東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
「こんな女性にはゲンナリ…」。彼女としては最高だけど、男が“結婚したくない”と思ったワケ
コメント
2019.03.03
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.44
「こんな女性にはゲンナリ…」。彼女としては最高だけど、男が“結婚したくない”と思ったワケ
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
家族を大切にできない人との結婚に二の足を踏むのは理解するとしても、2年も引っ張るのがひどい…
彼女が結婚話に水を向けたとは言っても、わざわざ誕生日に結婚できないと宣言しなくてもいいんじゃないかなー
2019/03/03 05:11
99+
返信する
No Name
...
そう思います!例えば、自分の親に少し問題があって、距離をおいて一人で頑張ってる人もいると思うので…
2019/03/03 05:51
99+
返信する
No Name
...
親に問題があるかもしれないのに、大抵はそうなのに、女性のほうを責めちゃってるのがお子様すぎる
お花畑さんは「家族仲良いのが当たり前♡」を押し付けてこないでほしい
2019/03/03 07:46
99+
No Name
...
自分は女性ですが、親に対する態度に違和感ある人とは結婚したくないです。
親に問題があった場合でも結婚したらその親とも家族になるわけだし…。
今後努力で変えられる部分じゃないからこそ重要だと思います。
2019/03/03 10:44
60
No Name
...
相手の親を大切にできない人と結婚はできない、と選択すること自体はもちろん否定しないけど
「できない」なりの責任のある行動をするのが本当の優しさだよね
2019/03/03 12:36
87
No Name
...
本当そうだと思います!こいつナシだわって決定する前に、仲が良くない事情を聞いてほしい!
2019/03/03 13:00
95
No Name
...
別にこの彼氏さんは正しいと思うよ。親にされた事って生まれた子供にもするからさ。家庭環境悪い子と結婚して生まれた子供が虐待されたら嫌だわー
2019/03/03 13:37
26
No Name
...
虐待するようになる、とか一概に決めつけるのもよくないと思います。人って、親だけの環境で成長するわけではなく、親戚や幼稚園や学校の先生、友達の親御さんなど、いろんな人の中で成長しますから、、
2019/03/03 13:44
85
No Name
...
「虐待されたらやだわー」って思うのは自由だし好きな結婚相手選べばいいと思うけど、その気持ちの通りの行動をしてほしいわ
態度まったく変えてないしいつも通り優しいなんてこの男矛盾しすぎ
あと「虐待されたらやだわー」って言ってる時点で器の小ささがわかるし、結婚後の困難を話し合いで乗り越えられないだろうからこちらからゴメンナサイ物件
「虐待されたらやだわー」ってこちらの努力も知らずに差別されたらやだわー平
...続きを見る
和ボケ相手に
2019/03/03 14:08
57
No Name
...
実際そういう差別をしないのが理想ではあるんだけど、現実ではそれがまかり通ってるからね。「虐待されたら嫌だわー」って言うのは良い考えではないけど、そう思っていて縁談が無しになるのは可哀想なんだけどよくある話。残念ながら何回かそういうパターンは見てきたわ。
2019/03/03 15:09
8
No Name
...
↑可哀想、ではないと思うよ
2人にとって良いことでしょ
だってそう思われた側も破談になったほうが忍耐強くて理解し合える相手に出会うチャンスができるしね
しかしなんで思われた側が「可哀想」とか下な前提なのかわからないけどwそんな偏見持って生きてるほうが可哀想だよねって相手は密かに思ってるよ
2019/03/03 15:41
14
No Name
...
何でも自分の価値観に納めようとする。器の小さい大人だ…⤵️
2019/03/03 19:44
25
No Name
...
価値観の合う相手と結婚するでしょ?!
世の中たくさん異性がいるのだから、
器が小さかったとしたら残念だけど(今回そうは思わないけど)、合う相手見つければ幸せ。他人にとやかく言われたくない。
そんなカップルは五万といるでしょう?
2019/03/04 00:45
5
No Name
...
↑うん、だから価値観の合うカップルで結婚すればいいんだけど、何もかもの意見が一致するカップルって居ないし必ずどこかで相違が出てくる、その時に小説の男みたいな「これが当たり前」で行動してて深い話も避けてると上手くいかなくなるよ〜
友達でもやだもんそういう人
2019/03/04 01:31
30
No Name
...
そう!ないなと思ったら早く別れを切り出してあげてよ!2年も引っ張って、誕生日ディナーで振るなんてひどい。
2019/03/03 05:56
99+
返信する
No Name
...
しかも彼女から言われなければ、この先もズルズル引っ張ってたっぽいですよね。
2019/03/03 11:52
89
女です
...
この方も2年前から思っていた訳ではなく、確信したのがお正月で、結婚出来ないかもなぁと思ってしまうのって付き合う中で少しづつ思ってくるものだと思うのですが、その場合はそう感じたら好きでも早めに別れを切り出すべきですか??
2019/03/03 20:48
20
No Name
...
そりゃ彼女としてはパーフェクトなんだから男としては引き伸ばしたいですよ。
2019/03/04 02:12
19
No Name
...
たしかに普段の言動や親への電話を聞いてビックリはわかる。それが正しいかもしれないけど、様々な親子関係があるのも事実。でも28歳まで引っ張り、しかも誕生日に、これもかなりひどいと思うけどなぁ……
2019/03/03 06:07
99+
返信する
No Name
...
そう。だとしたら家族との関係が気になった時に真相を聞いてみて、駄目だったらその時に別れれば良かった事。
自分の事しか考えてないこの男もどうかしてる。
2019/03/03 06:28
99+
返信する
No Name
...
「聞かずにそっとしておく俺優しい」かな
この家族も仲良いからって健全とは言い難い
似た者同士で依存し合って平和に暮らしてきた集団
人はそれぞれ違うから、ぶつかって話し合うことも必要なのに
結婚するならなおさらそれが必要
2019/03/03 07:50
99+
No Name
...
いや、別に自分のことしか考えてない感じは感じられないけど、、、
2019/03/03 12:12
10
No Name
...
2年も付き合ってて話し合いもろくにせず勝手に判断してるし、少なくとも相手をよく見ようとしていないのは確か。
2019/03/03 12:31
43
No Name
...
○お正月に実家に連れていく
○周りにも紹介済み
○だけど突っ込まれるまでは「実は結婚するつもりはない」という考えを口にしていない
↑自分のことしか考えてないようにしか感じられないけど
2019/03/03 12:42
99+
No Name
...
自分の経験で考える。経験がそんなにない。それ以上の想像力働かない。
東カレに取り上げられてるから避難されてるけど、
っていうのが大勢なのでは?
2019/03/04 00:51
5
No Name
...
ひとりで可哀想だからと、お正月に実家に呼ぶのがどうかしてる。行く彼女も彼女だけど結婚できると思ってたからね、彼は余計に罪深い。
2019/03/03 07:28
99+
返信する
No Name
...
そんな何もかも完璧な人なんていないよ?
2019/03/03 09:13
65
返信する
No Name
...
それはそうなんですが、この対応はトラウマレベルです
2019/03/03 12:49
44
No Name
...
私は 親と不仲なわけじゃないけど
30才手前の頃は やっぱり 実家に帰ったり、電話で話すと 結婚は?誰か相手はいるの?と必ず聞かれるのは 正直 ほんとしんどかったので、帰省する回数が減ったことがある。その頃 彼はいたけど結婚するかどうかは全く未定だったので
色々 聞かれても返事に困るし、両親だけならまだしも 盆正月だと親戚のおばさんたちからも色々突っ込まれてほんとに苦痛だった。親と不仲なことはとも
...続きを見る
かく、そういうことも この彼は少しは察してあげてもいいと思う。
2019/03/03 09:13
99+
返信する
No Name
...
わかります!うちは妹が先に結婚して、盆正月は旦那さん連れて帰ってくるもんだから、2組夫婦+私独り、みたいで余計肩身が狭かった。同窓会も実質ママ会みたいで辛かったし、当時は2年くらい帰省してなかったな。
2019/03/03 23:42
25
No Name
...
なんで?最初から結婚前提だった?女からも結婚の話出てないでしょ?結婚は男からプロポーズしなきゃいけないの?
2019/03/03 09:55
23
返信する
No Name
...
宿題編でもルール、ルール小うるさい人いたけど、口に出さなきゃ何も理解できず、プロポーズを女まかせにしかできない男って、女性からモテないよ笑笑
2019/03/03 18:37
18
No Name
...
2年しないと家族との関係なんてわからないでしょ。ちゃんと見極めるには程よい期間
2019/03/03 10:13
20
返信する
No Name
...
2年って長いですか?
