東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ダメな恋の話
友人は皆セレブ婚なのに彼氏は低収入。生活レベルを下げられぬ女が出した結論とは
コメント
2019.06.11
ダメな恋の話 Vol.10
友人は皆セレブ婚なのに彼氏は低収入。生活レベルを下げられぬ女が出した結論とは
#小説
#不動産
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
そうやって、選り好みして、気がついたら誰も相手にしてくれなくなった・・・!てならないように。
2019/06/18 14:58
0
返信する
No Name
...
なんかこれデジャヴみたいでびっくりした!
友達が、昔こんな感じの理由で、飲食店勤務の彼氏と10年以上腐れ縁で、結婚ものらりくらりと交わしつついたら、彼氏に他に好きな人が出来たと振られて、その半年後に10歳くらい年下の女の子と結婚したという。
しかも、別れた直後飲食店開業してんのね。
2019/06/13 12:18
0
返信する
No Name
...
比較ばかりしてて、覚悟決めたり選択出来ないダメ女だねぇ。
親の与えてくれた贅沢と比較し、友達の結婚生活と比較し、慣れ親しんだ男の居心地の良さと比較し。
でも、どれも自分一人で成り立つものは何もない。
若ければ可愛いけど、そろそろ痛々しいわ。
親もいなくなり、その彼すらいなくなったら、そもそも生きていけなさそうじゃん。
2019/06/11 07:46
30
返信する
No Name
...
自分でもっと稼ぐなりして今の生活レベルを保てるようになればいいのにね。
相手も仕事はしているわけだし、世帯年収で考えたらいいのでは?
条件重視して結婚しても毎日辛そう。
気があう人は貴重だと思うな〜。
2019/06/11 07:59
13
返信する
No Name
...
気の合う人の大事さとか、現状打破のためにとか、頭使わないで流されてる感じ。
正直嫌いなタイプ。
2019/06/11 21:26
7
No Name
...
彼の方も、彼女が今の贅沢な生活を捨てられないのが分かるから、結婚する気になれない、結婚願望がないっていうのもあるのかも…
2019/06/11 12:19
9
返信する
No Name
...
結婚するならその彼が良いと思うけど、この女性は無理かもね。仲良しのお友達の紹介なら希望に叶う人いそうだけどね。
2019/06/11 14:13
3
返信する
No Name
...
32歳だと、もう希望に叶う彼が残ってる可能性も少ないのでは…。
2019/06/12 13:47
2
No Name
...
んー
みんな彼の低年収についてコメントしてますが、
この女性の話の中に彼氏の低年収だからダメとか書いてないですよね。
私が読む限り、自分の実家と友達(と夫たち)と、彼氏の住む世界が違うから自分の世界に連れて行けない、でも自分も友達付き合いは切れないって言ってるように思う。どちらかと言うと、精神論的な
タイトルがそうだからみんな引っ張られてるのか、それとも私の理解力がおかしいのかな。。。
2019/06/12 09:25
3
返信する
No Name
...
いや、低収入だからダメなんだと思いますよ。
たしかにハッキリ低収入とは言ってないけど最後のページで取材の方?が「満足のいく収入では~うんぬん」言ってるのに否定もしてないし。友達と食事、お稽古通いするにはお金に余裕が欲しいだろうし。
住む世界が違うと感じるのは収入差からきてると思うよ。彼が高収入で生活レベルが自分と一緒なら友達に会わせたりホームパーティしたりとかするでしょ。
2019/06/12 10:17
2
返信する
No Name
...
