東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.07.11
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
笑顔大事!
気持ちはわかるけどさ。こんだけ無駄な自尊心を折っても、まだ面接をオトコを落とすみたいに思ってるみたいだし。
でも、面接官の反応を、合コン相手とかと比較してるし、まだまだー!
でも、コメディとして読むと面白い
良く言えば素直でポジティブな女性なんだろうね。
転職先、大変そうだけど…今後の話に期待してます٩(*>ω<*)۶
秘書でやっていくなら汚部屋くらいでビビってはいけません!
秘書がつくような人は、大体、お片付けには無頓着な人が多いんですから。
サボテンが癒し🌵
私も秘書って名前にひかれて応募して採用されたけど、もう召し使い状態!
部屋の掃除なんて当たり前。
お昼ご飯も上司の為に私が注文するんだけど、何がいいのか聞いても、お前に任せるの一点張り。
で実際に適当なお弁当を注文してもそれは昨日の晩御飯で食べたな~とか今は食べたくないって言うしね。
もう最初は怒られてばかりだったけど、一年も経つと上司の個のみも気持ちも分か...続きを見るって来た。
そのおかげで今でも喧嘩しながらですが、秘書を続けてますよ。
優里もめげずに頑張って欲しいな~
私も理事長(主人だからまだ許せる)のどーでもいい買い物をお使いに行き、面倒なお中元を手配し、お礼状を書き、机の引き出しの整理と掃除をしてますよ‥。仕事を数え上げたらきりがない。私が秘書ほしい。
医局の秘書さん見てると、結婚までの腰掛けという感じのいる人もいるけど、すごく出来る人もいたり、人によって差がありますね。
やっぱり出来る秘書さんはかなり頼りになりますねー。
私はバッハとかモーツァルトを思い浮かべて、うーん??って思っていたので…
まだまだスタート地点だから、これからどう努力するかですねー
コメディといえばコメディなのでそれはそれって感じかもしれないけど。
入社手続きも、本人の大まかな状況や希望はエージェントから紹介先に伝えておいて詳細は本人が出向いて調整するケースもあります。
入社手続きの詳細というのは、実際の勤務開始日とか、入社に関する事務書類などの手続きのことで、給与等重要事項はすでに明示されているという前提です。
秘書業務って全然華やかではないし、意外に大変なんだけどな…😥
でも、皆さま書いていらっしゃるようにコメディとして、深く考えずに読む事にします!
運もあっただろうけど、おめでとう
これから自分を変えた人生が始まる、頑張れ✊
何か資格持ってるんだろうか?
でも私、優里は好き。
まずは第一歩ですね!まだまだ波乱がありそうだけど頑張れ!
就職してからが本番ですよ〜
結果を出せるように頑張って〜✨