東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
32歳のシンデレラ
知らぬ間にみんな既婚者…。30歳の同窓会で突きつけられる、独身“地方女子”の現実
コメント
2019.07.18
32歳のシンデレラ Vol.2
知らぬ間にみんな既婚者…。30歳の同窓会で突きつけられる、独身“地方女子”の現実
#小説
#レストラン
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
上京の目的が…ない…
2019/07/18 05:29
99+
返信する
No Name
...
ほんとそうですよね
わたしもまず、なんのための東京?と疑問が湧きました
2019/07/18 05:40
58
返信する
No Name
...
同じく。見落としたのかと思ったけどやっぱり書いてなかったのですね。目的がないと流されやすくなって結果傷ついてまた地元に戻ってしまいそう。
2019/07/18 07:24
27
No Name
...
東京に行きたい、でいいじゃないですか。
ここから出たい、っていう目的でもいいと思います。
彼女なら、それだけではない筈です。
2019/07/18 07:24
99+
返信する
No Name
...
私もそう思います。
悔いの残る人生よりも、
結果的に傷ついても、
やりたかったことにチャレンジしてみる!
それに価値があると信じ、
私は応援しています(^ ^)
2019/07/18 08:03
60
No Name
...
私も応援したいですね。
千尋の雰囲気、シュガーソルトの奈々子に似てますね🙂芯も強そうだし、頑張って!
2019/07/18 12:08
40
No Name
...
もともと東京の就職が決まってて希望に満ちていましたからね。
再チャレンジしたくなるかもね。
がんばれ!
2019/07/18 13:44
32
No Name
...
「東京で生活したい」が目的でもいいと思います。もちろん目的意識って大切だと思うけど、どこで生活するか、どこで働くかって自分をつくる一部になるし生きるモチベーションになる。
もちろん甘い世界ではないでしょうし、壁にぶつかって帰ることになるかもしれないけど、やってみないとわからないですよね。
人生一度きりだから後悔しないのがいい。
2019/07/18 15:43
40
No Name
...
自分の行きたいところに行くのに立派な理由が必要なのかな?
2019/07/18 08:04
70
返信する
No Name
...
東京に行ってみたい‼︎なら観光で良くない??
どんな事情があっても、職歴無し32歳女子を雇い入れる会社そんなスムーズに見つかるとは思わないなぁ。バイトなら別だけど。
2019/07/18 08:19
19
返信する
No Name
...
バイトから上がっていけば良いじゃないですか?
2019/07/18 08:48
28
No Name
...
ほんと、まずは関西でいいんじゃないの?と思ってしまった。地元と近いし、大学もそっちの方だったはずだし。
2019/07/18 08:40
8
返信する
No Name
...
いや、もう関西は4年間いたんだし、会えていく必要ないんじゃないかな。
2019/07/18 15:39
12
No Name
...
なんでそこで関西笑
2019/07/19 09:39
7
No Name
...
東京を翔んで埼玉!!
2019/07/18 12:25
15
返信する
No Name
...
翔んで埼玉!
2019/07/18 23:21
7
No Name
...
アイドルになりたい!お金持ちになりたい!!結婚したい!!って夢にも理由が必要なのか??
行動力ない人の言い訳にしか聞こえない!
2019/07/18 14:30
24
返信する
No Name
...
なんか贅沢な悩み。親子関係は良好だしまだ三十路。だけど20歳代とは違うから、そこは何となく東京へ、なんて言っていたらあっという間に結婚も社会からも賞味期限切れの烙印を押されてしまうよ。この子の目的は何?目的に応じて必要なら海外でスキル上げるのも周囲に感化されて良いよ。
2019/07/18 22:43
2
返信する
No Name
...
思わず笑ってしまいました!!自分も田舎が合わず、これという目的もなく上京しましたが、今では都内で代表取締役社長を務めていますよ。とにかくがんばれと背中を押してあげたいです🙂!
2019/07/19 00:59
31
返信する
No Name
...
