東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
幸せな2人
夫に誘われなくなった妻。「完璧な母でいること」に執着した結果、彼女に起こった悲劇とは
コメント
2018.12.21
幸せな2人 Vol.4
夫に誘われなくなった妻。「完璧な母でいること」に執着した結果、彼女に起こった悲劇とは
#小説
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
いつも思うけど、自分のできるときだけ、自分のやりたい育児や家事だけやるのをイクメンと言うのに腹がたつ。
家事を「手伝う」っていうのは、そもそもその家事に「相手の役目」っていう前提があるわけで、フルタイム共働きで「手伝おうか?」って言われるとキレそうになる笑
2018/12/28 07:27
0
返信する
No Name
...
完璧な母親像はほんと自分を追い詰めちゃう。
「ねばならない」は止めて、「でもいい」にしないと壊れちゃうよ。
でも完璧な母親でいることがいろんな事への言い訳?逃げ道にもなってるから、板挟みだね。
ああ、つらそう過ぎて、泣けてきちゃう。
旦那さんとしっかり話して、喧嘩しながらも、旦那さんのいいとこばかり見て、感謝の気持ちを口に出し続けたら、心もその感謝の気持ちできっと満たされる!
夫大好きって言い合え
...続きを見る
る女子会、最高ですよ!二人もそんな話を出来るようになればいいですね。
2018/12/21 06:58
19
返信する
No Name
...
女子会で惚気ても盛り上がんなくない?
本心では夫ラブ・夫以外の人なんて考えられないと思ってるけど、そんなこと女子会では言わないよ。逆に愚痴ばっか。
2018/12/21 09:20
10
返信する
No Name
...
惚気ってオチがないからね笑
愚痴にも色々あって、皆んな面白おかしく愚痴ってるから聞いてるの楽しいし愛情も感じるから結構好きw
2018/12/21 09:56
7
No Name
...
女子会の夫自慢のノロケより
モラハラ夫の人達の方がハイレベルに見えた
2018/12/21 11:09
3
No Name
...
惚気も愚痴もノーサンキュー。
2018/12/21 13:13
5
No Name
...
女子会自体ノーサンキュー(笑)
2018/12/21 17:26
7
No Name
...
うちはモラハラ夫の可能性があります…
2018/12/21 20:51
1
No Name
...
女子同士、家庭の幸せを外に漏らさない方が良いって心理学の先生が言ってたな
笑える共感できる愚痴だね
2018/12/21 20:22
8
返信する
No Name
...
うわやっぱりそうなんだ、
怖いな女同士って…
2018/12/21 20:52
2
No Name
...
夫ラブで幸せです。ご主人のグチ、ユーモアあるものなら好きですが延々と話されると負の感情に圧倒されるので苦手です。
専業でも家事育児得意で平日早く帰って休日もたくさん遊んでごはんも作ってくれる人いますから。年収は最近4000万を超えました。釣りじゃないですよ。若いとき兼業で年収も同じくらいで家事育児折半でしたが、仕事辞めても助けてくれます。子供三人産みました。未婚の方、こういう人結構いますから見つけ
...続きを見る
て下さいね。匿名なので普段絶対言わないこと言いました。
2018/12/28 02:44
1
No Name
...
随分とこけた印象って… 不健康やん!
2018/12/23 19:15
1
返信する
No Name
...
もはや武士!
2018/12/25 23:16
0
返信する
No Name
...
昌幸さん、、、
イメージは湯原昌幸?!
ここにいる方は知らないかー笑
2018/12/21 06:53
2
返信する
No Name
...
真田昌幸だな。
2018/12/23 21:39
2
返信する
No Name
...
それ、戦国時代の武士だし。
2018/12/23 21:55
2
No Name
...
戦国武将(笑)
2018/12/25 22:25
2
No Name
...
だからサムライ風のヘアスタイルなのかー
2018/12/25 23:14
0
No Name
...
田舎に引っ込むって何?どこの地方の言葉?
2018/12/25 22:50
1
返信する
No Name
...
ホリエモンのツイッターって何?
2018/12/25 22:49
1
返信する
名無し
...
家事育児は利益を産まないのだから消費活動でしかないですよ
消費しかしないのにお金に換算するとか意味不明
お金に替えられない価値はあると思いますが
2018/12/25 22:46
1
返信する
No Name
...
東京では、年収1000万あるのに共働きしなきゃやってけないの?カルチャーショック。うちなんて生活出来ないじゃん(苦笑)
いくらなら専業出来るのか教えて欲しいわ。
2018/12/21 22:49
2
返信する
No Name
...
