東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
男の勘違い
男の勘違い:「今夜、抱かれてもいいと思ってる?」高級鮨屋で起きた、男女の惨劇
コメント
2019.07.09
男の勘違い Vol.1
男の勘違い:「今夜、抱かれてもいいと思ってる?」高級鮨屋で起きた、男女の惨劇
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
田舎者
...
最初から一緒に呑まない。最初の時点で男は「よっしゃ!」って勘違いしてるよ。
2019/07/09 06:42
17
返信する
No Name
...
「オンナを出してない」って言うなら、PTAの会長かよ!?みたいな堅苦しいカッコして行かなきゃ。
2019/07/09 06:44
19
返信する
No Name
...
私の周りのPTA会長って、堅苦しい格好してないです…
2019/07/09 07:44
4
返信する
No Name
...
知らねえよ
2019/07/09 07:47
24
No Name
...
絶対「そんな人今時いない」って言われると思った!
イメージよ、イメージw
2019/07/09 08:15
15
No Name
...
PTA会長のイメージって、マダムというか派手ぽいけどなぁ
2019/07/09 09:50
7
No Name
...
知らねえよってずいぶんお下品な言い方ですね。
見ず知らずの人に話しかける場合、まずはマナーを守りましょうね。
2019/07/14 21:51
0
No Name
...
知らないですわよ?
2019/07/14 22:51
1
No Name
...
誘いに乗った段階でこの女もその気ありと思われてもしかたないと思う
2019/07/09 06:45
19
返信する
No Name
...
「私、悪くないですよね?」
いや、オマエが悪い。バカなのか?
2019/07/09 06:46
80
返信する
No Name
...
バカなんだよ笑
だからバカ嫌い。
2019/07/09 13:47
29
返信する
No Name
...
本当にバカはダメだな。
2019/07/09 19:56
18
No Name
...
ほんと。同じフードコーディネーターとして
読んでて気分悪い。ただでさえ、どんな仕事してるのか、不明確な職業なのに、これ、イメージ悪いわ!
2019/07/09 23:00
21
返信する
No Name
...
イメージダウンですよね…ライターさんもこうなると予想出来なかったのでしょうか?
2019/07/09 23:04
5
No Name
...
フードコーディネーターって、栄養バランス考えて1回の食卓を組み立てる人かと思ってた。
2019/07/11 00:43
1
No Name
...
釣りネタ?ってくらいアホ。フィクションですよね。
2019/07/11 00:41
4
返信する
No Name
...
こんな上から目線の女は嫌だな〜
2019/07/09 06:47
13
返信する
No Name
...
男の勘違いって言うけど、勘違いさせる方も悪くないか?
2019/07/09 06:48
23
返信する
No Name
...
これは、女の勘違い
2019/07/09 06:59
26
返信する
No Name
...
ハズレを引いたのは男の方だったりして( 笑 )
2019/07/09 07:00
28
返信する
No Name
...
話の運び方も下手。
この子、自分では気づいていないかも知れないけど、仕事でもトラブルメーカーになってるんじゃないかな?
2019/07/09 07:00
27
返信する
No Name
...
マクラ営業専門のフリーフードコーディネーター。のレッテル貼られてますね。
2019/07/09 09:52
11
返信する
No Name
...
日帰りでも金沢まで行くのはないなー。2回目のデートで誘う方も誘う方だけど、行く方も行く方。そしてあんなにはっきり「何パーセント?」って聞く男いるのかな?いいなって思ってもそこでドン引きしてしまう。
2019/07/09 07:02
28
返信する
No Name
...
うん。女も女だけど男の聞き方もゲスい!
付き合うとかじゃなく、今夜ヤレるかどうかだけの話を堂々と女性にしてるわけだから。
女を舐めてる感もある。
2019/07/09 09:06
21
返信する
No Name
...
こんな男にあったことあります!!
「今日、ホテル行かない?」
『行きませんよ~』
「じゃ俺の家は?」
『えっ。無理ですよ』
「じゃ○○ちゃんの家は?」カッチーンときたので『毎回そうやって誘ってるんですか?帰ります。』と言って帰ってきました笑
クソ男。
2019/07/09 09:21
28
↑
...
