東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京23区男子
アカデミックな男の宝庫!?教養があり、“本物”の豊かさをマイペースに楽しむ文京区男子の魅力
コメント
2019.02.11
東京23区男子 Vol.9
アカデミックな男の宝庫!?教養があり、“本物”の豊かさをマイペースに楽しむ文京区男子の魅力
#小説
#ホテル
#レストラン
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
山手線の駒込は文京区じゃないの?目の前の道路挟んでってことかな?駒込住んでるけどずっと文京区だと思ってた
2019/02/18 14:21
0
返信する
No Name
...
イル・テアトロは5階でしたっけ?ロビーと同じ3階だったような…
2019/02/11 10:51
6
返信する
No Name
...
3階ですね😅
2019/02/16 07:59
1
返信する
No Name
...
聞役に徹していた➡主人公に地頭の良さを全く感じないから話が合わないんじゃなかろうか…というお節介をしてしまう私。
そして、土曜日も仕事あるのかな?っていう時点で土日に仕事ない料理研究家ってどうなのか将来も案じてしまう(;゜゜)
2019/02/15 22:51
1
返信する
No Name
...
椿山荘て新宿区だとおもってたよ…
by新宿区民
2019/02/11 11:47
1
返信する
No Name
...
椿山荘も東京ドームも文京区の端っこですよね。だから文京区ってイメージがない。
2019/02/11 18:40
3
返信する
No Name
...
目白駅付近は、新宿区、豊島区、文京区が入り乱れる地域です。
2019/02/11 20:55
4
返信する
No Name
...
早稲田大学あるほうは新宿区、神田川挟んで椿山荘側が文京区、学習院下側は豊島区ですね
2019/02/15 22:43
1
返信する
No Name
...
山手線、駒込駅も大塚駅も文京区じゃないの?! と思って調べたら、どちらも豊島区だった。驚き。
2019/02/11 07:27
8
返信する
No Name
...
山手施釉どころか、JRの駅はありません。
2019/02/11 08:49
3
返信する
No Name
...
御茶ノ水は?
2019/02/11 09:39
0
No Name
...
調べたら、御茶ノ水も水道橋も、JRは千代田区でメトロが文京区だってさ。
2019/02/11 09:56
7
No Name
...
調べたついでに共有しとくと、
町名は、文京区本駒込、豊島区駒込、文京区大塚、豊島区北大塚&南大塚、だってさ。
2019/02/11 10:19
6
返信する
元南大塚住まい
...
ちなみに南大塚は豊島区ですが道路向かいの丸ノ内線新大塚寄りは文京区。若干、マンションも豊島区のほうが家賃安かったです。
大塚はピンク街のイメージがあるそうですが、JRもメトロも都電もあるので、3.11の時はすぐ帰れました。丸の内通ってるのは文京区の強みですね
2019/02/15 22:39
1
No Name
...
正直、台東区男子を一番心待ちにしていた(笑)
2019/02/14 01:31
2
返信する
No Name
...
六義園、小石川後楽園と素晴らしい庭園が残り、交番が多く治安も良く安心して住める、東大をはじめとするアカデミックな雰囲気もあり、文京区を好むはよく分かっている人と思います。
2019/02/11 09:39
28
返信する
No Name
...
いや、港区は大使館多いから警備はバッチリよ。
それも庭園は有料でしょ?山手線ないし。。。
2019/02/11 10:36
8
返信する
No Name
...
山手線はいらないでしょ。。それこそ港区民は山手線使わないし。
2019/02/11 18:55
13
No Name
...
えー、文京区の犯罪件数は安定して23区内で一番少ないですよ。港区の犯罪件数は文京区の倍以上です。大使館が多いから安全ということにはなりません。
お金持ちの港区の方なら数百円の入園料が問題でしょうか?庭園の管理のためには必要なお金と思います。
2019/02/11 23:31
17
No Name
...
犯罪”件数” だけみてもあまり意味がない。人口加味しないと。それも居住してる夜間人口じゃなくて昼間人口+流出人口。それでも文京区は低いだろうけど、港区と大差ない。
2019/02/13 01:43
3
No Name
...
この主人公のルーツが文京区って事で、文京区の知的レベルの低さがわかりますね。
何がいいんだろう?文京区って。
2019/02/11 10:38
0
返信する
No Name
...
