東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
この愛のない世界で
「うちの嫁としては迎えられない」恋愛結婚を禁じられ、父親が決めた“政略結婚”に甘んじた男の狡さ
コメント
2019.01.30
この愛のない世界で Vol.7
「うちの嫁としては迎えられない」恋愛結婚を禁じられ、父親が決めた“政略結婚”に甘んじた男の狡さ
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
息子を結婚させなければ会社が安定しないなんて、いずれ潰れるわ。これは父親がアカン
2019/01/30 06:31
99+
返信する
エンジニア女子
...
運命もクソも、老舗の大手なら、世襲にこだわらなくても優秀な他人がいっぱいいるでしょう…
婚姻の自由も職業選択の自由も憲法で保障されてるのに、いい年して親を理論的に説得できない奴に経営なんてできるわけない
と、コメ主さんの意見と似たことを先日出会い系サイトのサクラに本気で説教しました。
2019/01/30 08:11
59
返信する
赤姐
...
じゃあ明治学院大学ってどーなの?
なんか明大っていうより響きが良くないですか??
2019/01/30 08:19
6
返信する
No Name
...
問題外です
2019/01/30 08:30
41
No Name
...
明治学院卒業生です。
卒業生に自由人(芸術家とか俳優とかミュージシャンとか自営業とかとか←を、勝手に自由人と定義付けさせてもらいました笑)が多いのが若干気掛かりですが、基本的には良い大学だと思いますよ。意外と伝統あるし、可愛い女の子も多いし笑
2019/01/30 16:39
17
No Name
...
一部上場企業の御曹司がたまたま大学で一緒になったけど、これと同じようなことがあったよ。そういう世界なのだよ。
2019/01/30 14:59
17
返信する
No Name
...
御意。
本当に二世が多い学校だとあるあるでしたよね。
2019/01/31 23:32
4
No Name
...
それに、元婚約者とか婚約破棄とかあるけど、こんな親であることわかってて、認めてくれるわからない前にプロポーズするなよ。まず紹介でしょ。
本当に愛してるなら、認めてもらえるためにやれることとか、傷付けないためにやれること、たくさんあったよね。どんな盤石な状況だったとしても、こんな馬鹿なオトコが経営者になったら潰れるw
2019/01/30 15:32
47
返信する
No Name
...
ごもっとも!
2019/01/30 21:37
14
No Name
...
明治大、決して頭悪いわけでは無いのに東カレ内ではいつもかなり格下扱い……
2019/01/30 05:47
99+
返信する
No Name
...
私の彼は法政なので更に格下扱いですね。でも私には最高の彼です^^
2019/01/30 06:21
37
返信する
No Name
...
どんぐり笑
2019/01/30 06:27
27
↑
...
なんか失礼じゃないですか?
2019/01/30 08:30
48
No Name
...
法政の彼氏持ちです。↑の方、庇ってくれてありがとう。↑↑の方、どんぐりでも結構ですが、明治の人に却って失礼かも、と彼氏が言ってます💦
そういう私は、今の彼氏と付き合うまでは早慶上智とかMARCHとか???だった、THEランキングでは早慶よりずっと上の海外大学卒なので高見の見物です。
2019/01/30 20:43
5
↑
...
いいえ、だってさ、どんぐりとか言ってるんだったら御自分は如何程の大学出てんの?って思ったので
2019/01/30 21:32
6
No Name
...
聖女ごときの偏差値で他大を品定めするの?笑
2019/01/30 06:35
99+
返信する
No Name
...
偏差値以外のステータスが聖心にあって、それに見合う大学となると、偏差値で見ると早慶以上でないと、ってことでは?
2019/01/30 06:55
34
No Name
...
早慶以上はわかるけど、なんでそこに聖心が食い込んでくるの笑って思ったけど、お嬢様校がいいってことね
2019/01/30 07:12
67
No Name
...
偏差値やステータスというより、幼少期から子供にどういう教育を受けさせるかって家庭の価値観が一番出るところで、それが両家で異なるから無理ってことでは?価値観の違いって大きいよ。
2019/01/30 09:13
22
No Name
...
附属からの青学なら良かったのかな?
