東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.11
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
「い…えけい?」と思ってしまったラーメン大好きさん(自分含む)に幸あれ。
まぁ、この連載は謎の料理研究家が1人の男性と会って、その人を区の代表として評価するものだから、意味無い話だけれど。
「あ〜、その街に住む女性のイメージって、そんな感じ〜。わかるわかる〜。」と共感できたんだけど、
この連載は、何故か違和感がある
年配の方々は見掛けは地味だけど実際超資産家の方が多い感じです。あと医者家庭がとにかく多すぎる。うちもですが。
まぁどちらにしても落ち着いてて治安が極めて良いです。物価とマンションが高いのが難点ですが…
確かにもう少し華やかな街に住みたいなぁとも思いますが、子供が産まれたらまた価値観が変わるのかな、、
実際は子育て世帯が増加中で公立小パンパンですし、幼稚園、保育園は激戦です。
専業兼業関係なく、ママ友のみなさん良い方たちばかりですよ。
妊娠中さん、お子さん楽しみですね!
小学校の人数も増えてるみたいで、さすがに偏見かと。
スーパーは安いところあんまりないけど、播磨坂のあおやぎ?って八百屋さんにたまにいってました。文京区は落ち着いていて治安がよくて、病院が多くて交通の便が良く住みやすかったのでずーっと住んでいたかったです。
文京区は誉めちぎりで終わり…
バランス悪いわ
それも庭園は有料でしょ?山手線ないし。。。
お金持ちの港区の方なら数百円の入園料が問題でしょうか?庭園の管理のためには必要なお金と思います。
何がいいんだろう?文京区って。
山手線の中に全ておさまるのは文京区だけだから真の都会、自分は文京区至上主義と林修先生も言っていました。
それで真の都会になるのは謎だけど。
交通の便がいいって言いたいのかな?
何と言っても丸の内線沿線に住んでいるので丸の内へのアクセスが抜群なのがサラリーマンには助かります。
文京区は公園と東京ドームとラクーアくらいしか目立つものないですが、住むには別にアイコン的なものがなくても各所へのアクセスが良ければ十分です😄
本郷で学生生活を送ると、あの安心して学問に打ち込めるような環境が良くて、文京区を好きになりますよね。
前に進みたい人にはつまらないところ
先に言ってよー笑
少しずつ足立区に近づいてるな。
いいぞ~、その前に荒川区もあるぞ~。
他の連載はネチネチウジウジ、湿度高いから、このぐらい乾燥しきってる方が気楽に読めるや。
町名は、文京区本駒込、豊島区駒込、文京区大塚、豊島区北大塚&南大塚、だってさ。
大塚はピンク街のイメージがあるそうですが、JRもメトロも都電もあるので、3.11の時はすぐ帰れました。丸の内通ってるのは文京区の強みですね
目白ルーツが一切感じられない品の無さ。。