当てこすりなんだろうな。オンナって怖いよね。
「あの頃」なんてどうでもよくて「今」を大事にしたいなら同窓会なんて行くものじゃない、と思ってます。笑
ただ、立場が違う事で気づきもありますよ
同窓会中のひと時だけ「あの頃」に戻って懐かしみますけどね、、
同窓会は、そういう気持ちで参加したいですね😊
同窓会では、みんなが綺麗になったねー。と言ってくれましたが、、、
翌日に元担任が私が冴えなかった頃の写真をグループラインにアップして、、、本当に田舎にいなくてよかったな。と改めて...続きを見る思った同窓会でした。
え?元担任の先生は、あなただけの写真をアップしたんですか...?集合写真とかではなく?
担任は相手にする価値がない人だとわかっただけでよかったです^_^
みんな平等に人生は有限なので、その中で私は嫌な思いをする時間を自分から取りに行くことはしないです。
わかってくれる人が一人でもいれば十分な幸せです。
帰省したときに仲のよい面々で会えれば充分です。
今年42歳だけど、懐かしくもなんともない。
おかげで?一人でも行動できるようになりました。
同窓会はあるみたいですが、私には招待状は送って来ないです。行かないけど。
住所が当時と変わってなかったので同窓会のお知らせが届き何を思ったのかうっかり参加してしまい、同級生の顔を見た途端に当時の嫌な思い出が一気に蘇ってきてしまい参加した事をとても後悔しました
結局誰とも話すことなく会費の元を取ろうと出された料理だけお腹いっぱい食べて途中でフェードアウトしました
もう2度と参加しません
ちょっと違和感。
身長制限はないと聞くけれど、やっぱり皆さん長身。
LCCだと小柄な人は見たことありますが。
無理矢理CAという設定にしなくても良かったのになぁ〜
目白の女子大は内部進学のお嬢様たちが幅をきかせているよね。
地方でも公立の進学校なら、まず目指すのは国公立大だと思いましたが、新潟では違うのかな。
高校入ってから成績落とす子もいますし。
進学先は地元の国立が最低ラインで、それより下の場合は逆に東京とか京都の私立に行ってお茶を濁す感じでした。
あの高校行って結局この大学か(笑)って言われたくないからでしょうね。
私立の女子大、ってすごい違和感…。
受験に失敗したのかなって思っちゃいました。
大阪トップの高校だったけど、私立女子大行った子いるもん。もちろん少数だけど。
公立の下の下狙うよりブランド力ある東京女子大って思ったのかもしれないし。
CA目指すならっていうのもあるだろうしねー。。
誰かと比べる事でしか自分の幸せを計れない、哀れな女にならないことですね。
人それぞれのスキルや感性次第で幸せの定義変わるしね。
ただ、私の知り合いのCAもある日突然銀座のホステスになっちゃってね。
もともとCAさんだから美人は美人なんだけど、何も銀座のホステスにならなくても。。。
小柄なのに身長制限あるCAになったとか(どのくらいを小柄と言ってるのかは知らんけど)
33歳じゃ 家庭に入って子供いてもいなくてもそんなに差はでなさそうだし…5.6人子供いるのかな
40歳くらいの方がしっくり話に入っていけるなー
東カレ的元CAのイメージをぶち壊してくれたな~
でも元CAだって太るし商社マン妻だって所帯染みるよね、人間だもの。
にしても千明を睨みつけるなんて、美緒は今幸せじゃないのかな?
再会して盛り上がるなんてべつにめくじら立てる事じゃないし、同窓会ってそういう会話を楽しむ場所だと思うのにな。
美緒はちょっとサボりすぎたんじゃない??
元CAなのにねー
普段着でもそのくらいだから先日の仕事での食事会はホント綺麗だった。ちなみにファッションとかのおしゃれ系の職場じゃないのに。
みんな性格も良い子たちだからかな😃
自分なら千明を応援しちゃう😂
私も路線的には千明の方だけど、こんな風に人を馬鹿にして痛々しい…。
東京より8歳くらいは老けてる気がする。。。
DINKSの私ですら、ずっと女でい続けるって大変そうだなーと思うもん。
夫婦仲のために、美容に割ける時間は減るし、旦那も見た目気にしないとなると、そこまではストイックになれない。