上京する理由は、東京で暮らしてみたいからで十分。ほかに理由なんている?
2019/07/19 08:15
16
返信する
No Name
...
東京と愛媛移動しただけで波瀾万丈とか、、、笑
2019/07/20 12:08
4
返信する
No Name
...
30歳で初上京ってなかなか大変そうだけど…
がんばれ千尋!
2019/07/18 05:20
99+
返信する
No Name
...
がんばれー❗
2019/07/18 05:22
38
返信する
No Name
...
頑張って幸せになってほしい!
2019/07/18 11:49
23
返信する
No Name
...
職歴はあったんだっけ?あるなら問題ないかと。周りにも結構いるよ。
2019/07/18 19:31
10
返信する
No Name
...
うん、今までの分だけ幸せになってほしい❗
2019/07/18 23:33
8
返信する
No Name
...
素敵なお父さま!
2019/07/18 05:20
99+
返信する
No Name
...
どこがやー!その言葉もっと早く言ってくれ。。。
2019/07/18 19:31
20
返信する
No Name
...
ほんと全然素敵じゃない。。20代の大事なときに介護させるならお前がやれよって感じ
2019/07/18 21:35
22
返信する
No Name
...
いろんなことを幾らでも親のせいに出来そうなのに、そうせずに親を信頼している主人公にとても好感が持てます。
人生の軸となるものが東京で見つかりますように。
2019/07/18 06:01
91
返信する
No Name
...
周囲の人や社会のせいにしてデモデモダッテー言ってるよりずっと立派ですよね
東京に行ってもその素直さを忘れないでほしい
2019/07/18 11:54
24
返信する
No Name
...
まだまだやる気があれば大丈夫!おバカさんではないんだしお母様の介護をしてたからというのも良い経験として活かせると思うよ!頑張って!そしてお父様も素敵ですよね。
2019/07/18 05:37
45
返信する
No Name
...
お父さん他人事すぎる、娘に申し訳なさとかないのかな…
2019/07/18 07:08
31
返信する
No Name
...
ほんとにそう思います!娘に介護させといて、後は好きに生きろだなんて、勝手すぎる!
2019/07/18 09:07
29
返信する
No Name
...
ほんとそれ。女の子として一番若くてチヤホヤされる時期を食いつぶしておいて。もう二度と絶対に返ってこないのに。うちの親も似たようなもんだから自分と重ねて腹が立った。
2019/07/18 13:58
17
No Name
...
30歳でなんのツテもなくて上京して、良い仕事が見つかるのかな?それなら自分も上京してみたいけど… by 地方在住者
2019/07/18 05:25
25
返信する
No Name
...
そんなに東京って憧れるところなんですかね?
2019/07/18 06:13
19
返信する
No Name
...
東京は便利なだけで全くそんなことないです(個人的な意見ですが)
新卒から5.6年東京に住んで結婚を機に北関東の田舎に引っ越したときも、なーんとも思わなかったです。
2019/07/18 07:24
8
No Name
...
憧れたことはないけど、実際地方から出てきて住んでみると楽しいですよね。ライブとかいろんなイベントにも行けるし。
地元の友達には羨ましがられますし、私も地元に帰りたいと思ったことはないです。
2019/07/18 07:30
18
No Name
...
羨ましがられるっていうのが問題ですね。
2019/07/18 07:39
9
No Name
...
仕事や人との出会いが1番多い場所であることは確かだと思う。東京に出るだけじゃなく、自分からそういう場に行かないとだめですけどね。
2019/07/18 07:40
12
No Name
...
東京で働いていて良かったことの1番は、上司陣からのバレンタインのお返し。笑
営業部署ということもあって、毎年競うようにいいお菓子をくれる。ピエールエルメとかニューヨークキャラメルサンドとか。
バレンタイン風習は面倒くさいけど、東京で働いてる副産物だなとも思う。
2019/07/18 08:26
4
No Name
...