何この男、笑えますね。
私も一度、渋谷の円山町のラブホテル街の中に忽然とある居酒屋に連れていかれたことがあります。
いやいや、なんでこんな所? と思ったんですけどここの居酒屋がおいしいんだと言うので、まぁおいしいところに連れてきてくれたのかな? とは思っていました。でも食べたら別にこの世の絶品と言うわけではなく、普通にある味だったので、あ〜やばいなぁと思ってたんですけど、お店を出た後案の定、入ろう
...続きを見る
入ろうと言われました。
ずいぶん甘く見られたな…どうやって回避しようかなと思ってた時、神様が助けてくれたのか、あんなところに空車が。あんまり空車いないはずなのに嬉しかったですね。すぐ手を挙げてすぐ乗りました。そうしたら後からふざけるなと罵声が聞こえてきましたけどタクシーに乗ってしまったらもうこっちが勝ちなので、そのまま渋谷の駅まで行きました。短距離でごめんなさいね、運転士さん。
2019/07/14 21:42
2
No Name
...
いやいや、じゃあ日帰りだろうが何だろうが金沢行かなきゃ良いじゃん。
2019/07/09 07:04
20
返信する
埼玉のロードバイカー
...
勘違いがあったときは、自分にも非があったと心得よ。
少なくともこの女性は仕事でも私事でも人からかなり嫌われてそう。
2019/07/09 07:13
19
返信する
No Name
...
プロスペクトへの接待なんやし、お前が最初の高級料亭で会計せんかい!!そうしてたら、男は勘違いしない。
2019/07/09 07:15
28
返信する
No Name
...
ほんと、それ。オマエが払え!
2019/07/09 09:55
16
返信する
エンジニア女子
...
他の方も言っている事ですが、林田が顧客なら、大抵は静香が支払うでしょう。領収書切って。
彼女の思う仕事モードとは何だ?
この連載に限らず、東カレの連載ってミソジニーが強いものが多い。
フードコーディネーター兼インスタグラマー…
見栄えの良い食べ物をコーディネイトする仕事だったのか(笑)
2019/07/09 07:23
26
返信する
No Name
...
同意。こんなわかりやすく「仕事も食事もおごってもらう、でも誘いには乗らない」みたいな女性いますか?勝手なイメージで書かれてそう。
2019/07/09 10:23
13
返信する
No Name
...
見栄えの良い食べ物をコーディネートするだけがフードコーディネーターの仕事ではありません。
私、親友がフードコーディネーターです。
彼女はフードをコーディネートするのが仕事です。
何を言いたいのかと言えば、例えば今奥多摩の方で鹿が増えすぎちゃっている。
ちょっとこの鹿を間引きしたい。
どうせだったら美味しく調理してあげたいのでどうやったらこの鹿を美味しく調理できるのかと、ちょっとかわいそうなんですが
...続きを見る
そんな依頼が舞い込んできたり。
あと、宇都宮餃子みたいに、昔から宇都宮で餃子が有名だったわけではなく、町おこしで成功した事例なんですけど、そういう感じで町おこしの協力をしてくれと呼ばれたりとか。もちろん撮影もありますね。そんな感じで忙しくしていますよ。
2019/07/14 21:49
2
返信する
エンジニア女子
...
それはフードコーディネーターに失礼な偏見を持っていたことをお詫びします!
食べ物に関するコンサルタント業務ですね。面白い!
2019/07/16 20:46
0
No Name
...
相手を利用するなら、最後まで演じきらないと。
自分の「ストーリー」にならないのは、
自分のコミニュケーション力の欠如!笑
自分は悪くないと思うのは自由だけど、
それでは「利益」を享受できない。
相手を傷つけたことも、開き直るぐらいじゃないと。
仕事では上に行けないよね。
2019/07/09 07:25
11
返信する
No Name
...
少し手厳しい意見ですが、ほんとその通りですね。
2019/07/14 22:00
1
返信する
No Name
...
ここの人たちってホント女に厳しいよね。
私は静香に同情する。金沢だって最初は断ってて、しつこく誘うから行っただけなのに「何パーセント?」ってキモすぎる。
2019/07/09 07:29
6
返信する
No Name
...
どっちもどっちですよね。
特段 女性に厳しいとは思いません。
女性の方が突っ込みどころ満載なだけであって。
2019/07/09 08:18
21
返信する
No Name
...
奢られるのもおかしいし、仕事相手にハートマークもないですね。
2019/07/09 22:58
5
返信する
No Name
...
でも、仕事が欲しいんだったら普通は仕事が取りたい立場の人間が仕事を発注する人間にご馳走=お支払いをすべきであって、男だから女におごらなきゃいけないと言う方程式をこの人たちは作り上げているから、それはそれはもうお仕事じゃなくって男性側が+ αのほうに神経ってしまいますよね
2019/07/14 22:08
0
返信する
No Name
...
別れ際に🖤は付けんゃろ…
日帰りを強調しても、フリだと勘違いするバカな男がいることを知らないバカな女。
2019/07/09 07:31
14
返信する
No Name
...