2019/01/30 06:40
18
返信する
No Name
...
お転婆で華やか過ぎるのでだめでーす
2019/01/30 07:06
29
No Name
...
下から青学なら、ありだったかもよ
2019/01/30 07:36
14
No Name
...
下からだったら慶応以外許さなかったのかもね
2019/01/30 08:31
14
No Name
...
下からでOKは、幼稚舎と学習院じゃない?
東洋英和、フタバ、女学館、白百合あたりの下からのお母様ならば、青学下からも有りかな?
2019/01/30 08:51
23
No Name
...
地域柄、友達に下からのお嬢様学校出身は白百合しかいないのですが、聖心って白百合とか英和よりもお嬢様度が上なんですか?
2019/01/30 10:55
10
No Name
...
そういう意味ではなくて、変に張り合っていると言うかプライド持ってますよね。聖心は今でも小学校から一貫教育で、出て行く人はいても途中で入ってくる一見さんはいない学校。
白百合も英和もフタバもそれぞれに名門校だと思いますが、聖心程閉鎖的ではないかな?と。
さすがに学習院に下から、祖母の代から、祖父や父も高等科までは学習院でした。ならば、学習院の短大でも認められたかも。
2019/01/30 11:51
12
No Name
...
宮家からご学友にとお申し出がございまして。
ただ、申し訳ございません。とても素敵な方とお付き合いしてまいりましたが、両親・親族より結婚を反対されてしまいまして、、当家のお相手には相応しくないと。ごめんなさい。
2019/01/30 12:10
2
No Name
...
聖心数人ずつだけど入ってくるよ。ほんとに数人ですが笑
2019/01/30 23:54
1
No Name
...
そうだとしても日本でしか通じない且つ親の資産力をステータスとしか価値がない偏差値の大学なんて私だったら入ることを選択しないかな。。。
2019/01/30 07:08
30
返信する
No Name
...
海外でギリギリ通用するのって東大京大くらいだよね、
2019/01/30 07:40
27
No Name
...
聖心がお嬢様校だった時代なんていつの話だ…
でもいるんだよねー下の方から 早慶以上って言ってる女。笑える
2019/01/30 07:19
61
返信する
No Name
...
まぁ、今おばさんとなった方達の親の世代ぐらいじゃないですかね。
2019/01/30 08:32
20
No Name
...
こんなことを言うと非難轟々だろうけど、私立は科目数少ないし、1.5年本気で勉強がんばれば誰でも早慶上智くらい受かると思うから、それをしなかった人なんだろうなとは思う。学部にこだわりある人を除き、何回もチャンスあるし。
だからあまり純粋にそれだけで学歴として誇れるものではないよね。全国大会でるほど部活もがんばりながら、とかなら尊敬するけど。
2019/01/30 07:48
26
返信する
No Name
...
学部にこだわりがないのに学歴だけにはこだわりがあるんですね。
2019/01/30 08:02
23
No Name
...
とても分かります。早慶でも東大落ちた人と早慶第一希望の人では雲泥の差だと思ってます。
2019/01/30 08:30
41
No Name
...
その学校のその学部にこだわりあるならバイトしながらでも浪人するなり仮面浪人するなりすればいいのにと思う。
2019/01/30 08:32
6
ってっか
...
東大でさえ世界ランキングで見たらそんなに上の方じゃないよね。
2019/01/30 08:33
18
No Name
...
二個目のコメントのひと
学部こだわって、早慶いける学力だけどMARCH行った人こそ、MARCHの学歴を自慢に思ってないと思うよ
2019/01/30 08:48
11
No Name
...
斎藤ひとりさんは中学しか出てないのに、元、国内の長者番付一位。
あ、zozotown 前田さんは高卒。
学歴よか能力だね。
2019/01/30 21:48
8
No Name
...
↑だから半端にMARCHとかいく人が一番大成しないんだよね
学歴いらないならいらないで割り切ればいいし、欲しいなら欲しいで早慶受かるくらいは頑張ればいいのに
下から持ち上がり組の方が超大物になる率高いのは、親のコネを活用できるというのもあるけど、幼少期に親に入れられたけど本当は学歴イラネってタイプが混じってるから
2019/01/30 22:13
7
No Name
...