30歳で結婚しても死ぬまで50年近くあることを考えると、その長い期間を本当に一緒に過ごしたいか?って考えるには私は妥当な期間だと思っちゃう。
感情だけで結婚する人もいるけど、価値観の違いですよね。
2019/03/03 10:24
22
返信する
No Name
...
2年は長いんじゃないですか?
昨日も書いたんですけど、今振り返れば28なんてまだ若いしまだまだ、とも思えますけど、当時はなんとなく焦りを感じていました。その中での2年は長いです。
個人差はあるのでたった2年と感じる方はそれでいいと思いますけど、2年もと捉える方はやっぱり多いかと思います。
2019/03/03 10:42
61
No Name
...
23歳の子に、1年過ぎるの早いよねって言ったら、え?そうですか?と言われたの思い出しました(笑)。2年が大したことないと思えるのは、まだまだ時間があると思う若い子だからなのか、1年が早過ぎると感じてる年齢だからなのか。。どっちかしら
2019/03/04 23:50
3
No Name
...
個人的には20代前半と後半ではだいぶ時間の感じ方が違ったけど…
2019/03/05 07:04
7
No Name
...
2年が長いか短いかの問題じゃなくて、この男の場合、もっと早い段階でこの女性との結婚は無理だと感じていたのがたくさん出てるのに、その時に言わずに長々と伸ばしてるから、「長いよ」と言われるんだと思います。
2019/03/03 10:35
89
返信する
No Name
...
結婚の話なんて出てないし、女性に聞かれてもないのに、なぜ、君と結婚はできない と言いださなきゃいけないのだ?
2019/03/03 11:14
14
No Name
...
でも付き合ってたら相手に結婚願望あるのはわかるよね?ない場合はいいけど、ある場合はやっぱり酷いのでは。
2019/03/03 11:54
29
No Name
...
20代後半の女性と交際始める段階でその先に結婚があるかもしれないと意識してないところがすでに不誠実だと思います。本来なら最初に「結婚を前提にお付き合いさせてください」って言ってておかしくない
なぜなら女性には出産というタイムリミットがあるから
高齢出産が増えているとは言ってもそれは妊娠出産が可能な年齢が拡がっているというだけで、母体への負担は変わらないしむしろ出産時のリスクは増える
産後の回復力も
...続きを見る
体力も20代と30代じゃ全然違う
最初から結婚する気は無いってお互い決めてるならともかく、そうじゃないのに26の彼女を28まで引っ張って「結婚する気は無いけど彼女としてなら」なんてありえない
2019/03/03 12:18
66
No Name
...
女が確認しないのが悪い。結婚願望、察してなんて甘えるな。
2019/03/03 12:21
21
No Name
...
結婚願望あるって伝えてないのに、相手に察してほしいと思うのはおかしいと思います。あるならあるって宣言したほうがいい。最近は女性でも結婚はまだ早い、とかもう少し独身でいいやって人もいるから28歳の女性が全員結婚したいと思ってるわけじゃないです。むしろ自分が結婚願望ないのにいきなり君とは結婚は考えられないって言われたら、は?って感じです。
2019/03/03 12:37
26
No Name
...
28の女を周りにも紹介済み、正月に実家に連れて行っておいて(しかも男が自主的に)
「察してなんて言う女が悪い、結婚するつもりだなんて一言も言ってない」とか…すごっ 汗
男が「彼女としては最高なんだけど…」って現状に甘えてるのは棚にあげるの?笑
あれだね、相手の時間奪ってるの自覚してない遅刻常習犯みたい
2019/03/03 13:05
67
No Name
...
↑時間の無駄を論点にするなら、女側が「この人と結婚したい」と思った時点で自分からプロポーズしないのが1番の問題点
2019/03/03 13:11
16
No Name
...
↑「時間の論点」おもしろっw
あれだね、論点1つに絞っちゃって肝心の人と人との問題を解決できないボクちゃんが居るねw
論破だけじゃ恋愛できましぇんよ?
女が「時間を無駄にしたくないから結婚の意思確認するわ」って言ったらドン引きする男も多いのよ?それはわかるかな?^^
2019/03/03 13:22
31
No Name
...
2人の間に結婚の話も出てないのに、急に「君とは結婚できない。君には出産リミットがあるから言っておく」って男が言わなきゃいけないのおかしい。
そんなに出産リミットが気になるなら女が自分でしっかり意思を確認して無理そうなら他に相手探して早く結婚する、が正解でしょ。自分の人生は自分でコントロールする!
2019/03/03 14:45
22
No Name
...
うわ、上で出産リミットとか論点ずれちゃう話してる人がいるのか…
女が全員出産リミット意識してるわけじゃないし初産年齢も上がってるのでそこは重要ではないし、重要視してる人は個人で相応しい行動すればいいのでは
男は「彼女としては最高なんだけど…」と言って現状に甘んじるような行動を慎めばいいのでは
2019/03/03 15:49
11
No Name
...
こういった面倒なことを言う女が多いから、特定の彼女作らないエリートが周りに多いんだな
2019/03/03 13:07
8
返信する
No Name
...
え?私の周りのエリートは皆、結婚してますけど。
2019/03/03 13:13
14
No Name
...
zo●の社長とかのことでないですか?
2019/03/03 16:53
7
No Name
...
エリートのレベルが違う笑
2019/03/05 02:26
3
No Name
...
「エリート」って名前のホストクラブでもあるの?w
2019/03/05 15:55
0
No Name
...
虐待が連鎖しやすいように親子の関係は連鎖することが多いからね。男の判断はわからなくはないかな。2年はそのリスクと他のいい部分を天秤にかけた結果を見極める期間だったならしょうがないかと。それくらいいいところも多かったんだろうね。
2019/03/03 13:46
9
返信する
No Name
...
叔父はかなりのアル中で、飲むと手を挙げる人でしたが、いとこである子供たちは結婚してから誰一人自分の子供達に暴力を振るったり虐待していないですよ。
それが全てではないです。
2019/03/03 14:01
33
No Name
...
世の中の偏見すごいですけど、実際まわりを見回してかなり上手に育児してるママさんって親が毒なこと多いですよ
逆にいつも子供が不満そうな顔してるママさんは親から愛情たっぷり依存強めで育ってますね
親が真っ当だから子供も真っ当に育つとばかり思ってたんですけどね、実際そうでもなくて。
まぁ子供いなきゃ実感できないリアルですね
2019/03/03 14:17
38
No Name
...
どうせどっちに転ぶかわからないなら、家族関係がいい人を選びたいかな。
2019/03/03 15:07
11
No Name
...
↑ええ、選んだらいいと思います、個人の自由です
この小説の男みたいにどっちつかずで疑問に思うことを深く話もせずにダラダラ付き合ってなければ誰も文句言わないと思いますよ
2019/03/03 15:52
22
No Name
...
恋愛イコール結婚と思ってるなら、ちゃんと自分で確認しないとね。
確認しなかった自分が悪いよ
2019/03/03 17:00
8
返信する
No Name
...
じゃ、恋愛イコール結婚と思ってない人も、ちゃんと自分で確認するべきですね。
「結婚前提じゃないけどいい?」ってww
それでOKな女性とだけ付き合うべきですね。
このコメント欄にもいるんだから、いるでしょ?
少なくともそれ以外の女性に手を出すべきじゃないですね。
被害者を増やすだけだから。
確認がそんなに大事なら、女だけに確認を強要するのはおかしいでしょう?ww
女だけに確認を強要するのは、自分から
...続きを見る
確認できないチキン野郎だけだよww
2019/03/04 00:25
24
No Name
...
↑ヤバイ!その通りすぎる!完璧論破w
ホントなんで女にだけ確認行為強要してるの?男も確認忘れないでよw
チキンさんは不幸な女性と子供を作らず一生独身でいてよね^ - ^
2019/03/04 00:41
16
No Name
...
恋愛の始まり〜2年くらいって…まだまだ、好き好きだったり、お互い確かめあったりの期間ではない?たとえ彼氏の器量が小さいとしても、価値観違うということがはっきりした進展があったのだし。コメントにあるような、仕事の法務確認みたいに事前に確認するの?
2019/03/04 01:03
3
No Name
...
恋愛イコール結婚と思ってない人が、その通り結婚じゃなくなったんだからもちろん文句もないし、確認する必要もない。
逆も確認するべきって論理は成り立つ訳ないでしょう。これで論破とかウケる。
2019/03/04 02:31
6
No Name
...
相手とちゃんと向き合ってればわざわざ確認しなくてもわかりそうなもんだけど…これも察してちゃんとか言われちゃうのかな?
