東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
実家暮らしの恋
「LINEの相手は、誰…?」四六時中スマホを離さない彼女へ向けられた、男からの残酷過ぎる一言
コメント
2019.03.24
実家暮らしの恋 Vol.7
「LINEの相手は、誰…?」四六時中スマホを離さない彼女へ向けられた、男からの残酷過ぎる一言
#小説
#エリア
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
夜中に別の女と連絡する奴が彼女のLINEに文句言うな!
2019/03/24 05:50
99+
返信する
No Name
...
自分がそんなだから疑うのでは?と思いました
2019/03/24 13:17
69
返信する
No Name
...
男が何にイラついてんのか意味不明
2019/03/24 17:21
63
返信する
No Name
...
確かに。イラつかれる筋合いないよね。
2019/03/25 08:18
17
No Name
...
LINEしてないで自分のことずっと構っててほしいのかな?
え、めんどくさ
2019/03/26 16:43
6
No Name
...
頑張ってる自分をアピール、って言い方は酷いよね。優しくないな
2019/03/24 05:27
99+
返信する
No Name
...
圭介の余裕のなさからくる発言ですよねー。
2019/03/24 07:56
99+
返信する
No Name
...
自分の分担分が出来てないから、後ろめたいんだろうね。
素直に、「遥がカバーしてくれてるから助かるよ」でいいのに、なんか素直じゃないと言うか捻くれてると言うか。
ただ、圭介は、自分の分担分まで遥に押し付けている訳じゃないし、遥が独りで張り切り過ぎ。
しかも、事ある毎に実家と比べてるけど、お母さんは専業主婦でしょ。
共働きなんだから無理だよ。
だから圭介も、家事なんてしなくても死なないんだから、無理し
...続きを見る
ないようにしよう❗️でいいよね。
人の分までやる遥の負担も大きいし、やってもらう自分も遥に申し訳なくて気持ちの負担になってしまうし、だからお互い色々決めないで、休みの日にまとめてやればいい、と提案したらいいのに。
2019/03/25 10:17
13
No Name
...
本当酷いと思う。じゃあお前がやれよってなる
2019/03/24 10:28
99+
返信する
No Name
...
それも違うと思うよ。
彼は「そんなにやらなくてもいいだろ。家事完璧なんて無理だろ。」と思ってるんだと思うよ。
2019/03/24 10:39
33
No Name
...
↑
自分の担当分できていない→だからはるかがやってる 。それに対して感謝の気持ちもなくなった→なのに実家にいるときのように家事は上手く回っていないと不満に感じている、のに?
2019/03/24 11:02
99+
No Name
...
うん…だって、流し・食器の片付けが担当なんだけど、それって外食や中食にすれば発生しない家事だからさ…平日毎日やらないでもいいのにって思ってさ…
2019/03/24 19:37
10
No Name
...
言い方って大事ですよね。同じことでも、頑張りすぎて倒れたり仕事に支障をきたしたら困る、心配だって言えばいいのに。。
2019/03/24 11:15
53
返信する
No Name
...
テメーが、もっと家事をすればいい事だよ!
テメーのせいで、慣れない家事を頑張っているのに、何が悪いんだよ!
休日ぐらい、テメーが料理作れ!
はるかが、可哀想です。
ちなみに、私は、31歳まで実家暮らしで、その後結婚しましたが、手抜きしまくりで、主人は、1人暮らし歴が長かったので、料理作ってくれます。
はるか、もう少し手抜きしてもいいんだよー。
2019/03/24 11:17
99+
返信する
No Name
...
ウチも彼がご飯作ってくれます。
そこで最近心がけてるのが・・作ってくれたものがあまり美味しくなかった時はちゃんと味が薄いとか辛いとか感想を伝えるようにしています。以前は何でも美味しいと言ってましたが、長く一緒にいることを考えたらそっちのほうがいいかなと。
もちろんいつも作ってくれることに感謝の気持ちも表してますし、基本的に何でも美味しいんですけどね♥
2019/03/24 12:53
19
No Name
...
その通り。うちの夫だって週1も休みないくらいで毎日忙しいけど家事全部やってくれてる。人によってキャパって本当に違うんだなーと思う。
2019/03/24 11:23
36
返信する
No Name
...
えっ!!それは旦那さん大変!立派ですね。
2019/03/24 20:34
24
No Name
...
根本的に、家事=生きていくために本来は自分がやらないと行けないこと、という意識が欠落してるからこういう発言になると思う。
いままでやってくれてたお母さんに対しても、大して感謝や労いの気持ちなんてなかったんだろう。
これは圭介甘えすぎ。
2019/03/24 14:03
64
返信する
No Name
...