主人は東大卒の銀行勤めです。
今までお付き合いした方は高卒か大学中退の経営者が多かったので、付き合った当初は「サラリーマンかぁ。東大無理だわぁ。」って思っていました(笑)
銀行って高収入なイメージが無かったので付き合ってからランチは全て私が出したり、映画や美術館のチケット出したりしていました。
お金、そんなに無いだろうなぁ。って思っていましたw
私も結婚したかったので「サラリーマンだけど、居心地良
...続きを見る
いからなぁ」と華やかな生活は諦めプロポーズされてからは外食も減らり、結婚式の資金を貯めるため節約に勤しんでいました。
が、結婚後に実は外銀の法人投資担当だと知り、彼の収入に驚いたのは言うまでもありませんw
他人と比べる幸せなんて切ないだけです。
悔しいけど、愛した人はどんな宝石よりも眩しいのです。彼の年収が低ければ上げれば良いじゃない。それが出来なければ高収入な男性とは上手く行きませんよ。
2019/06/12 00:36
2
返信する
No Name
...
きっとご主人もコメ主さんのそういった金銭感覚に安心して結婚されたことでしょうね。
2019/06/12 01:13
2
返信する
No Name
...
そんなに居心地のいい相手がいるなら、自分のスキルを上げて収入を増やせばいいのに。相手の収入で幸せ、不幸せを決めるなんて間違ってませんか?私は娘に1番好きな人と結婚する為には自分の収入を上げる事だと常々言ってます。いい大人が誰かに幸せにしてもらおうなんて。(自分がそうだったから恥ずかしいのかも?)
2019/06/11 09:08
19
返信する
No Name
...
たしかに。自分の収入が上がっても彼女の理想とはまた違うんでしょうね。
2019/06/11 13:49
8
No Name
...
なるほどね〜!確かに!
一番好きな人と結婚できるために自分の年収を上げる。いい考え方。私も娘に言おう。
2019/06/11 20:24
9
返信する
No Name
...
自分の話ですみません。自分は当時自分より年収の少ない今の旦那と”居心地の良さ”で結婚し、今では彼は私の年収を数倍越えする男に返り咲きましたよ。私の頑張る姿に触発されたそうです。心地の良い家庭で夫婦で頑張っていればこういう事もあります!
2019/06/11 22:30
11
返信する
No Name
...
聡くんがいつか別の人と結婚したら、その時どう思うのかな?やっぱ結婚しておくべきだった、なのか、あるいは、生活レベル下げれないから仕方ないや、なのか。結婚って自分の一部を犠牲にしないとね。
2019/06/11 22:29
4
返信する
No Name
...
将来聡と結婚したい女性が現れてから急に焦りだすんだろな
2019/06/11 22:28
5
返信する
No Name
...
転職のつもりで経済力ある人と結婚して、聡とやらとはボーイフレンドと人としてそのまま付き合えばいいんじゃないの。お人好しそうだし、彼も結婚しても多少は付き合ってくれるでしょう。
2019/06/11 22:13
3
返信する
No Name
...
切ない…。
登場人物に悪者がいないから、余計に切ない…。
2019/06/11 05:09
99+
返信する
No Name
...
聡くんはダメンズではないようですし、ダメな恋ではないですよね。
気持ち分かります。このまま35とかまでズルズル付き合ったら、親はもう聡君でも誰でも良いから結婚しなさいて背中押してくれたら結婚出来るかもですね。私実家は普通ですが、自分がなかなか煮え切らず周りに押してもらって結婚しました。
2019/06/11 05:20
61
返信する
No Name
...
ですよね、ダメな恋ではないと思いました。
本人達も現状に満足してるなら、
急ぐ必要はないかな、と…。
家柄が違いすぎると結婚生活は苦労しそうな気もしますが…
現状、お互い結婚願望もないみたいですし…
いつか、周りが背中を押してくれる日が来るかもしれませんね。
難しいですね、すごくリアルだと思います。
2019/06/11 05:56
55
No Name
...
悪者とまではいかないですが、
・親に寄生しておいて、一生懸命働く恋人を低年収と下げる。自分で自立する思考回路はゼロ。
・自分も低学歴にも関わらず、相手を三流大学扱い
性格に問題ありそうですけどね。
2019/06/11 08:37
65
返信する
No Name
...