まー、結局は結婚する、しないのこだわりがあるなら先に言った方がトラブルは少ないのかもね。
彼はこの後、彼女やその友達とかにこのコメ欄に書いてあるようなことでめっちゃ責められると思うよ。今後の話が穏やかに進むとは思えない。結婚はできないけど~みたいな悠長なこと考えてたばかりに大変だ
...続きを見る
よね。
彼女は結婚したいと思ってたら結婚についての話題はもっと積極的にふった方がよかったね。もっと前に話してれば誕生日の当日にこんなショック受けなかっただろうに。
2019/03/04 09:58
5
No Name
...
誕生日祝うつもりが、彼女が話を向けたから、誠実に答えただけでしょ!
2019/03/03 18:56
16
返信する
No Name
...
うん、言い方は悪いけど、凄い誠実だと思った。引っ張るってのはここからのらりくらり結婚ちらつかせつつ引き伸ばしていくことでしょ。
2019/03/04 02:25
7
No Name
...
↑すごい誠実?
すごい、ではないよね
さらに言うとただのバカ正直に思える…
2019/03/04 09:09
13
No Name
...
私も考えなしのバカ正直だなって思いました。笑
2019/03/04 10:01
10
No Name
...
誠実?
本当に誠実なら「君とは結婚できない、別れてくれ」ってちゃんと切るでしょ。
2019/03/05 08:09
7
No Name
...
家族の問題は難しいてすね。私の場合、元夫て家族が異様に仲良しだな、と思い、最初は当然好ましく思っていましたが、結婚後、本当に異様だったことが判明。要は夫の両親はお互いに依存しあい、自分の兄弟たちはおろか、近所の人たちとも疎遠。家族4人だけのパラダイスで孤立状態。弟嫁も離婚に追い込まれ、私も離婚しました。仲悪いだけでなく、仲良しすぎるのもやばいときがありますよ。でも兆候は婚約中にもあったんで、私の目
...続きを見る
が曇ってたんだと思う。
2019/03/04 01:25
14
返信する
No Name
...
別のコメントで書きましたが、境遇似てます!弟嫁は私が離婚する直前で増えたようですが。。
2019/03/04 19:57
2
No Name
...
2年引っ張るのがひどいと言う割には、でも誕生日には言わないでって。。わがまま過ぎじゃない?
宣言してくれたんだからむしろよかった思うべき。付き合って2年であって、結婚はないと思い始めて2年引っ張った訳でもないのもポイント。
2019/03/04 02:21
7
返信する
No Name
...
んー、親子がみんな仲良い訳ではないからね•••
そりゃ仲良いに越したことないけれど、
色々あるわけで•••。
むしろこんな風な親と仲良い男も、結婚後イベント毎関わりあって、めんどくさそうでこちらからお断りかも?!
あなたと実家と結婚するわけではない
2019/03/03 05:15
99+
返信する
No Name
...
うんうん、俺の親が~って常に親を最優先されそうで嫌。
家庭は、あなたと私で作り上げていくものでしょ?って言いたくなりそう。
誰もが仲良くしたくなるような立派な親に育てられているわけではないし、そこは彼氏とはいえ、口挟むのはどうかと思ってしまった。
私なら「親と仲良くない」って、正直に心のうちをさらけ出せる人と結婚したいな
。
確かに、自分の親のことを彼氏の親にまで悪くいうのはどうかと思ったけど
...続きを見る
ね。
2019/03/03 05:54
99+
返信する
No Name
...
彼氏止まりになろうと決意したから彼女の家族関係について何も言わなかったのでは??
結婚を決意したなら、彼女の家族関係に意見したかもしれないけど、、、
彼氏さんの行動をそのままコメントしてるだけでは?
2019/03/03 10:22
2
No Name
...
いろんな家族のあり方があるのに。
その側面だけみて決めつけてバイバイって、、、2年も付き合っていたのに虚しいですね、、、
2019/03/03 06:06
99+
返信する
No Name
...
私も家族と不仲ではないが、母親が過干渉&自分が絶対主義すぎて面倒
私に子どもが生まれてなおさら
まさに口うるさくて面倒。その口うるさい程度って、周囲の人には分からないよね
休暇のたびに夫の実家に長期滞在するし、義両親とのほうが仲良くやってます
2019/03/03 07:01
65
返信する
No Name
...
私も独身の頃は「皆と同じレールに当然乗るべき。それ以外は落ちこぼれ」という、しかも神経質で心配性な両親、煙たい以外の何者でもなかった
しかし結婚して子供を持ち、親の気持ちも理解できたし、孫を見せると子供(私)に対する対応と全然違うー!あまりの変わりように驚きつつ、嫁ぎ先が遠く年に数回しか会わなくなったたこともあり、関係は非常に良好に🧡
他は全て完璧ならば、その伸び代を見てあげて欲しかった!
2019/03/03 07:08
52
返信する
No Name
...
いますよね、結婚後も自分の家族は実家だって振る舞いする男
いや、あんたの家族は私なんだけどって
もっと向き合えよって
2019/03/03 07:52
71
返信する
No Name
...
いますよねも何もあなたの旦那さんですよね?
2019/03/10 21:24
1
No Name
...
人が当然と思っている基準って、生い立ちに関わるから、結婚してもお互いに不幸なだけだと思う。
2019/03/03 10:18
14
返信する
No Name
...
彼女が実母と不仲だから、自分の両親もぞんざいに扱われそう、というのは短絡的すぎると思うが…
だからこそ義母を大切にするかもしれないし。
他がパーフェクトならなおさらそれくらいは大きな心で愛してあげてほしいな。
彼だってパーフェクトじゃないはず。
2019/03/03 05:29
99+
返信する
No Name
...
「人の家のことをとやかく言う筋合いはないが」ってほんとそれです。
私も実家とはあまり仲良くありませんが、結婚した夫家族は親戚まで仲良しです。これまで干渉し合うことのない家族に囲まれて過ごしてきた私にとっては羨ましく思う部分があるので、これからの人生は仲良し家族の作り方を教えてもらえると思って楽しみにしています。
2019/03/03 06:41
72
返信する
No Name
...
パーフェクトな人なんて存在しないよ。
もしパーフェクトだと思う人がいたとしたら、その時点でパーフェクトだと思うだけであって、
長く一緒にいたら、欠点が見えてくるよ。
その欠点も含めて愛せないと、結婚はきついと思う
2019/03/03 07:03
46
返信する
No Name
...
こういう男って、他に両親と仲がいい女性を見つけて乗り換えた後になって、「理央の方が、両親と不仲な点だけ除けば上だった。これだったら理央と結婚しときゃ良かった」とか言い出すんでしょうね。
2019/03/03 08:55
79
返信する
No Name
...
ホントそれ!
2019/03/03 11:07
15
No Name
...
両親べったりの子はだいたい自立心に欠けてますからね。私のことですが笑
2019/03/03 11:57
16
No Name
...
結婚したらイベント毎に義実家に行かなきゃいけないことの方が私は負担だな。
2019/03/03 05:36
99+
返信する
No Name
...
一昨年結婚して、お盆正月以外に義実家に行くことがわりと多い方(連休があればその度に)昨年末から義兄宅にて甥っ子、義母の誕生日にクリスマスと集まりがあり先月は義姉の誕生日、義弟の転職祝いとイベントがありすぎて正直しんどいです‥
義母も義兄家族もいい人なんですがこうも多いとプレゼントなど考えるのも疲れますし自分の実家はお盆正月に集まる程度なので最近ついていけないところがあります
コメントではなく愚痴
...続きを見る
ですみません💦
2019/03/03 07:03
74
返信する
No Name
...
わー、、、。
このコメント読んで付き合いお断りさせてもらってよかったな、って思いました。
先週お断りした彼、2週間実家行かないとお母さんから次いつ来るのかラインがくる。
姪っ子ちゃんも2週間会わないと、姪っ子ちゃん機嫌悪くなる。
お父さんは姪っ子ちゃんに会いに毎週お兄さん宅にお邪魔してるって。
家族みんなでラインと、初めてバス乗った姪っ子ちゃんの動画とか、最初はかわいいと思ってたけど。
姪っ子ち
...続きを見る
ゃんかわいい祭りみたいのに巻き込まれそうで。
動画、写真がすごい量で。
主様のコメントで、いい人だたのにな、、、ってちょっと後悔もあったんですが、吹っ切れました!!
2019/03/03 13:18
22
No Name
...
うわぁ、それはきついですね。
どんなに義家族が良い人たちでも、イベントは大変ですよね。
交通の手配やら、プレゼントや手土産選びやら、御礼の連絡やら、
イベント当日以外も大変なんですからぁ!!
義家族は、
性格は良い人たち&飛行機レベルで遠い
が最高です!
2019/03/03 07:10
44
返信する
No Name
...
