東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女子力の呪い
“35歳の壁”を乗り越え、幸せをつかんだ女。その人生を動かした、驚くべき「ある方法」とは
コメント
2018.10.23
女子力の呪い Vol.8
“35歳の壁”を乗り越え、幸せをつかんだ女。その人生を動かした、驚くべき「ある方法」とは
#小説
#キャリア
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
いい話ではあるが、40女がお見合いでなく自然に結婚できる、しかも20代男子と、というのは宝くじ並みの確率だということも忘れずに。
2018/10/23 05:30
99+
返信する
No Name
...
20代は稀有でも30代は、周囲である話。40代以上の男性だと自分の精子の状態確認もせず子供欲しいから20代女性を希望している事が多い。30代以下の年下男性と出逢って結婚して、希望していなかったのに自然妊娠したケース、いくつか知っています。
2018/10/23 05:47
41
返信する
No Name
...
意外と不妊の原因は夫側にあった、ってこともありますからね
2018/10/23 06:03
80
No Name
...
たしかに30代後半女性と年下男性カップルは子供いるけど、30代後半女性と年上男性カップルは子供できなかった人多い…。
2018/10/23 06:08
50
No Name
...
ありますね。男性が年下で元気なほうがかなり妊娠率高くなります。
2018/10/23 14:06
26
No Name
...
わたしの友人がまさにこのパターンです。
アラフォー(離婚、独身両方)で10歳以上歳下の男性と結婚×3名います。
男性は全員、現在彼女たちに夢中で甲斐性もアリ…
このおはなしはめずらしくないかも、、と感じましたが、、
子供が自然に、、は運もありますよねぇ^ ^
2018/10/23 07:23
64
返信する
No Name
...
勇気をもらう話だ〜
2018/10/23 07:34
47
No Name
...
私も最近こういう結婚式に出ました。
でも若さを保つのに疲れちゃいそうです。平凡な私としては。
2018/10/23 08:49
13
No Name
...
私の友人も40歳で一回りしたの男性と結婚しましたよ❗️
あと9歳下の旦那様がいる52歳の友人もずっと幸せな結婚生活を送ってます。
ただ、、、やっぱり子供はいないです。
年齢の問題と責任ある仕事でタイミングを逃した感じです。
2018/10/23 14:41
16
No Name
...
私も9個下の夫です。
私37歳で夫28歳の時に入籍しました。
入籍後、子づくりに励んだら3カ月後には子宝に恵まれました。
精子が若いほうが妊娠しやすいというご意見がありましたが、そうかも知れないと思いました。
2018/10/23 19:12
30
No Name
...
精子年齢だけを考えると、そりゃ、30代男より20代男の方が妊娠する確率は上がる
2018/10/23 07:57
32
返信する
No Name
...
TVでやっていました。10数人の被験者の精子状態を調べるの。被験者の4分の1は受精力がなくてビックリ。生活習慣を変えたら良くなったとか実験してた。
2018/10/23 09:19
17
No Name
...
精子も卵子も年齢と共に元気さが無くなっていくのは同じなのに、女性の出産年齢ばかり責められる理不尽な世の中、、、
2018/10/23 19:52
43
No Name
...
宝くじ並みかも知れませんが、あり得ない話でもないです。思わぬ幸運が訪れる人と訪れない人との違いは、現実を見て必要な決断を適時に下し、少しでも前に進もうとするか、現実を見ないで白馬の王子さまを夢見て行動しないかの違いのように思います。
みゆきのような人は、このお話のようなパターンでなくても必ず別の形で幸せを掴んだでしょうし、留美子姐さんのように結婚に頼らず自力で成功するパターンも、素晴らしい人生だと
...続きを見る
思います。
要は、他人が望む幸せのパターンをなぞるのではなく、自分自身が望むものを掴んだ人が、本当に幸せな人です。
2018/11/15 04:37
1
返信する
No Name
...