このお母さん関西の私立や地方の国立なんて大学名も知らなそう!笑
2019/01/30 08:04
33
返信する
No Name
...
下から附属だと、大阪どころか都内の学校も知らないし偏差値も知らなくて恥。
子供の受験で子供に説明されてもピンと来ず。
子供の方が学力も大事と学んだようです。
井の中の蛙のようなので、大人になるのが遅いかも。
2019/01/31 23:38
3
エンジニア女子
...
じゃあ高専から編入とか、学部は偏差値低い大学出身だけど博士課程修了とかいう人はどうよ?どちらもエリートよ?
…というと、多分ダメなんでしょうな。「結婚しても仕事云々」というセクハラ質問から、自我を殺して夫に尽くし、夫より目立たない妻を求めていそうだし。
明大、最近女子からの人気が高くなってるらしいですがね〜
2019/01/30 08:41
12
返信する
No Name
...
博士、ロンダリング感ある場合はエリートかというと・・・学部の入試とだいぶ違いますし。
2019/01/31 13:37
5
No Name
...
下から聖心出身です。親戚も女子はみんな聖心、男子は幼稚舎から慶應。なので、結婚相手は慶應か東大以外は認められないと、小さい頃から認識していたし実際そうなりました。とはいえ周りの友人たちのお家みんながみんなそういうわけではないです。
2019/01/30 11:28
7
返信する
No Name
...
60歳以上の方はそういうご夫婦やご家族が多いと思いますが、同じ認識で現在を過ごしてると、聖心の価値がかなり違いますので、かなり厳しいと思いますよ。
2019/01/30 13:16
15
No Name
...
聖心の附属出身ですが、卒業生と語る会で、「学校内でこれまで常識だと思っていたことは外の世界に出ると通用しません」と言われた時の衝撃を思い出した笑
2019/01/30 23:58
19
No Name
...
同じく初等科から。
上の方、
そのお言葉、本当にそうだったなと社会に出て感じましたがいかがでしたか?
恵まれた学校だったわー
2019/02/20 14:58
0
No Name
...
聖心なのに、よく明治をバカにできますよね。
私の母親は、「上智よりも北大の方がレベルが上」と言っていて、「昔の上智は、誰でも入れた」と言っております。
私は、上智の方がはるかレベルが高いと思いますが、皆様、どう思われますか?
2019/01/30 11:40
12
返信する
No Name
...
上智なら北大のが上かと。
旧帝大系はやっぱりすごいと思います。
ただ旧帝大系も早慶上智どっちもすごいと思います。東工大とか学芸大学とかも尊敬するし、津田塾もかしこいと思います。
学歴高い人はそれだけ努力したんだろうと思うから、そこを尊敬します。
でも、あんまり学歴興味なくて、相手はどこの大学でも高卒でもいいから、仕事に誇り持って堂々としてる人がいいです。
2019/01/30 12:55
31
No Name
...
どう考えても北大の方が上です。
2019/01/30 14:08
22
No Name
...
ウチのお袋も、上智なんて昔は誰でも入れたような学校なのに、何今のレベル😲と驚いてました。ただ、確かに旧帝大の方が総合的にもレベルは上かな、と。。立地と言い雰囲気と言い、上智好きですけどね。
2019/01/30 16:43
10
No Name
...
学部にもよるのかな?
北大と上智を比べる発想すらなかった程に、北大が上だと思います。
受験されるのかしら?
2019/01/31 01:44
11
No Name
...
上智はいまても誰でも入れるよ。北大のが上でしょ
2019/01/30 12:00
13
返信する
No Name
...
コメントの内容が、
「大学だけ聖心」と「下から聖心」がごちゃごちゃになってると思う。
今でも「下から聖心」は十分すごいよ。
本人がっていうより、家柄が。
そーいう自分は大学だけマーチ。
今日も東カレはマーチディスってんなー
2019/01/30 13:37
16
返信する
No Name
...