自分がやる時はそうなんでしょうね。だからこんな言葉が言えちゃうんだ
2019/03/24 17:22
9
返信する
No Name
...
頼んでないのに勝手にやってる…って事?
某マンガの、
お前は仕事してるだけで疲れてるの?ってシーンが浮かんだわ。
2019/03/25 09:36
19
返信する
No Name
...
あれ面白いですよねー!
2019/03/25 11:16
6
No Name
...
諒くん!笑
2019/03/26 00:27
3
No Name
...
自分の分担分が出来てないから、後ろめたいんだろうね。
素直に、「遥がカバーしてくれてるから助かるよ」でいいのに、なんか素直じゃないと言うか捻くれてると言うか。
だったら、家事なんかしなくても死なないんだから、無理しないようにしよう❗️でいいよね。
人の分までやる遥の負担も大きいし、やってもらう自分も遥に申し訳なくて気持ちの負担になってしまうし、だからお互い色々決めないで、休みの日にまとめてやればい
...続きを見る
い、と提案したらいいのに。
2019/03/25 10:08
2
返信する
No Name
...
The 結婚できない男♥️
一生ママと一緒にいようね
2019/03/27 09:22
4
返信する
No Name
...
イラつくカップルだなぁ
2019/03/24 05:19
99+
返信する
No Name
...
この小説ずっとこの2人のグダグダっぷりを見せつけられるんだろうか。
始めからここまで「2人とも子供」って感想しか浮かんでこないw
2019/03/24 07:20
99+
返信する
No Name
...
なんでだろう、乗り越えて幸せになって!と思えない
2019/03/24 07:21
99
返信する
No Name
...
どちらかといえば遥にイラつく。
ひとり相撲とってる感じがする。
2019/03/24 10:45
45
返信する
No Name
...
そうそう❗️
人の分までやって、疲れて不満溜めて。
やらなきゃらいいし、自分の分担分だって手を抜いたっていいんだよ。
共働きなんだから。
実家と比べるけど、お母さん専業主婦でしょ?
働いてたら無理でしょw
2019/03/25 10:12
6
No Name
...
両方子どもすぎて本当イライラ。
これって流石に誇張ですよね?男も女も、ずっと実家暮らしでも、普通ここまで要領悪くて使えない感じにはならないですよね…?
2019/03/24 12:22
37
返信する
No Name
...
そうであっては欲しいが、現実はこれに近い人が多い気がする
2019/03/24 17:20
27
No Name
...
はるかにはいらつかない。
2019/03/24 13:20
31
返信する
No Name
...
わかります。はるかはすぐ素直に反省するし感謝もするし、努力してますしね。
2019/03/24 20:35
19
No Name
...
ほんとシンプルにそれ!
2019/03/24 17:20
6
返信する
No Name
...
一人暮らしの前に同棲なんて絶対に反対しよ\(^o^)/(娘、1歳)
2019/03/24 05:25
99+
返信する
No Name
...
たしかに~ (娘2歳)
同棲せず結婚→離婚も困るから
絶対一人暮らしさせよう。。。
2019/03/24 07:31
86
返信する
No Name
...
一人暮らしの前に同棲は大変なんだなとこの連載見て気付きました。友人でも実家暮らしの人と結婚した人の方が旦那さんが洗濯すら出来ないと言ってたりしますしね。。
娘、0歳。覚えておきます。
2019/03/24 08:01
47
返信する
No Name
...
出来れば一人暮らしして体感してほしいけど、最低限の家事、自分の身の回りの整頓ぐらいは自然に出来るくらい仕込まなきゃなと思いました。(娘か息子か性別まだ不明、妊娠中、笑)
2019/03/24 08:29
59
No Name
...
当方、娘(4歳間近)ですが、共働き&家事育児を夫婦分担している環境下で育ってるので、専業主婦さんの家庭や、お母さんばかりが家事をしてる家庭育ちの男の子とは結婚したら価値観の違いで苦労しそう涙 息子さんをお持ちの皆様、家事育児は男女平等との教育しっかりよろしくお願いします!!
2019/03/24 16:08
22
No Name
...
じぶんが実家→いきなり同棲→そのまま結婚したので、もう娘には好きなようにやってもらおうと思ってます。。(娘2歳)
でも一人暮らしはしてみたかった。
2019/03/24 08:38
35
返信する
No Name
...
私は実家→結婚していきなり海外、だったので、いろいろありました。。。
2019/03/24 09:08
25
No Name
...
