東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
怪女-カイジョ-
幼少時代の記憶が作り出した、歪んだ執着心。人の家庭を壊そうとした女が受けた"罰"とは
コメント
2018.11.12
怪女-カイジョ- Vol.7
幼少時代の記憶が作り出した、歪んだ執着心。人の家庭を壊そうとした女が受けた"罰"とは
#小説
#レストラン
#友達
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
譲が、ユウキのようなダメ男じゃなくてよかった
2018/11/12 08:04
38
返信する
No Name
...
でも、何年か夫婦やってきたミカや、自分の弟の太一を一瞬でも疑い、えりなの話を信じてしまった譲はなんか許せん。
2018/11/12 22:34
6
返信する
No Name
...
由緒ある金持ちの賢さを見くびってはいけないよ。
エリナはターゲットをうさんくさい金持ちに切り替えれば豪邸に住めるかも。
そのような人種は芦屋の高級住宅街にはまず入居できないでしょうけど。
2018/11/12 08:21
13
返信する
No Name
...
なんで?お金出せば家なんてどこでも買えるんじゃないの?
2018/11/12 08:51
7
返信する
No Name
...
オールドリッチVSニューリッチの縮図が出現しました。
2018/11/12 11:07
9
返信する
No Name
...
毛色が違うから馴染めないのはわかるけど、家自体は買えでしょ。
え、芦屋ではそういう人には家も土地も売らないってこと?
2018/11/12 16:46
2
返信する
No Name
...
芦屋の中でも六麓荘町とかは、色々と厳しいんじゃない?
2018/11/12 17:37
6
返信する
No Name
...
どう厳しいの?関西の方全然知らないから興味ある!
2018/11/12 18:37
3
No Name
...
町内会が他とは少し違うかもしれません。強いというか…
好きな様に建てたい方は色々と口を出されて嫌な思いをされることもあるかと…
2018/11/12 19:41
2
No Name
...
教えてくれた方ありがとうございます!
そうなんだ~ダルっ
田舎の過干渉とか面倒くさい大嫌い。
2018/11/12 21:54
3
No Name
...
最終話ながっ😂
2018/11/12 21:34
1
返信する
No Name
...
う~ん…、異常感というか恐怖感が、ひとみさんの足元にも及ばないなぁ~。 なんか目的がセコい気がする!笑
2018/11/12 06:33
12
返信する
No Name
...
目的がせこいwww
2018/11/12 20:24
1
返信する
うーん
...
最初の方の進まない展開と、打ち切りになったの?って感じる後半の種明かし。い、家かぁ〜という結末。
現代と幼少期のエリナの話を交互にして徐々に過去の執着がこうさせるんだな、ってわからせる展開にすれば良かったのになー
2018/11/12 07:55
18
返信する
No Name
...
落ちがなんだかなー。
2018/11/12 10:21
5
返信する
エリナ
...
実際にあった殺人事件を書いた、黒い看護婦という小説を思い出したわ。幼少期に貧乏過ぎて、お金に執着し、殺人犯で死刑にまでなった看護婦の話し。
2018/11/12 12:22
3
返信する
No Name
...
第1話〜5話の変化が無さすぎて、イマイチだった。
6話、7話は良かったけど、これ以上読みたいとは思えなかったなぁ。
面白い題材だったのにね。
2018/11/12 14:13
9
返信する
No Name
...
確かに、生い立ちエピソードを最初に持ってきて自己紹介させる必要はあったかも
連続小説だと普通の小説と書き方変えないとモヤモヤさせられるし、展開が地味な奇妙な話としか思えない
2018/11/12 14:59
3
返信する
No Name
...
でもそしたら家目当てだと早々にネタバレすることになってしまう。
この話は何目的なの?え、家!?って言うのが見どころなのでは。
2018/11/12 20:23
4
No Name
...
素敵な一軒家には、既婚者しか住んでないと思うけど…
2018/11/12 10:04
27
返信する
No Name
...
ステキな家に住んでる人の男兄弟に目をつけるという手があったのか笑
確かにステキな一軒家に男一人で住んでるなんてまずない。
その家の養子にでもなれば?と言いたい。
2018/11/12 20:22
3
返信する
No Name
...
