華麗なるアラフォー妻たち Vol.4

育児休暇ならぬ、思春期休暇!?40歳で“専業主婦”に挑んだものの、1週間で挫折したキャリア妻

No Name
...
そもそも、1週間で良い母親になる、とか専業主婦になれば息子は更生するだのとか、目標クリア的なところからして、子供は今までも寂しい思いをしていたんだろうな。
どんな対策を練っても、どんな緻密な稟議をしても、あれ?っていう隙をついて一瞬でこちらの段取りを崩壊させるのが「子供」です。
時間の制限があるとどうしても「次はこうならないようにしよう」と「対策」を取りがちだけど、子供は実はこちらの段取りが崩壊し
たその瞬間を一瞬に楽しみたいんだよねー。
と、いまは中ニ反抗期真っ只中の息子に対する小さい頃の「私の反省」です。
2019/02/13 05:3599+返信する
育児休業です
...
よく間違われるのですが、「育休」は「育児休業」の略です。育児は全く「休暇」じゃないです💦

ただこのお話のケースでは、確かに法律で定めた育児休業とはズレる(産後すぐじゃないとか、給付金が出ないとか)のであえて「休暇」を使った、と言うこともあるかもしれませんが。

育休=育児休暇と思ってる方が多いので、老婆心ながらコメントしてしまいました。

「どっちでも良くない?」と思われる方もいると思いますが、
育休経験者としては気になってしまうのです😭
2019/02/13 05:4999+返信する
まさに育休中です
...
わかります!この話について重箱の隅をつつく意思は全くありませんが、世の中には育休=育児休暇の略と誤ってる人多くてもやもやしてました。
2019/02/13 06:4565返信する
No Name
...
育児も休暇じゃなくて業務だって言ってるの?
2019/02/13 07:3518返信する
No Name
...
そんな言い方しなくても
2019/02/13 08:2385
No Name
...
余暇の意味が込められている休暇ではなく、必要だからこそ仕事=業務を休むということではないですか?
2019/02/13 08:2965
No Name
...
育児=業務、ではなく、育児のために仕事を休業している、ということかと。
2019/02/13 08:3699+
No Name
...
休暇も休業も、どちらも“働く義務負う日にその義務を免除されて休む”わけですが、休む期間が短期=休暇、長期=休業と、使い分けすると聞いたことがあります。
2019/02/13 09:2414
No Name
...
期間で違うんですねー
ただ言葉のイメージが
休業中なんだよねーと聞くと、何かあったのかな…?と感じて
休暇中なんだよねーと聞くと、旅行とか行くんかなー良いなー♡と思っちゃうな
2019/02/13 10:1618
No Name
...
コメ主が、休暇か休業かで何が違うと思ってコメントしてるのかわからん。
2019/02/13 11:169
No Name
...
いや、それくらいはさすがに分かるでしょ笑
遊んでるわけじゃないよってこと。
2019/02/13 12:4835
No Name
...
↑そりゃあ知ってるけど、そんなこと育児休暇と呼ぶか育児休業と呼ぶかとは関係ないと思うの。
2019/02/13 13:4412
No Name
...
少なくとも休暇中にパチンコ行くのは本人の自由。でも育児休業中にパチンコいけば問題、て事。
2019/02/13 08:193返信する
No Name
...
???
2019/02/13 08:2953
No Name
...
え、育児休業だったら育児以外のことやっちゃいけないの?
2019/02/13 11:1611
No Name
...
仕事してる人も24時間しないでしょ笑
息抜きは必要よ!
2019/02/13 12:4920
No Name
...
少しズレますが…。
育児休業です さんのように、色んな角度から見た解釈をつけて、自分の意見を丁寧な言葉で書き込まれると、読んでいる方も気持ちよく読めて良いですね。
感情むき出しでの汚い言葉や、ライターさんのあげ足とりの様な書き方は、読んでいて悲しくなります。
2019/02/13 09:2961返信する
No Name
...
おっしゃる通りです。
いつも感じているところです。
ストレスの捌け口のようにコメをされるような
心に刺さる言葉は悲しいですね。
世の中にはこんな考え方の人もいるんだ、
と学びはありますが。
2019/02/13 18:5818
No Name
...
残念ですが突き刺すような言葉や下品な意見を平気で書く方っていらっしゃいます。
育ち方の違いと思いますが。
2019/02/14 07:047
No Name
...
法律的には、育休は休暇です。
休日は労働義務がある日、休暇はもともとは労働義務があるが、労働義務が免除されている日。