聖心、1990年頃は、中学受験偏差値すごく高くて頭よくないと入れませんでしたよ。
ちなみに湘南白百合はフェリスとほぼ同等、そのあとに横浜共立、清泉、女子聖学院とかで、今すごいらしい品川女子、洗足学園は偏差値35くらいのかなり底辺、横浜山手女子も不良多い偏差値30もある?、くらいの学校でした。
2019/01/30 14:32
3
No Name
...
この物語では、中学受験は関係ないよ。
小学校かそれ以前のお受験の話でしょ
2019/01/30 19:31
7
No Name
...
大学から聖心は、「お外の方」と呼ばれて聖心生という扱いしてもらえません。
2019/01/30 13:52
9
返信する
No Name
...
聖心だって全国にいっぱいあるから全然校風違うよ笑
2019/01/31 00:00
4
No Name
...
私立大なんて、そこに行かせくれる親御さんを尊敬します。行くことを選んだ人は全く尊敬できません。
2019/01/30 14:12
12
返信する
No Name
...
明治卒です。ちょいちょい出てくる格下扱いにいつもちょっとした反抗心を抱いてしまいます笑
そして明治だけいつも名指しされるのも気に入らないとです。
2019/01/30 23:13
15
返信する
No Name
...
とりあえず1度は両親に抗ってみたらどうかと。そんなに愛しているのならば。。
2019/01/30 05:24
99+
返信する
No Name
...
chicken なんでしょうね
2019/01/30 21:43
9
返信する
No Name
...
たかが聖心女子大ごときで何言ってんだ慶太の母親は。こういう家に生まれなくて良かった。
自分の場合ですが、お袋は自分の結婚に反対、しかし周りの友人やお袋を除いた親族は概ね(親族全員に聞いて回ったわけではないから「概ね」)賛成ということでお袋には「結婚するのは自分であってお袋じゃない」と言い放ち、強引に事を先に進めました。慶太の家だと、自分みたいなケースだと確実に破談ですよね。
結果、今幸せです。
2019/01/30 07:16
70
返信する
No Name
...
私のお茶の先生も相手の家柄、学歴が不満で息子の結婚にひとりで反対してたな。結果まわりに説得されて先生も賛成し、結婚披露宴は2日にわたって行われて出席したけど、お嫁さんのご両親は腰が引けてたのを思い出した。
そして今は孫がいい大学に入れないのを嘆いて先生は体調を壊されてます。
やっぱりそこそこ釣り合いって大事なのね。
2019/01/30 07:40
20
返信する
No Name
...
披露宴が2日渡って行われるとは!?
2019/01/30 07:42
27
No Name
...
そこそこ家柄の釣り合いが大切なら
そういう世界で生きていく教育を
徹底しないとダメですよねw
でももっと上の人たちから見たらそんなこと言ってる
ご家庭はあらあら〜と思われるのかな?
東カレはマウンティングしてなんぼの世界よね
2019/01/30 08:20
11
そうそう。
...
東カレはマウンティング大好きだからね。
そういう読者層をターゲットにしてるってことだろうね
2019/01/30 08:35
12
No Name
...
聖心大だったら、たかだかだけど、親世代で小学校から聖心はお嬢様なので仕方ないのでは。
2019/01/30 13:54
11
返信する
No Name
...
言葉巧みに美佳を愛人枠にすることもできたと思うよ〜。その発想がなかった慶太はズルくはない!!
2019/01/30 06:07
31
返信する
No Name
...
うーん
でも婚約控えてるのに食事はダメでしょ
美佳が何かを期待したり、思い出してますます忘れられなくなるのを全く考えてない自分勝手な行動
2019/01/30 07:13
47
返信する
No Name
...
それに、新しい奥さんに悪くない?
2019/01/30 08:35
19
No Name
...
前カノにも婚約者にも失礼ですよね
2019/01/30 09:17
20
No Name
...
ヨーロッパの由緒ある貴族の末裔みたいな家系でも今時は自由恋愛を謳歌している世の中なのに、たかだか日本あたりのどんな企業家の家庭だか知らないけど、ちょっとばっかり家柄がいいからってつけ上がってないか?
2019/01/30 08:29
27
返信する
No Name
...
