東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
夫の異変は突然に
夫の居ない隙に、妻のもとに届いた禁断のメッセージ。押してはならないスイッチがONになった夜
コメント
2019.04.02
夫の異変は突然に Vol.9
夫の居ない隙に、妻のもとに届いた禁断のメッセージ。押してはならないスイッチがONになった夜
#小説
#キャリア
#ホテル
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
旦那のプライドほど要らないものはない。
夫婦関係どうなん?っていうところほどやることやってる気がする
2019/04/02 06:52
12
返信する
No Name
...
何で鬱病の旦那追い詰めるの?
自分の我慢の限界とか甘いし。
鬱状態なんだから、一番不安なの本人だし。
しかも今まで挫折とかないタイプの旦那なんだから当然だし。
まーでも、実際に鬱状態の旦那と生活してない人がほとんどだからしょーがないかー。
2019/04/02 08:22
12
返信する
No Name
...
ひとに 甘いし とか言い放つ世の中だから、鬱という病気が存在するのか。。
2019/04/02 09:26
10
返信する
No Name
...
あらあら。自分の我慢の限界とか甘いし、と書いているね(^^;;
やはり結局自分が一番大変と思うってことなのかな。
優しくなるには余裕がなきゃなんだろうな。ぐるぐるまわっちゃうんだな…
2019/04/02 09:42
6
No Name
...
もしこの方が当事者であれば白黒思考が鬱になりやすい典型例ですね
2019/04/02 17:25
4
No Name
...
本当に強い心を持たないと優しくできないですよね。自分にふりかぶったことのない現実に対しては。どうすることがその相手にとってよいことなのか、見つけられないときは特に。そんな相手を前に普通に生活することでさえ、難しいから。
2019/04/02 09:50
6
返信する
No Name
...
子持ちのアラフォーですが、雄太の気持ちが分かる。ゆっくり一人で考えたいって分かるわ。ただあずさが妊娠初期っていうのは配慮が必要かもだけど雄太はそのあたりよく知らないと思うし。
2019/04/02 07:58
11
返信する
No Name
...
そうそう。
知りようがないですよ。そんなこと。
当事者でないと。
2019/04/02 12:59
1
返信する
No Name
...
この夫婦はどっちも自分のことしか考えてないな。
この二人の子供はかわいそう。
2019/04/02 07:50
9
返信する
No Name
...
なんで夫の転職を応援出来ないの?
保活や子供のことがあるとはいえ、夫婦の安定があってこそ家庭がなりたつのでは?
不安なまま復職した旦那と子育てするほうが大変だと思うし、あずさが妊娠したから何となく正当化されてるけど、この人の場合妊娠してなくても、転職にキレてたと思う。
夫婦なんだから支えあわないとだめじゃないか?
2019/04/02 10:01
8
返信する
No Name
...
本当に。
生まれるまでまだ時間あるし、生まれたからすぐにお金がたくさんかかる訳ではないからね。
今のうちに、じっくり働いていける場所を探すのが良いでしょう
2019/04/02 13:03
2
返信する
No Name
...
読みながらずっと思ってたけど、うつ病じゃないでしょ。
明らかに旦那は適応障害でしょ。うつ病ってこんなもんじゃないからね。
夫が適応障害になって休職してたことあるけど、確かに支える妻って大変だし不安だしでこっちがおかしくなりかけたこともあるけど…
私も丁度その時期に妊娠したし…
でも全く共感できないわー。
産まれてもない赤ちゃんよりも夫を支えるべきじゃないの?
ダメなら自分が働いて倹しい生活すればい
...続きを見る
いだけじゃん。
夫のこと本当に愛してない感じが半端ない。
2019/04/02 14:11
7
返信する
No Name
...
彼女は自分とお金の心配しかしてないよね。
鬱の旦那相手に駆け引き仕掛けて土下座の謝罪狙ってたって愛情ゼロだよ。
2019/04/02 18:20
8
返信する
No Name
...
旦那は離婚したいって言うのでは。旦那が鬱で旦那が自ら実家に帰った人が離婚したいけどさせてくれないとぼやいてた。
2019/04/02 05:35
5
返信する
No Name
...
あずさのことが心配だからって伝えなきゃ。
あんな言い方されたらショックよね。
でも、そういう状況でもやっぱり自分に好意を寄せている相手に頼るのはなんか違う気がするんだけどな、むしろこの人だけは頼らないようにしなきゃと思う。
ま、波風立てとかないとストーリー進まないもんな
2019/04/02 08:02
5
返信する
No Name
...
正論ですね。でも、頼りにしたくなっちゃう気持ちはわかるな
2019/04/02 11:38
0
返信する
No Name
...
仕事ってどんな仕事でも代替えが居るよ。
2019/04/02 11:37
4
返信する
No Name
...
人妻に対してなんでしょうね〜
2019/04/02 07:36
3
返信する
No Name
...
別居していい方向に進むか
離婚に向かうかはお互いの信頼関係の構築が出来てるかどうかによる。
2019/04/02 09:15
3
返信する
No Name
...
私も含め、周りを見てても、頭冷やすための別居だったけど、やっぱり物理的な距離のせいでだんだん気持ちも離れて最終的に離婚してる気がします。
2019/04/03 01:41
0
返信する
No Name
...
実家たまプラですが、、、あずさ達ってどこに住んでるんだっけ?
ちなみに新宿からたまプラまではタクシー代、余裕で1万超えます。休職中なのに?これから子供生まれるのに?まぁ、余裕ある生活ですこと!
2019/04/02 09:41
3
返信する
No Name
...
そういう事を考える余裕のあるうちは、実家に帰るなんて判断しないんでしょうなぁ。
その一万で少し救われる心持ちの時もある…
2019/04/02 11:34
5
返信する
No Name
...