育児休業は、育児という理由によやって、労働義務が一定期間免除されたということでしょう。

休業の法的定義はないと思うけど、休暇が1日単位であり、休業が期間がある程度長いだけでしょう。
2019/02/13 12:3511返信する
No Name
...
法律的には??の意味がわかりません。
育児休業、介護休業等育児または家族介護を伴う労働者の福祉に関する法律、という法律があり、「育児休暇」という定義はなく、育児は休業のみです。
介護は休業と休暇で定義が別れており、別のかたがおっしゃられたように、大きく言えば取れる日数が異なります。

法律的なコメントをされるときは、根拠を示してほしいです。
2019/02/13 19:528
No Name
...
育児休業中に外で一人になれるのは生活用品の買い物か散髪程度です。子連れランチは問題ないけど、皆が働いてる時に一人優雅に遊んでるところを他の社員に見られたら、問題になります。会社が休日ならともかく…
2019/02/13 13:071返信する
育休中
...
そんな会社の近くにお住いなんですか!?
夫に平日有休取ってもらって旅行とか行ってますけどだめなのかな。。
2019/02/13 18:583
No Name
...
そう思ってるならそのように生活したら結構。
ただ周りにはそんな狭い了見を持たない一人もいれば、遊びに行けるよう協力してくれる家族がいる人もいるんです。
恵まれないからって、人に嫉妬しないでください。笑
2019/02/14 07:455
No Name
...
休業でも休暇でもどっちでもいいじゃん
お休みってことに変わりないし。
そんな議論するほどかな?
2019/02/14 00:4416返信する
No Name
...
育休中ってほんとに毎日育児であっという間に過ぎていくし、バリバリ働いていた時と同じくらい体力気力使うから、お休み的なニュアンスで見られると違和感があるということですよね。看護休暇やそれに準じた目的の有給休暇はあくまでもスポット的な取得だけど、育休は長期取得になるからこそ余計に。私も体験するまではそんなに気にはなりませんでした。でも今はとてもよく分かります。
2019/02/14 05:509返信する
同じく
...
うちも小学校高学年のときに同じような壁にぶち当たりました。色々読みあさったり、学校の先生に相談したり。上司から思春期外来を教えてもらい、子供と親それぞれカウンセリングを受けるのを半年続けました。子どもがどんなカウンセリングを受けたかは全くわかりませんが、私の接し方(とにかくまず受け入れる。否定しない。聞く)ことを続けて確実に関係が良くなってくるのがめにみえました。もう5年も前のことですが、あのときプロに頼んでよかったと思います。
2019/02/13 06:1297返信する
No Name
...
時代は変わったなぁ。まだこれからですが、心強い!
2019/02/13 12:5115返信する
No Name
...
いいなあ、羨ましいです。
思春期の頃から私の母は私のする事なす事否定するようになり、文句を言わないと気が済まない、私が説明しようとするのすら聞いてくれず、何度もカウンセリングに2人で行きたいと言っても行ってくれませんでした。
母と物理的に距離を取ることでいまはなんとか生きていますし、たまに実家に帰って会うことで母の面子も保ってこちらへの干渉を減らして凌いでいます。
が、とある先生業をしている母に、
生徒さんのお母さんが子育てのアドバイスを求めてきたらしく「でもお母さん、子育て失敗したしさ笑」と私に向かって笑いながら言ってきました。
だよね〜と電話で話したあと、涙が止まりませんでした。
2019/02/14 09:1214返信する
No Name
...
元々母の精神状態が危うかったのかもしれませんが、それまではケンカをしつつも毎日たくさん笑っていたのは覚えています。子どもが求めているにも関わらず、世間を気にして外の助けを求めず閉鎖的に解決しようとした母が病んでいったのは確かです。
「あなたのワガママに、あの頃は終わりがなくて苦しかった。」と今でも言われます。
その場は笑顔でごめんごめん、と流しますが、今思い返してもあの頃の私は本当に可哀想でした。