日本なんかでちょっと家柄がいいって言ったって、ヨーロッパの貴族社会から比べたらクソみたいなもんよね。それを偉そうに何言ってんだって感じ。
2019/01/30 08:51
16
返信する
No Name
...
世界のロイヤルファミリーであるハリー王子でさえ、好きな女性(バツイチ・女優)と結婚できたのに(メーガンは好きです)なーと思っていたので同じ意見のかたがいてうれしいです!
2019/02/02 00:02
2
返信する
No Name
...
政略結婚での婚約なのにFacebookのステータスを変えるんだね。構ってちゃんか、結構喜んでるかどっちかに感じてしまう。
わたしの周辺の男性は細かいステータスは未登録か、入れてても既婚未婚程度だなぁ。
2019/01/30 08:05
26
返信する
No Name
...
私も
2019/01/30 08:42
9
返信する
No Name
...
要するに、親に歯向かうほど、そこまでは愛してなかったっていうことなんじゃないかと。婚約者の方もなんだか可哀想です。
2019/01/30 06:39
23
返信する
No Name
...
きっと婚約者も同じ状況でしょ、他に好きな彼がいるけど。。。みたいな。似た者同士のほうが上手く行くのでは。慶太の両親みたいに。
2019/01/30 07:00
23
返信する
No Name
...
婚約者はどうか分からないけど・・慶太、可哀想だなと素直に思った。
2019/01/30 07:31
8
返信する
No Name
...
互いに政略結婚だとわかっているから、いずれ恋愛は外でするようになるかもね。
2019/01/30 08:04
11
返信する
No Name
...
一生、両親と自分を許せないまま生きていくのが幸せなわけないのに。
普通の家庭じゃないから許されないって…
ナンセンスすぎる。時代錯誤。
2019/01/30 06:38
22
返信する
No Name
...
そうですよ。
だって親は先に亡くなるのだから。
2019/01/30 07:30
11
返信する
No Name
...
結婚するのは自分であって親じゃないのにね。
母の親友も息子の結婚大反対して、結局息子さんは諦めて違う女性と結婚したけど、今になって離婚したいと言っている。結局その時に大好きだった女性との結婚を反対されて適当にどうでもいい人と結婚したからうまくいかなかったみたいで。結婚するのは自分であって親がその人と結婚するわけじゃないからどうしてその時にそういう風に言って強引に結婚しなかったんだろうって、人事だけ
...続きを見る
ど思う。第一結婚相手の女性に対しても失礼。
2019/01/30 08:38
13
No Name
...
仮に伝えられたとしても、これから別の人と結婚する人に言われたって何の意味もない。愛人にでもなれと?
親のせい半分、抵抗しなかった自分のせい半分だよね…
2019/01/30 07:06
20
返信する
いい大人なんだし
...
私的には親じゃなくって本人の責任の方が重いと思う。小学生だったら親の言うこと聞かなきゃいけないんだろうけど、もう自分の脳みそで物事を考えて判断できるいい大人なんだし、親に意見言ったっていいでしょう。天皇家じゃあるまいし
2019/01/30 08:41
11
返信する
No Name
...
育てられ方もあるから、一概に本人の責任が重いとも言い切れないのが現実よね。生まれてくる家と親は選べない。
2019/01/30 09:44
2
No Name
...
別れる時に美佳に本当の気持ちを言って別れれば良かったのに。
それならまだ美佳も諦めがついたかも。
でも慶太が少しも親を説得しようと頑張らないのも残念だけど、あんな家に嫁いだら美佳も大変だしね。
2019/01/30 08:49
15
返信する
No Name
...
はあ???
だから何?
勝手だね、慶太って。
2019/01/30 07:18
14
返信する
No Name
...
そもそもそんなにお家柄を大切にする家系だったら、幼い頃から結婚相手は自由に選べないという価値観のもとに育てないのかしら…なんてふと思いました。
2019/01/30 10:21
13
返信する
No Name
...
さらにそもそも慶太も、うちの両親はこうだからどんな態度で臨んでほしい、などと美佳に伝える下準備というか話し合いを前もってしなかったのだろうか…
2019/01/30 10:24
12
返信する
No Name
...