私も文京区大好きです笑
山手線の中に全ておさまるのは文京区だけだから真の都会、自分は文京区至上主義と林修先生も言っていました。
2019/02/11 10:53
34
返信する
No Name
...
ほ〜 それは面白いトリビア。
それで真の都会になるのは謎だけど。
2019/02/11 18:58
7
No Name
...
文京区在住ですが、池袋新宿の繁華街から遠くない場所とは思えないほど閑静で、暮らしやすさは抜群です。23区内だと、どこからタクシー乗ってもそこそこ近いですし。強いて言えば、意外と物価が高いのと、坂が多いのが難点かな。
2019/02/11 11:38
11
返信する
No Name
...
結局、他の区や街へのアクセスの良さを言うのなら、文京区内には何もないってことじゃ…?
2019/02/11 11:42
9
No Name
...
良いところは何?
交通の便がいいって言いたいのかな?
2019/02/11 16:55
4
No Name
...
私も文京区在住です!
何と言っても丸の内線沿線に住んでいるので丸の内へのアクセスが抜群なのがサラリーマンには助かります。
文京区は公園と東京ドームとラクーアくらいしか目立つものないですが、住むには別にアイコン的なものがなくても各所へのアクセスが良ければ十分です😄
2019/02/11 17:10
21
No Name
...
アイコンはないけれど、文化や教育といった可視化できないもののレベルが高い。住まないと魅力が分かりづらいのが、文京区なのかもしれません。
2019/02/11 17:31
21
No Name
...
子育て中のワーママ文京区民です。ファミリーで暮らすには、いい公園といいスーパー、あと図書館があれば十分です。区内に目立つものがなくても各所にアクセスがよく、帰りはタクシーも痛手にならない金額です。個人的には都バスで上野動物に行ける、ママチャリでラクーアに行けるのがかなり助かってます。
2019/02/12 08:18
10
No Name
...
私も小石川植物園推しです。個人的には東大附属だから、東大の卒業生は入園無料にしてほしいが、、、
2019/02/11 14:50
7
返信する
No Name
...
そうなればうれしいですね。
本郷で学生生活を送ると、あの安心して学問に打ち込めるような環境が良くて、文京区を好きになりますよね。
2019/02/11 23:35
7
No Name
...
ファミリーになり文京区に戻ってきてしまいました。派手さも華やかさも全くないですが、やはり落ち着いて暮らせますね。週末は本郷もよく散歩します。そして上野動物園も行動範囲に加わりました。
2019/02/12 08:10
3
No Name
...
文京区民はバス移動もフル活用しますよ!都バス、ビーグル、地下鉄以外に詳しくなります笑
2019/02/11 14:52
5
返信する
No Name
...
安住するにはいいところ
前に進みたい人にはつまらないところ
2019/02/11 19:50
9
返信する
No Name
...
卒業生は入園料無料にしろとか、国の税金で最高の学問を享受してきた方がケチ臭い事言いなさんな笑
2019/02/12 10:56
4
返信する
No Name
...
湯島って文京区だけど ラブホが多いイメージ。
2019/02/13 00:01
1
返信する
mami
...
文京区といえば「ザ・文教地区」で教育熱心な家庭が多く住むイメージ。千代田区に比べて文京区は家賃も生活費もだいぶ抑えられるので、コスパ重視で住むようなインテリ層には人気がありそう。ただいわゆる下町なので、合う合わないあると思います。私は多少バランス悪くてギラギラしてても、港区がいいな…
2019/02/12 12:23
0
返信する
No Name
...
ライターさんの偏見イメージ?簡単なステレオタイプ化?を装いコメント欄で盛り上がって楽しんでもらう企画なのでしょうか??
2019/02/11 15:45
4
返信する
No Name
...
そうだと思います。閲覧数も重要なKPIでしょうから、もやもやしてもらってなんぼなのでは☺️
2019/02/12 12:14
7
返信する
No Name
...
文京区って言っても広いよね。高級住宅地ばかりでは無いし。
まぁ、この連載は謎の料理研究家が1人の男性と会って、その人を区の代表として評価するものだから、意味無い話だけれど。
2019/02/11 05:27
63
返信する
No Name
...
水川あさみさんの東京女子図鑑は、
「あ〜、その街に住む女性のイメージって、そんな感じ〜。わかるわかる〜。」と共感できたんだけど、
この連載は、何故か違和感がある
2019/02/11 05:40
43
返信する
No Name
...