話はずれるけど、友達に子供の為と言い一万円はするオーガニックシャンプーとか使ってる子がいるけど、子供が自立したら生活水準落を維持するのは大変だなぁー。と思っちゃう。
相当立派な職業につかないと新卒時代は一人暮らしでシャンプーに一万円もかけられないよね。
2019/03/24 11:12
21
返信する
No Name
...
私は、一人暮らし歴のない男の人は反対するかも。勿論、家族を彼が養ったり・看護してらっしゃる立派な方々もいらっしゃるのはわかっています。➡うちのダメ娘ではご迷惑です。
それ以外の、一人暮らし歴のない男の人はやはりちょっと…(^^ )
しっかり一人暮らしして料理もできるぐらいの方、でなくても、一人暮らしで汚部屋でダラダラしている人の方が、ダメ娘には丁度良いハードルです。娘15歳のオバチャンより。
2019/03/24 11:46
18
返信する
No Name
...
わかる‥一人暮らし経験のない男性はダメ。結論でたな。
2019/03/24 12:34
23
No Name
...
けいすけ一人暮らし経験ありますよね?寮でしたっけ?
2019/03/24 13:20
8
No Name
...
一人暮らしを経験してるからいいってもんじゃないですよ。私の夫は一人暮らし歴5年以上で私と結婚しましたが、家事は全くといっていいほど出来ません。一人暮らしのお家では、毎日の食事はお弁当、掃除はほとんどしない、床の上は足の踏み場がないといった状態でした。お母さんが専業主婦だったので、なんでもやってあげてたんでしょうね…そして、なんにもできない男を、世に送り出してしまったという。
ということで、専業主婦
...続きを見る
の息子と結婚するときは、お気をつけくださいね。
2019/03/24 14:51
18
No Name
...
一人暮らし経験あるし独身の時はやってたからできるはずなのに何もしないのもなんかモヤモヤするよ…と以前友達が言ってました
相手の動きによく気づけること、感謝の気持ちを忘れないこと、が大切なのかな
家事スキル自体は女性も結婚後に上達する人も多いですし
このコメントのお子さんの年齢書く流れ面白い笑
2019/03/25 21:53
5
No Name
...
遥〜圭介の前で思いっきりグダグダしちゃえ!
家事をそんなに頑張らないでって言ってくれるなんて良いじゃない☺️
世の中には、『俺が手伝うとお前が甘えるから一切やらない!』みたいな男性もいるから!
後LINEの通知は切って、圭介に見えないところでやればOK🙆♀️
イライラしてそうな時は、物理的に別部屋行くと良いよね。
2019/03/24 05:30
99+
返信する
No Name
...
いいけどグダグダしたら、こんなの俺の好きな遙じゃない!とか言われそう。。。
2019/03/24 11:25
11
返信する
No Name
...
そう言われたらそれまでよ。
お互いさらけださないと一生一緒にいれないよ。
2019/03/24 12:55
23
No Name
...
平日は0
週末のどちらかに100
がバランスよいのではないでしょうか^ ^?
2019/03/24 13:20
13
No Name
...
そういう色んなグダグタ含めての同棲なんじゃないですかね?
それでダメなら、結婚してもダメです。
2019/03/24 19:19
9
No Name
...
うちの旦那も
家事全くしないですー
私もパートですが働きながら子育てしてるのに……って
思う時がありますが
しんどい時とかは自分で夜ご飯とか買ってきてくれるので
まぁいいかーと思っていますwwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
2019/03/27 12:43
0
返信する
No Name
...
半年の期限付きの話について、もっと早めにちゃんと話し合うべきでしょう。。数ヶ月住んでから揉めるとか遅すぎる。
2019/03/24 06:37
85
返信する
No Name
...
彼も不満ならその時言えば良かったのに
2019/03/24 06:43
73
返信する
No Name
...
家を契約する前に話し合うべきですよね
2019/03/24 06:48
46
No Name
...
ホントホント。今更何を言ってるの?そのことで2ヶ月も悶々としてたの?と逆ギレされても仕方ない
2019/03/24 07:12
46
No Name
...
そもそも、何で同棲するのかも曖昧でしたし。
2019/03/24 07:50
24
返信する
No Name
...
打診なく半年って言ったの謝ってなかったのかよ笑
彼も彼で一緒に暮らしてから言うのわりと意味わからんけど
2019/03/24 11:34
26
返信する
No Name
...
今更蒸し返すぐらいなら、お父さんの前で「えっ?半年?」って言えばよかったのに。
2019/03/24 12:52
18
No Name
...
半年じゃ結論出ないなら、同棲しないことになったかも。
何においても、一言が足りないふたりだわ。
2019/03/24 13:50
13
No Name
...