なんでもお金で解決しないとなので、理想を叶えるなら足りないかもですねー。とにかく教育のオプションが多いのが、妥協出来ないから余計ですね。
2018/12/21 23:36
3
返信する
No Name
...
私も教育の面ではすごく親に迷惑かけたなって、今大人になって反省してます。とにかく大学受かるまで、高校生まで、すごく学費かけてもらった。うちは弟もいたし、弟の学費も半端ないはずって思って、私は国立の大学に行きました。
バイトも家庭教師や進学塾などのバイトは時給よくて学業と両立できたし、それは就職の面接でも評価されました。
2018/12/22 05:03
3
No Name
...
いいんですよ、親の自己満が大半なんで。
2018/12/22 10:15
6
No Name
...
高校生まで学費かけてもらったって… 普通じゃね? そこまでは私立だったってこと?
2018/12/23 19:18
3
No Name
...
そうですね、都内私立の御三家校です。私も弟も。普通ですかね?
2018/12/23 21:54
3
No Name
...
19:18さんはどんな学歴なんですかね?(笑)
2018/12/23 22:05
1
No Name
...
19:18みたいな絡み方する人、感じ悪いね。失礼だし、東カレ層じゃなさそう。(笑)
2018/12/23 22:20
2
No Name
...
うん、19:18の人、怖い。私ヤンキーの育ちじゃないし、ヤンキー絡みする人すごく苦手。
2018/12/23 22:35
3
No Name
...
兄弟揃って御三家なんて、優秀ですよ。きっとご両親もご親族も、お友達も皆さん優秀でしょう。こういう素晴らしい方に失礼な言動するのはまずいですね。
2018/12/23 22:39
2
No Name
...
おはよー👋😆✨☀️19:18どうなった?(笑)
2018/12/24 07:16
1
No Name
...
東カレ層ってなに?
2018/12/25 07:30
2
No Name
...
なんでココ荒れてるの笑
高校まで私立で凄いお金かけもらったっていうのと、大学国立で節約しましたっていう話。そして反省してますっていうコメント… メインの主張が何かいまいち解りづらい。。最初私立って書いてないから特に。1918は高校位皆行くだろうっていう意味で聞いてるような気がする。そして、むしろそれだけに対してその後の盛り上がりの方が怖い。。
2018/12/25 07:41
2
↑
...
何を論点にしてるの?(笑)
2018/12/25 21:35
1
No Name
...
低学歴ヤンキーの妬みは痛いね(笑)
2018/12/25 21:36
1
No Name
...
論点も解らない学歴w
2018/12/25 21:48
0
No Name
...
てか、これ煽ってるコメントしてるの一人だよね。自作自演乙w
2018/12/25 21:50
0
No Name
...
何を揉めてるの?(笑)
2018/12/25 22:10
1
No Name
...
これは絡んだ19:18が悪いんじゃない?(笑)
2018/12/25 22:16
1
No Name
...
1918はコメ主に質問して、それに回答貰って話終わってると思います。何でその後に無関係の人が絡んできてるのか意味不明です。最後に(笑)付ける人。実はコメ主なの??何回コメントしてんだろう。絡み方がホリエモンのツイッターに攻撃してる人と同じなんだけど… それこそ学歴もスペックも大したことないの分かるから東カレ止めて田舎に引っ込んでた方がいいですよ。
2018/12/25 22:44
1
No Name
...
港区から引っ越せば私立も留学も可能よねー。まあ、旦那が家事や育児を自分の都合だけでしかやらないのは許さん!子供がいない私の週3〜4回の仕事でも家事は手抜きしないとやってられないから、妻にしわ寄せが来るのは心底同情する。
結婚したらいつまでも恋人同士みたいな関係なんて有り得ないのでそんなの普通よ。充分な生活費が有るならやり方次第ではその内自分の自由も得られるんだから何をそんなに悲観的になるのかわか
...続きを見る
らないわ。もー、我儘なんだからっ!
2018/12/22 20:09
4
返信する
No Name
...
港区に住むことに拘るんですかね。
ところで実際、港区の区立の学校ってどうなんですか?
2018/12/23 14:00
2
返信する
No Name
...
港区に拘るのってなんでだろ~(笑)
2018/12/25 22:26
0
No Name
...
忙しければ忙しいほど心を無くしていく…なんだかよく分かる…一体自分は何をやっているのか分からなくなってくるんですよね。
2018/12/21 09:25
8
返信する
No Name
...
忙しいっていう字は「心を亡くす」と書きますからね。
2018/12/21 21:30
3
返信する
No Name
...