どうせなら、旦那じゃなく、ミカとエリナで直接対決して欲しかったな。
2018/11/12 19:58
1
返信する
No Name
...
ミカちゃんはミカちゃん!
どうして自分の運命を受け入れられないのかね?
病んでるから?
2018/11/12 12:23
2
返信する
No Name
...
虐められていたから?
2018/11/12 12:27
1
返信する
No Name
...
いつまでも生育歴のせいにしてるのってアダルトチルドレンっぽいけどなぁ
2018/11/12 12:31
7
返信する
エリナ気質です
...
主人公はアダルトチルドレン、パーソナリティ障害、統合失調症あたり??
私も人生の目標にしている憧れの女の子がいる。でも警察沙汰になるようなことや、その子や周囲に対して変なことはしないけれどね。良いな、羨ましいな〜とSNSはのぞいちゃうけれど。皮肉なことに同じ年、誕生日も数日違い、子供の数も性別も同じ、そしてその女の子は夫の友達の妻。。。。
2018/11/12 16:29
1
返信する
No Name
...
そこまで近いと気になっちゃいますね。
私は逆に、羨ましいと思う友達のインスタは気持ちが乱されるから、見れないな...
2018/11/12 19:43
2
No Name
...
き、きもちわるい話だった…
2018/11/12 19:33
5
返信する
No Name
...
材料を生かし切れなかった感じで、残念な小説です。美香の生活が崩壊するなんてことは全然なかったし。出だしは良かったんだけどなあ...
2018/11/12 19:15
4
返信する
分かる気がする…
...
私、戸建ての片田舎育ちなんです。
事情があって一家離散になりずっとアパート暮らしが続いて…
学もなく、ずっと非正規で働いてる時にわけもなく戸建てに憧れて。
でも、非正規ではローンも当然ダメだし
一時期、バツ1の家持ちばかりと付き合ってた。
家、に執着する気持ち私は苦しい展開とは思えなかった。
2018/11/12 18:00
4
返信する
No Name
...
小学生の頃、「私◯◯ちゃんの家に住みたいからかわって!」と毎日言ってくる子がいました。帰ったら玄関にいたり。
お父さんお母さんも優しい人っぽかったし家も普通だったような…?ですが、私の実家の壁?が気に入ってるとかで…。
そんな子がいたので私も家に執着する展開、最初から違和感感じませんでした。
2018/11/12 18:15
6
返信する
No Name
...
ハイスペ男と結婚して、理想の家を建てればいいのにね。
でも婚姻届を出す時に戸籍謄本は必要だから、母親が死亡しているのバレちゃうね。
2018/11/12 05:18
25
返信する
No Name
...
んー、それを太一でやろうとして外れだったからターゲットを変えてこの話だよねと
2018/11/12 05:24
19
返信する
No Name
...
太一の両親に婚約相手として紹介された後にターゲット変更したって、いくらなんでも無理でしょう。まともな親なら、仮に譲が「離婚して弟の婚約者と結婚する」なんて言ったら勘当すると思います。仮にそんな状態でその家に住めても、ご近所の方たちから思い切り敬遠されるでしょうし、住み心地がいいわけないですよ。
2018/11/12 13:46
15
No Name
...
わたしもその方が現実的だと思いました。
実家は普通で自分で稼いでるタイプなら、家柄とか気にしないと思うし。
それか、土地の安い地方で建てるのは?
2018/11/12 06:37
13
返信する
No Name
...
太一がわざわざ家のためだけに東京離れて地方に行くかな
兄の会社も辞めなくちゃならないし
2018/11/12 07:09
6
No Name
...
いや、太一関係なく
2018/11/12 11:46
6
No Name
...
↑↑怖い
2018/11/12 16:10
1
kawaguchieda
...
最近幼少期系の話が多い気がする。
要は貧乏、金持ちはともかく幼少期の育ち方は大事ということだ。
2018/11/12 16:00
6
返信する
No Name
...