いや、、すごいなww 地方の人の価値観は掴めないわ。
2019/07/18 08:31
12
No Name
...
そんなものなんですね〜!
地方都市でも人口多い都市もありますし、地方は食材が新鮮なところもたくさんありますよね。安くて新鮮!
東京のコンサート会場は広い上に、なかなかチケットが取れないので、逆に山形まで行った事もあります!😅
2019/07/18 09:23
6
No Name
...
バレンタイン??って思ったけど、確かに田舎だとお店自体ないから、有名店のお菓子には有り付けなかったりするなぁーと思った。
2019/07/18 10:42
6
田舎者
...
国道17号線を運転しているといきなり視線に入るガトーフェスタハラダの本店は圧巻だぞー。
ちなみに北関東の群馬県高崎市です。
2019/07/18 10:46
9
No Name
...
ハラダはどこでも買える(笑)。もはやネットでほぼ手に入るから東京の物質的なアドバンテージはかなり無に近いと思う。都内に住んでいても買い物するにも街を彷徨くみたいな事しないし。
2019/07/18 13:18
11
No Name
...
東京生まれ東京育ち、現大阪勤務です。
東京で育ったから、梅田でも正直、地方都市だなと感じます。
そのせいか、東京の時より洋服にお金をかけなくなりました。
だけど、もしもっと地方から東京来たら
毎日毎日綺麗な鎧をまとって、疲れちゃうんだろうなという気持ちにもなるんだろうな、とも思います…
2019/07/18 13:34
14
No Name
...
大阪に暫くいて、東京に移って知ったのが、東京の人は全く大阪を都会とは思ってない事、人によっては名古屋も関西カウントww 東京と比べてるのは大阪の人だけだったとわかって驚きました。
2019/07/18 16:25
13
No Name
...
たしかに。
大学名とか言われても、京大以外は「ふーん、そうなんだ。」で終わるんじゃないかな。
知らないから。
2019/07/18 20:17
10
No Name
...
名だたる企業も関西の大学卒は本社配属枠めちゃくちゃ少ないですもんね。あまりにも愕然とする事実。
2019/07/18 21:54
8
大阪のお医者さん
...
東京と張り合う気持ちは微塵もないです。
差がありすぎます。
東京に遊びに行くのは大好きで、そっちで仕事しようかなーと思った時期もありました。
でも、やっぱり生まれて育った大阪を愛してるんですよね~。暮らすのにちょうどいいサイズ感です。
2019/07/19 00:35
5
No Name
...
憧れと言うか、資格や身に付けたい技術がある場合は容易。ネットや通信では不可能な本物を目の当たりに出来るし近道。仲間との連帯感もある。
ハラダはネットでも買えるけど、実店舗なら種類が豊富だから試食してから買えるし、本社を初めて見たけど凄かった!思わずなんだろうと二度見してしまった。あれは見た人にしか解らない。
2019/07/19 05:11
5
No Name
...
いや、大丈夫です。
2019/07/19 07:58
1
No Name
...
東京に行ってみたくて東京の大学に入り、その後、仕事で地方を転々として30歳を過ぎて、また東京に戻りました。
実家が田舎で色々不便だから東京は便利だし、楽しいことも刺激もたくさんあって、未だに東京が好きです。
2019/07/20 00:13
4
No Name
...
なんか時代錯誤ですよね。
2019/07/18 06:53
8
返信する
No Name
...
でももともとの東カレというか、あやの話とかこんなかんじだった気もするけどな
2019/07/18 16:21
4
No Name
...
田舎から東京にってパターンが実感あってウケがいいんでしょうね(笑)。読者の層がバレますね。
2019/07/19 09:51
1
No Name
...
今は転職エージェントもあるし、全く問題ない気がする。
2019/07/18 19:34
4
返信する
No Name
...
いいお父さんだけど、こんな人が娘に就職諦めさせて介護させるかなぁ。
2019/07/18 07:55
21
返信する
No Name
...