君とするなら死んだほうがマシと暴言吐いた元夫はやはり浮気してましたか。
浮気してたら後ろめたくて逆に優しくなったりするけれども。
11歳年下の再婚相手は稀有でも、再婚相手は年下夫を選ぶバリキャリ女子多かったりしますね。
2018/10/23 05:37
99+
返信する
No Name
...
ディベロッパーの男もチャラいの多いですから笑
2018/10/23 07:22
13
返信する
No Name
...
君とするなら~
やっぱり他とやっていたのか!
地獄に落ちろ!元夫!ムキー‼️‼️‼️
2018/10/23 07:38
95
返信する
No Name
...
本当最悪。もげてしまえ。
2018/10/23 08:00
87
No Name
...
もげてしまえに爆笑
2018/10/23 12:14
29
No Name
...
もげーー!!
2018/10/23 14:06
14
No Name
...
もいだらあかん!捕まる!笑
2018/10/23 23:11
5
No Name
...
ハゲてしまえ!!
2018/10/24 00:14
22
No Name
...
お金と時間をかけずして証拠を自ら抑えられたのは幸運だった!セックスレス&浮気で給料差し押さえて慰謝料頂いたら、卵子凍結料なんか楽勝。それで年下夫の元気な精子とご縁を得てベビちゃん誕生だなんて、本当に良かった✨
2018/10/23 19:55
26
返信する
誤解されたくない
...
大事なことなので書きますが、凍結卵子を使っても高齢女性の子宮ですと着床率がとんでもなく下がります
凍結卵子で人工授精して、日本で代理母に出産してもらえるような富豪の方はいいのですが
一般的には何歳でも自分の子供が産める便利な方法というわけではないです
2018/10/23 05:53
99+
返信する
No Name
...
もちろん、50歳でも自然妊娠されるような子宮の若い(わかりやすくいうと若い)方もいますので一概には言えません
2018/10/23 05:59
33
返信する
No Name
...
別に小説なんだからそんなことわざわざ書かなくていいじゃないですか。
2018/10/23 08:22
10
No Name
...
いや、大事なことだと思うよ
2018/10/23 08:28
99+
No Name
...
いやいや、勉強になりますよ。私無知なので、そういう人向けかと。
2018/10/23 08:30
59
No Name
...
あっ、かぶった(笑)
2018/10/23 08:30
6
No Name
...
このお話で伝えたいのって医学的な着床率だのなんだのではなく、科学の力を使うことによって精神的に年齢に縛られることがなくなるということだと思いますけど。
自然妊娠で出産したと書いてありますし、卵子を凍結する=保険をかけることのように安心を買った、というニュアンスなのかと感じました。
2018/10/23 23:00
18
質問
...
先天性異常率はどうなのでしょう?
採卵時の率?それとも分娩時の…?
私は今31歳で妊娠中で、再来週に母体血清マーカーテストを受ける予定で、31歳だとダウン症の確率は1/617、40歳だと1/87と資料にあったので。
2018/10/23 08:48
11
返信する
No Name
...
検査するなら、NIPTがいいと思いますよ。
日本ではまだあまり知られていませんが、血液を取るだけでノーリスクで、全染色体の異常の有無を調べることもできる時代です。
また、採卵時の年齢が、妊娠年齢となります。
みゆきは、結果としては自然妊娠だったけれど、卵子凍結があるという心の余裕も、こんな結末に繋がったのではないかと私は思います。
2018/10/23 09:14
30
No Name
...
採卵時なのですね。ご回答いただきありがとうございます。
NIPT受けたかったのですが、35歳以上でないと受けられないと言われてしまい(都内産院御三家のひとつ)、母体血清マーカーとなりました。
NIPT、どの年齢でも受けられるようになるといいな…と思います。
2018/10/23 09:31
6
No Name
...
どの年齢でも受けられますよ!