正直どっちの気持ちもわかる。
男側からしたら、親に「うるさいなぁ」だなんて、と思うかもしれないけど、
親子の関係って母息子と母娘では違ってきますよね…。
もちろん他の人にわざわざ「母と不仲アピール」しませんが、娘としたら母と一定の距離をおきたい、結婚しろと言われるのが鬱陶しいという気持ちわかるなぁ。
2019/03/03 05:14
76
返信する
No Name
...
男でもそれくらい言う
2019/03/04 02:22
5
返信する
No Name
...
お正月は実家に帰るべき
お正月にひとりはかわいそう
お正月は娘の顔を見たいはず
確かに大多数の考えかと思いますが、
そうじゃない人もいます。
価値観を押し付けないでよ
2019/03/03 07:18
58
返信する
No Name
...
価値観、押し付けてないよね?
価値観合わないから、押し付けずに結婚しないと選択しただけ。
2019/03/03 12:28
11
返信する
No Name
...
↑え?コメ主じゃないけどガッツリ押し付けてるでしょ…男と男の家族の「あり得ない」感が出てるの文章読んでわからない?
実際かわいそうって思って実家連れてってるんだし、行動してるじゃん
価値観押し付けて、かつ合わないって判断してるんでしょ
押し付けてるじゃん
2019/03/03 16:36
21
No Name
...
私は押し付けてないと読み取りましたよ。
だって彼女に対して家族とはこうあるべきだ!って主張してるわけじゃないから。あくまでも自分の中で勝手に比べて勝手に違うな~判断してるだけ。
2019/03/03 21:09
9
No Name
...
価値観を押し付けているかどうかって、行動にあらわれませんか?
主張うんぬんじゃなくて、心からナチュラルに押し付けていることに本人が気付いてないのが、一番価値観を押し付けている状態なんですよ
「お正月に一人なんてかわいそう」「みんなでワイワイ過ごすのが当然」
本人の声聞いてます?
2019/03/03 22:37
9
No Name
...
自分が納得出来ないから話し合いすべき!きー
って価値観押し付けてる皆さんは鏡見ましょうね
実際がどうであれ、話合いするほどの価値ないと思うこともあるんです
2019/03/03 23:46
2
No Name
...
↑おそらく独身男でしょうね
家族を運営したことないから話し合いが必須なの理解できないんでしょ
あうんの呼吸で一緒に暮らせる女がいるなんて妄想は捨ててねw
2019/03/04 00:13
9
No Name
...
ホント、正月一人とか別に寂しくもなんともない。
2019/03/04 02:15
6
返信する
No Name
...
って、言い返せば良かったのに、喜んで行ったわけだからさ。「あ、やっぱり寂しかったんだ」って思われちゃうよね。
2019/03/04 23:29
4
No Name
...
なるほど
2019/03/05 02:28
0
No Name
...
毒親家庭で育ったけど、両親と仲の良い娘、を演じ切って結婚しました。その後、実家とは縁切り(主人も義実家も納得するような展開になったので。)。
そして、まともな人たちであった義実家には感謝しかありません。義母は月一、二回遊びに泊まりに来てくれるし、義祖母とも月一で手紙や電話のやりとりをして、息子である主人よりも仲良しかも。よく実の親子に間違えられます。
この子は考えが浅かったなぁ、と思います。
2019/03/03 06:05
51
返信する
No Name
...
私も同じです。演じましたよ、仲良し親子。その前に多分親の悪口言って振られたことがあったので今の夫と知り合った時は気をつけましたわ。
2019/03/03 14:13
11
返信する
No Name
...
素晴らしい!そうですよね、普通の家庭の方々に理解できないことは一度伏せておいて、結婚後解決に向けて動くって作戦もいいですね!関係を築いてから徐々に味方につける、人間の心理的に正しいやり方だと思いました!
2019/03/03 16:25
13
返信する
No Name
...
戦略勝ちですね。でもあなたのように実際に実家と不仲でも義理のご両親とは仲良くやれるケースは多々あるでしょうから、隠さなくても、結婚できない理由にされるのは悲しいですよね。
2019/03/03 23:49
5
返信する
No Name
...
価値観価値観言ってる人が多いから、その価値観でちょっとしたことでもダメになる。価値観なんて、隠したり合わせたりで、後からどうにかしてくという姿勢の良い例ですよね!かしこい!
価値観合う人を探したいならこの彼じゃないし、価値観じゃなくこの彼がいいならもっと上手くやらないと。
2019/03/06 17:02
2
返信する
No Name
...
結婚しろと急かされるから帰りたくないって言っているのに何言ってんだか
2019/03/03 05:56
49
返信する
ないわー!
...
結婚しろしろ言う親が鬱陶しいだけで実家と絶縁してるわけでもなく
逆に実家べったりの涼と結婚したらことあるごとに呼び出しくらいますよ!
しかもそんな親子に限って妻が実家に帰ると「自分の親ばっかり大事にして…」といわれのない非難をするという💢(あ、スミマセン、これはウチの義両親の話でした💦)
結婚考えられない恋人のバースデーに振るなんて男の方がサイテー!
理央ちゃん、もっとイイ男いっぱいいるから!
2019/03/03 06:30
40
返信する
No Name
...
自分の価値観押し付けまくりの男と結婚しなくて正解と思う。
家族関係なんて人それぞれなのに想像力の欠如と押し付けに寒気がします。
こういう男と結婚したら、結婚後も何かと義両親が口出ししてきて面倒そう。
子供の名前すら義両親につけられちゃったりして。気持ち悪い。
2019/03/15 06:58
1
返信する
No Name
...
少し涼の気持ち分かります。
前に付き合った人はとても私に優しくて何の問題も見えない人だったのですが、付き合い始めて半年後に初めて彼の家に行ったんです。
そしたら、彼がご両親にとても偉そうで…
お母さんには「さっさとコーヒー運んで来いよ!」とか「気が利かねーな!」と怒鳴ります。
お父さんにも「親父、邪魔だ」って平気で言いますしね。
最初は照れ隠しかと思いましたが、どうもそうではなく、お母さんもちょっ
...続きを見る
とビクビクいていると言うか…
今は私にも優しいけど、いつかは私も怒鳴られる日が来るかも知れないと思って、それから暫くして、価値観が違うからとお別れしました。
まあ、理央はここまで両親と仲が悪い訳じゃないですが、家族が好きな人なら、やっぱり両親にも優しい人が良いなって気持ち分かりますね。
2019/03/03 08:04
40
返信する
No Name
...
その人はモラハラかもね。気付けてよかった!
2019/03/03 12:00
22
返信する
No Name
...
そういっ人って将来DVやりそうだよ。
早目に別れてて正解だと思うよ。
2019/03/03 14:27
17
返信する
No Name
...
暫くしてきちんとお別れしているなら、何も問題ないと思いますよ
涼がどうしてこんなに叩かれているかって、そういう場面があった後でも「彼女としてサイコー」な状況に甘えてしまったからではないかと
しかも問い詰められて吐き出しちゃうという、なんとも男らしくない状況になっちゃってますし
付き合うか付き合わないか、結婚するか結婚しないかは個々で選択していくことですし、相手の人生を尊重できていたらいいと思いま
...続きを見る
す
2019/03/03 17:01
16
返信する
No Name
...
その彼はキツイですね...
それは絶対結婚したくない💦
2019/03/03 23:22
5
返信する
No Name
...
宿題1:涼が交際相手として思っていたこととは?ってわざわざ二日酔いのエピソードまで出して、答えが、交際相手としてならいい…
そんなこと書くなら、電話のくだりを書いてよー
2019/03/03 05:27
39
返信する
No Name
...
本当。
宿題1って何だったの?
2019/03/03 15:45
6
返信する
No Name
...
ひっかけ問題ですよ!
2019/03/03 23:09
2
No Name
...
何で誕生日のお祝いの席で言うかな。プロボーズされるかと思ったって言われても、その場で答え出さなくて少し言葉は濁して、誕生日くらいは楽しく過ごさせてあげても良いんじゃない?もっと言い方考えて欲しい。
2019/03/03 07:10
38
返信する
No Name
...
ほんと…わざわざ星付きレストランで、誕生日に、こんな目に合うなんて…トラウマ〜
2019/03/03 08:05
34
返信する
No Name
...
誕生日が来るたびに思い出すよね。いい思い出ならいいけど、これは嫌だなぁ。
そういう事を考えられない人なのかな。
2019/03/03 08:20
25
返信する
No Name
...
理央自身がプロポーズの事を言い出したからじゃないですか?
どうしてこんな日にと言われますが、こんな場合、涼は理央になんて答えたら良かったんでしょうか?