ぶわーっと思い出しちゃって、長々とすみません。
早い段階での外注、家庭崩壊より良いと思います。
2019/02/14 09:1211
No Name
...
笑顔でそうだよね〜と流すのも、そのほうが心が楽になられるならそう対応されながら!でもその言葉の刃を決して自分の心に入れないでくださいね。そんなこときっとあなたは決してないし、「失敗」は、「あなたが失敗の結果」ではなく、きっと自分の感情を抑えきれずあなたを傷つけてしまったときのお母様ご自身の後悔を未だにうまく表現できないまま発された言葉なのかな、と感じました。横から変なことすみません。頑張った少女時代のあなたをたくさん褒めてあげられますように。
2019/02/14 11:438
No Name
...
ありがとうございます。
優しい言葉に心が温かくなりました。
母は自分が傷つけたとは露ほど思ってないみたいですが、そういう風に考えたほうが私が幸せだな…
母も私も完璧じゃないし、完璧じゃなくていいということを母が理解してくれたらと思います。
2019/02/15 09:184
No Name
...
反抗期バリバリの息子をカウンセリングに連れて行くほど難しいことがあろうか… 苦笑
2019/02/13 07:3881返信する
No Name
...
それな!
2019/02/13 08:2027返信する
No Name
...
そうそう、まず行ってくれないよねw
2019/02/13 08:5129返信する
No Name
...
これ解決したのか?
結局なぜ息子が同級生を殴ったのか明らかになってないし、母親と息子が向き合ってるようにも見えない。
お互いにストレスなく生活できるようになっただけで親子の距離はむしろ遠くなったように感じる。
2019/02/13 07:0767返信する
No Name
...
まさかの外注エンドでしたね。
2019/02/14 07:079返信する
No Name
...
餅は餅屋。お母さんの手作りの餅に神話求めすぎ。