だから、前回出てきたけど、父が諦めさせたんじゃなくて、ちひろ自身が決めたってあったよ
2019/07/18 08:15
14
返信する
No Name
...
それは私も読んだけど、強要しなかったにしても強く反対もしなかったってことだよね。
娘の看病の申し出にどう対応するかは人それぞれだから反対するのが正しいとは思わないけど、このお父さんなら「母親のことは自分がなんとかするから、就職しなさい」ってかなり強く言いそうな気がする。
2019/07/18 09:01
22
No Name
...
この親が何才の時か忘れたけど地方は考え方が遅れているから、男性が仕事しながら介護は無理。
2019/07/19 05:15
3
返信する
田舎者
...
さて、夢に向かう、第2幕が始まるか、来週からは東京編? 千尋さん、悪いヤツには気をつけて。
2019/07/18 06:09
18
返信する
No Name
...
悪い奴に気をつけなくていいでしょ。そういう経験すらしないで20代を終えちゃったんだから、痛い目に合うのもいいと思う!
2019/07/18 19:37
4
返信する
No Name
...
そういう考え方もありますね笑
でも、詐欺とかAVの勧誘とかには気をつけて欲しい
2019/07/19 09:46
8
No Name
...
東京に行く!ことも立派な目標だと
思います。
背中をひょいと押してくれる
お父様、素敵ですね。
2019/07/18 07:59
15
返信する
No Name
...
なんで22歳の時にそう言ってあげなかったのか。
2019/07/18 13:10
14
返信する
No Name
...
東京は人が多いから出会いや別れも多いけど、たくましくなれるし、いい人も沢山いるよ。
2019/07/18 05:39
13
返信する
愛媛で
...
何の仕事をしているのかな。そこでは全く出会いがなかった?その仕事にやり甲斐は感じなかった?まさか、お母さんの看病だけじゃないよね?
2019/07/18 06:27
12
返信する
No Name
...
お母さんの看病だけのような、、、😅
2019/07/18 12:47
4
返信する
愛媛で主です
...
やはり就業経験なし?それで30歳で、いきなり上京なんて…何の根拠もなく夢を追う年齢ではないような…
2019/07/18 15:16
4
No Name
...
完全に目的と手段を取り違えている。。。漠然と都会に憧れて上京というのはイケてないなぁ。
2019/07/18 07:06
12
返信する
No Name
...
でも、上京する大半の地方出身者は東京に目的意識なんか持たずに来るでしょ。
私も上京組ですが、東京ありきで大学選びました。その大学が特別だったわけでもなんでもなく、東京の大学のうちちょうどいいところを、選んだ感じ。
学生時代に旅行で行った関西が好きになり、今度は関西ありきで大学院選んで、就職も関西。
必要に迫られて東京に戻りましたけど、上京するのにそんなに目的意識が必要なのか甚だ疑問です。
2019/07/19 09:56
6
返信する
No Name
...
若い内はそれで良いと思うけど、三十路過ぎて、将来は結婚、子供や仕事も臨むなら、移住計画は行き当たりばったりは危険かも。
2019/07/21 12:48
4
No Name
...
学業などの理由以外の30歳で就業未経験者はアルバイトでも採用は難しい。
介護士の資格があるなら介護職しかないね😅
2019/07/18 07:39
9
返信する
No Name
...
だったら東京で働かなくてもいいよね!!
この主人公、矛盾だらけ。
2019/07/18 20:11
2
返信する
No Name
...
東京には地方でマイノリティーでも受け入れてくれる人間がたくさんいる。
ただキラキラの都会だけじゃない。(と信じたい)
2019/07/18 08:51
9
返信する
No Name
...
私もそう思います。独身女性・既婚子なし女性がこんなに堂々と暮らせる場所は素晴らしい。三十代は子育てで…っていう会話、リアルだなぁ。
2019/07/18 14:02
8
返信する
No Name
...