慶太と結婚する百貨店の令嬢も、慶太と同じようか気持ちで結婚するのかなぁ…。辛すぎ…
2019/01/30 08:28
10
返信する
No Name
...
結果、親の言いつけを守る良い子ちゃんだっただけだな。
本当に好きなら自分で親を説得なりなんなりするだろうしねー。
2019/01/30 09:19
9
返信する
No Name
...
うーん。
これは自分の世代、所謂バブル世代くらいの話かもね。やっぱり友達の二世は恋愛じゃなくてお見合いが断然多かった。
年を重ねてくるとやっぱり同じ環境で育った人同士は価値観が似てるから生活していて楽かもしれない。
今は実力主義。結婚となるとどうでしょう。
親世代は自分達が幸せだとそれを子供にもと思いつつ、本人に委ねるようになりつつあるのかも。
会社を継ぐ人達だって国内じゃなく、海外に出ている。狭
...続きを見る
い日本の価値基準だけじゃ、企業も生き残れない。
2019/01/30 09:27
9
返信する
No Name
...
いい事言うね!!!!!!
2019/01/30 21:39
4
返信する
No Name
...
ありがとうございます!
2019/01/31 23:30
0
No Name
...
婚約することを美佳に言わないことが、嘘とか狡さとかになるの?!何で言わなきゃいけないと思ってるの?!
ちょっとよくわからない。
2019/01/30 06:29
8
返信する
No Name
...
再会してご飯誘って好きだ(けど戻れない、ごめん)とかまで言っといて、数週間後に婚約しましたーって通知来たらハァ?ってならない?
2019/01/30 06:59
44
返信する
No Name
...
なる笑
完全に男の自己満
そんなのに付き合わされるの迷惑
2019/01/30 07:16
36
No Name
...
だいたい結婚に夢も希望も持ってないのにFBのステータスをわざわざ婚約にするのも意味わからん。「みんなやってるから」てスタンスなのかしら。
2019/01/30 08:04
22
No Name
...
そう思うよ。自己承認欲求が強いのよ、そうやっていちいちFacebookのステータス変えちゃうような人って。
2019/01/30 08:47
11
このコメ主だけどさ
...
美佳側として、ハァ?てなるのはわかる。
でも慶太側として、本当は好きとか伝えたことを「嘘」とか「狡さ」とか言ってるのがわかんない。その気持ちは嘘じゃないし、ちゃんと別れてから婚約してるんだし、辛いかもしれないけどやましいことはないはずなのに。
2019/01/30 22:02
3
返信する
No Name
...
どうせ結婚できないし、親に逆らう事も出来ないんだから、今更、実は好きだよと言われても、相手の気持ちかき乱すだけで、意味ないよ。本当に相手の事思うんだったら、食事に行く事も、今更好きだとかいうのもナシでしょ。静かにそのまま、会わないままで良かったわけで。今更何言ってんの、だから、狡いし、自分勝手だと思う。
2019/01/30 22:13
7
No Name
...
私はほんのしがない一庶民で、こんなことを言っても今の世の中賛同が得られないのは十分承知しているけど。世間の「自分」主張の強さや「自己実現」押しに嫌気がさしていて、家族(家柄、資産等含め)、社会のために行動するということをもっと評価したい。それを全て犠牲という言葉に置き換えるのではなく。政略結婚を行うことで家や会社や或いは地域住民が守られることがある。それを実感していくストーリーがあると嬉しい。
2019/01/30 07:34
8
返信する
No Name
...
それで関係のない女性が不幸になったって言っても、自分たちさえよければいい自己中な人たちを評価すると言う事なんですね。
2019/01/30 08:48
11
返信する
No Name
...
美佳が結婚相手として紹介を受けたのであれば、もう関係ない女性ではありません。関係者であればその家のためにどのようにすれば良いか自ら考え行動すべき。傷付いたという考えは必要ではない。
2019/01/30 14:27
2
返信する
No Name
...
結婚相手として紹介されたとはいえ、関係者ではないでしょう。先方の両親もそうは思っていないことは明白。なに一人で関係者ぶって思慮深く立ち回るフリしなければならないのか不明。
2019/02/01 08:06
0
No Name
...