結婚する気ないのに、その内にねって誤魔化すとか?
その方が、後々理央を傷つける事になルト思いますけどね。
2019/03/03 08:44
22
返信する
No Name
...
そうだよね〜
別に涼から、俺は結婚出来ないよって発表した訳じゃないもんね〜
2019/03/03 09:11
10
No Name
...
別に白黒つけなきゃいいだけかと。ぼんやり濁して(『その内に』だと期待しちゃうので『そういうのはまだ…』くらいに留めるかな?)その場は普通に誕生日祝ってあげればいいじゃん。
どうせ傷つけることにはなるけど、誕生日って毎年くるし、どうしても思い出に残りやすい。ずらせるもんはずらしてやれよ、と思ってしまう。
2019/03/03 09:24
17
No Name
...
笑って、気合い入れすぎだよ〜と
さらっと流すかな
2019/03/03 09:50
15
No Name
...
↑上手い受け流し方!
で、数日ずらして「この間のプロポーズの話なんだけど」と切り出せばいいんですよね。
まあその前に、言えるタイミングいくらでもあったとは思いますけどね^^;
2019/03/03 10:01
17
No Name
...
「結婚できない」と言われた後、デザートちゃんと食べたんですかね?
どうでもいい所かもですが、気になっちゃって^^;
2019/03/03 09:58
17
返信する
No Name
...
それね。想像すると気まずすぎる。
2019/03/03 10:06
14
No Name
...
私は両親と仲が全く良くなく、むしろ悪いのですが、それでも結婚しています。義両親は実の娘だと思っているとまで言って下さりました。
両親と仲が悪い理由、この彼氏にも考えて欲しかったなぁ。結婚しろとうるさいだけじゃない、色々あると思う。
2019/03/03 06:11
36
返信する
No Name
...
出た❗得意の後だしジャンケン❗
母親への態度の描写(電話のくだり)が昨日の質問編にない❗
そしてそれが「答え」はないだろう❗
ましてや薄々わかってるのに2年間も引っ張るって、男がグズ❗❗❗ただ彼女を抱きたいだけ❗❗
↑ これくらい言ってもいいよね❗
だって後だしジャンケン公認だし❗
2019/03/03 05:19
32
返信する
No Name
...
たかがネットの無料配信にここまで怒るコト❓
2019/03/03 06:06
17
返信する
コメ主です
...
そうですね、すみませんでした
ここは皆さんが他者の意見を聞きながら楽しむ場ですもんね
以後気をつけます
2019/03/03 07:31
12
No Name
...
ワ~ッと言いたくなることありますよね
2019/03/03 08:12
23
No Name
...
素直に謝れるコメ主さん、いいと思います👍✨
しかし…本当に後出しジャンケンですよね!笑
2019/03/03 08:17
41
No Name
...
最近後出しジャンケン多いですよね笑
基本的に宿題編は、嫌われた側の独白みたいな内容だから、ようするに嫌われた側は自覚してないから、話に出てこないってことなのか、と思ってます。
ま、昨日の内容だけで、「両親と不仲な女性とは結婚できない」というのは皆さん当てられたし、それでよしとしましょ^_^
2019/03/03 09:12
17
返信する
No Name
...
たしかに嫌われる側が意識してない所で嫌われてるケースが多いですもんね。そうなると宿題編には入れにくいのかもしれないですね。
好意的な解釈でなるほど~と思いました!笑
2019/03/03 09:30
14
No Name
...
後出しだっけ?と思って宿題読み返してきました!
電話でうるさいよと親に言ってしまう、ってさりげなーく書いてありますよ!
2019/03/03 23:15
6
返信する
No Name
...
わ!さりげなすぎて気づかなかったわ!ww
2019/03/03 23:18
2
No Name
...
たしかに書いてありますね!
でもこの書き方だと彼の前でやってるとは想像できなかったです。あくまでも1人の時かなーって。だから流しちゃったんですね。
これが「彼といる時にまでくだらない電話をかけてくる。私はついうるさいなぁと返して切ってしまうこともあった」だと後出しだと言われなかったでしょう。笑
2019/03/04 10:39
1
No Name
...
私はDV環境で育って母親は毒親で、正直親を大切にしたいなんて思った事がない。一緒にいるとマジで体調不良、精神不安定で病気になります。実際通院してたし今もしてます。
やっぱりそーゆーのは世の中的に理解されないんですね。前の彼にも実はこのエッセイと同じ事を言われた事があります。独身でも哀れがられない人生を歩んで行こうと思います。
2019/03/03 07:05
29
返信する
No Name
...
このコメント欄見てると、理解ある人結構いるよね。
2019/03/03 08:03
12
返信する
No Name
...
私もDVモラハラな父で、初デートの前の電話でどんなに酷い父か?話してしまいましたが、「好きになったら関係ないんじゃない?」と言われて、結婚し、今に至ります。
実家に二人で泊まった時、父がDVモラハラぶりを発揮してしまった時も、冷静に対処して守ってくれました。
結婚相手に変な理想像を持たず、全てを受け入れ愛してくれる主人には感謝しかないです。
あと、両親とはべったりしていない人だと本当に楽です。
...続きを見る
コメ主さんにも素敵な旦那様が現れますように・・・
2019/03/03 08:06
35
返信する
No Name
...
なかなか理解されないですよね…
でも子供産んでみて思いましたよ、普通の家庭で育った友人・親戚たち、愛されて育ったのを子供の頃から横で見てきたけど、親と同じこと全然できてません。いつもイライラ感情を爆発させて寝顔を見て反省、そこから何も進歩しないです
逆に小さい頃から家庭内で自分の感情を押し殺してきた私は、自分の家庭を持った時に感情をコントロールする発想を持てるんです、つまり冷静になれるんですよね。
...続きを見る
なので子供は毎日ニコニコでママ大好き!って感じです
彼女たちの子供はいつも不満そう、ママの似顔絵も眉毛釣り上がって笑ってないし…汗
この状況に私自身すごくビックリしています
人生は平等だなって思います。親に愛されないという困難でもバネに変わるんだな、って
旦那の平和な家庭の発想に時々ムカムカしますが、子育てに対峙することで自信を取り戻しました
皆が皆上手くいくわけではないけど、こういう人間もいます
2019/03/03 17:37
10
返信する
No Name
...
↑ご丁寧な意見と御心配をしてくださってありがとうございます
今の時点でも周りと比較はしていますよ、健全な家庭に比べてこれが無いなこれが足りないな、とか
無いものは無いんで、別のもので補う努力を楽しんでいる感じです
おそらく毒親持ちは実家への反感がモチベーションになると思いますが、私は途中から努力自体が楽しくなってきてしまった人間です
ご親友の方は責任感のみで突っ走ってきたんじゃないですかね、それだ
...続きを見る
と途中で燃え尽きて病んでしまうかもしれないですね
自分の人生を大事に生きてるのがベースにあるのと、「どうせ子供にはいつか嫌われるよ〜」という変にネガティブな覚悟があるので…ご親友さんのような時が来たら実際どうなるかはわかりませんが、私なりに努力を楽しみたいと思います(*^^*)
2019/03/04 01:09
3
No Name
...
あと、感情をコントロールするという表現が悪かったかもしれません
コントロールではなく、自分の感情が処理されるのを待ったり、怒りやイライラの出所を探る、時間を置いて冷静さを取り戻す、といった言葉が良かったかもしれませんね
ご親友さんは過去に感情をコントロールさせられていたのかもしれません
私の場合はどちらかというとアスリートがやってるメンタル調整に近いです
でも多いと思います、実家への反感に感情を
...続きを見る
支配されてる人…
長々とすみませんm(_ _)mご親友さん快方に向かったらいいですね、私も気をつけます!
2019/03/04 02:24
0
水をさしてすみません…
...
私は普通に愛された家庭で育ち、今まさに育児中です。
たしかに感情のコントロールは難しく、イライラをぶつけてしまうこともあります。寝顔を見て反省も多いです。
でもそればかりじゃないし、親が私を愛してくれたように、子供のことも愛しています。子供も親にベッタリですし。
たしかにいろんな家庭があります。
親との仲がそのまま子との仲になるとは限らないですよね。
親との関係が悪くても大丈夫なケースもあるよ!
...続きを見る
と言いたかったのはわかります。私もそう思いますよ。
でもこのコメントを読むと普通の家庭を悪く書かれている感じがしてちょっと不愉快になってしまいました。
じゃあうちの子達はあなたの子に比べてかわいそうなの?って。
私が子育て中でちょっとした事が気になるからかもしれないですが。。
2019/03/04 14:36
3
↑
...