遥、また泣きそう。笑
圭介には、お望み通り、今日は忙しかった〜って言って、納豆ご飯ぐらい出しとけば🆗🤗
2019/03/24 05:39
78
返信する
No Name
...
夏だから素麺も良いね。
2019/03/24 05:41
40
返信する
No Name
...
ソーメン、生のまま出したれ。
暑い夏に、大きな鍋でダマにならないように茹でるのだってさ一苦労。
2019/03/24 08:26
38
No Name
...
素麺て夏場にゆでるのちょう大変だし、帰ってきてからつくらないといけないから待ってるのもしんどい。。
平日はごはん別々にしたらいいよ。
2019/03/24 08:39
28
No Name
...
納豆美味しいですよね!!
圭介が、ちょっと自分の思い通りにならないことでイライラしすぎかなと感じます。
2019/03/24 05:42
56
返信する
No Name
...
むしろ出さなくていい笑
平日は基本、自分の食べるものは自分で作るなり買うなりすれば良いのに。
平成も終わるのに、2人とも働いてて食事の用意は女なんて時代遅れすぎますよね。。
主人公も自分で囚われ過ぎだし、彼氏もやってもらっておいて自己アピールうざい的な言い方はありえない。
2019/03/24 05:45
99+
返信する
No Name
...
まず毎日の自炊はいらない!パジャマ脱ぎっぱなしも問題ない!水回りも週末掃除すれば大丈夫!
それより会話を!!
2019/03/24 09:22
58
No Name
...
けど、一人暮らし同士が同棲することで、家賃浮くとか 今までより家事が減るとか少しでもメリットがあるなら同棲も我慢出来るけど、実家が通勤に支障のない場所にある男にしたら、実家出て 同棲して 彼女が全くご飯作ってくれないなら実家に戻りたくなると思うわ…
2019/03/24 11:13
15
No Name
...
私も、納豆ごはんやソーメンくらい各自で容易すればいいと思う。
ノー残業デーとかでない限り、平日はバラバラでいいし、
料理は男性がやってもいい
2019/03/24 09:21
20
返信する
No Name
...
新婚ですが、お互い忙しいので割りきって平日は完全別にごはんたべてます。
uver eats頼んだり外食したり、残り物で何か作ったり…それぞれ好きにしてます、ストレスフリーですよ。
2019/03/24 10:07
25
返信する
No Name
...
私の義母が結婚した時、昭和38年でしたが同じ会社の人で生活費を貯める為共働きでした。当時は珍しく結婚後も働く自分はこの会社の第一号だと言ってましたが。
一緒にバイクの後に乗せてもらって通勤し、帰りは夕飯作る時間が無いのでお刺身買って帰った(お金が無い割に贅沢!)話何回も聞かされました。でもその話をする彼女はいつもとても幸せそうでした。
2019/03/24 11:35
23
返信する
No Name
...
頑張ってるアピール発言はやばいな。
帰ってきてご飯を作ってくれてる人がいる有り難みがわかるまで一人暮らししとけ。
遥から歩み寄ってきた話し合いのきっかけにここぞとばかりに自分の不満を一方的にぶつけて、相手の話は聞きもしない。これだから実家暮らしの甘ちゃんは。。。と思われて当然。
でも日常に感謝するのは、一人暮らしの経験の有無より人格的な問題な気もするが。
実家で母が頑張ってたら「最近のお母さんの頑
...続きを見る
張ってるアピール、俺嫌なんだよね」とでも言うんだろうか、このマザコン野郎は。
2019/03/24 08:27
76
返信する
No Name
...
本当だ。お母さんの頑張ってるアピール...に置き換えたら発言のアホ臭さがわかりますね。
2019/03/24 10:16
24
返信する
No Name
...
やっぱり、遥の場合は、一人暮らしというステップを経ずにいきなり同棲だと、手の抜きどころがわからなくて回らなくなっちゃいましたね。
平日、帰宅後に野菜刻んだりしないでいいんだよ…
今は袋ごとレンチンできるカット野菜とかもあるし、半額になったお弁当買って帰ってもいいんだよ…
2019/03/24 06:49
71
返信する
No Name
...
それも自分の分だけで良い。遥、専業主婦でもないのに女が男の食事用意するのが当たり前という時代遅れな感覚に囚われすぎですよね。約束して一緒に食事する日以外、お互い自分の食べるものは自分で面倒みるのが2人にとっても良いと思います。
2019/03/24 07:12
60
返信する
No name
...
激しく同意!!!
昭和の女じゃないんだから!!!
