東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
「こんな女性にはゲンナリ…」。彼女としては最高だけど、男が“結婚したくない”と思ったワケ
コメント
2019.03.03
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.44
「こんな女性にはゲンナリ…」。彼女としては最高だけど、男が“結婚したくない”と思ったワケ
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
なぜ「彼女」ならいい?分けんなよ
2019/03/03 12:43
6
返信する
No Name
...
友達に見せびらかしたいからね。
2019/03/03 14:18
7
返信する
No Name
...
何にしても、最悪のお誕生日ですね〜〜
泣くわ私だったら、、、
2019/03/03 13:07
2
返信する
No Name
...
何にしても最悪のお誕生日ですね〜〜
泣くわ!笑 私なら
2019/03/03 13:08
7
返信する
No Name
...
喧嘩してすぐ実家に帰る妻を嫌がる人も結構いますよね。
この男は親子関係良好な女性と結婚したら、今度はすぐ実家に帰る妻に不満貯めそうw
2019/03/03 13:26
7
返信する
No Name
...
引っ張りすぎとか解放しろとかどれだけみんな焦ってるんだ。笑
2019/03/03 13:51
4
返信する
No Name
...
焦ってるのはあなたの方ですね。
必死になって女性を叩こうとしてるようで。
ご苦労様。
2019/03/05 02:00
5
返信する
馬鹿か?
...
男の方こそ、傲慢だな。彼女に、非はない。こんなマザコン野郎とは、別れちまえ。結婚して、両親にベタベタするようなら奴は、ろくなもんじやねぇな。
2019/03/03 14:03
7
返信する
No Name
...
家族は好きですが、マザコンなんて描写は有りませんよ
2019/03/03 22:31
6
返信する
No Name
...
非がなくはない
2019/03/10 22:00
1
返信する
No Name
...
私の場合は、こんな男性と結婚しなくてよかったね!と思います。
人それぞれの価値観が違うあって、それを押しつけてるような人とは、結局結婚しても、価値観が違う!といってうまくいかないと思います。
2019/03/03 14:27
7
返信する
No Name
...
価値観ではなくお育ちの問題
2019/03/10 22:01
1
返信する
No Name
...
好意をもってくれている女性には、自分に結婚の意志がないなら触れてはいけない。他人の家庭をどうこう言う資格がない。
2019/03/03 14:38
2
返信する
No Name
...
いい家の子って感じはしないかも。家族の悪口言ったり寄り付いてない子は
2019/03/03 14:55
6
返信する
No Name
...
やっぱり。
2019/03/03 15:41
0
返信する
No Name
...
これって、難しい問題。
親を大切にしない女性は、結婚してから家族や自分の親を大切にしない気がするっていうのも分かるけど、親を大切にしすぎる奥さんは 旦那さんの予定や体調なども関係なく、家に親を呼んで泊まらせたり 親との約束に連れて行ったり 勝手に実家に泊まってずっと家を空けたり、実家ファーストになる人もいるもんね。
それなら、自分の親の約束を優先してくれる奥さんの方が良い気するんだけど…
2019/03/03 19:59
3
返信する
No Name
...
それも同感。
私は実際母親と折り合いが悪いけど主人は長男なのに私の親と同居してくれてるんですが、主人の実家には頻繁に行って自分の親より大事にしています。主人の家族は全員この彼の家のようにイベントを大切にして家族愛が強いので。
2019/03/03 20:11
0
返信する
No Name
...
結婚してから知るよりも先に知ったんだからどうして親に優しくできないかの理由を聞いたりすべき。
2019/03/03 20:09
2
返信する
No Name
...
この彼女は、親と仲が悪いわけじゃ無いんだと思う。
本当に仲が悪かったり・毒親で親のことが恥ずかしかったりしたら、仲良し親子の彼や彼のお母さんの前で「うるさいなぁ」とか「親は口うるさくて」とかあっけらかんと言うことは無いし、隠すと思う。
ただ、親もまだ元気で、親の価値観を押し付けてきて結婚結婚言われて 「親に感謝してるけど、口うるさいから実家いてもリラックス出来ない〜」程度なんだと思う。
これを、親
...続きを見る
と仲良くないとか親を大切にしないとか言われたら、彼女が気の毒だわ。彼女も親もまだ若く、まだまだ親が子供を心配してる年代だから、ムスメが親に甘えてるだけなのに。
2019/03/03 20:18
9
返信する
No Name
...
自分と全く違う環境で育った人のことを本当の意味で理解することはもしかしたらできないのかもしれないけど、せめて自分の物差しだけで相手を全否定しないというか「そういう人もいるんだ」と認める(というと上から目線かな…)ことができる人が増えたらいいなと思いました
毒親育ちの人はただでさえ辛い子供時代だっただろうに大人になってからも親のせいで肩身の狭い思いをしなくちゃいけないのは悲しい…
そういう意味でも親
...続きを見る
の責任て本当に大きいな
2019/03/03 20:28
4
返信する
momo
...
