東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.03.10
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
このまま実家暮らしのまま結婚したほうが上手くいくと思う……。
半年だったら、もうレ◯パレスとかになっちゃうのかな。
結局入り浸りたいだけな気がする
同棲するのってこんなに大ごとで許可がいるようなことなんでしょうか..?
もういい大人だし、2人で決めてサクサク進めたらいいのにと思いました。
結婚の挨拶だって法律上親の許可なんていらないけど家族としてのマナーの一環として双方の親に挨拶に行くのが慣例だし。
結婚となると、当人同士だけでなく家の結びつきになるのでもちろん許可は必要だと思います。ですが、この主人公は自分の意思で実家に暮らしているので、自分の意思で同棲するというところも自由なのでは、と思ったのです。同居している両親へは、許可というより報告であって、親からの許可がないと同棲できない...続きを見るというのは少し違和感でした..。
親しき中にも礼儀あり、というか。
そんな不義理な娘いたら嫌だわあ
付き合ったばかりなのに一緒に暮らしたいって情緒不安定になったり、やっぱり実家に後ろ髪ひかれるとか、勝手に半年だけって言ったりとか、地雷女としか思えない。。
この二人の場合、半年で結婚の意思を固めるならハッピーエンドだけど、半年後に同棲終わって実家に戻るときは恋愛が終わりそう。
なんかあまりにも考えなしで、感情だけで動いてる。
そういう恋愛って上手くいかずに終わる。
住居基盤なしの同棲は、コスト見合わないよね。
家具や家電など、結婚と同じだけお金かかるお買い物があるし。お金のこと、もし破綻した場合の事を全く考えてなさそう。
1回目からずっと読んでるけど、これが28
、29歳…?と、常に違和感があります。
実家出て住むから親には話さないとだけど、これじゃ結婚の挨拶なみ。お店ついてモジモジとかわざわざ耳打ちとか、そんなに考え込むこと?って毎回1人で突っ込んでる!!笑
不自然だわ。。。
あんまりこれからは二人でやって行くんだって覚悟が足りないと言うか…
仕事に疲れた日なんて、彼との家には帰らず、実家に帰って母親に甘えていそう。
大丈夫。(若いんだし家事なんて今からでも)時間がある(から覚えられる!)。
この状況で 渋い顔しないお父さんなんて
いるんだろうか…
ちゃんと一年後に結婚前提であると宣言したし
ホントに同棲なんて出来るの?