2019/03/24 07:18
31
No Name
...
おそらく遥は、今やっているようなことをやりたくて、同棲したんですよね。
昭和のオンナは遥だと思う。
2019/03/24 07:59
34
No Name
...
無意識にお母さんが理想のモデルになってるんでしょうね。実家ぐらいの整理整頓レベルと料理レベルじゃないと失格って思ってそう。
お母さん専業だし、主婦歴もベテランなんだから無理ですって…
2019/03/24 08:13
51
No Name
...
あぁ、これがやりたくて同棲したっていうのも納得…
でもイライラしてやるくらいなら逆効果。
2019/03/24 09:25
30
No Name
...
遥は実家で家事をしなさ過ぎたね。
やってこなかったから、手の抜きどころがわからないし「頑張ってます」感が溢れ出ちゃうんだろうな。
お母さん「あなたは0か100だから」なんて言ってるけど、そもそも成人した娘の世話焼き過ぎたのが原因ですよ。
2019/03/24 07:19
70
返信する
No Name
...
どっちもどっち
2019/03/24 05:50
32
返信する
No Name
...
こうなるのは我々読者は想定内でしたよねww
私はどちらかと言えば圭介に味方したいな。
遥のおままごとに付き合わされたのは圭介だと思う。
2019/03/24 07:52
24
返信する
No Name
...
彼は実家暮らしで満足してたし、同棲にそこまで執着してなかったからね
2019/03/24 11:42
10
No Name
...
うむ。土日趣味の時間取れなくなってかわいそう。
2019/03/24 11:45
8
No Name
...
圭介が理不尽過ぎる
2019/03/24 06:44
32
返信する
No Name
...
圭介の言い分も分からないではないけど、相手に言っちゃいけない言葉ってあるよね
2019/03/24 10:31
21
返信する
No Name
...
誕生日に手作りのビーフシチューって…。
自己満足だけじゃない?圭介に希望を聞いた方がいいと思う。
美味しいレストランの予約取ってくれた方が嬉しいけど。遥がめんどくさすぎて無理です。
2019/03/24 08:20
32
返信する
No Name
...
それも初挑戦のビーフシチュー!!
2019/03/24 08:39
18
返信する
No Name
...
嫌な予感しかないw
2019/03/24 09:12
14
No Name
...
実験台😂
2019/03/24 09:12
11
No Name
...
市販のルー使った方が絶対においしいと思う。時間もかからないし。
2019/03/24 09:26
13
返信する
No Name
...
初挑戦でお母様直伝の手の込んだレシピで作るんですか、そうですか。。怖
扱い方の難しそうな高い塊肉とか買ってきそう笑
2019/03/24 10:29
14
No Name
...
お母さんからは他人(料理研究家)のレシピが送られて来てたよねww
母親の直伝レシピを実家にいる時に習ってるならまだしも…。中途半端過ぎて、本当に嫌な予感しかしない。
2019/03/24 10:46
19
10:29のコメした者です
...
失礼しました。そっか、直伝ですらなかったですね…
文字情報のみ…
むしろ楽しみになってきましたw
2019/03/24 11:03
7
No Name
...
相手次第だけど気持ちなんだから、そこは良くないですか?
2019/03/24 14:10
8
返信する
No Name
...
そうそう、自分がどうしたいかではなく、相手はどうしてほしいかですよね。それじゃかただの自己満。
2019/03/24 16:06
7
返信する
No Name
...
それ!遥は全て自分本位の自己満だよね。
仕事セーブしてまで、頼まれてもないのにご飯作って待ってるとか、相手の役割分担もやってあげるとか。いつも通り仕事して余裕があればやってあげるぐらいじゃないと続かないよね。
2019/03/24 17:30
7
No Name
...
お互いが精神的、物理的に自立してるからこそ2人で暮らしても上手く行くのだなーと改めて思いました。
同棲せず、結婚してから一緒に暮らし始めて多少不安だったけど拍子抜けするほど順調で何の不満もなく、夫が無理して合わせてくれてるのかな?と心配になる程でした。
余裕がないと相手の事も思いやれないですよね。
夏には家族が増える予定なので、またどうなるか分かりませんが(-_-;)
2019/03/24 06:19
29
返信する
No Name
...
ご懐妊おめでとうございます!母子の健康第一にお過ごしください
2019/03/24 06:43
21
返信する
No Name
...
我が家もきわめて順調だったけど、子供が生まれて激変。我が家だけは産後も仲良くいられるようにって覚悟してたけど、それでも変わった…という事実はあるけど、それでもまぁ仲良しです。頑張って~
2019/03/24 07:18
16
返信する
No Name
...
