東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
想定外妊娠
“結婚”と“妊娠”の順序が、逆なだけなのに。信頼していた男の態度が180度豹変した日
コメント
2018.10.26
想定外妊娠 Vol.8
“結婚”と“妊娠”の順序が、逆なだけなのに。信頼していた男の態度が180度豹変した日
#小説
#キャリア
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私は不妊治療で40歳を過ぎてやっと妊娠出産しました。やはりいろいろ言われたけれど、子育て、会社の理解、同僚の協力や心遣い、キャリア、全部を得るなんて難しいんだと今更気付き、どれか1つでも得られたらラッキーなんだと自分に言い聞かせました。1つうまく行っていれば他はうまく行っていなくてもそういうもんだと思おうと。仕事では後輩に道を譲り自分はキャリアの道を降りました。
2018/10/26 06:41
17
返信する
No Name
...
あるべき姿でないのに諦めたら、何も改善されないと思う。後輩にとっても良くない。
私はどれか1つあればラッキーなんて考えたくないし、改善すべきは改善すべきと言い続けたいです。
2018/10/26 12:21
5
返信する
No Name
...
頑張れ!
2018/10/26 12:42
3
No Name
...
小学校の教員をしています。よくネットニュースなんかでブラックな職場と書かれ、確かにそうなのですが、しっかり産休育休を取得できるので、そこだけは感謝しています。
妊娠するタイミングさえ気を付ければ、4月から新しい先生と交替でき、復帰するときも特に引き継ぎなく、復帰できるので....
この話を読むたびに胸が痛くなります。
2018/10/26 06:31
13
返信する
No Name
...
そうなっちゃうとSNSに何も投稿出来なくなっちゃいますよね。。SNSに気を使い過ぎな気もします。。
2018/10/26 06:46
1
返信する
No Name
...
小学校の教員の友人が5月に三人目を妊娠したときは職場の圧力が凄くて辞めてしまいました。五年生の担任でした。タイミングは考えなかったみたいです。
2018/10/26 09:32
2
返信する
No Name
...
私も教員だから、育休産休取りやすいんだろうなと思ってたけど、一筋縄ではいかない。
そもそも年度跨がないように子供って狙ってもできないよね、妊娠ってそんなタイミング良くいかない。まして子供複数ってなると尚更。
それに養護教諭や家庭科等専科だったり1人職の人は休みにくいし産休とかも気を遣う。理解ない人は一定数いるし、陰で色々言ってるのとか聞いてても本当嫌になる。
1人保育園の送迎で時短勤務してる先生、
...続きを見る
そんな悪くないしすごく働いてカバーしてくれてるのに、色んな人にたくさん頭下げて無駄な職会をそーっと抜けるのも辛そう。権利なのに。「すいません、すいません」って妊娠出産子育てってそんなに社会に悪いこと?!
教員でさえこうなのに、一般企業はもっと休みにくいって聞いて信じられなかった。こんなんじゃ働きながら出産、子育てなんて無理だよ。
2018/10/26 11:09
7
返信する
No Name
...
逆だから
でしょうね
やはり
逆
2018/10/26 05:45
11
返信する
No Name
...
その通り!!
2018/10/26 11:00
2
返信する
No Name
...
上司が理解してくれていて、分かってくれる先輩もいる。
部下の態度なんてどうでもイイっていうか、痛くもかゆくもないと思うんだけど…。。
2018/10/26 09:14
10
返信する
No Name
...
皆に祝ってほしいんじゃないの?
結婚だけなら皆から祝われたかもしれないけど。
2018/10/26 10:57
1
返信する
No Name
...
こんなじゃますます少子化が進むわけだよなぁ。外でフルで働いて子供産んでちゃんと育てて家事までやることを求められる。家をサポートする妻のいる男と同じかそれ以上やらないと評価されず少しでもできないと嫌味言われる。全部こなそうとしたら普通の体力の人でも壊れますよ。
私はそう体も強くないし全部できない。夫とも話して子どもは無理と作りませんでした。
2018/10/26 08:53
8
返信する
No Name
...
すごく説得力ある。勇気ある決断ですね。
子供作ってゆっくり育てる環境って、贅沢なのかな…
デキ婚の人はできたところから始まるから、後からこういう色んな役割ややらなきゃいけないことの多さに気づいて、耐えきれなくて離婚する人が多いということかな
2018/10/26 10:55
3
返信する
No Name
...
私も6wから悪阻辛かった〜
悪阻休暇ないと仕事は続けられないよ
2018/10/26 10:42
4
返信する
No Name
...
全ての人に好かれることは無理なように全ての人から祝福してもらえることも無いと思う。
この物語のように、不妊の友達、病気の義母、感情を顔に出す部下‥。
人は皆それぞれ事情もあるからいちいち相手のリアクションを気にする必要は無いし、逆に相手を慮ることも出来る。それが今の千華に与えられているミッションなのでは。
最愛のショーンが理解と思いやりがあるだけで充分心強い。
2018/10/26 09:58
5
返信する
No Name
...