あー…不愉快は言い過ぎました。なんかモヤモヤする!が正しいかな。
私の周りにはこんな家庭もありますよ、くらいならたぶん流せたんですけどね。書かれてる内容があるある過ぎて、そろそろ1歳の双子を毎日手探りで育児をしてる身としてはピリピリきてしまいました。ごめんなさい。
うちはうちの子達と向き合って育児をしていきます。
2019/03/04 18:30
2
No Name
...
↑ご意見ありがとうございます
お気になさらないでください
私は批判覚悟で書いてますので、あなたが抱いた感情は真っ当だと思いますよ〜
最初のほう、コメ主さん含めここを見てるのは毒親持ちの人が多いかな?と思いそちらに内容を寄せて書いてます
私は妊娠中何度も飛び降りようとしました、それくらいのどん底からスタートしたんです
マイナス10からゼロに戻し、さらに足していった努力って同じ毒親持ちの人もしくは近く
...続きを見る
で支える方にしか理解されないんです、このような場でしか吐き出せないんですよ
なのでここのことは気になさらずに、ご自分のことを労わり大切になさってください
私は健全な家庭で育っている女性でも頑張っているのは知っています、ただよくわからない偏見に晒されることもあるので主張がキツくなってしまいましたm(_ _)mこれからは今以上に吐き出す場を選ぶことにしますね
2019/03/04 22:57
0
No Name
...
理央が自分から「プロポーズとかあるかなと思ったんだよね」と言うのがちょっとウケるけど。
2019/03/03 07:45
29
返信する
No Name
...
正直、彼女とその家族の関係性どうこうってこじつけにしか思えない
直でないとわからない空気感とかあるだろうし、側面だけとらえて決めつけてバイバイっておい
2年はきついよ、、、
2019/03/03 06:03
27
返信する
No Name
...
まぁ、やっぱりそうだよね😅
ただ、理央に突っ込んで聞いてみても良かったのかも、それだけ親を毛嫌いする理由、何かあったの?みたいに。
2019/03/03 05:23
25
返信する
No Name
...
それを怠って自分の中だけで想像だけして決めたのってどうかなって思う。2年も付き合ったのに。
2019/03/03 06:31
18
返信する
No Name
...
「幼少期に何かあったわけでもないのに」ってはっきり言ってるから、一応何かあったかどうかは聞いてるんじゃないかな?
2019/03/03 08:00
14
返信する
No Name
...
なるほど、聞いてる可能性はありますね。
ただ、そう考えると、「何かあったの?」「何もないよ」程度で終わってる可能性大だと思います。
もしちゃんと話を聞いていたなら、たとえば「理央も意地を張るところがある、何で素直になれないのか。」みたいに、悩みの種類が変わってきますからね。
この男の話を聞いてると、とても2年付き合ったとは思えない、上っ面だけ見た悩みなんですよ。
30過ぎのオッさんのくせに、楽しい
...続きを見る
ければいいだけ、相手にぶつかり、理解しようとする能力がない。そんな印象しかないです。
高校生、大学生のカップルだって、ちゃんとぶつかり合って、理解し合うのができる子達います。もちろん20代カップルも。
そう考えると、30過ぎて上っ面だけしか付き合えない男って、成長できずにムダに生きてきた結果、脳みそが怠け癖ついたとしか思えない。
まともな女性からは相手にされないでしょうね。
2019/03/05 21:37
2
まー
...
わからんでもないが、レストランで、そのタイミングで言わなくてもいいでしょ。
2019/03/03 05:25
25
返信する
No Name
...
結婚しろと言われるのが鬱陶しいだけってことなら結婚すれば解決じゃん。
2019/03/03 05:53
24
返信する
No Name
...
言われてみればその通りですね!
彼女は結婚する気がないんだ、と思われても仕方のない事をしていたんですねー
2019/03/03 07:58
4
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#焼肉
#カレー
#カウンター
#和食
#小説
#国内旅行
#ホテルBAR
#デート
#ホルモン
#ホテル
#ビール
#フレンチ
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
Vol.9
TOUGH COOKIES
「彼女になりたい」曖昧な関係に終止符をうつべく告白した28歳女。男の返事は意外なもので…
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
彼女が結婚話に水を向けたとは言っても、わざわざ誕生日に結婚できないと宣言しなくてもいいんじゃないかなー
お花畑さんは「家族仲良いのが当たり前♡」を押し付けてこないでほしい
親に問題があった場合でも結婚したらその親とも家族になるわけだし…。
今後努力で変えられる部分じゃないからこそ重要だと思います。
「できない」なりの責任のある行動をするのが本当の優しさだよね
態度まったく変えてないしいつも通り優しいなんてこの男矛盾しすぎ
あと「虐待されたらやだわー」って言ってる時点で器の小ささがわかるし、結婚後の困難を話し合いで乗り越えられないだろうからこちらからゴメンナサイ物件
「虐待されたらやだわー」ってこちらの努力も知らずに差別されたらやだわー平...続きを見る和ボケ相手に
2人にとって良いことでしょ
だってそう思われた側も破談になったほうが忍耐強くて理解し合える相手に出会うチャンスができるしね
しかしなんで思われた側が「可哀想」とか下な前提なのかわからないけどwそんな偏見持って生きてるほうが可哀想だよねって相手は密かに思ってるよ
世の中たくさん異性がいるのだから、
器が小さかったとしたら残念だけど(今回そうは思わないけど)、合う相手見つければ幸せ。他人にとやかく言われたくない。
そんなカップルは五万といるでしょう?
友達でもやだもんそういう人
自分の事しか考えてないこの男もどうかしてる。
この家族も仲良いからって健全とは言い難い
似た者同士で依存し合って平和に暮らしてきた集団
人はそれぞれ違うから、ぶつかって話し合うことも必要なのに
結婚するならなおさらそれが必要
○周りにも紹介済み
○だけど突っ込まれるまでは「実は結婚するつもりはない」という考えを口にしていない
↑自分のことしか考えてないようにしか感じられないけど
東カレに取り上げられてるから避難されてるけど、
っていうのが大勢なのでは?
30才手前の頃は やっぱり 実家に帰ったり、電話で話すと 結婚は?誰か相手はいるの?と必ず聞かれるのは 正直 ほんとしんどかったので、帰省する回数が減ったことがある。その頃 彼はいたけど結婚するかどうかは全く未定だったので
色々 聞かれても返事に困るし、両親だけならまだしも 盆正月だと親戚のおばさんたちからも色々突っ込まれてほんとに苦痛だった。親と不仲なことはとも...続きを見るかく、そういうことも この彼は少しは察してあげてもいいと思う。
30歳で結婚しても死ぬまで50年近くあることを考えると、その長い期間を本当に一緒に過ごしたいか?って考えるには私は妥当な期間だと思っちゃう。
感情だけで結婚する人もいるけど、価値観の違いですよね。
昨日も書いたんですけど、今振り返れば28なんてまだ若いしまだまだ、とも思えますけど、当時はなんとなく焦りを感じていました。その中での2年は長いです。
個人差はあるのでたった2年と感じる方はそれでいいと思いますけど、2年もと捉える方はやっぱり多いかと思います。
なぜなら女性には出産というタイムリミットがあるから
高齢出産が増えているとは言ってもそれは妊娠出産が可能な年齢が拡がっているというだけで、母体への負担は変わらないしむしろ出産時のリスクは増える
産後の回復力も...続きを見る体力も20代と30代じゃ全然違う
最初から結婚する気は無いってお互い決めてるならともかく、そうじゃないのに26の彼女を28まで引っ張って「結婚する気は無いけど彼女としてなら」なんてありえない
「察してなんて言う女が悪い、結婚するつもりだなんて一言も言ってない」とか…すごっ 汗
男が「彼女としては最高なんだけど…」って現状に甘えてるのは棚にあげるの?笑
あれだね、相手の時間奪ってるの自覚してない遅刻常習犯みたい
あれだね、論点1つに絞っちゃって肝心の人と人との問題を解決できないボクちゃんが居るねw
論破だけじゃ恋愛できましぇんよ?
女が「時間を無駄にしたくないから結婚の意思確認するわ」って言ったらドン引きする男も多いのよ?それはわかるかな?^^
そんなに出産リミットが気になるなら女が自分でしっかり意思を確認して無理そうなら他に相手探して早く結婚する、が正解でしょ。自分の人生は自分でコントロールする!