物理的な距離もあるし
お正月は両親だけでなく親戚、従兄弟からも
もう28だよ?って言われます。
彼氏居ると言えば連れてこないの?と言われ
居場所がなくなります。
家族仲良いからこそ女性は母親から言われるんですよね。
彼も彼で一度ご実家伺うとか、
なにかアクションしてから無しって決めてほしかったな。
本当はいい母親なんですよ!
2019/03/03 20:33
3
返信する
No Name
...
ちっさい男
2019/03/03 20:46
3
返信する
No Name
...
全ての家族が仲良くなれる訳ではないので、結婚を考えるならなぜ仲が悪いのかとか、結婚しないと決断する前にもう少し踏み込んで聞いてみるべきでは。。
自分の価値観、ものさしだけで勝手に判断するのは小さい男だなと思う。
2019/03/03 21:25
7
返信する
No Name
...
逆に2年でわかって良かったんじゃないかなぁ。
2019/03/03 21:51
4
返信する
No Name
...
こうなったらそう考えるしかないてすよね。
2019/03/04 10:41
4
返信する
No Name
...
二年も付き合った彼女にゲンナリとは失礼ですよ
2019/03/03 22:29
5
返信する
No Name
...
今日のコメントを読んで色んな家族像があるのにビックリしました。
母親が結婚の催促をしてくるから煩いって理央の意見も支持する人が多いですが、私は兄妹が多いせいか(私を含めて7人)、両親は子供に無関心ですね。
だから、私が一人暮らししてても殆ど連絡なかったし、結婚したいと思ってると報告した時には、あなたが選んだからそれで良いんじゃないと一言。
皆さんとは逆でちょっとは子供を心配しろと思ってましたね。
...続きを見る
ホントに様々な家庭環境があるんだなと勉強になりました。
2019/03/03 23:41
3
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
3
4
5
6
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
泣くわ私だったら、、、
泣くわ!笑 私なら
この男は親子関係良好な女性と結婚したら、今度はすぐ実家に帰る妻に不満貯めそうw
必死になって女性を叩こうとしてるようで。
ご苦労様。
人それぞれの価値観が違うあって、それを押しつけてるような人とは、結局結婚しても、価値観が違う!といってうまくいかないと思います。
親を大切にしない女性は、結婚してから家族や自分の親を大切にしない気がするっていうのも分かるけど、親を大切にしすぎる奥さんは 旦那さんの予定や体調なども関係なく、家に親を呼んで泊まらせたり 親との約束に連れて行ったり 勝手に実家に泊まってずっと家を空けたり、実家ファーストになる人もいるもんね。
それなら、自分の親の約束を優先してくれる奥さんの方が良い気するんだけど…
私は実際母親と折り合いが悪いけど主人は長男なのに私の親と同居してくれてるんですが、主人の実家には頻繁に行って自分の親より大事にしています。主人の家族は全員この彼の家のようにイベントを大切にして家族愛が強いので。
本当に仲が悪かったり・毒親で親のことが恥ずかしかったりしたら、仲良し親子の彼や彼のお母さんの前で「うるさいなぁ」とか「親は口うるさくて」とかあっけらかんと言うことは無いし、隠すと思う。
ただ、親もまだ元気で、親の価値観を押し付けてきて結婚結婚言われて 「親に感謝してるけど、口うるさいから実家いてもリラックス出来ない〜」程度なんだと思う。
これを、親...続きを見ると仲良くないとか親を大切にしないとか言われたら、彼女が気の毒だわ。彼女も親もまだ若く、まだまだ親が子供を心配してる年代だから、ムスメが親に甘えてるだけなのに。
毒親育ちの人はただでさえ辛い子供時代だっただろうに大人になってからも親のせいで肩身の狭い思いをしなくちゃいけないのは悲しい…
そういう意味でも親...続きを見るの責任て本当に大きいな
お正月は両親だけでなく親戚、従兄弟からも
もう28だよ?って言われます。
彼氏居ると言えば連れてこないの?と言われ
居場所がなくなります。
家族仲良いからこそ女性は母親から言われるんですよね。
彼も彼で一度ご実家伺うとか、
なにかアクションしてから無しって決めてほしかったな。
本当はいい母親なんですよ!
自分の価値観、ものさしだけで勝手に判断するのは小さい男だなと思う。
母親が結婚の催促をしてくるから煩いって理央の意見も支持する人が多いですが、私は兄妹が多いせいか(私を含めて7人)、両親は子供に無関心ですね。
だから、私が一人暮らししてても殆ど連絡なかったし、結婚したいと思ってると報告した時には、あなたが選んだからそれで良いんじゃないと一言。
皆さんとは逆でちょっとは子供を心配しろと思ってましたね。
...続きを見るホントに様々な家庭環境があるんだなと勉強になりました。