地方で住んでますが35歳で結婚、独身時代で一番楽しかったのは30〜35歳で現在でも子ナシですが堂々と生きてますよ。
2019/07/19 20:02
0
No Name
...
地方で独身でも楽しいのは、地元生まれの方で、周囲との関係が良好だからかも知れませんね。新参者だと叩かれやすいです。
2019/07/21 12:45
2
Yui
...
東京、東京近郊、地方都市、地方、色々住みましたが、やはり東京が私はいいです。地方は過疎化がヤバい。地方都市は住みやすく豊かで格差少なくていいですが、一度東京を知ってしまうと、洗練度、文化度、教育、もっと上、もっと別の選択肢、生き方があるのにな、と何かにつけて思ってしまう。
2019/07/18 16:47
9
返信する
No Name
...
そういう時期には良くても、これからはテレワークだ自動運転だ、テクノロジーが急激に伸びた時に価値を得るのはローカル。都内だってリーマン前の良い雰囲気はまるでもう無いし、面白い人財は海外に出て、単に都内にロイヤリティーを感じる地方人の巣窟化している面が多々あります。都内は元々の住人以外は、代替が効く量産タイプがほぼ。凄い人に関しては地方で会う確率が圧倒的に高い。
2019/07/18 17:39
3
返信する
No Name
...
そうですね。海外にいたときは東京のさらに上澄みのようなハイレベルの日本人がいました。ただ、一般の日本人女性にとってはやはり地方より東京の方がはるかに生きやすいと思います。自分自身が本当にクリエイティブな人間でなくても、恩恵を享受できますし。もっというと日本の地方よりも新興国の田舎の方が生きやすいくらいかもしれませんね。
2019/07/18 18:28
6
No Name
...
嘘でしょってくらい日本人はまだシリコンバレーに居たとか言うと食いついてくる。本当に危ない傾向だと思うけど、それだけ何かに縋らないとやっていけない位疲弊してるんだなと思いました。東京集中の現象が現してる。世界は動いてるのに停滞してるね。
2019/07/18 22:08
4
No Name
...
30歳で「東京に行くこと」が目的なのか、、
まず最初に家賃の壁があるし、結局埼玉千葉に住むことになりそう。
2019/07/18 07:20
8
返信する
No Name
...
千尋は、素直かつしっかりした良い子。上京することで、心残りがなくなるなら、最終的に地元に帰る事になったとしても、自分の人生を幸せに歩いて行けると思う。チャレンジすべき!
2019/07/18 12:27
7
返信する
No Name
...
うん、一回出てみるといいよ!
このままじゃ一生、出れなかったっていう思いに囚われる。今後の人生で幸せになれなかった場合は特に、恨みつらみに変わりそう。
2019/07/18 14:05
4
返信する
No Name
...
地元のレストランも紹介してほしい。区で有名な高校とか、もー、田舎なら何でもいいや的なやっつけ表現が多くて読みづらいのなんの。
2019/07/18 07:00
6
返信する
田舎者
...
愛媛県で学校なら、松山市の愛光学園が全国的には有名ですよね。
ちょっと調べたら、レストラン門田が東カレなら取り上げそうなフレンチです。(^^)
2019/07/18 07:57
3
返信する
No Name
...
だって、東カレだもの。
2019/07/18 08:14
10
返信する
No Name
...
そうそう。そういうのは愛媛カレンダーでやってください。
2019/07/18 14:00
11
No Name
...
愛媛カレンダー無いし(^^)
2019/07/18 18:58
0
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#和食
#肉
#イベント
#恋愛
#友達
#デート
#日本酒
#シャンパン
#フレンチ
#小説
#ストーリー
#キャリア
#インタビュー
人気の記事
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.39
やっぱり、ホテルが好き。
「都内ホテルの最高峰はこの部屋!」950軒以上の宿に泊まった旅行ライターが絶賛する、極上体験とは?