ヘンな人
2019/01/30 16:03
5
返信する
No Name
...
ふふっ、ありがとう
2019/01/30 16:12
0
返信する
No Name
...
傷ついたと言う考えが必要でないって。。。どれだけ上から目線だよw
2019/01/30 17:53
5
返信する
No Name
...
あーあ。親は先に死ぬのにね。
2019/01/30 13:21
8
返信する
No Name
...
まぁ、学歴ディスはどうでもよいが、このお坊っちゃまが社長では、将来、万一会社が傾いたときに乗り切れるかどうかが心配。周りはコントロールしやすいでしょうけど。
2019/01/30 21:41
7
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#うなぎ
#鮨
#カウンター
#イタリアン
#イベント
#国内旅行
#ジビエ
#新店情報
#ホテル
#焼き鳥
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
人気の記事
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.15
運命なんて、今さら
いつのまにか傷つくのが怖くなり、「無難」で「賢い」選択をするようになった。「運命なんて、今さら」全話総集編
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
婚姻の自由も職業選択の自由も憲法で保障されてるのに、いい年して親を理論的に説得できない奴に経営なんてできるわけない
と、コメ主さんの意見と似たことを先日出会い系サイトのサクラに本気で説教しました。
なんか明大っていうより響きが良くないですか??
卒業生に自由人(芸術家とか俳優とかミュージシャンとか自営業とかとか←を、勝手に自由人と定義付けさせてもらいました笑)が多いのが若干気掛かりですが、基本的には良い大学だと思いますよ。意外と伝統あるし、可愛い女の子も多いし笑
本当に二世が多い学校だとあるあるでしたよね。
本当に愛してるなら、認めてもらえるためにやれることとか、傷付けないためにやれること、たくさんあったよね。どんな盤石な状況だったとしても、こんな馬鹿なオトコが経営者になったら潰れるw
そういう私は、今の彼氏と付き合うまでは早慶上智とかMARCHとか???だった、THEランキングでは早慶よりずっと上の海外大学卒なので高見の見物です。
東洋英和、フタバ、女学館、白百合あたりの下からのお母様ならば、青学下からも有りかな?
白百合も英和もフタバもそれぞれに名門校だと思いますが、聖心程閉鎖的ではないかな?と。
さすがに学習院に下から、祖母の代から、祖父や父も高等科までは学習院でした。ならば、学習院の短大でも認められたかも。
ただ、申し訳ございません。とても素敵な方とお付き合いしてまいりましたが、両親・親族より結婚を反対されてしまいまして、、当家のお相手には相応しくないと。ごめんなさい。
でもいるんだよねー下の方から 早慶以上って言ってる女。笑える
だからあまり純粋にそれだけで学歴として誇れるものではないよね。全国大会でるほど部活もがんばりながら、とかなら尊敬するけど。
学部こだわって、早慶いける学力だけどMARCH行った人こそ、MARCHの学歴を自慢に思ってないと思うよ
あ、zozotown 前田さんは高卒。
学歴よか能力だね。
学歴いらないならいらないで割り切ればいいし、欲しいなら欲しいで早慶受かるくらいは頑張ればいいのに
下から持ち上がり組の方が超大物になる率高いのは、親のコネを活用できるというのもあるけど、幼少期に親に入れられたけど本当は学歴イラネってタイプが混じってるから
子供の受験で子供に説明されてもピンと来ず。
子供の方が学力も大事と学んだようです。
井の中の蛙のようなので、大人になるのが遅いかも。
…というと、多分ダメなんでしょうな。「結婚しても仕事云々」というセクハラ質問から、自我を殺して夫に尽くし、夫より目立たない妻を求めていそうだし。
明大、最近女子からの人気が高くなってるらしいですがね〜
上の方、
そのお言葉、本当にそうだったなと社会に出て感じましたがいかがでしたか?
恵まれた学校だったわー
私の母親は、「上智よりも北大の方がレベルが上」と言っていて、「昔の上智は、誰でも入れた」と言っております。
私は、上智の方がはるかレベルが高いと思いますが、皆様、どう思われますか?