貧乏暇無し、だな(笑)
2018/12/25 22:23
1
返信する
No Name
...
中学から私立、高校大学で留学させたい、かぁ
すごく現実的な話すると、調布おすすめ。
明大明治の中高一貫出来たし
ICUに高校から入るのもありだし
ASIJあるし、外語大もある。
慶応や立教の附属でも志木やら日吉って、東京じゃないし(笑)
2018/12/21 12:18
4
返信する
No Name
...
橋本!
2018/12/21 17:29
3
No Name
...
橋本から名古屋に行けるってすごいですよね!
2018/12/21 17:56
1
No Name
...
調布は飛行場もあるし、車ある人は高速も乗りやすい(インターが街中にある)
ゆとりある人にはいいなぁ
2018/12/21 18:20
2
No Name
...
高齢者の方々にいいですね。
2018/12/21 22:39
1
No Name
...
味の素スタジアムもあるので、スポーツ観戦やコンサートが好きな人にも良いです。
2018/12/21 22:54
1
No Name
...
調布は昭和の頃、東洋のハリウッドと呼ばれていたそうです。日活大映スタジオ、角川東映スタジオ、東宝、石原プロなど映画関連企業が集まっています。
2018/12/21 23:19
1
No Name
...
飛田給(笑)
2018/12/21 23:33
1
No Name
...
やでしょ。
2018/12/21 23:33
2
No Name
...
仙川あたりもいいですよね。深大寺も
2018/12/22 00:09
1
No Name
...
JAXAありますしね、やっぱりこれからは宇宙でしょう!
2018/12/22 00:23
1
No Name
...
ホント、志木とか日吉とか藤沢って
どこも東京じゃないっていう。
2018/12/25 22:22
1
返信する
No Name
...
円形脱毛症はストレスからではなく遺伝。
2018/12/22 16:45
2
返信する
No Name
...
そうなん?
2018/12/25 22:20
1
返信する
No Name
...
完璧な母なんて神話レベル。求めると自滅しちゃうだけ。家のことは最低限のことだけできてればいいし離乳食は豊富なベビーフードがたくさんある。余裕のなさには子供にも伝わってしまうから心からの笑顔を見せてあげることも母親に必要だと思う。
2018/12/21 08:32
11
返信する
No Name
...
ベビーフード食べてくれない子も一定数いますよ。
2018/12/21 09:14
16
返信する
No Name
...
母親に関しては、こうあるべきが多過ぎる。子供が可哀想みたいな着地ばかりだと無理するしかなくなる。同じ母親が母親に厳しいからね。互助の精神を取り戻すのが理想だけど。
2018/12/21 13:17
9
返信する
No Name
...
ドラッグストアやスーパーのベビーフードって激マズですもんね…
うち、お出汁もちゃんとした有機野菜のベビーフードしか食べてくれなかった。高くついた( ̄д ̄;)
2018/12/21 15:16
9
返信する
No Name
...
舌が肥えてらっしゃる!
2018/12/21 15:45
6
No Name
...
こういうこという母親の存在に、他の母親が追い詰められていく。別にこの人は悪気ないかもしれないけど、高級なおだしで作ったご飯を食べさせてあげられない人、不味いと言われるベビーフードをあげている人をバカにしているように聞こえる
2018/12/21 22:28
8
No Name
...
バカに、なんてしてるかな?上の方は上の方のケースをお話しされただけ。人は人。さすがにそこまで被害妄想強くなっちゃうと、話題選ぶのすら難しくなってそれこそ「追い詰められる」空気を作っちゃうんしゃないかなぁ。
2018/12/22 04:16
6
No Name
...
気を悪くされた方、すみません。
フォローしてくださった方ありがとうございます。
よくあるドラッグストアのベビーフード食べてくれなくて困りました。食べてくれるなら助かったと思います。
追い詰められてしまったお母さん、普通に離乳食食べてくれてるなら大丈夫です。
食べてくれなかったらそういう商品もありますので検索してみてください。
2018/12/22 09:29
7
No Name
...
第一子男の子で育休中だけどベビーフードめっちゃあげてる! そんな舌の肥えた子に育てちゃったら、将来のお嫁さんが大変だから、なんでも美味しいって思える子に育てる笑
2018/12/23 20:03
1
No Name
...
共働き家庭が多いけど、実際どこも妻の負担ばっかりなんだろうね。
仕事して、家事に育児なんて一人じゃ絶対に無理。
日本の夫、もっと家事、育児を男性もするのが当然の時代よ。
手伝いじゃなくて、夫の仕事でもあるのよ。
2018/12/22 13:51
7
返信する
No Name
...