日本だとまだ数軒しか受けられる病院がありませんが。
本当にこういうところ、遅れすぎてますよね、日本って!!
アメリカやヨーロッパやタイなんかでもNIPTなんて一般的なのに。
2018/10/23 09:36
8
No Name
...
私受けましたよ^_^
で、32なのに40代後半の数値がなぜか出たので羊水検査しました。
なんにも問題なく、元気な子が生まれましたが安心材料に!性別も早々とわかりましたしね。
2018/10/23 10:14
10
No Name
...
あ、でも、費用は全部で30万くらいかかりましたー。ひえー。
でも次も検査すると思います。
2018/10/23 10:15
4
No Name
...
ただ今31歳14週で妊娠の経過は順調らしいのですが、皆さまも順調とお医者さんに言われてもNIPT受けましたか?
通ってる産婦人科で、胎児スクリーニングを今後受けますが、最近の機械は精度が高いだろうしNIPTしなくても大丈夫かなーと思ってましたが、皆さま受けられているみたいで是非話し聞きたいです!
2018/10/23 10:32
7
No Name
...
検査をする週数がキーになると思います。
NIPTと胎児クスリーニングでは週数が違いますよね?
どちらの検査も、今後の安心に繋がりましたよ。
2018/10/23 10:48
9
8:48です
...
10:32さま
もし先天性異常が見つかったとして、その後の妊娠継続をするか否かの判断があります。
NIPT、クアトロ・母体血清マーカー、羊水検査、妊娠継続しない場合の対応等、週数制限もあるので、迷われているから早急に医師に相談したらいかがでしょう?
私は、主人含め親戚にハンディキャップがある人はいませんし、今のところ順調にお腹の子は育っていますが、第一子がいるのでその子の将来を考えて、出生前診断を
...続きを見る
受けることとしました。
通っている産院が担当医制(第一子は大学病院で担当医制ではなかった)でずっとお世話になるので、他院でNIPTを受けることはやめて、母体血清マーカー、なにかあれば羊水検査と進む予定です。
2018/10/23 11:39
6
1032の者です
...
皆さま、回答下さってありがとうございます!
おっしゃる通り、胎児スクリーニングは20週からなのでまだ先です。汗
なのでその前に安心の為にNIPTやっとこうかなぁと思ってました。
でも両家ともにハンデのある人はいないし、赤ちゃんの浮腫みもないし、順調だと言われたのでNIPTは高いし不要かな?と悩んでました。
医師も、35歳からにはNIPTを勧めてるけど、と言ってたので。
でも皆さまの回答を見て
...続きを見る
、年齢に関わらず、もう一度きちんと考えようと思いました!ありがとうございました!
2018/10/23 12:23
3
1014等の者
...
あ。私が受けたのniptじゃなくて、12週くらいの胎児スクリーニングでした笑 意識低いですね。。35歳以下でもやって下さるところをめっちゃ探しました!予約が取れないところとかもありますので!
どの数値が出た場合にどうするのか、腹が決まってから受けた方がいいと思います!
2018/10/23 12:35
4
No Name
...
私は御三家ではなく普通のクリニックでしたが、32歳の時の妊娠でしたので、出生前検査は希望すらとられませんでした。院によるのかなぁと思います。私の姉が妊娠した際は、胎児浮腫を疑われたので羊水検査まで進みましたが、、
病院にもよるので、一概にただ心配だからで高齢出産前の希望する妊婦さん全てが受けられるわけではなさそうです。
2018/10/23 14:12
5
No Name
...
遺伝子での障害はわかっても、自閉症/自閉症スペクトラムやADHDはわからないし、異常分娩による障害もあるから、結局は安心なんてないよね。
2018/10/23 20:44
9
No Name
...