旧帝大系はやっぱりすごいと思います。
ただ旧帝大系も早慶上智どっちもすごいと思います。東工大とか学芸大学とかも尊敬するし、津田塾もかしこいと思います。
学歴高い人はそれだけ努力したんだろうと思うから、そこを尊敬します。
でも、あんまり学歴興味なくて、相手はどこの大学でも高卒でもいいから、仕事に誇り持って堂々としてる人がいいです。
北大と上智を比べる発想すらなかった程に、北大が上だと思います。
受験されるのかしら?
「大学だけ聖心」と「下から聖心」がごちゃごちゃになってると思う。
今でも「下から聖心」は十分すごいよ。
本人がっていうより、家柄が。
そーいう自分は大学だけマーチ。
今日も東カレはマーチディスってんなー
ちなみに湘南白百合はフェリスとほぼ同等、そのあとに横浜共立、清泉、女子聖学院とかで、今すごいらしい品川女子、洗足学園は偏差値35くらいのかなり底辺、横浜山手女子も不良多い偏差値30もある?、くらいの学校でした。
小学校かそれ以前のお受験の話でしょ
そして明治だけいつも名指しされるのも気に入らないとです。
自分の場合ですが、お袋は自分の結婚に反対、しかし周りの友人やお袋を除いた親族は概ね(親族全員に聞いて回ったわけではないから「概ね」)賛成ということでお袋には「結婚するのは自分であってお袋じゃない」と言い放ち、強引に事を先に進めました。慶太の家だと、自分みたいなケースだと確実に破談ですよね。
結果、今幸せです。
そして今は孫がいい大学に入れないのを嘆いて先生は体調を壊されてます。
やっぱりそこそこ釣り合いって大事なのね。
そういう世界で生きていく教育を
徹底しないとダメですよねw
でももっと上の人たちから見たらそんなこと言ってる
ご家庭はあらあら〜と思われるのかな?
東カレはマウンティングしてなんぼの世界よね
そういう読者層をターゲットにしてるってことだろうね
でも婚約控えてるのに食事はダメでしょ
美佳が何かを期待したり、思い出してますます忘れられなくなるのを全く考えてない自分勝手な行動
わたしの周辺の男性は細かいステータスは未登録か、入れてても既婚未婚程度だなぁ。
普通の家庭じゃないから許されないって…
ナンセンスすぎる。時代錯誤。
だって親は先に亡くなるのだから。
母の親友も息子の結婚大反対して、結局息子さんは諦めて違う女性と結婚したけど、今になって離婚したいと言っている。結局その時に大好きだった女性との結婚を反対されて適当にどうでもいい人と結婚したからうまくいかなかったみたいで。結婚するのは自分であって親がその人と結婚するわけじゃないからどうしてその時にそういう風に言って強引に結婚しなかったんだろうって、人事だけ...続きを見るど思う。第一結婚相手の女性に対しても失礼。
親のせい半分、抵抗しなかった自分のせい半分だよね…
それならまだ美佳も諦めがついたかも。
でも慶太が少しも親を説得しようと頑張らないのも残念だけど、あんな家に嫁いだら美佳も大変だしね。
だから何?
勝手だね、慶太って。
本当に好きなら自分で親を説得なりなんなりするだろうしねー。
これは自分の世代、所謂バブル世代くらいの話かもね。やっぱり友達の二世は恋愛じゃなくてお見合いが断然多かった。
年を重ねてくるとやっぱり同じ環境で育った人同士は価値観が似てるから生活していて楽かもしれない。
今は実力主義。結婚となるとどうでしょう。
親世代は自分達が幸せだとそれを子供にもと思いつつ、本人に委ねるようになりつつあるのかも。
会社を継ぐ人達だって国内じゃなく、海外に出ている。狭...続きを見るい日本の価値基準だけじゃ、企業も生き残れない。
ちょっとよくわからない。
完全に男の自己満
そんなのに付き合わされるの迷惑
でも慶太側として、本当は好きとか伝えたことを「嘘」とか「狡さ」とか言ってるのがわかんない。その気持ちは嘘じゃないし、ちゃんと別れてから婚約してるんだし、辛いかもしれないけどやましいことはないはずなのに。