悪気ない分、タチ悪いですよね。
ただ。実際にお嬢様にはありがちな考えですよ。
え?他人の収入のごときにするんだ!働いてないのに?!って何度思ったか笑
2019/06/11 09:19
33
No Name
...
親の育て方が悪いと言うのもあるかもよ。
2019/06/11 09:25
10
No Name
...
何でも親が買い与えてきちゃうと、生活水準を下げられないですもんね。。
2019/06/11 09:34
19
No Name
...
確かに…仰る通りだと私も思います。
それから、このあたりのお嬢様あるあるなのかなぁ〜
って感じもしますね。
お嬢様学校卒の方々(親も含め)は、
みんながそうではないですが、
その肩書きで上流階級旦那を見つける事がゴールだと思ってるのかな。
って、思います。
だから、自立心は他の女性より低いのかな、と。
親にも甘えられるし、親もそれで良しとしてる家庭が多い。
2019/06/11 11:25
25
No Name
...
お嬢様か否かは関係無いと思いますが、
親の教育は関係ありそうですね。
2019/06/11 12:16
8
No Name
...
そんなに好きなら、夫婦で親に援助受ければ良いのに。。。
2019/06/11 12:18
16
No Name
...
流石に、おとな2人を養えるだけの財産家ではないんじゃないの。
ある程度育てて、金持ちの旦那さんに嫁がせるみたいな考えしか持たないで、甘々に子育てした結果だよ。
そこまでスポイルするなら、強制的にお見合い結婚させれば良いのにね。
2019/06/11 13:23
15
No Name
...
私の父も小さい頃から美味しいものを食べさせていいものを身に付けてれば将来生活水準が下げられずそういう相手を選ぶ!と自分の娘育てに自信持ってました!
幸せですけど、いわゆる低収入の相手と結婚してます(^_^;)。
2019/06/11 15:14
17
No Name
...
母校の同級生を見ているみたい…
幼稚園や小学校からの子は絶対氏素性のある程度しっかりした人としか結婚しないなー。
周りで旧帝早慶東工一橋以外の旦那さんって見たことない。自分も医者だったりするけど仕事辞めて主婦してる子も多い。(そうしないと子供を母校に入れられないし。)
プラスで親の援助も当然あるよ。
その中にこの彼氏連れて行ったら話が合わなくて辛いだろうと思う。
2019/06/11 14:52
28
返信する
No Name
...
わかるな…かなりリアルだと思います。
2019/06/11 19:38
8
返信する
No Name
...
弁理士になろう!笑
2019/06/11 19:11
2
返信する
No Name
...
正直思うんですけど、東京で普通のOLやってたら出会う男性って少なくとも年収600万くらいからのサラリーマンが多くないですか?
飲食店で働く男性に出会った事ないです。今回の出会いもドラマチックで現実的じゃないような。
2019/06/11 15:38
4
返信する
No Name
...
大学生の時のカフェの店員さんは、ありがちですけどね!
社会人になってからのお食事会はたしかに仰るとおりですが。
2019/06/11 19:11
4
返信する
No Name
...
自分を窮屈にするだけのプライドならいっそ捨てればいいと思うけど。お金のかからない新しい趣味なり楽しみなりを見つければ?
2019/06/11 18:40
3
返信する
No Name
...
何か、切ないね😅
それはそうと、東カレに出てくる「低収入」「低年収」って、いくらくらいを指すんだろう。自分、年収800万円くらいなんだけど、それでも東カレの世界の中では低収入なんだろうか😅
2019/06/11 07:21
15
返信する
No Name
...
うん。年収200~300万とかざらにいるし。
年齢・学歴別の平均年収表とか見ても、
東カレと全然違いますし。
2019/06/11 07:31
7
返信する
No Name
...
800万って十分立派な年収だと思います!だけど東カレ的には1000万が最低ラインなんでしょうね。私は600万で同年代の女性の中では貰ってる方だと思いますが東カレ的には虫ケラでしょう 笑
2019/06/11 07:33
21
返信する
No Name
...