女が全員出産リミット意識してるわけじゃないし初産年齢も上がってるのでそこは重要ではないし、重要視してる人は個人で相応しい行動すればいいのでは
男は「彼女としては最高なんだけど…」と言って現状に甘んじるような行動を慎めばいいのでは
それが全てではないです。
逆にいつも子供が不満そうな顔してるママさんは親から愛情たっぷり依存強めで育ってますね
親が真っ当だから子供も真っ当に育つとばかり思ってたんですけどね、実際そうでもなくて。
まぁ子供いなきゃ実感できないリアルですね
この小説の男みたいにどっちつかずで疑問に思うことを深く話もせずにダラダラ付き合ってなければ誰も文句言わないと思いますよ
確認しなかった自分が悪いよ
「結婚前提じゃないけどいい?」ってww
それでOKな女性とだけ付き合うべきですね。
このコメント欄にもいるんだから、いるでしょ?
少なくともそれ以外の女性に手を出すべきじゃないですね。
被害者を増やすだけだから。
確認がそんなに大事なら、女だけに確認を強要するのはおかしいでしょう?ww
女だけに確認を強要するのは、自分から...続きを見る確認できないチキン野郎だけだよww
ホントなんで女にだけ確認行為強要してるの?男も確認忘れないでよw
チキンさんは不幸な女性と子供を作らず一生独身でいてよね^ - ^
逆も確認するべきって論理は成り立つ訳ないでしょう。これで論破とかウケる。
まー、結局は結婚する、しないのこだわりがあるなら先に言った方がトラブルは少ないのかもね。
彼はこの後、彼女やその友達とかにこのコメ欄に書いてあるようなことでめっちゃ責められると思うよ。今後の話が穏やかに進むとは思えない。結婚はできないけど~みたいな悠長なこと考えてたばかりに大変だ...続きを見るよね。
彼女は結婚したいと思ってたら結婚についての話題はもっと積極的にふった方がよかったね。もっと前に話してれば誕生日の当日にこんなショック受けなかっただろうに。
すごい、ではないよね
さらに言うとただのバカ正直に思える…
本当に誠実なら「君とは結婚できない、別れてくれ」ってちゃんと切るでしょ。
宣言してくれたんだからむしろよかった思うべき。付き合って2年であって、結婚はないと思い始めて2年引っ張った訳でもないのもポイント。
そりゃ仲良いに越したことないけれど、
色々あるわけで•••。
むしろこんな風な親と仲良い男も、結婚後イベント毎関わりあって、めんどくさそうでこちらからお断りかも?!
あなたと実家と結婚するわけではない
家庭は、あなたと私で作り上げていくものでしょ?って言いたくなりそう。
誰もが仲良くしたくなるような立派な親に育てられているわけではないし、そこは彼氏とはいえ、口挟むのはどうかと思ってしまった。
私なら「親と仲良くない」って、正直に心のうちをさらけ出せる人と結婚したいな
。
確かに、自分の親のことを彼氏の親にまで悪くいうのはどうかと思ったけど...続きを見るね。
結婚を決意したなら、彼女の家族関係に意見したかもしれないけど、、、
彼氏さんの行動をそのままコメントしてるだけでは?
その側面だけみて決めつけてバイバイって、、、2年も付き合っていたのに虚しいですね、、、
私に子どもが生まれてなおさら
まさに口うるさくて面倒。その口うるさい程度って、周囲の人には分からないよね
休暇のたびに夫の実家に長期滞在するし、義両親とのほうが仲良くやってます
しかし結婚して子供を持ち、親の気持ちも理解できたし、孫を見せると子供(私)に対する対応と全然違うー!あまりの変わりように驚きつつ、嫁ぎ先が遠く年に数回しか会わなくなったたこともあり、関係は非常に良好に🧡
他は全て完璧ならば、その伸び代を見てあげて欲しかった!
いや、あんたの家族は私なんだけどって
もっと向き合えよって
だからこそ義母を大切にするかもしれないし。
他がパーフェクトならなおさらそれくらいは大きな心で愛してあげてほしいな。
彼だってパーフェクトじゃないはず。
私も実家とはあまり仲良くありませんが、結婚した夫家族は親戚まで仲良しです。これまで干渉し合うことのない家族に囲まれて過ごしてきた私にとっては羨ましく思う部分があるので、これからの人生は仲良し家族の作り方を教えてもらえると思って楽しみにしています。
もしパーフェクトだと思う人がいたとしたら、その時点でパーフェクトだと思うだけであって、
長く一緒にいたら、欠点が見えてくるよ。
その欠点も含めて愛せないと、結婚はきついと思う
義母も義兄家族もいい人なんですがこうも多いとプレゼントなど考えるのも疲れますし自分の実家はお盆正月に集まる程度なので最近ついていけないところがあります
コメントではなく愚痴...続きを見るですみません💦
このコメント読んで付き合いお断りさせてもらってよかったな、って思いました。
先週お断りした彼、2週間実家行かないとお母さんから次いつ来るのかラインがくる。
姪っ子ちゃんも2週間会わないと、姪っ子ちゃん機嫌悪くなる。
お父さんは姪っ子ちゃんに会いに毎週お兄さん宅にお邪魔してるって。
家族みんなでラインと、初めてバス乗った姪っ子ちゃんの動画とか、最初はかわいいと思ってたけど。
姪っ子ち...続きを見るゃんかわいい祭りみたいのに巻き込まれそうで。
動画、写真がすごい量で。
主様のコメントで、いい人だたのにな、、、ってちょっと後悔もあったんですが、吹っ切れました!!
どんなに義家族が良い人たちでも、イベントは大変ですよね。
交通の手配やら、プレゼントや手土産選びやら、御礼の連絡やら、
イベント当日以外も大変なんですからぁ!!
義家族は、
性格は良い人たち&飛行機レベルで遠い
が最高です!
男側からしたら、親に「うるさいなぁ」だなんて、と思うかもしれないけど、
親子の関係って母息子と母娘では違ってきますよね…。
もちろん他の人にわざわざ「母と不仲アピール」しませんが、娘としたら母と一定の距離をおきたい、結婚しろと言われるのが鬱陶しいという気持ちわかるなぁ。
お正月にひとりはかわいそう
お正月は娘の顔を見たいはず
確かに大多数の考えかと思いますが、
そうじゃない人もいます。
価値観を押し付けないでよ
価値観合わないから、押し付けずに結婚しないと選択しただけ。
実際かわいそうって思って実家連れてってるんだし、行動してるじゃん
価値観押し付けて、かつ合わないって判断してるんでしょ
押し付けてるじゃん
だって彼女に対して家族とはこうあるべきだ!って主張してるわけじゃないから。あくまでも自分の中で勝手に比べて勝手に違うな~判断してるだけ。
主張うんぬんじゃなくて、心からナチュラルに押し付けていることに本人が気付いてないのが、一番価値観を押し付けている状態なんですよ
「お正月に一人なんてかわいそう」「みんなでワイワイ過ごすのが当然」
本人の声聞いてます?
って価値観押し付けてる皆さんは鏡見ましょうね
実際がどうであれ、話合いするほどの価値ないと思うこともあるんです
家族を運営したことないから話し合いが必須なの理解できないんでしょ
あうんの呼吸で一緒に暮らせる女がいるなんて妄想は捨ててねw
そして、まともな人たちであった義実家には感謝しかありません。義母は月一、二回遊びに泊まりに来てくれるし、義祖母とも月一で手紙や電話のやりとりをして、息子である主人よりも仲良しかも。よく実の親子に間違えられます。
この子は考えが浅かったなぁ、と思います。
価値観合う人を探したいならこの彼じゃないし、価値観じゃなくこの彼がいいならもっと上手くやらないと。
逆に実家べったりの涼と結婚したらことあるごとに呼び出しくらいますよ!
しかもそんな親子に限って妻が実家に帰ると「自分の親ばっかり大事にして…」といわれのない非難をするという💢(あ、スミマセン、これはウチの義両親の話でした💦)
結婚考えられない恋人のバースデーに振るなんて男の方がサイテー!
理央ちゃん、もっとイイ男いっぱいいるから!
家族関係なんて人それぞれなのに想像力の欠如と押し付けに寒気がします。
こういう男と結婚したら、結婚後も何かと義両親が口出ししてきて面倒そう。
子供の名前すら義両親につけられちゃったりして。気持ち悪い。
前に付き合った人はとても私に優しくて何の問題も見えない人だったのですが、付き合い始めて半年後に初めて彼の家に行ったんです。
そしたら、彼がご両親にとても偉そうで…
お母さんには「さっさとコーヒー運んで来いよ!」とか「気が利かねーな!」と怒鳴ります。
お父さんにも「親父、邪魔だ」って平気で言いますしね。
最初は照れ隠しかと思いましたが、どうもそうではなく、お母さんもちょっ...続きを見るとビクビクいていると言うか…
今は私にも優しいけど、いつかは私も怒鳴られる日が来るかも知れないと思って、それから暫くして、価値観が違うからとお別れしました。
まあ、理央はここまで両親と仲が悪い訳じゃないですが、家族が好きな人なら、やっぱり両親にも優しい人が良いなって気持ち分かりますね。
早目に別れてて正解だと思うよ。
涼がどうしてこんなに叩かれているかって、そういう場面があった後でも「彼女としてサイコー」な状況に甘えてしまったからではないかと
しかも問い詰められて吐き出しちゃうという、なんとも男らしくない状況になっちゃってますし
付き合うか付き合わないか、結婚するか結婚しないかは個々で選択していくことですし、相手の人生を尊重できていたらいいと思いま...続きを見るす
それは絶対結婚したくない💦
そんなこと書くなら、電話のくだりを書いてよー
宿題1って何だったの?