2人とも甘ったれなんだから、同棲するくらいなら腹くくって結婚した方がいいよ笑
2019/03/24 06:23
29
返信する
No Name
...
勉強だけでなく小さい頃から家事の手伝いをさせて育てることは、本当にその子の為になります。
便利になった世の中、時間がある親がなんでもやってあげることが愛情と思うのもわかりますが。出来るように育てることが本人への愛情と私は思います。この小説のようになり、何も出来ない娘を育て直したいと嘆く方、周りにいらっしゃいます。
2019/03/24 09:09
28
返信する
No Name
...
おっしゃる通りですね。
両親が共働きだったので祖母から家事と裁縫を習いました。
小学生の頃から祖母と台所に立っていたので、大学進学で上京してひとり暮しをしても特に困ることはありませんでした。
今、40歳ですが、祖母にとても感謝しています(^^)
2019/03/24 10:46
16
返信する
No Name
...
本当にそうですよね。
家庭科の授業などみると、家庭で何もしてないの丸わかりだそうです。生きることは食べること。埃では死なないし、掃除は今は委託サービスもありますが、食べ物が悪いと心身共に倒れやすい。
子供に教えるのは忍耐入りますが、楽しく家事を伝えていけたら、料理や家事は頭を使いますそ、成人した時はきっと自力できます。
この小説はこれからいきなり同棲しようとしていた人達が読むと良いかもしれないです
...続きを見る
ね。
2019/03/24 17:53
5
返信する
No Name
...
まさにこれから実家を出たことない同士で同棲を考えているものですが、皆様のコメントが非常に為になります…!
2019/03/26 09:43
1
No Name
...
お互い結婚前に分かってよかったじゃない。6ヶ月とは言わず、サッサと別れて実家に帰って居心地のいいリビングで愛犬ミミと寛げばいい。「娘」として実家にいられる期間なんて人生のうちで案外短いんだから。
2019/03/24 07:16
27
返信する
No Name
...
ほんと。結婚したら嫌でも家事やらなきゃいけないんだから実家に甘えられるうちは甘えたらいいのに。遥の場合は仕事にも影響出てるし、同棲することで仕事と私生活両方が中途半端になっている。
2019/03/24 07:38
18
返信する
No Name
...
でもそれって問題の先延ばしでは…?
2019/03/24 08:24
11
返信する
No Name
...
先延ばしでもいいかも!
若い時にしたほうがいい苦労と、先延ばしでもいい苦労ってあると思う。
若くして下手に苦労しても視野が狭くなって老け込んで僻みっぽくなってひねくれるだけ。
2019/03/24 09:13
7
返信する
No Name
...
えーーでも20代も後半ですよ。。
結婚しないか、家事育児全て家政婦さんがやってくれる富豪と結婚するかじゃなければ遅すぎるくらいと思うんですが…
男女問わず普通に一人暮らしの人達が(時に手抜きしながらも)出来ている事を苦労って…
2019/03/24 10:19
18
No Name
...
これだから実家暮らしの甘ちゃんは…って言われるんですよー(>_
家事が苦労で、苦労しすぎて捻くれるってどーゆーことよ。。
2019/04/07 06:59
1
匿名
...
…お互い、ワガママ🙈
2019/03/24 05:50
24
返信する
No Name
...
エアコンのタイマーかけて出掛ければ帰って
きたとき涼しいよ、ってイライラの原因は他にもあるよね。なぜ言わないのかな?こんな状態ならさっさと実家に帰りなさい❗
2019/03/24 06:39
24
返信する
No Name
...
圭介が先に実家に帰ったりして。笑
2019/03/24 14:05
6
返信する
No Name
...
やっぱりね。な展開だ。
2019/03/24 06:28
20
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
え、めんどくさ
素直に、「遥がカバーしてくれてるから助かるよ」でいいのに、なんか素直じゃないと言うか捻くれてると言うか。
ただ、圭介は、自分の分担分まで遥に押し付けている訳じゃないし、遥が独りで張り切り過ぎ。
しかも、事ある毎に実家と比べてるけど、お母さんは専業主婦でしょ。
共働きなんだから無理だよ。
だから圭介も、家事なんてしなくても死なないんだから、無理し...続きを見るないようにしよう❗️でいいよね。
人の分までやる遥の負担も大きいし、やってもらう自分も遥に申し訳なくて気持ちの負担になってしまうし、だからお互い色々決めないで、休みの日にまとめてやればいい、と提案したらいいのに。
彼は「そんなにやらなくてもいいだろ。家事完璧なんて無理だろ。」と思ってるんだと思うよ。
自分の担当分できていない→だからはるかがやってる 。それに対して感謝の気持ちもなくなった→なのに実家にいるときのように家事は上手く回っていないと不満に感じている、のに?