港区ってそんな保活激戦区か?
芝浦・港南あたりはタワマン・ファミリー多すぎて激戦だけど、他はそうでもないと思う。
六本木周辺なら大丈夫じゃないの?
保育室や小規模も候補に入れればどっかは引っかかると思うんだけどなぁ。
2018/12/21 09:17
12
返信する
No Name
...
千代田区の麹町や番町あたりも良さそうです!
2018/12/21 11:11
4
返信する
元港区民
...
私もソコ引っかかりました。
子供が産まれたばかりから数年間、港区高輪近辺に住んでいましたがそもそも保育園に行かせるような ご家庭が少ない印象です。
もしかしたら私も専業主婦だったからそう見えただけなのかもしれないですが、、、。
基本的に保育園は激戦区では無い印象でした。
2018/12/21 13:36
10
返信する
港区で保育園いかせてます
...
まったく激戦区ではないですよ。
子供過程を呼び込むために2人目保育料全員無料にしたぐらい保育園に余裕あります。
ひとつの保育園しか希望しなかったり、あえて満員の保育園選んで育休伸ばしたい、そんな人たち以外で待機児童になってる人を見たことないです。
なのですごい違和感ありました
2018/12/22 10:46
5
返信する
No Name
...
幼稚園や保育園って義務教育じゃないと思うのですが、行かないっていう選択肢はないんですか?
2018/12/21 16:35
1
返信する
No Name
...
そっか。私は実は幼稚園はほとんど行ってないんです。在籍はしてたけどほとんど行ってない。
両親共働きだったから、幼稚園期はほとんど祖母に育てられた。
でも祖母は茶道や着付けの先生してたので色んなこと教えてくれた。
お客様が家に来たらお茶を出すのは私がやってた。
あと、祖母が会社経営してたので従業員の方達が遊んでくれた。
あとおうちで自分で絵本や図鑑読んだり、音楽聞いたり、楽器弾いたり、小学校受験用の
...続きを見る
問題集を自分で解いたりしてました。
そうこうしてるうちに、弟も生まれ、弟の子守りもしてた。
2018/12/22 05:16
3
返信する
No Name
...
幼稚園は行かないのに習い事の教室はちゃんと行ってました。絵画教室、体操教室、楽器、書道
あと、小学校受験用の問題集以外にも、小学校一年生レベルの教科書は自分で読んで先取り学習してました。
2018/12/22 05:20
3
No Name
...
給料手取り全部が認可外の保育園代はつらいなー。認可は入園時期がすべて。知り合いの港区在住は、外資✖️外資(しかもホワイト外資)で世帯年収3000万クラスだと思いますが、0歳で預けて認可保育園です。一回入園決まれば小学校入学まで基本オッケーなので、なんだかなーと思います。
2018/12/21 09:26
2
返信する
No Name
...
港区の認可外で手取り全部って、ファミリアとか?23万くらい?もっと高いインターなのかな?もしほんとに手取りが23万ならいくらなんでも高望みしすぎですよね。
2018/12/21 22:31
1
返信する
No Name
...
それ分かりますー。今は、ちょっとズルしてでも保育園入れたもん勝ちって感じですよね。
専業主婦ですが産後に持病が悪化してしまい、保育園に入れたいと思った一歳半の時にはどこもダメでした。近所で唯一入れたのは月20万円の認可外保育園。家計的にも週3回だけ頼んで、私は通院していました…。ちなみに、今は元気な幼稚園児です!持病の検査のこともあり、妊娠中に仕事を辞めないと難しかったので、育児休業給付金も貰えな
...続きを見る
かった…。
正社員でずっと働けてる方が羨ましいです。努力なさってるのも分かりますが、体力と健康な身体が羨ましい‼️
2018/12/22 01:56
6
返信する
No Name
...
植毛してるって、彼女がすでにいるなら、その彼女、植毛してるやん!って思ってますよね。
お金目当ての若い彼女に、あのおっさん、最近頑張っててキモい、でもお金あるからもう少し我慢するわ!とか言われてしまえ!!
2018/12/22 00:10
1
返信する
No Name
...
しかし、その若い彼女さんは、他でモテないんですかね?
2018/12/22 00:29
2
返信する
No Name
...
事件は起きてないけど 泣けてきた(笑)
2018/12/21 08:31
9
返信する
No Name
...
結婚て女にも地獄。。。
2018/12/21 22:11
2
返信する
No Name
...
