東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2019.02.06
『かに物語』:〆まで楽しめる雑炊の素付き!蟹の旨みがたっぷりと溶け出すかに鍋セットミニ
『肉のABCフーズ』:黒トリュフ塩付!牛タン&A5ランク黒毛和牛を使った極上ハンバーグ
『東京京橋おばんざい醸』:肉を引き立てる3種の塩!A5黒毛和牛を使ったローストビーフ
『かに物語』:海老・帆立・蟹!ベシャメルソースに、各種海の幸をトッピングした贅沢グラタン
『UMIKARA』:薄切り・厚切り食べ比べ!特製出し汁で味わう若狭湾真鯛の鯛しゃぶセット
『パンツェロッテリア』:具材ごろごろボリューミー!フレッシュな野菜と肉感満載のフライドピッツァ
『オリベート』:黒トリュフ香る、口当たりクリーミーな究極のティラミス
『ミホ・シェフ・ショコラティエ』:日本を代表するショコラティエ―ルが作る、 ショコラ好きのための濃厚ガトーショコラ
『LOUANGE TOKYO』:アート感溢れるビジュアル!口溶けなめらかな大人の生チョコレートエクレア(6種)
『ル・ボヌール 芦屋』:しっとりサクサク!フリーズドライ苺にホワイトチョコをたっぷりと浸透させた新感覚スイーツ
思春期の子どもと向き合うって、思っている以上に難しいもんです
息子は黙って頷いたので、私はママ友に謝ってその場をおさめてしまった。うちに帰ってから事情を聞いたら、いつもそのお...続きを見る友達がお片づけをしないから、片付けてよと言うと押したり乗っかって来たりしてやめないから、「殴るぞ」と言ったらやめたと。それからいつもそのパターンを使っていたことが分かり。
そのママ友が居る時に息子に頭ごなしで叱らずに理由を言わせれば良かったとものすごく後悔した事があります。
って、これ幼稚園年少の頃ですよ笑
さすがに華麗なるアラフォー夫妻なら状況判断出来るはず。
まあ、『ウチの子に限って!相手が悪いに決まってます!!何でウチが謝るんですか!?こんな不愉快なトラブル、学校が悪いんでしょう!謝りなさいよ』なんて親もいらっしゃる世の中ですからまだ良いかしら?』
頭ごなしに怒らないで、何がダメだったかはっきりさせて納得させないと、成長しないと思うんだけど…
この両親が親失格なのはそこでしょう。
しかも何が原因だったかわからないのに「キミは悪くないよ、立派な母親だよ、キリッ」、「いいえ、アテクシが悪かったのよ…うわーん」って子供を蚊帳の外に置いてキズの舐め合いをするって笑笑。
私、女だけど小中学校の時は生意気な男子から蹴られたりしたことあったけどね。ま...続きを見る、その分きっちりやり返してたけど。
私立に通わせてる家庭ってみんなこうなの??
これから日本って国はどうなるんだか。
思春期の男の子なら珍しいことでも無いと思うし大事にしない方が良いのでは?と思います。
だけど、打ち間違えでは無いかな(笑)
嫌味な物言いのご婦人の一人称で使われてるのを見かけます
ちなみに「キリッ」もね。
夫が奥さんだけを責めずに、きちんと向き合う必要があるなと言ったのは評価したいけど、子どもをそっちのけで2人で困難な子育てに向かってるって世界に浸りすぎな気がする
まずは息子になぜ殴ったのか、その理由と、どんなことがあっても暴力で解決はできないと話し合うことが最初じゃないの?
まぁ子育てを振り返ることは大事ですけど、振り返るよりも、今の子どもと向き合うことが一番大事。
「あいつか俺を馬鹿にするようなこと言ったから…」
「お前は黙ってなさい!」
っておかしくないですか?
せっかく「どういうことなのか」口を開こうとしたのに話の続きを聞いてあげないなんて。
。
2人とも経営者なのに、なぜ問題が起こったのか?という本質に目を向けないなんて、社長としても大丈夫?と思ってしまいました。
「お腹を蹴って頬を殴った」のは「結果」であり、そ...続きを見るこに至る「経緯」を確認し、翔太郎くんの気持ちも尊重してあげながら導いてあげることが親として大切なのではと思います。
親にこういうことを言われたことって、親の方は忘れても子供の方はずっと覚えてますよね。残念な父親…
この一件から親を信用してなんでも話せるように...続きを見るなったなぁ。
さらに仕事を辞めて専業主婦になったからといって心配の少ない子に育つのは妄想だと思います。特に思春期始まっている子にはあまり意味が無いような。
大会社ならいざ知らず。。
社員としては複雑。
新たなお話も楽しそうだけどね
あの、先生にワザと殴らせてツイッターに載せた生徒みたいな相手かもしれないのに、
息子の話を聞いてあげないなんて。