テメーのせいで、慣れない家事を頑張っているのに、何が悪いんだよ!
休日ぐらい、テメーが料理作れ!
はるかが、可哀想です。
ちなみに、私は、31歳まで実家暮らしで、その後結婚しましたが、手抜きしまくりで、主人は、1人暮らし歴が長かったので、料理作ってくれます。
はるか、もう少し手抜きしてもいいんだよー。
そこで最近心がけてるのが・・作ってくれたものがあまり美味しくなかった時はちゃんと味が薄いとか辛いとか感想を伝えるようにしています。以前は何でも美味しいと言ってましたが、長く一緒にいることを考えたらそっちのほうがいいかなと。
もちろんいつも作ってくれることに感謝の気持ちも表してますし、基本的に何でも美味しいんですけどね♥
いままでやってくれてたお母さんに対しても、大して感謝や労いの気持ちなんてなかったんだろう。
これは圭介甘えすぎ。
某マンガの、
お前は仕事してるだけで疲れてるの?ってシーンが浮かんだわ。
素直に、「遥がカバーしてくれてるから助かるよ」でいいのに、なんか素直じゃないと言うか捻くれてると言うか。
だったら、家事なんかしなくても死なないんだから、無理しないようにしよう❗️でいいよね。
人の分までやる遥の負担も大きいし、やってもらう自分も遥に申し訳なくて気持ちの負担になってしまうし、だからお互い色々決めないで、休みの日にまとめてやればい...続きを見るい、と提案したらいいのに。
一生ママと一緒にいようね
始めからここまで「2人とも子供」って感想しか浮かんでこないw
ひとり相撲とってる感じがする。
人の分までやって、疲れて不満溜めて。
やらなきゃらいいし、自分の分担分だって手を抜いたっていいんだよ。
共働きなんだから。
実家と比べるけど、お母さん専業主婦でしょ?
働いてたら無理でしょw
これって流石に誇張ですよね?男も女も、ずっと実家暮らしでも、普通ここまで要領悪くて使えない感じにはならないですよね…?
同棲せず結婚→離婚も困るから
絶対一人暮らしさせよう。。。
娘、0歳。覚えておきます。
でも一人暮らしはしてみたかった。
相当立派な職業につかないと新卒時代は一人暮らしでシャンプーに一万円もかけられないよね。
それ以外の、一人暮らし歴のない男の人はやはりちょっと…(^^ )
しっかり一人暮らしして料理もできるぐらいの方、でなくても、一人暮らしで汚部屋でダラダラしている人の方が、ダメ娘には丁度良いハードルです。娘15歳のオバチャンより。
ということで、専業主婦...続きを見るの息子と結婚するときは、お気をつけくださいね。
相手の動きによく気づけること、感謝の気持ちを忘れないこと、が大切なのかな
家事スキル自体は女性も結婚後に上達する人も多いですし
このコメントのお子さんの年齢書く流れ面白い笑
家事をそんなに頑張らないでって言ってくれるなんて良いじゃない☺️
世の中には、『俺が手伝うとお前が甘えるから一切やらない!』みたいな男性もいるから!
後LINEの通知は切って、圭介に見えないところでやればOK🙆♀️
イライラしてそうな時は、物理的に別部屋行くと良いよね。
お互いさらけださないと一生一緒にいれないよ。
週末のどちらかに100
がバランスよいのではないでしょうか^ ^?
それでダメなら、結婚してもダメです。
家事全くしないですー
私もパートですが働きながら子育てしてるのに……って
思う時がありますが
しんどい時とかは自分で夜ご飯とか買ってきてくれるので
まぁいいかーと思っていますwwꉂꉂ(ˊᗜˋ*)
彼も彼で一緒に暮らしてから言うのわりと意味わからんけど
何においても、一言が足りないふたりだわ。
圭介には、お望み通り、今日は忙しかった〜って言って、納豆ご飯ぐらい出しとけば🆗🤗
暑い夏に、大きな鍋でダマにならないように茹でるのだってさ一苦労。
平日はごはん別々にしたらいいよ。
圭介が、ちょっと自分の思い通りにならないことでイライラしすぎかなと感じます。
平日は基本、自分の食べるものは自分で作るなり買うなりすれば良いのに。
平成も終わるのに、2人とも働いてて食事の用意は女なんて時代遅れすぎますよね。。
主人公も自分で囚われ過ぎだし、彼氏もやってもらっておいて自己アピールうざい的な言い方はありえない。
それより会話を!!