って思うけど、みんな自分が頑張ってお子さんと向き合ったことを認めて欲しいんだよね。

お金とプロに解決してもらう人もいれば、自力で頑張る人もいる。それでいいじゃない。

子どもの性格もそれぞれだし、ベタ甘で愛情注いで欲しい子もいれば、母とも人間同士みたいな距離感を好む子もいるし。

物語の家族はこれで正解。みんなの家庭もみんなの正解でいいんじゃない
2019/02/13 10:1945返信する
No Name
...
その通り!
2019/02/13 10:2916返信する
No Name
...
お金をかけて解決できて、
いいなぁと純粋に思います。
子供の“不祥事”とか言い方も気になります。
2019/02/13 06:2939返信する
No Name
...
私もです。不祥事って、、
2019/02/13 08:2617返信する
No Name
...
おー、良い方へ向かってよかった
実は我が家の息子も何度も問題を起こして、自分でも直したい、人生の方向を修正したいと言って
カウンセラーと会い始めたので、これをきいて嬉しい😊
2019/02/13 06:3039返信する
No Name
...
更生、叩き直す。
兄妹を比べる。生ゴミの処理に意味を見出せない…
同じ年頃の子を育てていますが、この人に共感は全くもてません。そして結局はプロという名の他人に任せて、息子の思いは自分で分かろうとしない。
思春期の息子の対応にも意味を見出せなかったんですね。なんだかとてもとても悲しく残念な朝です。
2019/02/13 07:0337返信する
No Name
...
同感です。
爽やかな話に無理やり持っていこうとしてますが、結局のところ1週間で専業主婦に根をあげて、息子にも根をあげて、他人に丸投げしただけ。
無責任じゃないかと思う。
子育ては仕事以上に責任ある仕事だと思う。
2019/02/13 07:0640返信する
No Name
...
私も同感です。
この母親では息子さんがかわいそうだと純粋に思いました。「あなたのために」という一言が本当に余計な一言。自分が息子と向き合いたいからそうしているのに押しつけがましい。
もし私が同じ立場になったら、全力で向き合って、これでもダメか…となった時にプロに委ねます。
2019/02/13 07:2922返信する
No Name
...
いんじゃないの
そのためのプロだろ
2019/02/13 07:3250返信する
No Name
...
人には向き不向きがあるし、
優先順位も違う。
家事を外注したって、子育てをプロのカウンセラーに任せたって、
それで解決するならいいじゃない
2019/02/13 10:2427返信する
No Name
...
中学生の男の子なんて、親からの愛情が真っ直ぐであればあるほどうざったく感じてしまう年頃だったと思います。親自身が張り切れば張り切るほど、自分が従属物として扱われるように感じるというか。
子の親として問題からは目を背けず、効果的な距離感で対応したこの主人公はアッパレだと感じました。
2019/02/13 12:4624
No Name
...
子供と全力で向き合うとか、そんな理想的母親像を持ってる人達が、少子化の一因なんじゃないかな。
2019/02/13 14:565返信する
No Name
...
プロに頼むとか、生ゴミの処理に意味を見いだせないことに批判的な方もいらっしゃるようですが、もしこの話、休業するのが父親だったとしても同じ反応なのでしょうか?
どうも根底に「母親神話」があるようで気になりました。
2019/02/13 07:5128返信する
No Name
...
父親でも同じかと。
でもやはりどれだけ外でお友達と遊んで、お父さん大好きでも、男の子は特にお母さんのぎゅーーーー!を求める時がありますよね。
ぎゅーって充電してまた外に飛び出す、というような。
この充電を幼少期からしてきていないこの息子さんは少しかわいそうに感じてしまいますが、他人のお節介でしょうか。
2019/02/13 08:3413返信する
No Name
...
お節介かと。
2019/02/13 11:4713
No Name
...
小学生ならともかくそれ以上で母親のギューを欲しがる男は問題
精神的な意味で母親の支えが必要ならわかるんですけど、15才以上なら実際のスキンシップは彼女に求めるのが普通かと
2019/02/13 12:435
No Name
...
それはもちろん、ぎゅーは幼少期のことで。
この歳ではないですよね。
大きくなってからは手は離して距離は程よく、心と眼は離さずが良いのかなと。
私とその周りの数十人の少ないn数から感じたことだけですが。
2019/02/13 15:055
No Name
...
プロにできることは任せて全然いいと思う。
日本人は子供と母親一緒に居るべきって思い過ぎだと思う。
極論だけど、シングルマザーで働くしかなくて子供と一緒に居れなくても愛情無いのかって違うし...
先進国でナニーさんとかお手伝いさんとかつけていないの日本くらいじゃないの?
むしろそういうの全部つけてお母さん精神的に余裕ある方が優しく出来て子供乱暴な子少ない気がする
2019/02/13 09:2122返信する
No Name
...
東カレの特に小説とコメント欄読んでると、バリバリ仕事したり年齢関係なく恋愛を楽しんだりある意味新しい価値観というか最先端?の生き方や働き方してる人が多数いる一方で、子育てや家族や夫婦のあり方(特に妻のあり方、かな)については保守的というか昔ながらの価値観を持ってる人や、それに悩まされてる人も多いんだなって感じました。両極端の価値観のようだけど両方に触れていて板挟みになってる人も多いのかな。
2019/02/13 09:3819返信する
No Name
...
私も、このコメント欄読んで、
改めて母親神話とか3歳神話とか保守的な考えの人が多いなと思いました。