このお話って、凍結卵子があれば万能って言ってるわけじゃなくて、ただ選択肢があることで女子力の呪いから解き放たれるって事が言いたいんじゃないかな?って思いますけどね。
何歳になっても妊娠できる、ってあぐらをかくために卵子凍結っていう選択肢があるんじゃなくて、女性が妊娠出産によってキャリアを諦めたり、妊娠可能年齢を気にするあまり、微妙な夫との結婚生活にピリオドを打つのをためらったりするのから解放される
...続きを見る
ための選択肢、というのが現代医学の力によって与えられた、というか。
素晴らしい時代になったと思いますけどね。。
2018/10/23 09:43
58
返信する
最近卵子凍結しました
...
おっしゃる通りだと思います。
私も今年に入って卵子凍結をすると決めてから、30歳になって一ヶ月した時にダラダラと2年間付き合っていた彼氏と別れる決意をしました。
プレッシャーから解放された後に出会った彼と、今はこれ以上ないほど幸せに過ごしています。
こんなに簡単にプレッシャーから解放されるのに、今まで何を躊躇してたのかと思います。
2018/10/23 10:40
40
No Name
...
年齢の焦りで相手を選ぶんじゃなくて、本当に好きかどうかで選ぶのがだいじってことですね。
2018/10/23 14:39
15
No Name
...
コメ主さまの読解力、共感力、全て素晴らしいとおもいます。御意です!
2018/10/23 21:27
12
No Name
...
何歳になっても大丈夫!と勘違いしてしまう人がいたら大変だから、説明してくれるのはいいことだと思いますよ。
2018/10/25 17:10
10
返信する
No Name
...
本当に、昭和の古きどーでもいい価値観にいつまで振り回されているのだろう。
時代はDNMDよ!
2018/10/23 05:40
40
返信する
No Name
...
略し過ぎてわかりません!!笑
2018/10/23 05:43
13
返信する
No Name
...
ドンムドマンセー!
2018/10/23 05:45
17
No Name
...
もしかしたらいるかもしれない、東京カレンダー初見の皆さんに説明しよう!
DNmD、ドンムドとは
D=誰でもいい
N=なんでもいい
m=もっと言うと
D=どうでもいい
の頭文字をとったもの。キャッチコピーは
「犬は飼っても飼わなくてもいい」。
2018/10/23 06:57
58
誰でも「東カレ初見の時」があったはず
...
ちなみにドンムドは金曜日更新の動画「港区おじさん」で出てきました。登場人物がみんないい人、なとても素敵なドラマですよーっ
2018/10/23 08:13
13
返信する
本題とは全く関係ありませんが・・・
...
今、東カレ初見の人ってかなり幸せだと思う❗
だって港区おじさん動画を1週間待たずに数十話見れるんだから\(^_^)/
この世の幸せ🍀
2018/10/23 09:43
18
魔女同盟(笑)
...
善き魔女、白い魔女に出会えて良かったね。多少都合よすぎなおめでたい感じもしなくもないけど、まあお話だし、ハッピーエンドは歓迎。来週はもうルミ姐は出ないかな~
2018/10/23 06:23
25
返信する
No Name
...
えっ、いやだ!出てきてほしい!
2018/10/23 11:00
6
返信する
No Name
...
ピスタチオの次はうずらの卵!のどに詰まらせなくてよかった〜 笑
2018/10/23 06:14
19
返信する
No Name
...
ピスタチオより詰まりやすそうw
2018/10/23 06:36
11
返信する
No Name
...
しかもすごい早さで口に運ぶ!笑
2018/10/23 08:26
17
返信する
No Name
...
そこな (笑)俺も通勤電車でニヤットなってもうたわ
2018/10/23 08:43
10
返信する
No Name
...
「卵子凍結よ」て言いながらテーブルにうずら出されたら、食べられないよ ww
2018/10/23 09:52
28
返信する
No Name
...
出産したした時は37???
採卵のこと出産って言わないでしょ。。
2018/10/23 07:10
19
返信する
No Name
...
