東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.03.18
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
その理由が分かる気がする。
「愛」だけでは乗り越えられない。
20歳の頃なんて、「平成生まれと飲んじゃったよ~」と飲み会の度に言われていました(笑)
そんなやつもアラサーです。
歳を重ねる事ってもちろん考えが変わるのもあるけど、「違う意見を受け入れる」うつわでもあるんでしょうね。
乗れたと思うって。
平成7年は怖い地震、地下鉄サリン、朝原逮捕、激動の年だったよね。
まだお腹の中だったなぁ(笑)
しばらくはお買い物しまくったり、飲み歩いたり、ひとりぼっちの虚しさを埋める行動が続きました。そしてそのあとは一人を満喫。この流れの描写がとてもリアルで私か?!って思いました(笑)
今朝、最近デートしてた人にお別れのメールをしたばかりで、いつもうまくいかないな、という気持ちだったのですが、この主人公が最後ポジティブで、少しこちらの気持ちも軽くなりました。😊
当時の彼のことも懐かしく、全てが懐かしく読ませてもらいました。
私は女友達とタイタニックを観に行ったのでその点は違いましたが。
そのあともVHS(笑)で何度も何度も繰り返し観ました。当時は、ジャックが海に沈むシーンだけで泣いていた…懐かしい。今観たら、違う感想なのかなとただ純粋に観てみたいと思いました。
そして高校生のデートの描写リアルだった〜
想い出振り返り型だと過去に囚われているみたいで、読んでいてちょっとね。
いっそ、時代を遡った時の“現在形物語”を読んでみたいけどなー
世代によって平成の姿が異なるしね。
ポケベルとかピッチの頃の東カレ的社会人の様子が知りた〜い✨
めでたい😊