東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.03.18
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
しばらくはお買い物しまくったり、飲み歩いたり、ひとりぼっちの虚しさを埋める行動が続きました。そしてそのあとは一人を満喫。この流れの描写がとてもリアルで私か?!って思いました(笑)
今朝、最近デートしてた人にお別れのメールをしたばかりで、いつもうまくいかないな、という気持ちだったのですが、この主人公が最後ポジティブで、少しこちらの気持ちも軽くなりました。😊
その理由が分かる気がする。
「愛」だけでは乗り越えられない。
20歳の頃なんて、「平成生まれと飲んじゃったよ~」と飲み会の度に言われていました(笑)
そんなやつもアラサーです。
歳を重ねる事ってもちろん考えが変わるのもあるけど、「違う意見を受け入れる」うつわでもあるんでしょうね。
というか、高級レストラン、カバンと靴、本当にそんなの貰える大学生生活送ってた人って東京にどれくらいいるの?
私は大学同級生と結婚したので意味不明です。。。
彼女達の男友達や知り合いおじさんに紹介された、可愛い大学デビューの同級生は、ちょっとしたいいお店や買い物で、遊ばれてしまった子もいました。
私はその中間で、生家は質素だったので面白そうで、高級カバンや靴までいかないけどそこそこ高級なレストランには連れて行ってもらいました。でも二次会バーは...続きを見る断る、飲みすぎてお持ち帰りされないようにする、などの防御が必要なことを学びました。
自分の思い出と照らし合わせながら読んじゃう。
まだお腹の中だったなぁ(笑)
年表もあっていいですね。
平成7年は怖い地震、地下鉄サリン、朝原逮捕、激動の年だったよね。
この時代に子供を授かった事だけが救い。
私は離婚の選択をせず、仮面夫婦を続けています。
新しい時代も仮面夫婦のまま。
美和さんは、これからはどう生きていくの?後悔するの必死の恋をするの、それとも変わろうとするの??
どんな次話になるのでしょう?!
投げかけだけで、
別の年、別の人の話に移ってしまって、
この話の結末が読めないのは嫌だな。
次はどの年に飛ぶの?
その年の何歳が主人公?
何回連載、いつもどおり10回?
平成の間、あと1ヶ月半で、書き切れるのかしら??
やはりタイタニック見たことない人なんていないのかなあ
多分平成終わってからも見ない……