みゆきは、採卵は37歳で、出産は39歳って書いてますよ。
このストーリーって、卵子凍結が全てを解決するわけではないけれど、女子力の呪いを解くのは、自分が稼いだお金と化学の力、そして自分を信じる強さだ、って書いてると思うんですよね。
既存の価値観に縛られた、私たちにかかる女子力の呪いを解いてくれる新しい道筋を示してくれる非常に希望のある話だと私は思いました。
2018/10/23 09:20
19
返信する
No Name
...
出産が37で、42歳で1歳の子供がいるっていう玲子さんのクイズのくだりのことです
2018/10/23 11:38
7
No Name
...
採卵のこと出産って言って良いなら私めっちゃ出産してる 笑
2018/10/23 11:40
10
返信する
No Name
...
一般的に卵子凍結は受精卵じゃなきゃ質がかなり下がるらしいから20代とかの卵子じゃなきゃ妊娠率はかなり低いと思う。
だから35歳以降の凍結はあまり意味無いかも。。むしろ40歳の新鮮な卵子の体外受精とかの方が妊娠率高そうって思ってしまう。
2018/10/23 06:20
14
返信する
No Name
...
受精率がどう、とか、35過ぎたら子どもは諦める方向、とか、一般的な価値観から解放されるために、みゆきは頑張ったんじゃないかな〜?って思いますけどね〜。卵子凍結してることで全てが解決するわけではなくても、選択肢がある、ということで生まれる心の余裕や、背中を押す決断のきっかけになったんじゃないかな〜って。
私にとっては勇気をもらう話でした!
2018/10/23 09:27
11
返信する
No Name
...
私がみゆきの立場だったら立ち直れないわ。
2018/10/23 06:15
11
返信する
No Name
...
案の定、夫浮気してたのね。
浮気相手に本気になってるようじゃ、そりゃ奥さんと子供作る気にもなるわけないわな。
…にしても最近の東カレ小説は、結婚、出産にフォーカスし過ぎてて、なんか飽きてきた。
まぁ、そういうコンセプトなんだろけど。
結婚、出産、キャリアあるのが勝ち組!みたいで視野の狭い人ばっかり。こうはなりたくないな、のお手本になります。
2018/10/23 08:22
11
返信する
No Name
...
うずらの卵を頬張り、水のようにワインを飲むルミ姐は魔女以外の何者でもないな。
そして魔女の発言は深い。
2018/10/23 07:24
10
返信する
No Name
...
魔女といえば、シェイクスピアの昔から三人集まるのが通り相場だが、みゆきが三人目になるのかな?
2018/10/23 08:45
11
返信する
No Name
...
それおもしろい!
2018/10/23 08:47
7
No Name
...
セックスする相手としてなら40歳前後の女性は熟していて最高に魅力的。
ただ結婚相手となると20代の女性の方が絶対にいい。
全員ではないのでしょうが、多くの男性が表立っては言わないが心の中で思っている真理です。
40歳前後の女性が20代の男性と結婚出来ることはあまりないと思います。
2018/10/23 08:25
10
返信する
No Name
...
だから?
2018/10/23 10:03
17
返信する
No Name
...
こうやって自分を納得させないと悔しいんでしょう。
2018/10/23 11:47
7
返信する
No Name
...
確かにそれは真実かもですね。
ただ、全員ではないと思います。
1000人の人間がいて、999人がそういう考えだとしても、1人はそうじゃない人がいるわけで。
そういう人と運良く出会えたならいいのではないですかね。
2018/10/23 12:04
16
返信する
No Name
...
私は女性だけど、確かにこの意見あると思いました。40代女性と20代男性って下手したら親子に間違われちゃいそうだし、よっぽど女性が色んな意味で魅力的じゃないと男のほうは選びませんよね。
2018/10/23 14:52
7
返信する
No Name
...
そもそもこの男性の見た目が相当なブ男かもしれないしね。
2018/10/23 20:01
5
返信する
No Name
...