すぐ離婚しないでねって言いたくなる気持ちは分かるかも(笑)
2018/10/26 07:19
20
返信する
No Name
...
そもそも妊娠してなければ別れてた位だし…
2018/10/26 08:21
12
返信する
27歳
...
来年結婚予定。損保営業です。損保は今後事務がAI化していくので、現在営業の私は営業しか残る道はありません。ストレスのたまるクレーム対応、社有車営業、土日の電話対応など、子供ができたら続けられるか凄く不安です。先輩方はほとんど事務なので見本もいません。同じような方いませんか?
2018/10/26 08:15
3
返信する
No Name
...
私の友人もできちゃった結婚で会社を退職したけど、周りからここまで叩かれてなかったよ。
そりゃご両親には、順番が逆で親戚に言うの話を恥ずかしいと言われたらしいけど、会社もそうなの?って言う位だったし。
まあ、仕事を引き継いだ後輩はバタバタしてたけど、結果的にはおめでたい事だからね。
なんでこの人はここまで、周りから叩かれてるんだろうな。
2018/10/26 08:14
4
返信する
No Name
...
難しい問題だなあ。
確かに、妊娠したら周囲の負担は増えるけど、千華みたいに今までたくさん職場に貢献してきた人の負担は、みんなで背負うのが当然だし、産後も戻ってきてほしいって思うけど。
2018/10/26 06:11
32
返信する
No Name
...
40過ぎのバツイチ子無し、妊娠&出産の経験は無いけれど、順番とか関係なく、妊娠はおめでとう✨と思うし、体調気遣います。
女性が活躍できる社会を、と言いながら現実は違いすぎるよね。仕事も夫婦も子供も家庭も、女がいないと回らないのに、未だに女への風当たりが強い社会だと思う。
2018/10/26 05:51
79
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
私はどれか1つあればラッキーなんて考えたくないし、改善すべきは改善すべきと言い続けたいです。
妊娠するタイミングさえ気を付ければ、4月から新しい先生と交替でき、復帰するときも特に引き継ぎなく、復帰できるので....
この話を読むたびに胸が痛くなります。
そもそも年度跨がないように子供って狙ってもできないよね、妊娠ってそんなタイミング良くいかない。まして子供複数ってなると尚更。
それに養護教諭や家庭科等専科だったり1人職の人は休みにくいし産休とかも気を遣う。理解ない人は一定数いるし、陰で色々言ってるのとか聞いてても本当嫌になる。
1人保育園の送迎で時短勤務してる先生、...続きを見るそんな悪くないしすごく働いてカバーしてくれてるのに、色んな人にたくさん頭下げて無駄な職会をそーっと抜けるのも辛そう。権利なのに。「すいません、すいません」って妊娠出産子育てってそんなに社会に悪いこと?!
教員でさえこうなのに、一般企業はもっと休みにくいって聞いて信じられなかった。こんなんじゃ働きながら出産、子育てなんて無理だよ。
でしょうね
やはり
逆
部下の態度なんてどうでもイイっていうか、痛くもかゆくもないと思うんだけど…。。
結婚だけなら皆から祝われたかもしれないけど。
私はそう体も強くないし全部できない。夫とも話して子どもは無理と作りませんでした。
子供作ってゆっくり育てる環境って、贅沢なのかな…
デキ婚の人はできたところから始まるから、後からこういう色んな役割ややらなきゃいけないことの多さに気づいて、耐えきれなくて離婚する人が多いということかな
悪阻休暇ないと仕事は続けられないよ
この物語のように、不妊の友達、病気の義母、感情を顔に出す部下‥。
人は皆それぞれ事情もあるからいちいち相手のリアクションを気にする必要は無いし、逆に相手を慮ることも出来る。それが今の千華に与えられているミッションなのでは。
最愛のショーンが理解と思いやりがあるだけで充分心強い。
そりゃご両親には、順番が逆で親戚に言うの話を恥ずかしいと言われたらしいけど、会社もそうなの?って言う位だったし。
まあ、仕事を引き継いだ後輩はバタバタしてたけど、結果的にはおめでたい事だからね。
なんでこの人はここまで、周りから叩かれてるんだろうな。
確かに、妊娠したら周囲の負担は増えるけど、千華みたいに今までたくさん職場に貢献してきた人の負担は、みんなで背負うのが当然だし、産後も戻ってきてほしいって思うけど。
女性が活躍できる社会を、と言いながら現実は違いすぎるよね。仕事も夫婦も子供も家庭も、女がいないと回らないのに、未だに女への風当たりが強い社会だと思う。