こんな毎日はちょっと。
2018/12/21 22:38
2
No Name
...
周りに幸せに見えるように生きるのに必死な生活はやだな。
2018/12/21 23:31
3
No Name
...
いや、夫協力しろよ。
妻が働かなくて済むくらい稼ぐか、働かせるなら平日も家事育児担うかどっちかに決まってるでしょ。不満を持って当然だと思うけど。
2018/12/21 06:58
99+
返信する
No Name
...
若くして年収1000万円でも、もっと稼げかぁ~。自分には辛いなぁ~笑
2018/12/21 07:15
45
返信する
No Name
...
うちの夫も年収1000万超えで、それだけ稼いでくれるのに不満言うなんて贅沢と周りに言われます。
でも内心、年収750稼ぎつつ家事育児全部ワンオペでやってる私と、家事育児丸投げで年収1000万の夫比べたら、私の方がバリュー出してない?と思います。愛があるから今は我慢できてますが...
そのうち女の人同士で結婚できて子供持てるようになって、そのとき男性が今の心構えのままだったら、女性同士婚が激増する
...続きを見る
と思うな。
2018/12/21 08:54
99+
No Name
...
年収700万くらいでいいから家事育児ちゃんとできる人がよかったな〜というと、贅沢言いすぎ!そんなやついない!と男性はいうけど、
私の周りの既婚子持ち大企業総合職女子はみんな当てはまります。
2018/12/21 09:22
99+
No Name
...
年収1000万で偉そうで家事しないなんて1番結婚したくないなー。
2018/12/21 09:40
87
No Name
...
1000万のままでいいから、家事育児やればいいんですよ!
私の友達のうちは皆、旦那さんは1000万近く稼いでても普通に家事育児を4割くらいは負担してますよ。
あとは、夫婦で頑張って稼いで外注しまくるかですね。うちは今年から料理と掃除は全て外注するようになりましたが、大変快適です。
ちなみに私が料理代負担、夫が掃除代負担です。私の負担額のほうが倍近くしますが、料理がなくなるとこんなに楽なんだ!と実感
...続きを見る
します。
2018/12/21 12:45
61
No Name
...
1000万で十分すぎる
2018/12/21 18:14
11
No Name
...
今は賢い男性ほど、ハイスペ女性と結婚して家事育児分担してダブルインカム維持して世帯年収高める道を選びますね。
分担しない男性はいずれ嫁に捨てられるか、そもそも専業主婦希望の女性にしか好かれない。
努力できる人と「辛いわ〜w」といってるひとの間でどんどん経済格差が開いてく。
2018/12/21 18:37
36
No Name
...
家事を手伝うとか、育児に参加しているとか自慢している男性に嫌悪感!あなた生活、子供でもあるのにと思ってしまう。家事育児は年収に換算すると2000万とも言われているから、それを奥さんに提供できない全ての男性陣は家事育児を妻と同等に行うべき!奥さんフルタイムの場合は。
2018/12/21 07:47
53
返信する
No Name
...
家事育児って年収2000万なの笑笑
なら、自分が家事育児やるから年収2000万くれって感じ
2018/12/21 08:48
20
No Name
...
アメリカの研究で読んだことがあります!夜泣き対応などある意味二十四時間も勤務ですものね笑
2018/12/21 08:54
33
No Name
...
現在2回目の育休中で、専業主婦状態です。その私が思うに、専業主婦に年収2,000万円の価値はありません。ずっと家にいて、家のことだけやっていればいいんですよ。洗濯は全自動乾燥機付き、掃除はルンバ、食器洗い機があれば、それほど家事に時間はとられません。それでも育児中なので子どものお世話で忙しいですが、子どもが小学生になったら、とっても暇になると思います。のび太くんのお母さんが、午後はおやつを食べなが
...続きを見る
らテレビを見てますよね。あれが現実です。
2018/12/21 10:16
33
No Name
...
最初の3年くらいは2000万くらいの価値があると思うな。そもそも労働量が多いし24時間365日体制で休みなし、命預かって成長の責任まで負って。しかも今後のキャリアとか将来の可能性を犠牲にして人生の一時期をかけると思うと。
保育園入れたり小学校入れたりしたあとは稼働も減るし責任も減るし、300万くらいじゃない?
2018/12/21 10:34
45
No Name
...
東カレの読者は、圧倒的に女性が多いとみた❗️笑
2018/12/21 10:53
17
No Name
...
のび太ママ とばっちり。
2018/12/21 17:38
65
No Name
...