あまりないことだから物語になるのよ。
2018/10/23 23:43
7
返信する
No Name
...
好奇の目を向けられる???
こういう表現が東カレらしいですね!結局何が言いたいのか…。
先日マタニティ教室に行きましたが、40歳の方が何名もいらっしゃいましたよ。
20代前半の人の方が少ないくらいでした。
2018/10/23 17:29
10
返信する
広尾で出産しましたが
...
ホント!
都心じゃ30代半ば〜後半くらいの妊婦さんのほうが多い気がします。
私も37歳で初産でしたがマタニティ教室で夫婦で参加しても皆んな同世代くらいの方々が多かったですよ👍
2018/10/23 19:04
10
返信する
No Name
...
勇気付けられたー!
2018/10/23 06:12
9
返信する
40歳年子ママ
...
35歳のとき27歳の現夫と結婚しました。子供が欲しかった私はすぐクリニックへ。当時20代の夫は自分の検査結果を楽しんでいましたwww一姫二太郎となりましたが、男の子は若いうちに産んだ方がいいです。可愛いけど本当にきっつい。
2018/10/23 08:38
8
返信する
No Name
...
若い男性と結婚すると若い子との浮気とか心配ないですか?
旦那と同世代以下の女の子に嫉妬しそうで。。
2018/10/23 09:50
3
返信する
No Name
...
年の差とか関係なく、浮気する人はするし、しない人はしないんじゃないですか?
するしないは、要はその人の資質です。
2018/10/23 10:06
19
No Name
...
ルミ姐だいすきです!自分の強さ信じます!
2018/10/23 09:43
8
返信する
No Name
...
浮気してたんだ。
2018/10/23 06:15
7
返信する
No Name
...
魔女同盟とかLINE文章の後に(スタンプ)とか、ちょいちょいライターさんのセンスがツボ笑
2018/10/23 09:38
6
返信する
No Name
...
現在アラフォーです。30代の頃11下の男性を本気で好きになった事がありました。有り得なくもないお話だと思います。ただ…バツイチ歳上相手に男性の親御さんの気持ちを考えると勢いのあるうちに全てが良い方に進んで良かったです。
2018/10/24 00:07
6
返信する
No Name
...
卵子凍結ってそんな安いの?更新日ごとにお金かかるのかな?
2018/10/23 07:16
5
返信する
No Name
...
かかります。でも、クリニックによるけど年に数万円かな
2018/10/23 07:24
10
返信する
No Name
...
50歳の誕生日まで毎年更新できるんですよね
2018/10/23 13:25
4
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホルモン
#スイーツ
#カウンター
#和食
#イベント
#サウナ
#恋愛
#デート
#ホテル
#焼き鳥
#カフェ
#小説
#ストーリー
#国内旅行
#インタビュー
人気の記事
Vol.16
運命なんて、今さら
最近会う頻度が低い彼氏。「仕事が忙しい」と返された24歳女は、男を問い詰めたら…
Vol.42
東京レストラン・ストーリー
「なんか怪しい」付き合って1年半36歳彼に感じる違和感。その正体が食事中に判明し…
Vol.133
表紙カレンダー
「生まれ故郷の関西と、この東京。居場所がふたつある感覚です」有村架純が語る、女優としての“今”
Vol.37
東カレ女子の作り方
デコルテを美しく魅せる、芳根京子が着こなす黒ワンピ。これが鮨デートに効く“艶感”ブラックの正解だ!
