東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
この愛のない世界で
「うちの嫁としては迎えられない」恋愛結婚を禁じられ、父親が決めた“政略結婚”に甘んじた男の狡さ
コメント
2019.01.30
この愛のない世界で Vol.7
「うちの嫁としては迎えられない」恋愛結婚を禁じられ、父親が決めた“政略結婚”に甘んじた男の狡さ
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
そもそもそんなにお家柄を大切にする家系だったら、幼い頃から結婚相手は自由に選べないという価値観のもとに育てないのかしら…なんてふと思いました。
2019/01/30 10:21
13
返信する
No Name
...
さらにそもそも慶太も、うちの両親はこうだからどんな態度で臨んでほしい、などと美佳に伝える下準備というか話し合いを前もってしなかったのだろうか…
2019/01/30 10:24
12
返信する
No Name
...
あーあ。親は先に死ぬのにね。
2019/01/30 13:21
8
返信する
No Name
...
駆け落ちしちゃえっていうのは簡単だけど、お互いに背負ってるモノが大きいから捨てるに捨てられないんだろうな〜
2019/01/30 15:07
5
返信する
No Name
...
これ本当にあったことだから。
間近で見ている方もすごく辛かった。
でも今はそれぞれとても幸せになっているからこれが間違いというわけでもない。
私の義母もお見合いで会った時は決まっていて
一度しか会わず結婚しています。
そんな時代もあったさ。
今どんな形で結婚しても
みんな幸せになって欲しい。
2019/01/30 18:58
4
返信する
No Name
...
切ない…
2019/01/30 20:19
4
返信する
No Name
...
まぁ、学歴ディスはどうでもよいが、このお坊っちゃまが社長では、将来、万一会社が傾いたときに乗り切れるかどうかが心配。周りはコントロールしやすいでしょうけど。
2019/01/30 21:41
7
返信する
No Name
...
慶太も辛いね…
2019/01/31 00:24
3
返信する
No Name
...
結婚相手として紹介を受けたところで、関係者ではないでしょう。この両親もそうは思っていないことは明白。
2019/02/01 08:03
0
返信する
早稲女
...
早稲田卒ですが、東カレにおいては聖心とか青山、なんならミッション系のお嬢様大学より低く見られてるなーと感じます(´Д`)笑
実際同級生にも、ふたばや東洋、女学館の子がいますけど活発で聡明な女性だけど、お家柄にこだわりそうなご家庭の方(母世代でもご子息でも)の価値観とは別の価値観をもってるなと思うので偏差値ではなくイメージって大事だなと思います。
2019/02/01 09:16
0
返信する
No Name
...
古い
こういう感覚の親ってまずいと思います
周りにもいますけれどね
話しているだけで情けなくなります
娘は海外長期留学中ですが、本人は自分の人生を生ききることに燃えていますし、人種経済力を問わず、精神的に支え合える同志と結ばれて欲しいです
スケールが小さ過ぎて親として情けない
斜陽国家
数十年前の発想をする年寄に負けないで
素晴らしい人生を自分で手に入れて!
2019/02/06 23:17
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ストーリー
#カウンター
#和食
#イベント
#時計
#恋愛
#友達
#ワイン
#デート
#ビール
#小説
#スポーツ
#アクセサリー
#夫婦
#インタビュー
人気の記事
Vol.13
32→45→52:それでも男は完成しない。
バツ2になって「結局ひとりが最高」と思ってたのに…。男が52歳で再婚した意外すぎる理由
Vol.9
東横線プライド。
「武蔵小杉のタワマンに、マウント合戦なんてない」バリキャリ女子が“コスギ住民”になって捨てたもの
Vol.11
32→45→52:それでも男は完成しない。
寝室はひとつなのに、もう10年一緒に寝ていない…。妻との会話が子育てしかない45歳夫婦の苦悩
Vol.276
男と女の答えあわせ【Q】
「初デートで映画、何が悪かった?」見終わったあと、夕食の誘いを女が断ったワケ
Vol.276
男と女の答えあわせ【A】
デートで映画は鉄板だけど、実は失敗しやすい!?女がNGと判断した男の言動とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
間近で見ている方もすごく辛かった。
でも今はそれぞれとても幸せになっているからこれが間違いというわけでもない。
私の義母もお見合いで会った時は決まっていて
一度しか会わず結婚しています。
そんな時代もあったさ。
今どんな形で結婚しても
みんな幸せになって欲しい。
実際同級生にも、ふたばや東洋、女学館の子がいますけど活発で聡明な女性だけど、お家柄にこだわりそうなご家庭の方(母世代でもご子息でも)の価値観とは別の価値観をもってるなと思うので偏差値ではなくイメージって大事だなと思います。
こういう感覚の親ってまずいと思います
周りにもいますけれどね
話しているだけで情けなくなります
娘は海外長期留学中ですが、本人は自分の人生を生ききることに燃えていますし、人種経済力を問わず、精神的に支え合える同志と結ばれて欲しいです
スケールが小さ過ぎて親として情けない
斜陽国家
数十年前の発想をする年寄に負けないで
素晴らしい人生を自分で手に入れて!