東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.06.02
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
広げられないから話題変えたりしちゃってた、智則さんと同じだ〜〜!笑
反省。
相手は興味がなくても得意分野じゃなくてもあなたの話を聞いてくれてるだけよ
会話泥棒しかできない人は人の話を聞くより自分の話をしたいだけ
一人でお家で演説でもしといて~
話の広げかたがわからないという人は言い方はキツくなりますが『いいかっこしい』の人が多いです。知らないと言えない恥ずかしい、とか自分をよく見せたいが故の空回りが会話泥棒かなと。
話し相手に興味があるならその人の興味のある分野の話も聞きたくなるものです。
会話泥棒になってしまう人は、話題だけではなく相手にも興味がないと言っているよ...続きを見るうなもので自己アピールばかりしてしまう人になってしまうので気を付けた方がいいです。
結局は無理に広げなくてもいいのかな?自分がわかるように詳しく聞く、でとりあえずやってみようかな。
今はただのサラリーウーマンですが、社内もお客さんなどもやはり上の方はまだまだおじさまが多いので、そこで学んだスキルはかなり役立っています!
しかしたまに上司やお客さんが女性...続きを見る(おばさま)にあたってしまうと、とたんに立ち回り下手になってしまいます。子持ちの方ならお互いの子供や子育てとの両立なんかの話で興味があるので話せますが、未婚や子ナシのおばさまが多く、ワタシガーさんの趣味などには関心が持てずしんどいです。。
なんだろ~この違和感ってのも何かわかります。
自分の話ばっかりする人も自分の価値観押し付けてくる人も疲れる。
私も気を付けないとと思いました!
女子は困るだけですよ〜
押し付ける人って嫌だ
こだわりが強い人疲れるよね