Vol.14
運命なんて、今さら
34歳で彼女と初めての海外旅行。男が旅行中ずっとソワソワしていたワケ
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
アラフォー(離婚、独身両方)で10歳以上歳下の男性と結婚×3名います。
男性は全員、現在彼女たちに夢中で甲斐性もアリ…
このおはなしはめずらしくないかも、、と感じましたが、、
子供が自然に、、は運もありますよねぇ^ ^
でも若さを保つのに疲れちゃいそうです。平凡な私としては。
あと9歳下の旦那様がいる52歳の友人もずっと幸せな結婚生活を送ってます。
ただ、、、やっぱり子供はいないです。
年齢の問題と責任ある仕事でタイミングを逃した感じです。
私37歳で夫28歳の時に入籍しました。
入籍後、子づくりに励んだら3カ月後には子宝に恵まれました。
精子が若いほうが妊娠しやすいというご意見がありましたが、そうかも知れないと思いました。
みゆきのような人は、このお話のようなパターンでなくても必ず別の形で幸せを掴んだでしょうし、留美子姐さんのように結婚に頼らず自力で成功するパターンも、素晴らしい人生だと...続きを見る思います。
要は、他人が望む幸せのパターンをなぞるのではなく、自分自身が望むものを掴んだ人が、本当に幸せな人です。
浮気してたら後ろめたくて逆に優しくなったりするけれども。
11歳年下の再婚相手は稀有でも、再婚相手は年下夫を選ぶバリキャリ女子多かったりしますね。
やっぱり他とやっていたのか!
地獄に落ちろ!元夫!ムキー‼️‼️‼️
凍結卵子で人工授精して、日本で代理母に出産してもらえるような富豪の方はいいのですが
一般的には何歳でも自分の子供が産める便利な方法というわけではないです
自然妊娠で出産したと書いてありますし、卵子を凍結する=保険をかけることのように安心を買った、というニュアンスなのかと感じました。
採卵時の率?それとも分娩時の…?
私は今31歳で妊娠中で、再来週に母体血清マーカーテストを受ける予定で、31歳だとダウン症の確率は1/617、40歳だと1/87と資料にあったので。
日本ではまだあまり知られていませんが、血液を取るだけでノーリスクで、全染色体の異常の有無を調べることもできる時代です。
また、採卵時の年齢が、妊娠年齢となります。
みゆきは、結果としては自然妊娠だったけれど、卵子凍結があるという心の余裕も、こんな結末に繋がったのではないかと私は思います。
NIPT受けたかったのですが、35歳以上でないと受けられないと言われてしまい(都内産院御三家のひとつ)、母体血清マーカーとなりました。
NIPT、どの年齢でも受けられるようになるといいな…と思います。
日本だとまだ数軒しか受けられる病院がありませんが。
本当にこういうところ、遅れすぎてますよね、日本って!!
アメリカやヨーロッパやタイなんかでもNIPTなんて一般的なのに。
で、32なのに40代後半の数値がなぜか出たので羊水検査しました。
なんにも問題なく、元気な子が生まれましたが安心材料に!性別も早々とわかりましたしね。
でも次も検査すると思います。
通ってる産婦人科で、胎児スクリーニングを今後受けますが、最近の機械は精度が高いだろうしNIPTしなくても大丈夫かなーと思ってましたが、皆さま受けられているみたいで是非話し聞きたいです!
NIPTと胎児クスリーニングでは週数が違いますよね?
どちらの検査も、今後の安心に繋がりましたよ。
もし先天性異常が見つかったとして、その後の妊娠継続をするか否かの判断があります。
NIPT、クアトロ・母体血清マーカー、羊水検査、妊娠継続しない場合の対応等、週数制限もあるので、迷われているから早急に医師に相談したらいかがでしょう?
私は、主人含め親戚にハンディキャップがある人はいませんし、今のところ順調にお腹の子は育っていますが、第一子がいるのでその子の将来を考えて、出生前診断を...続きを見る受けることとしました。
通っている産院が担当医制(第一子は大学病院で担当医制ではなかった)でずっとお世話になるので、他院でNIPTを受けることはやめて、母体血清マーカー、なにかあれば羊水検査と進む予定です。
おっしゃる通り、胎児スクリーニングは20週からなのでまだ先です。汗
なのでその前に安心の為にNIPTやっとこうかなぁと思ってました。
でも両家ともにハンデのある人はいないし、赤ちゃんの浮腫みもないし、順調だと言われたのでNIPTは高いし不要かな?と悩んでました。
医師も、35歳からにはNIPTを勧めてるけど、と言ってたので。
でも皆さまの回答を見て...続きを見る、年齢に関わらず、もう一度きちんと考えようと思いました!ありがとうございました!
