東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.03
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
何も伝わらない物語でした。
残念な小説だったな…
「登場人物が足りないから増やさないとな~」って思ってからエピソード盛り込み始めたら今度は収拾つかなくなって、
「そろそろクール終わっちゃうしどーしよー…あ!生命の誕生!みたいなところで落とし込めばいっか!」
という無計画性しか感じられなかった
じゃあ、就職する頃って何歳になってる?
そんな年齢の新卒を採用する会社なんてないと思うけど…
でないと先週のラストの描写が繋がらない。
こんなことならり27歳のストーリーを二度読みしておけば良かった 笑
物語だから仕方ないって言われるかもだけど、こんな浮世離れし過ぎた設定もヒロインも全く共感出来ない。