もっと怖いのがよかったなぁ。
旦那も両親も敵にまわるような。
呆気ない終わりかたでした。
2018/11/12 15:12
2
返信する
No Name
...
やっぱり風水って胡散臭いんだなぁ
2018/11/12 10:22
3
返信する
No Name
...
昔は壺を売ってた宗教団体が最近は風水で営業してるらしいので、怖いなぁと思う。
2018/11/12 14:39
3
返信する
No Name
...
エリナって何の仕事してるのかな?まさかデート商法ビジネス?
2018/11/12 05:42
5
返信する
No Name
...
物送ってきたくだりはアムウェイっぽかった。
2018/11/12 11:41
9
返信する
No Name
...
あー、アムウェイも怖い。
2018/11/12 14:23
5
No Name
...
ミカに必要以上にコンタクトせず、物を送りつけなければ、エリナの作戦成功したかもしれないのに。
2018/11/12 13:03
5
返信する
No Name
...
太一は?どーなってる⁉️
2018/11/12 12:51
8
返信する
おもしろかった!
...
ここ最近の小説の中で一番面白かったかも!
描写も。
話の展開のテンポも良かったー。
2018/11/12 12:24
2
返信する
No Name
...
休みの日にわざわざ人の家見に行くほどの熱意あるなら建築士になったらよかったのに。笑
2018/11/12 11:44
11
返信する
No Name
...
不動産鑑定士とかね
2018/11/12 11:48
8
返信する
No Name
...
まずは渡辺篤史氏に弟子入りだ。
2018/11/12 12:21
7
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
エリナはターゲットをうさんくさい金持ちに切り替えれば豪邸に住めるかも。
そのような人種は芦屋の高級住宅街にはまず入居できないでしょうけど。
え、芦屋ではそういう人には家も土地も売らないってこと?
好きな様に建てたい方は色々と口を出されて嫌な思いをされることもあるかと…
そうなんだ~ダルっ
田舎の過干渉とか面倒くさい大嫌い。
現代と幼少期のエリナの話を交互にして徐々に過去の執着がこうさせるんだな、ってわからせる展開にすれば良かったのになー
6話、7話は良かったけど、これ以上読みたいとは思えなかったなぁ。
面白い題材だったのにね。
連続小説だと普通の小説と書き方変えないとモヤモヤさせられるし、展開が地味な奇妙な話としか思えない
この話は何目的なの?え、家!?って言うのが見どころなのでは。
確かにステキな一軒家に男一人で住んでるなんてまずない。
その家の養子にでもなれば?と言いたい。
どうして自分の運命を受け入れられないのかね?
病んでるから?
私も人生の目標にしている憧れの女の子がいる。でも警察沙汰になるようなことや、その子や周囲に対して変なことはしないけれどね。良いな、羨ましいな〜とSNSはのぞいちゃうけれど。皮肉なことに同じ年、誕生日も数日違い、子供の数も性別も同じ、そしてその女の子は夫の友達の妻。。。。
私は逆に、羨ましいと思う友達のインスタは気持ちが乱されるから、見れないな...
事情があって一家離散になりずっとアパート暮らしが続いて…
学もなく、ずっと非正規で働いてる時にわけもなく戸建てに憧れて。
でも、非正規ではローンも当然ダメだし
一時期、バツ1の家持ちばかりと付き合ってた。
家、に執着する気持ち私は苦しい展開とは思えなかった。
お父さんお母さんも優しい人っぽかったし家も普通だったような…?ですが、私の実家の壁?が気に入ってるとかで…。
そんな子がいたので私も家に執着する展開、最初から違和感感じませんでした。
でも婚姻届を出す時に戸籍謄本は必要だから、母親が死亡しているのバレちゃうね。
実家は普通で自分で稼いでるタイプなら、家柄とか気にしないと思うし。
それか、土地の安い地方で建てるのは?
兄の会社も辞めなくちゃならないし
要は貧乏、金持ちはともかく幼少期の育ち方は大事ということだ。
旦那も両親も敵にまわるような。
呆気ない終わりかたでした。
描写も。
話の展開のテンポも良かったー。