私も女性で同じくらい頂いておりますが、東カレを読んでると自信喪失します。。(;ω;)
2019/06/11 18:02
6
No Name
...
東カレの年収高低判断は、自分自身は稼いでないのに1,000万では足りないだの(下にいるのに)上から目線で下品です。
自分の身の丈にあった範囲内で生計を立てるのが賢いのでは。
2019/06/11 08:47
19
返信する
No Name
...
三流大の飲食系だと、東京でも500万いかないぐらいと予想してる。
2019/06/11 09:33
11
返信する
No Name
...
ダメなのは恋ではなくこの人ではないかな
2019/06/11 05:10
99+
返信する
No Name
...
で、結局どうしたいんだ?って感じ。
2019/06/11 07:03
21
返信する
No Name
...
サトシくんが高収入になってくれれば良いと思ってるんでしょう。
2019/06/11 08:11
18
No Name
...
たとえば聡が起業して成功して、港区の広いマンションに住んで、シッターさんとお手伝いさんつけてお稽古やランチにのんびりできる生活をさせてくれるような生活が見込めたら結婚してあげてもいいわ、と上から目線で思っているのでは?
2019/06/11 08:43
27
No Name
...
ATMの旦那と、癒しの彼と使い分けたいのかもしれない。
2019/06/11 09:24
17
No Name
...
成り上がれよ!
だな。
2019/06/11 18:01
5
田舎者
...
アパホテルの元谷夫妻の爪の垢でももらった方がいい。彼はセレブじゃない。→2人でセレブになれば良いと思う。
2019/06/11 09:46
23
返信する
No Name
...
結局は他力本願…自分でどうこうする気はなし。
2019/06/11 12:17
18
返信する
No Name
...
特許事務所のアシスタントをしてて高収入の相手見つけるの大変でしょう。
いくら家柄が良いといっても、その看板をぶら下げて歩くわけではないですからね。
高収入の男性と出会うには、自分がハイスペになるのが1番手っ取り早い。
親も子供に苦労させたくなかったのかもしれないし甘やかしたのかもしれないけど結局こんなふうに苦労しないといけないのならね。
親は先に死んじゃうわけだし。
許容できる生活レベルだけ上がっ
...続きを見る
ちゃって、中身が伴わないんだよね。
こういう子は若いうちにお見合いしておくべきだったかも。
2019/06/11 16:55
11
返信する
No Name
...
私と同じです。
彼氏が低収入で本人も結婚は無理みたいな感じで15年が過ぎました。
私の親も、お付き合いするのはいいけど彼との結婚は反対しています。
でも一緒にいると居心地が良い人なので別れるつもりはないかな。
結婚だけが人生ではないですね。
2019/06/11 16:17
2
返信する
No Name
...
聡と結婚する気がないなら、さっさと婚活しないと、聡レベルの人とも結婚できなくなりそう…
2019/06/11 05:53
42
返信する
No Name
...
この彼以下としか出会えなければ、この彼と結婚するんじゃないの?
先に捨てられなければ。
2019/06/11 08:07
12
返信する
No Name
...
結局、結婚でのレベルは収入ってことなんですかね。。人間性とかあると思うけど、なんか悲しい。
2019/06/11 10:03
10
返信する
No Name
...
この主人公は寄生でしか生きていけないから、結婚相手にお金が必要なだけ。
自立した女性なら、結婚相手の幅がずっと広いよ。
2019/06/11 14:55
16
No Name
...
結構、幸せだと思います。このまま付き合って40手前で晩婚、って流れが自然じゃないかな?今は、ぐちぐち悩むより収入増キャリアアップについて考えて行く方がいいと思います。
2019/06/11 05:35
84
返信する
No Name
...
すごく共感しました。
高校の時からの聡のような男友達と44歳で晩婚しました。
途中20代で他の同級生と私は結婚して2人の子供にも恵まれましたが、32歳で離婚してシングルマザーを12年経てからの再婚及び晩婚でした。
2019/06/11 07:35
24
返信する
No Name
...