そういう事を考えられない人なのかな。
どうしてこんな日にと言われますが、こんな場合、涼は理央になんて答えたら良かったんでしょうか?
結婚する気ないのに、その内にねって誤魔化すとか?
その方が、後々理央を傷つける事になルト思いますけどね。
別に涼から、俺は結婚出来ないよって発表した訳じゃないもんね〜
どうせ傷つけることにはなるけど、誕生日って毎年くるし、どうしても思い出に残りやすい。ずらせるもんはずらしてやれよ、と思ってしまう。
さらっと流すかな
で、数日ずらして「この間のプロポーズの話なんだけど」と切り出せばいいんですよね。
まあその前に、言えるタイミングいくらでもあったとは思いますけどね^^;
どうでもいい所かもですが、気になっちゃって^^;
両親と仲が悪い理由、この彼氏にも考えて欲しかったなぁ。結婚しろとうるさいだけじゃない、色々あると思う。
母親への態度の描写(電話のくだり)が昨日の質問編にない❗
そしてそれが「答え」はないだろう❗
ましてや薄々わかってるのに2年間も引っ張るって、男がグズ❗❗❗ただ彼女を抱きたいだけ❗❗
↑ これくらい言ってもいいよね❗
だって後だしジャンケン公認だし❗
ここは皆さんが他者の意見を聞きながら楽しむ場ですもんね
以後気をつけます
しかし…本当に後出しジャンケンですよね!笑
基本的に宿題編は、嫌われた側の独白みたいな内容だから、ようするに嫌われた側は自覚してないから、話に出てこないってことなのか、と思ってます。
ま、昨日の内容だけで、「両親と不仲な女性とは結婚できない」というのは皆さん当てられたし、それでよしとしましょ^_^
好意的な解釈でなるほど~と思いました!笑
電話でうるさいよと親に言ってしまう、ってさりげなーく書いてありますよ!
でもこの書き方だと彼の前でやってるとは想像できなかったです。あくまでも1人の時かなーって。だから流しちゃったんですね。
これが「彼といる時にまでくだらない電話をかけてくる。私はついうるさいなぁと返して切ってしまうこともあった」だと後出しだと言われなかったでしょう。笑
やっぱりそーゆーのは世の中的に理解されないんですね。前の彼にも実はこのエッセイと同じ事を言われた事があります。独身でも哀れがられない人生を歩んで行こうと思います。
実家に二人で泊まった時、父がDVモラハラぶりを発揮してしまった時も、冷静に対処して守ってくれました。
結婚相手に変な理想像を持たず、全てを受け入れ愛してくれる主人には感謝しかないです。
あと、両親とはべったりしていない人だと本当に楽です。
...続きを見る
コメ主さんにも素敵な旦那様が現れますように・・・
でも子供産んでみて思いましたよ、普通の家庭で育った友人・親戚たち、愛されて育ったのを子供の頃から横で見てきたけど、親と同じこと全然できてません。いつもイライラ感情を爆発させて寝顔を見て反省、そこから何も進歩しないです
逆に小さい頃から家庭内で自分の感情を押し殺してきた私は、自分の家庭を持った時に感情をコントロールする発想を持てるんです、つまり冷静になれるんですよね。...続きを見るなので子供は毎日ニコニコでママ大好き!って感じです
彼女たちの子供はいつも不満そう、ママの似顔絵も眉毛釣り上がって笑ってないし…汗
この状況に私自身すごくビックリしています
人生は平等だなって思います。親に愛されないという困難でもバネに変わるんだな、って
旦那の平和な家庭の発想に時々ムカムカしますが、子育てに対峙することで自信を取り戻しました
皆が皆上手くいくわけではないけど、こういう人間もいます
今の時点でも周りと比較はしていますよ、健全な家庭に比べてこれが無いなこれが足りないな、とか
無いものは無いんで、別のもので補う努力を楽しんでいる感じです
おそらく毒親持ちは実家への反感がモチベーションになると思いますが、私は途中から努力自体が楽しくなってきてしまった人間です
ご親友の方は責任感のみで突っ走ってきたんじゃないですかね、それだ...続きを見ると途中で燃え尽きて病んでしまうかもしれないですね
自分の人生を大事に生きてるのがベースにあるのと、「どうせ子供にはいつか嫌われるよ〜」という変にネガティブな覚悟があるので…ご親友さんのような時が来たら実際どうなるかはわかりませんが、私なりに努力を楽しみたいと思います(*^^*)
コントロールではなく、自分の感情が処理されるのを待ったり、怒りやイライラの出所を探る、時間を置いて冷静さを取り戻す、といった言葉が良かったかもしれませんね
ご親友さんは過去に感情をコントロールさせられていたのかもしれません
私の場合はどちらかというとアスリートがやってるメンタル調整に近いです
でも多いと思います、実家への反感に感情を...続きを見る支配されてる人…
長々とすみませんm(_ _)mご親友さん快方に向かったらいいですね、私も気をつけます!
たしかに感情のコントロールは難しく、イライラをぶつけてしまうこともあります。寝顔を見て反省も多いです。
でもそればかりじゃないし、親が私を愛してくれたように、子供のことも愛しています。子供も親にベッタリですし。
たしかにいろんな家庭があります。
親との仲がそのまま子との仲になるとは限らないですよね。
親との関係が悪くても大丈夫なケースもあるよ!...続きを見ると言いたかったのはわかります。私もそう思いますよ。
でもこのコメントを読むと普通の家庭を悪く書かれている感じがしてちょっと不愉快になってしまいました。
じゃあうちの子達はあなたの子に比べてかわいそうなの?って。
私が子育て中でちょっとした事が気になるからかもしれないですが。。
私の周りにはこんな家庭もありますよ、くらいならたぶん流せたんですけどね。書かれてる内容があるある過ぎて、そろそろ1歳の双子を毎日手探りで育児をしてる身としてはピリピリきてしまいました。ごめんなさい。
うちはうちの子達と向き合って育児をしていきます。
お気になさらないでください
私は批判覚悟で書いてますので、あなたが抱いた感情は真っ当だと思いますよ〜
最初のほう、コメ主さん含めここを見てるのは毒親持ちの人が多いかな?と思いそちらに内容を寄せて書いてます
私は妊娠中何度も飛び降りようとしました、それくらいのどん底からスタートしたんです
マイナス10からゼロに戻し、さらに足していった努力って同じ毒親持ちの人もしくは近く...続きを見るで支える方にしか理解されないんです、このような場でしか吐き出せないんですよ
なのでここのことは気になさらずに、ご自分のことを労わり大切になさってください
私は健全な家庭で育っている女性でも頑張っているのは知っています、ただよくわからない偏見に晒されることもあるので主張がキツくなってしまいましたm(_ _)mこれからは今以上に吐き出す場を選ぶことにしますね
直でないとわからない空気感とかあるだろうし、側面だけとらえて決めつけてバイバイっておい
2年はきついよ、、、
ただ、理央に突っ込んで聞いてみても良かったのかも、それだけ親を毛嫌いする理由、何かあったの?みたいに。
ただ、そう考えると、「何かあったの?」「何もないよ」程度で終わってる可能性大だと思います。
もしちゃんと話を聞いていたなら、たとえば「理央も意地を張るところがある、何で素直になれないのか。」みたいに、悩みの種類が変わってきますからね。
この男の話を聞いてると、とても2年付き合ったとは思えない、上っ面だけ見た悩みなんですよ。
30過ぎのオッさんのくせに、楽しい...続きを見るければいいだけ、相手にぶつかり、理解しようとする能力がない。そんな印象しかないです。
高校生、大学生のカップルだって、ちゃんとぶつかり合って、理解し合うのができる子達います。もちろん20代カップルも。
そう考えると、30過ぎて上っ面だけしか付き合えない男って、成長できずにムダに生きてきた結果、脳みそが怠け癖ついたとしか思えない。
まともな女性からは相手にされないでしょうね。
彼女は結婚する気がないんだ、と思われても仕方のない事をしていたんですねー