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
「夢中になれるものがある大人って、かっこいい」52歳のバナナマン設楽が見せた大人の色気
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
わたしもまず、なんのための東京?と疑問が湧きました
ここから出たい、っていう目的でもいいと思います。
彼女なら、それだけではない筈です。
悔いの残る人生よりも、
結果的に傷ついても、
やりたかったことにチャレンジしてみる!
それに価値があると信じ、
私は応援しています(^ ^)
千尋の雰囲気、シュガーソルトの奈々子に似てますね🙂芯も強そうだし、頑張って!
再チャレンジしたくなるかもね。
がんばれ!
もちろん甘い世界ではないでしょうし、壁にぶつかって帰ることになるかもしれないけど、やってみないとわからないですよね。
人生一度きりだから後悔しないのがいい。
どんな事情があっても、職歴無し32歳女子を雇い入れる会社そんなスムーズに見つかるとは思わないなぁ。バイトなら別だけど。
行動力ない人の言い訳にしか聞こえない!
がんばれ千尋!
人生の軸となるものが東京で見つかりますように。
東京に行ってもその素直さを忘れないでほしい
新卒から5.6年東京に住んで結婚を機に北関東の田舎に引っ越したときも、なーんとも思わなかったです。
地元の友達には羨ましがられますし、私も地元に帰りたいと思ったことはないです。
営業部署ということもあって、毎年競うようにいいお菓子をくれる。ピエールエルメとかニューヨークキャラメルサンドとか。
バレンタイン風習は面倒くさいけど、東京で働いてる副産物だなとも思う。
地方都市でも人口多い都市もありますし、地方は食材が新鮮なところもたくさんありますよね。安くて新鮮!
東京のコンサート会場は広い上に、なかなかチケットが取れないので、逆に山形まで行った事もあります!😅
ちなみに北関東の群馬県高崎市です。
東京で育ったから、梅田でも正直、地方都市だなと感じます。
そのせいか、東京の時より洋服にお金をかけなくなりました。
だけど、もしもっと地方から東京来たら
毎日毎日綺麗な鎧をまとって、疲れちゃうんだろうなという気持ちにもなるんだろうな、とも思います…
大学名とか言われても、京大以外は「ふーん、そうなんだ。」で終わるんじゃないかな。
知らないから。
差がありすぎます。
東京に遊びに行くのは大好きで、そっちで仕事しようかなーと思った時期もありました。
でも、やっぱり生まれて育った大阪を愛してるんですよね~。暮らすのにちょうどいいサイズ感です。
ハラダはネットでも買えるけど、実店舗なら種類が豊富だから試食してから買えるし、本社を初めて見たけど凄かった!思わずなんだろうと二度見してしまった。あれは見た人にしか解らない。
実家が田舎で色々不便だから東京は便利だし、楽しいことも刺激もたくさんあって、未だに東京が好きです。
娘の看病の申し出にどう対応するかは人それぞれだから反対するのが正しいとは思わないけど、このお父さんなら「母親のことは自分がなんとかするから、就職しなさい」ってかなり強く言いそうな気がする。
でも、詐欺とかAVの勧誘とかには気をつけて欲しい
思います。
背中をひょいと押してくれる
お父様、素敵ですね。
私も上京組ですが、東京ありきで大学選びました。その大学が特別だったわけでもなんでもなく、東京の大学のうちちょうどいいところを、選んだ感じ。
学生時代に旅行で行った関西が好きになり、今度は関西ありきで大学院選んで、就職も関西。
必要に迫られて東京に戻りましたけど、上京するのにそんなに目的意識が必要なのか甚だ疑問です。
介護士の資格があるなら介護職しかないね😅
この主人公、矛盾だらけ。
ただキラキラの都会だけじゃない。(と信じたい)
まず最初に家賃の壁があるし、結局埼玉千葉に住むことになりそう。
このままじゃ一生、出れなかったっていう思いに囚われる。今後の人生で幸せになれなかった場合は特に、恨みつらみに変わりそう。
ちょっと調べたら、レストラン門田が東カレなら取り上げそうなフレンチです。(^^)