女性がほとんどだろうね
記事も女性ものばっかりだし、男性ここでもデートの問題解答でもあんなにディスられてたらねぇ
私が男性なら読まなくなるわ
2018/12/21 19:55
8
No Name
...
よそはよそ、野比は野比。
2018/12/21 22:31
33
No Name
...
夜遅いときの夫の食事なんて知らんわ。
2018/12/21 08:21
79
返信する
No Name
...
辛いなぁ~笑
2018/12/21 12:33
1
No Name
...
うちは、夫婦二人分は同じお皿にどんと盛って、私が食べた残りを机に放置してます。
遅く帰ってきた夫は、機嫌よく残りものを食べてますよ笑。
夫婦共働きなら、そのくらいで十分!
2018/12/21 12:37
51
No Name
...
↑それいいですね!皿も洗うの少なくなるし。うちはフライパンから自分でよそってもらうか、タッパーレンチン方式で自分でやってもらうようにしてます。私はほぼチビ達と寝落ちしちゃうので💦
2018/12/21 12:49
12
No Name
...
前はお鍋やフライパンに残してあったんですが、大きい洗い物が残るのが嫌で、お皿方式となりました!あと、テフロン加工のフライパンは、お料理を入れておくと加工の痛みが早いらしいですよ。
日持ちするお料理ならタッパー方式を取るときもあります。疲れて食べたくなかったら食べなくていいよ(私が翌日お弁当に持っていく)、という方式なので、夫も気楽なようです。
2018/12/21 14:36
17
No Name
...
テフロンそうなんですね!どうりで痛みが早いと思ったら💦気をつけよう。
2018/12/21 21:51
5
No Name
...
年収1000万稼いでくれるなら家事は全負担するけど、育児は半分にしたい。
2018/12/21 09:04
19
返信する
No Name
...
なんかここのコメ欄読んでると、なんというか、根本的にやっぱり家事育児なんてバカにされてる気がします。年収〜万円に値するとか、子供が幼稚園小学校に上がればそんな価値ないとか、そういう問題でない気がする。たしかに夫側に家事をやれと強要し過ぎるのは良くないし、妻達だって働いてるのに男達はそれに比べたら足りないだの最近は少し過剰に男性達を批判する傾向があるような気がしますが、そのせいでなんかよけいに家事ご
...続きを見る
ときがなんだよ、って考えになっていってしまうような気がします。家事育児はやはり大変だと思います。でも、年収で言ったらこれくらいの価値とかそういう表現がかえって、家事ごときがなんだよってなるような。年収やらなんやらで語れるような大変さじゃない気がします。
2018/12/21 11:16
36
返信する
No Name
...
逆に家事ってやたらと神聖視されすぎだと感じます。どこにリソース割くかの運営的なところは最後まで残るだろうけど、単純労働は機械に任せるなり外注なりして、育児とか仕事して経済発展に寄与するほうが有意義じゃない?
家事と育児は切り離して考えるべきだと思います。
2018/12/21 12:00
40
No Name
...
私も家事育児を年収に換算してるコメントに驚いた。みんな自分のお母さんをそんな風に思っていたのね!
2018/12/21 13:16
5
No Name
...
年収換算は親の世代もやってましたよ。ふーん、、、だからどうしたらよいのでしょうと思いながら見てましたが。
2018/12/21 17:25
7
No Name
...
年収換算は、
あまり想像力のない、家事に非協力的な家族のために、わかりやすく伝えるためとしては良いと思います。
もっとも、そんな人たちは伝えたところで、だからなに?となりそうですが。
ちなみにうちの旦那は共働きは当たり前だと言いながら、家事は一切やってくれません。悪気はないんだけど、意識がないというか。
共働きが当たり前なら家事の分担も当たり前だと思っていた私は、何度も深夜一人で泣きました。
家
...続きを見る
庭ってそれぞれですね、ほんと。
2018/12/21 18:01
25
No Name
...
よく我慢してますね。そんなのやっぱりおかしい。私には受け入れられないなー
2018/12/21 19:26
21
No Name
...
なんでも数字にしないとわからないタイプで尚且つ想像力や感謝の気持ちがない人のために年収換算した表現せざるを得なかったんでしょう。よく「誰の稼ぎで食ってけてると思ってんだ」みたいな台詞あるでしょう。そういうこと言う人達のため。
なるべく子供と過ごす時間を作りたい何人もお子さんいるようなご家庭は専業もありだと思うし、働くのもいいと思う。そこは個人な価値観、選択であって自分の価値観押し付けずによそのおう
...続きを見る
ちな選択は尊重したらいいと思う。両方充分に社会貢献なんじゃないかなぁ。
2018/12/21 20:49
18
No Name
...