自分の収入増やキャリアなんて全く考えてなさそうだけどね。30超えてちやほやされなくなり、親も歳をとっての転落劇が見たい。
2019/06/11 13:54
6
返信する
匿名
...
別れる気ないなら、自分で稼げるように努力すればいいとおもう。他力本願すぎる。
話聞いてほしい、買い物行きたいとか、悪気なく自己都合だよね。相手に彼女ができたら、都合良く構ってもらえないと思うけどなー
2019/06/11 13:53
4
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#バル・ビストロ
#カウンター
#フレンチ
#魚介・海鮮
#恋愛
#新店情報
#鮨
#中華
#日本酒
#和食
#小説
#ストーリー
#インタビュー
人気の記事
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
ランチで大行列ができる「麻婆豆腐」がたまらない。舌の肥えた大人が集まる大阪・福島のおすすめ店4選
Vol.13
TOUGH COOKIES
「まさか、彼が?」恋人だと思っていた男に裏切られたことを知った29歳女は…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
友達が、昔こんな感じの理由で、飲食店勤務の彼氏と10年以上腐れ縁で、結婚ものらりくらりと交わしつついたら、彼氏に他に好きな人が出来たと振られて、その半年後に10歳くらい年下の女の子と結婚したという。
しかも、別れた直後飲食店開業してんのね。
親の与えてくれた贅沢と比較し、友達の結婚生活と比較し、慣れ親しんだ男の居心地の良さと比較し。
でも、どれも自分一人で成り立つものは何もない。
若ければ可愛いけど、そろそろ痛々しいわ。
親もいなくなり、その彼すらいなくなったら、そもそも生きていけなさそうじゃん。
相手も仕事はしているわけだし、世帯年収で考えたらいいのでは?
条件重視して結婚しても毎日辛そう。
気があう人は貴重だと思うな〜。
正直嫌いなタイプ。
みんな彼の低年収についてコメントしてますが、
この女性の話の中に彼氏の低年収だからダメとか書いてないですよね。
私が読む限り、自分の実家と友達(と夫たち)と、彼氏の住む世界が違うから自分の世界に連れて行けない、でも自分も友達付き合いは切れないって言ってるように思う。どちらかと言うと、精神論的な
タイトルがそうだからみんな引っ張られてるのか、それとも私の理解力がおかしいのかな。。。
たしかにハッキリ低収入とは言ってないけど最後のページで取材の方?が「満足のいく収入では~うんぬん」言ってるのに否定もしてないし。友達と食事、お稽古通いするにはお金に余裕が欲しいだろうし。
住む世界が違うと感じるのは収入差からきてると思うよ。彼が高収入で生活レベルが自分と一緒なら友達に会わせたりホームパーティしたりとかするでしょ。
今までお付き合いした方は高卒か大学中退の経営者が多かったので、付き合った当初は「サラリーマンかぁ。東大無理だわぁ。」って思っていました(笑)
銀行って高収入なイメージが無かったので付き合ってからランチは全て私が出したり、映画や美術館のチケット出したりしていました。
お金、そんなに無いだろうなぁ。って思っていましたw
私も結婚したかったので「サラリーマンだけど、居心地良...続きを見るいからなぁ」と華やかな生活は諦めプロポーズされてからは外食も減らり、結婚式の資金を貯めるため節約に勤しんでいました。
が、結婚後に実は外銀の法人投資担当だと知り、彼の収入に驚いたのは言うまでもありませんw
他人と比べる幸せなんて切ないだけです。
悔しいけど、愛した人はどんな宝石よりも眩しいのです。彼の年収が低ければ上げれば良いじゃない。それが出来なければ高収入な男性とは上手く行きませんよ。