仕事上の付き合いをするのなら、相手がクライアントになるのだから、彼女のほうが接待をかねて、奢る立場じゃないの?ただ飯食ってるじゃなくて!笑
2019/07/09 07:48
22
返信する
No Name
...
気持ちないのに、なぜご馳走になったの
2019/07/09 07:50
8
返信する
No Name
...
1回目で学ぼうよ。セクハラまがいの発言をする人が良きビジネスパートナーになるとは思えない。それに相手の発言から真面目に恋人候補じゃなくて、単なるちょっとつまんでやるかくらいの対象にしか思われてない訳だし…こういう男の人から恨まれると仕事邪魔される危険すらあるから関わらないのが一番。
2019/07/09 07:52
21
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
...
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ワイン
#バル・ビストロ
#カウンター
#和食
#小説
#恋愛
#中目黒
#新店情報
#BAR
#ストーリー
#ビール
#イタリアン
#イベント
#夫婦
#インタビュー
人気の記事
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
「後輩にちゃんとした背中を見せられるようにしたい」。遠藤さくら、銀座の“弩級中華店”で語った本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
Vol.273
男と女の答えあわせ【A】
「二度目はないな…」マッチング後の初ランチデートで、男が冷めた34歳女のNG発言とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
イメージよ、イメージw
見ず知らずの人に話しかける場合、まずはマナーを守りましょうね。
いや、オマエが悪い。バカなのか?
だからバカ嫌い。
読んでて気分悪い。ただでさえ、どんな仕事してるのか、不明確な職業なのに、これ、イメージ悪いわ!
この子、自分では気づいていないかも知れないけど、仕事でもトラブルメーカーになってるんじゃないかな?
付き合うとかじゃなく、今夜ヤレるかどうかだけの話を堂々と女性にしてるわけだから。
女を舐めてる感もある。
「今日、ホテル行かない?」
『行きませんよ~』
「じゃ俺の家は?」
『えっ。無理ですよ』
「じゃ○○ちゃんの家は?」カッチーンときたので『毎回そうやって誘ってるんですか?帰ります。』と言って帰ってきました笑
クソ男。
私も一度、渋谷の円山町のラブホテル街の中に忽然とある居酒屋に連れていかれたことがあります。
いやいや、なんでこんな所? と思ったんですけどここの居酒屋がおいしいんだと言うので、まぁおいしいところに連れてきてくれたのかな? とは思っていました。でも食べたら別にこの世の絶品と言うわけではなく、普通にある味だったので、あ〜やばいなぁと思ってたんですけど、お店を出た後案の定、入ろう...続きを見る入ろうと言われました。
ずいぶん甘く見られたな…どうやって回避しようかなと思ってた時、神様が助けてくれたのか、あんなところに空車が。あんまり空車いないはずなのに嬉しかったですね。すぐ手を挙げてすぐ乗りました。そうしたら後からふざけるなと罵声が聞こえてきましたけどタクシーに乗ってしまったらもうこっちが勝ちなので、そのまま渋谷の駅まで行きました。短距離でごめんなさいね、運転士さん。
少なくともこの女性は仕事でも私事でも人からかなり嫌われてそう。
彼女の思う仕事モードとは何だ?
この連載に限らず、東カレの連載ってミソジニーが強いものが多い。
フードコーディネーター兼インスタグラマー…
見栄えの良い食べ物をコーディネイトする仕事だったのか(笑)
私、親友がフードコーディネーターです。
彼女はフードをコーディネートするのが仕事です。
何を言いたいのかと言えば、例えば今奥多摩の方で鹿が増えすぎちゃっている。
ちょっとこの鹿を間引きしたい。
どうせだったら美味しく調理してあげたいのでどうやったらこの鹿を美味しく調理できるのかと、ちょっとかわいそうなんですが...続きを見るそんな依頼が舞い込んできたり。
あと、宇都宮餃子みたいに、昔から宇都宮で餃子が有名だったわけではなく、町おこしで成功した事例なんですけど、そういう感じで町おこしの協力をしてくれと呼ばれたりとか。もちろん撮影もありますね。そんな感じで忙しくしていますよ。
食べ物に関するコンサルタント業務ですね。面白い!
自分の「ストーリー」にならないのは、
自分のコミニュケーション力の欠如!笑
自分は悪くないと思うのは自由だけど、
それでは「利益」を享受できない。
相手を傷つけたことも、開き直るぐらいじゃないと。
仕事では上に行けないよね。
私は静香に同情する。金沢だって最初は断ってて、しつこく誘うから行っただけなのに「何パーセント?」ってキモすぎる。
特段 女性に厳しいとは思いません。
女性の方が突っ込みどころ満載なだけであって。
日帰りを強調しても、フリだと勘違いするバカな男がいることを知らないバカな女。