自分の父親がやってきてないからピンとこないとこはあるでしょうね。母親が全てやってた、みたいな。ひと世代消えないと無理だな(笑)
2018/12/21 17:32
25
返信する
No Name
...
なんというか、実家育ちの人より、一人暮らし経験ある人の方が家事出来る気がする。
2018/12/21 20:52
14
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
家事を「手伝う」っていうのは、そもそもその家事に「相手の役目」っていう前提があるわけで、フルタイム共働きで「手伝おうか?」って言われるとキレそうになる笑
「ねばならない」は止めて、「でもいい」にしないと壊れちゃうよ。
でも完璧な母親でいることがいろんな事への言い訳?逃げ道にもなってるから、板挟みだね。
ああ、つらそう過ぎて、泣けてきちゃう。
旦那さんとしっかり話して、喧嘩しながらも、旦那さんのいいとこばかり見て、感謝の気持ちを口に出し続けたら、心もその感謝の気持ちできっと満たされる!
夫大好きって言い合え...続きを見るる女子会、最高ですよ!二人もそんな話を出来るようになればいいですね。
本心では夫ラブ・夫以外の人なんて考えられないと思ってるけど、そんなこと女子会では言わないよ。逆に愚痴ばっか。
愚痴にも色々あって、皆んな面白おかしく愚痴ってるから聞いてるの楽しいし愛情も感じるから結構好きw
モラハラ夫の人達の方がハイレベルに見えた
笑える共感できる愚痴だね
怖いな女同士って…
専業でも家事育児得意で平日早く帰って休日もたくさん遊んでごはんも作ってくれる人いますから。年収は最近4000万を超えました。釣りじゃないですよ。若いとき兼業で年収も同じくらいで家事育児折半でしたが、仕事辞めても助けてくれます。子供三人産みました。未婚の方、こういう人結構いますから見つけ...続きを見るて下さいね。匿名なので普段絶対言わないこと言いました。
イメージは湯原昌幸?!
ここにいる方は知らないかー笑
消費しかしないのにお金に換算するとか意味不明
お金に替えられない価値はあると思いますが
いくらなら専業出来るのか教えて欲しいわ。
バイトも家庭教師や進学塾などのバイトは時給よくて学業と両立できたし、それは就職の面接でも評価されました。
高校まで私立で凄いお金かけもらったっていうのと、大学国立で節約しましたっていう話。そして反省してますっていうコメント… メインの主張が何かいまいち解りづらい。。最初私立って書いてないから特に。1918は高校位皆行くだろうっていう意味で聞いてるような気がする。そして、むしろそれだけに対してその後の盛り上がりの方が怖い。。
結婚したらいつまでも恋人同士みたいな関係なんて有り得ないのでそんなの普通よ。充分な生活費が有るならやり方次第ではその内自分の自由も得られるんだから何をそんなに悲観的になるのかわか...続きを見るらないわ。もー、我儘なんだからっ!
ところで実際、港区の区立の学校ってどうなんですか?
すごく現実的な話すると、調布おすすめ。
明大明治の中高一貫出来たし
ICUに高校から入るのもありだし
ASIJあるし、外語大もある。
慶応や立教の附属でも志木やら日吉って、東京じゃないし(笑)
ゆとりある人にはいいなぁ
どこも東京じゃないっていう。
うち、お出汁もちゃんとした有機野菜のベビーフードしか食べてくれなかった。高くついた( ̄д ̄;)
フォローしてくださった方ありがとうございます。
よくあるドラッグストアのベビーフード食べてくれなくて困りました。食べてくれるなら助かったと思います。
追い詰められてしまったお母さん、普通に離乳食食べてくれてるなら大丈夫です。
食べてくれなかったらそういう商品もありますので検索してみてください。
仕事して、家事に育児なんて一人じゃ絶対に無理。
日本の夫、もっと家事、育児を男性もするのが当然の時代よ。
手伝いじゃなくて、夫の仕事でもあるのよ。
芝浦・港南あたりはタワマン・ファミリー多すぎて激戦だけど、他はそうでもないと思う。
六本木周辺なら大丈夫じゃないの?