一番好きな人と結婚できるために自分の年収を上げる。いい考え方。私も娘に言おう。
登場人物に悪者がいないから、余計に切ない…。
気持ち分かります。このまま35とかまでズルズル付き合ったら、親はもう聡君でも誰でも良いから結婚しなさいて背中押してくれたら結婚出来るかもですね。私実家は普通ですが、自分がなかなか煮え切らず周りに押してもらって結婚しました。
本人達も現状に満足してるなら、
急ぐ必要はないかな、と…。
家柄が違いすぎると結婚生活は苦労しそうな気もしますが…
現状、お互い結婚願望もないみたいですし…
いつか、周りが背中を押してくれる日が来るかもしれませんね。
難しいですね、すごくリアルだと思います。
・親に寄生しておいて、一生懸命働く恋人を低年収と下げる。自分で自立する思考回路はゼロ。
・自分も低学歴にも関わらず、相手を三流大学扱い
性格に問題ありそうですけどね。
ただ。実際にお嬢様にはありがちな考えですよ。
え?他人の収入のごときにするんだ!働いてないのに?!って何度思ったか笑
それから、このあたりのお嬢様あるあるなのかなぁ〜
って感じもしますね。
お嬢様学校卒の方々(親も含め)は、
みんながそうではないですが、
その肩書きで上流階級旦那を見つける事がゴールだと思ってるのかな。
って、思います。
だから、自立心は他の女性より低いのかな、と。
親にも甘えられるし、親もそれで良しとしてる家庭が多い。
親の教育は関係ありそうですね。
ある程度育てて、金持ちの旦那さんに嫁がせるみたいな考えしか持たないで、甘々に子育てした結果だよ。
そこまでスポイルするなら、強制的にお見合い結婚させれば良いのにね。
幸せですけど、いわゆる低収入の相手と結婚してます(^_^;)。
幼稚園や小学校からの子は絶対氏素性のある程度しっかりした人としか結婚しないなー。
周りで旧帝早慶東工一橋以外の旦那さんって見たことない。自分も医者だったりするけど仕事辞めて主婦してる子も多い。(そうしないと子供を母校に入れられないし。)
プラスで親の援助も当然あるよ。
その中にこの彼氏連れて行ったら話が合わなくて辛いだろうと思う。
飲食店で働く男性に出会った事ないです。今回の出会いもドラマチックで現実的じゃないような。
社会人になってからのお食事会はたしかに仰るとおりですが。
それはそうと、東カレに出てくる「低収入」「低年収」って、いくらくらいを指すんだろう。自分、年収800万円くらいなんだけど、それでも東カレの世界の中では低収入なんだろうか😅
年齢・学歴別の平均年収表とか見ても、
東カレと全然違いますし。
自分の身の丈にあった範囲内で生計を立てるのが賢いのでは。
だな。
いくら家柄が良いといっても、その看板をぶら下げて歩くわけではないですからね。
高収入の男性と出会うには、自分がハイスペになるのが1番手っ取り早い。
親も子供に苦労させたくなかったのかもしれないし甘やかしたのかもしれないけど結局こんなふうに苦労しないといけないのならね。
親は先に死んじゃうわけだし。
許容できる生活レベルだけ上がっ...続きを見るちゃって、中身が伴わないんだよね。
こういう子は若いうちにお見合いしておくべきだったかも。
彼氏が低収入で本人も結婚は無理みたいな感じで15年が過ぎました。
私の親も、お付き合いするのはいいけど彼との結婚は反対しています。
でも一緒にいると居心地が良い人なので別れるつもりはないかな。
結婚だけが人生ではないですね。
先に捨てられなければ。
自立した女性なら、結婚相手の幅がずっと広いよ。
高校の時からの聡のような男友達と44歳で晩婚しました。
途中20代で他の同級生と私は結婚して2人の子供にも恵まれましたが、32歳で離婚してシングルマザーを12年経てからの再婚及び晩婚でした。
話聞いてほしい、買い物行きたいとか、悪気なく自己都合だよね。相手に彼女ができたら、都合良く構ってもらえないと思うけどなー