東京女子図鑑は観ていないんですが、男性より女性の方が住む場所にこだわるんですかね…。男性は結婚してしまえば、住む場所なんて奥さんの意見が優先される気がするし。だから男性より女性の方がカテゴライズした時にしっくりくるのかも。
2019/02/12 09:21
4
No Name
...
文京区の何が嫌かって老人だらけで若々しさがまるでない。落ち着いてると言えばそうだけど。やっぱり港区が好きだな。
2019/02/11 09:31
8
返信する
妊娠中
...
そうですか?小学生くらいのお子さんがいる若い世帯が多いですよ。
年配の方々は見掛けは地味だけど実際超資産家の方が多い感じです。あと医者家庭がとにかく多すぎる。うちもですが。
まぁどちらにしても落ち着いてて治安が極めて良いです。物価とマンションが高いのが難点ですが…
確かにもう少し華やかな街に住みたいなぁとも思いますが、子供が産まれたらまた価値観が変わるのかな、、
2019/02/11 11:00
28
No Name
...
それは完全にステレオタイプのイメージです。
実際は子育て世帯が増加中で公立小パンパンですし、幼稚園、保育園は激戦です。
専業兼業関係なく、ママ友のみなさん良い方たちばかりですよ。
妊娠中さん、お子さん楽しみですね!
2019/02/11 11:22
28
No Name
...
ええ、今度引っ越すのですが、ベイエリアから引っ越す子あり世帯が多いらしく、人気の小学校区になると家が激戦すぎて空いたとたんに申し込みが入ってしまうので、超大変でした。
小学校の人数も増えてるみたいで、さすがに偏見かと。
2019/02/11 11:45
14
No Name
...
神楽坂から子どもができて文京区へ。たしかに若い子どもいるファミリーばっかりです。保育園激戦すぎ。しかしシニアもご健在。播磨坂近くのスーパー三徳、一回の買い物で3万円とか!いうシニア層に沢山会います。紀ノ国屋じゃないのに、、、。
2019/02/11 14:41
19
No Name
...
茗荷谷にたくさん塾あるし、毎朝子乗せ自転車すれ違うし、ベビーカー押してるファミリーいますよ!
スーパーは安いところあんまりないけど、播磨坂のあおやぎ?って八百屋さんにたまにいってました。文京区は落ち着いていて治安がよくて、病院が多くて交通の便が良く住みやすかったのでずーっと住んでいたかったです。
2019/02/11 17:37
18
No Name
...
巣鴨が近いからじゃないですかねー。巣鴨駅前ギリギリまで文京区ですからね。
2019/02/11 18:42
6
No Name
...
椿山荘も六義園も東大も東京ドームも皆文京区のエッジにあって、中心には何もない。基本住宅街なんだろうなー。名所絞り出して上記4つだけだし。。
2019/02/11 18:48
11
返信する
アマン
...
ママ友に何気なくご実家はどちらか聞いたらドヤ顏で「文京区ですっ!」って返されたこと思い出したわ。。この質問待ってました感満載でした--文京区=ハイソな街の出身の私って言われたような気がして目が点になった🤣
2019/02/12 09:15
0
返信する
No Name
...
各区それぞれ良いところ悪いところ書けばいいのに
文京区は誉めちぎりで終わり…
バランス悪いわ
2019/02/11 09:02
31
返信する
No Name
...
文京区は目立つスポット派手さも華やかさも何もなくなんですが、むしろそれがいいというか、私も文京区の悪いところが見つかりません。
2019/02/12 08:28
11
返信する
No Name
...
コウダンシャがモデルだと思うけど、30歳で畑違いの部署いくつも経験してる段階で、追い出されたってことだから、有能な感じはしない…。
2019/02/11 14:57
12
返信する
No Name
...
たしかに有能さは感じない配属歴、、、
2019/02/12 08:24
2
返信する
No Name
...
で、雅人さんとはどうなったのかな?
2019/02/11 05:14
5
返信する
No Name
...
ね、ボッテガヴェネタなら、彼は講談社あたりかなー。文庫もあるし、エンタメ週刊誌、現代、フライデーもあるし。
2019/02/11 14:57
2
返信する
No Name
...
護国寺って時点で講談社一択
2019/02/11 23:54
4
No Name
...
私も講談社かなと。いやでも、ボッテガヴェネタで光文社もありかなと。でも光文社は文庫ないから、やっぱり講談社だなと。
2019/02/12 08:21
2
No Name
...