病児保育や、日本でナニーが浸透するのは、まだまだ先のことですねぇ
2019/02/13 10:3414返信する
No Name
...
恐らくコメ主さんが思う先進国に該当する国で子育て真っ只中ですが、幼少期は特に自分自身の手で子育てしようとするお母さんたち、大変多くいますよ。図書館も公園もそういった親子で溢れています。仕事により子供との時間がなくなることや愛情不足を心配する母親も多数。職場の子育てへの理解が高いことがお母さんの両立を後押ししているとも多いと思いますが、子供が小さいときに直接触れ合うことで愛情をかけたい、という考え方が、保守的などと言われることもほぼないと思います。長くなりすみません。子育てについてこと言われる先進国=「新しい」考え方、日本=保守的という図があてはまらないことを私自身も学んだので。選択できる、しやすい、というのは賛成です。
2019/02/14 09:364返信する
No Name
...
なんだかなあ、、、もちろんプロに頼んで解決するのも一案だけど根底にあるのはやはり幼少期からどれだけ子供と向き合ってきたか、ということだと思う。そこにはもちろん甘えさせる、ということも含めて。
本当に子供が側に居て欲しいと思ったとき、理由はないけどママにベタベタしたいと思ったときにそうしてきたのかなあ。
時間の有る無しに関わらず、少しの時間でもそういうことを子供にさせてたらどんなに仕事にかまけても子
供には「安心感」が備わると思う。
2019/02/13 05:3421返信する
No Name
...
そうですよねー、幼少期にできたら良いのでしょうけど、この家はできなかったんですよね。
そのまま育った子供も既に一人の人間ですし、そりゃ素直に甘えられないよなぁ、とか思っちゃいました。
2019/02/13 06:1213返信する
No Name
...
言うのは簡単だけどね…理想通りにいかないのが子育て。結果もよくわからないのも子育て。心身共に丈夫に育ってくれることを願いつつ、仕事家事育児奮闘中です。
たまに自分が何やってんのかわからないくらいカオス過ぎて巷の子育て論など消え去るのもまた子育ての醍醐味なんじゃないかと思っている。プロの手助け大賛成。母親はなんでもできる、なんでもわかる、子供には母親なんて妄想か幻想。借りれる手は猫の手でも借りること
にしています。
2019/02/13 07:4146返信する
No Name
...
寂しいんだよぉぉぉ!!仕事熱心で忙しいのはわかるんだけどさ。
でも、親に抱く特有の絶対的な安心感というか、頼ってもいいんだっていうような安心材料が足りなく感じるんだろうなぁ。
もう少しだけこっちを向いてほしいけどそれが言えないし…と、数年前に境遇は違えど似たような出来事を体験してて思った。
2019/02/13 05:5513返信する
No Name
...
プロに家事を任せることが悪いわけではないと思います。それより息子の言い分を聞いたり、なぜ殴ってしまったのかその理由を聞くことの方が大切かと。もしかしたらずっと息子は我慢してきたのかもしれませんし。それを知ろうともせずに両親ともが自分を責める…そりゃ心を閉ざしますよ。せめて自分の言い分の味方をしてくれた上でなら「暴力は駄目、たとえ向こうに非があっても手を上げたら自分が悪者になってしまうよ」と諭してあげるべきだったんじゃないでしょうか。しかも期限付きの母親業では簡単に行くわけがないと思うのですが。この展開は上手くいったんでしょうか?信じられません、思春期の子供はそんな簡単じゃないですよ。
2019/02/13 14:0813返信する
No Name
...
同感です。そんな簡単にいくかなぁ。距離感を見極めるのと、きちんと親として伝えるべきことを伝えずに外部に任せるのとは別物と思います。プロはあくまでも、介助的な役割り、主体となるべき親子の親不在では、解決に至らないと感じました。
2019/02/13 16:019返信する
No Name
...
こんなことをしている人が投獄者にいないところからして、全然説得力ないですね。
プロに頼むのは悪いことではないと思いますが、こんな簡単に上手くいくというのはご都合主義過ぎますね。
小説を進めるためにしょうがないのでしょう😞
2019/02/13 18:033
No Name
...
そんな短期間で「成果」求めて外注しちゃうんだ、、
プロからも、もう少し焦らず継続してみましょう、と言われるのでは。子育てこそ長期的な視野必要ですよね。
2019/02/13 08:468返信する
No Name
...
完全無欠コーヒーっていう銘柄か何かあるんですか?初めて聞きました!
2019/02/13 08:297返信する
No Name
...
ココナツオイルを入れたコーヒーかな??
ダイエットに良いやつですよね。
シリコンバレーで流行ったようです^ ^
2019/02/13 08:566返信する
No Name
...
おー、息子が変わって良かった☺️しかし来週も気になる😲
2019/02/13 07:086返信する
菜々子
...
キチンと向き合うことに匙を投げて子育てまで外注とは!!!
2019/02/13 10:176返信する
No Name
...
せっかくいい方向に向かってきたのかな?
と思いきや、次は闇って笑
怖い
2019/02/13 10:336返信する
No Name
...
私の娘はいつも被害者側だったので、
被害者への対応はどうしたのか気になる。
そもそも、親子して相手に申し訳ないという気持ちが全くみられません。
2019/02/13 08:145返信する
No Name
...
被害者
もちろん程度によるし、手を出したり悪口言うのは悪いけれど、
この被害者意識は時に怖い。
お互い様、と言える関係って難しいですね。
2019/02/13 10:3310返信する
Appstore logo Googleplay logo