どの数値が出た場合にどうするのか、腹が決まってから受けた方がいいと思います!
病院にもよるので、一概にただ心配だからで高齢出産前の希望する妊婦さん全てが受けられるわけではなさそうです。
何歳になっても妊娠できる、ってあぐらをかくために卵子凍結っていう選択肢があるんじゃなくて、女性が妊娠出産によってキャリアを諦めたり、妊娠可能年齢を気にするあまり、微妙な夫との結婚生活にピリオドを打つのをためらったりするのから解放される...続きを見るための選択肢、というのが現代医学の力によって与えられた、というか。
素晴らしい時代になったと思いますけどね。。
私も今年に入って卵子凍結をすると決めてから、30歳になって一ヶ月した時にダラダラと2年間付き合っていた彼氏と別れる決意をしました。
プレッシャーから解放された後に出会った彼と、今はこれ以上ないほど幸せに過ごしています。
こんなに簡単にプレッシャーから解放されるのに、今まで何を躊躇してたのかと思います。
時代はDNMDよ!
DNmD、ドンムドとは
D=誰でもいい
N=なんでもいい
m=もっと言うと
D=どうでもいい
の頭文字をとったもの。キャッチコピーは
「犬は飼っても飼わなくてもいい」。
だって港区おじさん動画を1週間待たずに数十話見れるんだから\(^_^)/
この世の幸せ🍀
採卵のこと出産って言わないでしょ。。
このストーリーって、卵子凍結が全てを解決するわけではないけれど、女子力の呪いを解くのは、自分が稼いだお金と化学の力、そして自分を信じる強さだ、って書いてると思うんですよね。
既存の価値観に縛られた、私たちにかかる女子力の呪いを解いてくれる新しい道筋を示してくれる非常に希望のある話だと私は思いました。
だから35歳以降の凍結はあまり意味無いかも。。むしろ40歳の新鮮な卵子の体外受精とかの方が妊娠率高そうって思ってしまう。
私にとっては勇気をもらう話でした!
浮気相手に本気になってるようじゃ、そりゃ奥さんと子供作る気にもなるわけないわな。
…にしても最近の東カレ小説は、結婚、出産にフォーカスし過ぎてて、なんか飽きてきた。
まぁ、そういうコンセプトなんだろけど。
結婚、出産、キャリアあるのが勝ち組!みたいで視野の狭い人ばっかり。こうはなりたくないな、のお手本になります。
そして魔女の発言は深い。
ただ結婚相手となると20代の女性の方が絶対にいい。
全員ではないのでしょうが、多くの男性が表立っては言わないが心の中で思っている真理です。
40歳前後の女性が20代の男性と結婚出来ることはあまりないと思います。
ただ、全員ではないと思います。
1000人の人間がいて、999人がそういう考えだとしても、1人はそうじゃない人がいるわけで。
そういう人と運良く出会えたならいいのではないですかね。
こういう表現が東カレらしいですね!結局何が言いたいのか…。
先日マタニティ教室に行きましたが、40歳の方が何名もいらっしゃいましたよ。
20代前半の人の方が少ないくらいでした。
都心じゃ30代半ば〜後半くらいの妊婦さんのほうが多い気がします。
私も37歳で初産でしたがマタニティ教室で夫婦で参加しても皆んな同世代くらいの方々が多かったですよ👍
旦那と同世代以下の女の子に嫉妬しそうで。。
するしないは、要はその人の資質です。