お互いが自分なりに相手を想っているのに、それをきちんと伝えないばかりにすれ違ってしまうのは辛いですよね… 伝えるって大事ですね!
このまま河村と不倫してしまうのでしょうか?
河村入ってくるなー!
2019/04/02 11:44
3
返信する
No Name
...
河村に子供ごと抱えるだけの包容力はないと思うなー、
2019/04/04 10:07
0
返信する
No Name
...
鬱病とかウザ
2019/04/02 08:16
2
返信する
No Name
...
雄太の発想 面白い。
2019/04/02 09:05
2
返信する
No Name
...
最後の一文、この状況ならそりゃそうでしょ。
お互い自分のことしか考えられてないと思うけど、妊娠を経験したものとしては、あずさに同情するなー。でも離婚するかもしれないとはいえ妊娠中にほかの男性になびくのはどうかと思うけど。どっちもどっちだー。
2019/04/02 13:36
2
返信する
No Name
...
「誰か一人がいないと回らない仕事」にならないように会社組織があるんだよ。
2019/04/02 22:44
2
返信する
No Name
...
私は産後鬱になったから雄太とあずさ両方の経験している。
私の場合、落ち着くのに1年かかった。その間夫はいつも寄り添っていてくれた。すごく感謝してる。もう二度と患いたくなかったから気功やヨガで身体を動かしたり心理学の本を読んだりして自己改造した。それでもたまに仕事で行き詰まると眠れなくなったり。
鬱は心の風邪とも言われるけど、環境体調で初めての時程ぶり返しは無いけど調子悪かったり沈んだりするのは仕方
...続きを見る
なく。
日にち薬。時期がくれば必ず治まる。でも自分はそういう傾向があると思って一生上手に付き合っていこうと思っている。
2019/04/02 23:14
2
返信する
No Name
...
鬱は心の風邪じゃないよね。ちゃんと脳からの指令の病気だから、上手く付き合っていくというスタンスでいいとおもいます。無理せずにね!
2019/04/03 00:11
3
返信する
No Name
...
コミュニケーション不足の夫婦が、
またコミュニケーションしないまま大きな決断をしてしまったね…
2019/04/02 11:33
1
返信する
No Name
...
単なるプライドだけが高い勝手な男だと言うことだね。好きなのは自分だけ。言葉尻だけ良く、自己都合を正当化する卑怯な人間。
2019/04/02 11:22
0
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
夫婦関係どうなん?っていうところほどやることやってる気がする
自分の我慢の限界とか甘いし。
鬱状態なんだから、一番不安なの本人だし。
しかも今まで挫折とかないタイプの旦那なんだから当然だし。
まーでも、実際に鬱状態の旦那と生活してない人がほとんどだからしょーがないかー。
やはり結局自分が一番大変と思うってことなのかな。
優しくなるには余裕がなきゃなんだろうな。ぐるぐるまわっちゃうんだな…
知りようがないですよ。そんなこと。
当事者でないと。
この二人の子供はかわいそう。
保活や子供のことがあるとはいえ、夫婦の安定があってこそ家庭がなりたつのでは?
不安なまま復職した旦那と子育てするほうが大変だと思うし、あずさが妊娠したから何となく正当化されてるけど、この人の場合妊娠してなくても、転職にキレてたと思う。
夫婦なんだから支えあわないとだめじゃないか?
生まれるまでまだ時間あるし、生まれたからすぐにお金がたくさんかかる訳ではないからね。
今のうちに、じっくり働いていける場所を探すのが良いでしょう
明らかに旦那は適応障害でしょ。うつ病ってこんなもんじゃないからね。
夫が適応障害になって休職してたことあるけど、確かに支える妻って大変だし不安だしでこっちがおかしくなりかけたこともあるけど…
私も丁度その時期に妊娠したし…
でも全く共感できないわー。
産まれてもない赤ちゃんよりも夫を支えるべきじゃないの?
ダメなら自分が働いて倹しい生活すればい...続きを見るいだけじゃん。
夫のこと本当に愛してない感じが半端ない。
鬱の旦那相手に駆け引き仕掛けて土下座の謝罪狙ってたって愛情ゼロだよ。
あんな言い方されたらショックよね。
でも、そういう状況でもやっぱり自分に好意を寄せている相手に頼るのはなんか違う気がするんだけどな、むしろこの人だけは頼らないようにしなきゃと思う。
ま、波風立てとかないとストーリー進まないもんな
離婚に向かうかはお互いの信頼関係の構築が出来てるかどうかによる。
ちなみに新宿からたまプラまではタクシー代、余裕で1万超えます。休職中なのに?これから子供生まれるのに?まぁ、余裕ある生活ですこと!
その一万で少し救われる心持ちの時もある…
このまま河村と不倫してしまうのでしょうか?
河村入ってくるなー!
お互い自分のことしか考えられてないと思うけど、妊娠を経験したものとしては、あずさに同情するなー。でも離婚するかもしれないとはいえ妊娠中にほかの男性になびくのはどうかと思うけど。どっちもどっちだー。
私の場合、落ち着くのに1年かかった。その間夫はいつも寄り添っていてくれた。すごく感謝してる。もう二度と患いたくなかったから気功やヨガで身体を動かしたり心理学の本を読んだりして自己改造した。それでもたまに仕事で行き詰まると眠れなくなったり。
鬱は心の風邪とも言われるけど、環境体調で初めての時程ぶり返しは無いけど調子悪かったり沈んだりするのは仕方...続きを見るなく。
日にち薬。時期がくれば必ず治まる。でも自分はそういう傾向があると思って一生上手に付き合っていこうと思っている。
またコミュニケーションしないまま大きな決断をしてしまったね…