保育室や小規模も候補に入れればどっかは引っかかると思うんだけどなぁ。
子供が産まれたばかりから数年間、港区高輪近辺に住んでいましたがそもそも保育園に行かせるような ご家庭が少ない印象です。
もしかしたら私も専業主婦だったからそう見えただけなのかもしれないですが、、、。
基本的に保育園は激戦区では無い印象でした。
子供過程を呼び込むために2人目保育料全員無料にしたぐらい保育園に余裕あります。
ひとつの保育園しか希望しなかったり、あえて満員の保育園選んで育休伸ばしたい、そんな人たち以外で待機児童になってる人を見たことないです。
なのですごい違和感ありました
両親共働きだったから、幼稚園期はほとんど祖母に育てられた。
でも祖母は茶道や着付けの先生してたので色んなこと教えてくれた。
お客様が家に来たらお茶を出すのは私がやってた。
あと、祖母が会社経営してたので従業員の方達が遊んでくれた。
あとおうちで自分で絵本や図鑑読んだり、音楽聞いたり、楽器弾いたり、小学校受験用の...続きを見る問題集を自分で解いたりしてました。
そうこうしてるうちに、弟も生まれ、弟の子守りもしてた。
あと、小学校受験用の問題集以外にも、小学校一年生レベルの教科書は自分で読んで先取り学習してました。
専業主婦ですが産後に持病が悪化してしまい、保育園に入れたいと思った一歳半の時にはどこもダメでした。近所で唯一入れたのは月20万円の認可外保育園。家計的にも週3回だけ頼んで、私は通院していました…。ちなみに、今は元気な幼稚園児です!持病の検査のこともあり、妊娠中に仕事を辞めないと難しかったので、育児休業給付金も貰えな...続きを見るかった…。
正社員でずっと働けてる方が羨ましいです。努力なさってるのも分かりますが、体力と健康な身体が羨ましい‼️
お金目当ての若い彼女に、あのおっさん、最近頑張っててキモい、でもお金あるからもう少し我慢するわ!とか言われてしまえ!!
妻が働かなくて済むくらい稼ぐか、働かせるなら平日も家事育児担うかどっちかに決まってるでしょ。不満を持って当然だと思うけど。
でも内心、年収750稼ぎつつ家事育児全部ワンオペでやってる私と、家事育児丸投げで年収1000万の夫比べたら、私の方がバリュー出してない?と思います。愛があるから今は我慢できてますが...
そのうち女の人同士で結婚できて子供持てるようになって、そのとき男性が今の心構えのままだったら、女性同士婚が激増する...続きを見ると思うな。
私の周りの既婚子持ち大企業総合職女子はみんな当てはまります。
私の友達のうちは皆、旦那さんは1000万近く稼いでても普通に家事育児を4割くらいは負担してますよ。
あとは、夫婦で頑張って稼いで外注しまくるかですね。うちは今年から料理と掃除は全て外注するようになりましたが、大変快適です。
ちなみに私が料理代負担、夫が掃除代負担です。私の負担額のほうが倍近くしますが、料理がなくなるとこんなに楽なんだ!と実感...続きを見るします。
分担しない男性はいずれ嫁に捨てられるか、そもそも専業主婦希望の女性にしか好かれない。
努力できる人と「辛いわ〜w」といってるひとの間でどんどん経済格差が開いてく。
なら、自分が家事育児やるから年収2000万くれって感じ
保育園入れたり小学校入れたりしたあとは稼働も減るし責任も減るし、300万くらいじゃない?
記事も女性ものばっかりだし、男性ここでもデートの問題解答でもあんなにディスられてたらねぇ
私が男性なら読まなくなるわ
遅く帰ってきた夫は、機嫌よく残りものを食べてますよ笑。
夫婦共働きなら、そのくらいで十分!
日持ちするお料理ならタッパー方式を取るときもあります。疲れて食べたくなかったら食べなくていいよ(私が翌日お弁当に持っていく)、という方式なので、夫も気楽なようです。
家事と育児は切り離して考えるべきだと思います。
あまり想像力のない、家事に非協力的な家族のために、わかりやすく伝えるためとしては良いと思います。
もっとも、そんな人たちは伝えたところで、だからなに?となりそうですが。
ちなみにうちの旦那は共働きは当たり前だと言いながら、家事は一切やってくれません。悪気はないんだけど、意識がないというか。
共働きが当たり前なら家事の分担も当たり前だと思っていた私は、何度も深夜一人で泣きました。
家...続きを見る庭ってそれぞれですね、ほんと。
なるべく子供と過ごす時間を作りたい何人もお子さんいるようなご家庭は専業もありだと思うし、働くのもいいと思う。そこは個人な価値観、選択であって自分の価値観押し付けずによそのおう...続きを見るちな選択は尊重したらいいと思う。両方充分に社会貢献なんじゃないかなぁ。