ノー残業デーとかでない限り、平日はバラバラでいいし、
料理は男性がやってもいい
uver eats頼んだり外食したり、残り物で何か作ったり…それぞれ好きにしてます、ストレスフリーですよ。
一緒にバイクの後に乗せてもらって通勤し、帰りは夕飯作る時間が無いのでお刺身買って帰った(お金が無い割に贅沢!)話何回も聞かされました。でもその話をする彼女はいつもとても幸せそうでした。
帰ってきてご飯を作ってくれてる人がいる有り難みがわかるまで一人暮らししとけ。
遥から歩み寄ってきた話し合いのきっかけにここぞとばかりに自分の不満を一方的にぶつけて、相手の話は聞きもしない。これだから実家暮らしの甘ちゃんは。。。と思われて当然。
でも日常に感謝するのは、一人暮らしの経験の有無より人格的な問題な気もするが。
実家で母が頑張ってたら「最近のお母さんの頑...続きを見る張ってるアピール、俺嫌なんだよね」とでも言うんだろうか、このマザコン野郎は。
平日、帰宅後に野菜刻んだりしないでいいんだよ…
今は袋ごとレンチンできるカット野菜とかもあるし、半額になったお弁当買って帰ってもいいんだよ…
昭和の女じゃないんだから!!!
昭和のオンナは遥だと思う。
お母さん専業だし、主婦歴もベテランなんだから無理ですって…
でもイライラしてやるくらいなら逆効果。
やってこなかったから、手の抜きどころがわからないし「頑張ってます」感が溢れ出ちゃうんだろうな。
お母さん「あなたは0か100だから」なんて言ってるけど、そもそも成人した娘の世話焼き過ぎたのが原因ですよ。
私はどちらかと言えば圭介に味方したいな。
遥のおままごとに付き合わされたのは圭介だと思う。
自己満足だけじゃない?圭介に希望を聞いた方がいいと思う。
美味しいレストランの予約取ってくれた方が嬉しいけど。遥がめんどくさすぎて無理です。
扱い方の難しそうな高い塊肉とか買ってきそう笑
母親の直伝レシピを実家にいる時に習ってるならまだしも…。中途半端過ぎて、本当に嫌な予感しかしない。
文字情報のみ…
むしろ楽しみになってきましたw
仕事セーブしてまで、頼まれてもないのにご飯作って待ってるとか、相手の役割分担もやってあげるとか。いつも通り仕事して余裕があればやってあげるぐらいじゃないと続かないよね。
同棲せず、結婚してから一緒に暮らし始めて多少不安だったけど拍子抜けするほど順調で何の不満もなく、夫が無理して合わせてくれてるのかな?と心配になる程でした。
余裕がないと相手の事も思いやれないですよね。
夏には家族が増える予定なので、またどうなるか分かりませんが(-_-;)
便利になった世の中、時間がある親がなんでもやってあげることが愛情と思うのもわかりますが。出来るように育てることが本人への愛情と私は思います。この小説のようになり、何も出来ない娘を育て直したいと嘆く方、周りにいらっしゃいます。
両親が共働きだったので祖母から家事と裁縫を習いました。
小学生の頃から祖母と台所に立っていたので、大学進学で上京してひとり暮しをしても特に困ることはありませんでした。
今、40歳ですが、祖母にとても感謝しています(^^)
家庭科の授業などみると、家庭で何もしてないの丸わかりだそうです。生きることは食べること。埃では死なないし、掃除は今は委託サービスもありますが、食べ物が悪いと心身共に倒れやすい。
子供に教えるのは忍耐入りますが、楽しく家事を伝えていけたら、料理や家事は頭を使いますそ、成人した時はきっと自力できます。
この小説はこれからいきなり同棲しようとしていた人達が読むと良いかもしれないです...続きを見るね。
若い時にしたほうがいい苦労と、先延ばしでもいい苦労ってあると思う。
若くして下手に苦労しても視野が狭くなって老け込んで僻みっぽくなってひねくれるだけ。
結婚しないか、家事育児全て家政婦さんがやってくれる富豪と結婚するかじゃなければ遅すぎるくらいと思うんですが…
男女問わず普通に一人暮らしの人達が(時に手抜きしながらも)出来ている事を苦労って…
家事が苦労で、苦労しすぎて捻くれるってどーゆーことよ。。
きたとき涼しいよ、ってイライラの原因は他にもあるよね。なぜ言わないのかな?こんな状態ならさっさと実家に帰りなさい❗