来週は台東区ですか。
少しずつ足立区に近づいてるな。
いいぞ~、その前に荒川区もあるぞ~。
2019/02/11 06:47
26
返信する
No Name
...
足立区もやるんですかね
2019/02/11 09:48
13
返信する
No Name
...
板橋区、練馬区、江戸川区もお忘れなく〜。
2019/02/11 11:00
11
No Name
...
北区も
2019/02/11 18:50
7
No Name
...
荒川。ヤカラ系か開成中高→東大卒の庶民派か。
2019/02/11 11:16
11
返信する
No Name
...
しつこいけど葛飾区も・・・寅さん風のハイスペックお待ちしております。
2019/02/11 12:19
17
返信する
No Name
...
↑できれば4つほど押したかったです(笑)
2019/02/11 13:37
6
No Name
...
両さんもね
2019/02/11 21:35
11
No Name
...
ロゴ入りブランドじゃないけどボッテガだってだいぶわかりやすいけど?笑笑
2019/02/11 13:57
10
返信する
No Name
...
それな
2019/02/11 18:52
5
返信する
No Name
...
このボウリング場バー調べたら22時半までなのね。健全だなー
2019/02/11 18:51
3
返信する
No Name
...
「来ることとか」「打ち合わせとか」
言葉の使い方にすでに知性が感じられない
2019/02/11 10:13
3
返信する
No Name
...
そこはライターさんのせいですね。。
2019/02/11 18:41
1
返信する
No Name
...
護国寺って文京区だったんだ。池袋近いから豊島区かと思ってた。てか、文京区って何かもやっとしてて文京区といえばココ!みたいのないよね。
2019/02/11 18:38
2
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そして、土曜日も仕事あるのかな?っていう時点で土日に仕事ない料理研究家ってどうなのか将来も案じてしまう(;゜゜)
by新宿区民
町名は、文京区本駒込、豊島区駒込、文京区大塚、豊島区北大塚&南大塚、だってさ。
大塚はピンク街のイメージがあるそうですが、JRもメトロも都電もあるので、3.11の時はすぐ帰れました。丸の内通ってるのは文京区の強みですね
それも庭園は有料でしょ?山手線ないし。。。
お金持ちの港区の方なら数百円の入園料が問題でしょうか?庭園の管理のためには必要なお金と思います。
何がいいんだろう?文京区って。
山手線の中に全ておさまるのは文京区だけだから真の都会、自分は文京区至上主義と林修先生も言っていました。
それで真の都会になるのは謎だけど。
交通の便がいいって言いたいのかな?
何と言っても丸の内線沿線に住んでいるので丸の内へのアクセスが抜群なのがサラリーマンには助かります。
文京区は公園と東京ドームとラクーアくらいしか目立つものないですが、住むには別にアイコン的なものがなくても各所へのアクセスが良ければ十分です😄
本郷で学生生活を送ると、あの安心して学問に打ち込めるような環境が良くて、文京区を好きになりますよね。
前に進みたい人にはつまらないところ
まぁ、この連載は謎の料理研究家が1人の男性と会って、その人を区の代表として評価するものだから、意味無い話だけれど。
「あ〜、その街に住む女性のイメージって、そんな感じ〜。わかるわかる〜。」と共感できたんだけど、
この連載は、何故か違和感がある
年配の方々は見掛けは地味だけど実際超資産家の方が多い感じです。あと医者家庭がとにかく多すぎる。うちもですが。
まぁどちらにしても落ち着いてて治安が極めて良いです。物価とマンションが高いのが難点ですが…
確かにもう少し華やかな街に住みたいなぁとも思いますが、子供が産まれたらまた価値観が変わるのかな、、
実際は子育て世帯が増加中で公立小パンパンですし、幼稚園、保育園は激戦です。
専業兼業関係なく、ママ友のみなさん良い方たちばかりですよ。
妊娠中さん、お子さん楽しみですね!
小学校の人数も増えてるみたいで、さすがに偏見かと。
スーパーは安いところあんまりないけど、播磨坂のあおやぎ?って八百屋さんにたまにいってました。文京区は落ち着いていて治安がよくて、病院が多くて交通の便が良く住みやすかったのでずーっと住んでいたかったです。
文京区は誉めちぎりで終わり…
バランス悪いわ
少しずつ足立区に近づいてるな。
いいぞ~、その前に荒川区もあるぞ~。
言葉の使い方にすでに知性が感じられない