東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京結婚ファイル
離婚しても戸籍に傷がつかないから?入籍せず、事実婚を選ぶ女の複雑な心境
コメント
2018.10.08
東京結婚ファイル Vol.2
離婚しても戸籍に傷がつかないから?入籍せず、事実婚を選ぶ女の複雑な心境
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
会社を経営していて、手続きが面倒という理由であれば残念ながら日本全体で見ると女性の経営者のパーセンテージが低すぎる。今の苗字が好き・相手の名字が嫌いなら事実婚(同棲)すれば良いのでは?選択制にするメリットが分からない。名字のことが気掛かりで結婚を迷うのであれば、結婚しなければ良い話。
2018/10/08 23:30
2
返信する
No Name
...
事実婚っていまいち理解できてないんですが、この度普通に入籍しましたが、とにかく厄介なこと❗️
会社が絡むから面倒なんですよね。免許証、口座名義や保険証等はともかく謄本まで変えなきゃいけなくてお金もかかりました。
2018/10/08 23:33
0
返信する
No Name
...
たしかに「家に入る」って言い方は違和感ある!
結果的に相手の「家に入った」身ですが。
2018/10/08 23:51
0
返信する
No Name
...
保険の配偶者加入や死亡時受取人になる場合や、年金とかの受け取りとかは、内縁証明が必要だけど大丈夫みたいだね。
それはそれでいちいち面倒そうだけどね。
私は籍は入れるけど仕事は旧姓で続けようかなと思ってる。
2018/10/09 00:45
0
返信する
No Name
...
パートナーシップ制度のある自治体だと事実婚でもある程度公的に認められるんで不動産の契約、医療、財産に関する手続きは可能になってくるのかなと。
そう言うのない自治体でも住民票で世帯を一緒にして見届けの妻(夫)と届ければ年金やらの控除の対象になりますよ。
同棲よりはちょっと保証されてるかなと思います。
姓の変更はほんと厄介。お金もかかるし。(株たくさん持ってたら名義変更に百万以上かかると。今夫婦別姓訴
...続きを見る
訟起こしてるIT系の社長が言っておりました)
夫婦別姓も選択できるようになれば事実婚の人でも法律婚しそうな気もするな。
2018/10/09 01:47
2
返信する
No Name
...
でも離婚した時に傷はついちゃいますね(笑)
戸籍ってのはいらないかもなとは思います
2018/10/09 20:13
1
返信する
No Name
...
病院勤務。
事実婚・内縁の夫婦関係などにも、キーパーソンになれる権利が認められつつあるから良かったのかもしれません。
(これからの課題は同性婚も含めたパートナー)
大切な人の病状をICしてもらえないかもしれないなんて怯えるくらいなら姓の変更ぐらい全然大したことなかったんです。
国家資格の免状の姓と本籍地変更は有料だったし面倒だったけど、そんな面倒はほんのひとときのことですもん。
2018/10/09 20:12
0
返信する
No Name
...
いやー、だったら結婚しなきゃいいのでは?と思ってしまう。色々な理由を並べてるけど、本質は責任を負いたくないからなのでは?
2018/10/10 14:16
2
返信する
No Name
...
ほんと思うけど、いっそのこと結婚してもお互いの名字変更しなくても済むような住みやすい世の中になってほしい。
2018/10/11 00:10
1
返信する
No Name
...
法に守られていると捉えるか、法に縛られていると捉えるか、、、人それぞれ価値観が違いますしね。
私は過去に入籍しましたが、保守的な夫が、家賃折半なのにも関わらず、私が先に住んでいた家の世帯主になったことに納得できなかったです。
2018/10/11 13:12
1
返信する
No Name
...
安定である妻の座とか結婚に夢とかって…結婚する人の理由がそういうことばっかりなんだって考えてるんだとしたら籍入れたくはないよね。
2018/10/14 12:42
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ストーリー
#小説
#イベント
#美容男子
#恋愛
#恵比寿
#メンズ美容液
#ホテル
#ホテルレストラン
#旅行
#国内旅行
#経営者
#港区
#shiseidomen
#メンズギフト
人気の記事
Vol.28
TOUGH COOKIES
「どういうつもり?」もう終わったはずの元カノが、突然うちに来た夜。男は戸惑い…
Vol.7
だれもゆるしてくれない
「え、まさかそんなこと気にしてたの?」9年付き合っている彼氏が、突然女に漏らした不満とは
Vol.141
表紙カレンダー
吉岡里帆と西麻布をナイトホッピングしたら、32歳の女性としての本音が見えた!
Vol.7
納涼する夏。
つるっと美味しい!残暑に食べたい街中華の「冷やし麺」おすすめ5選
Vol.6
だれもゆるしてくれない
「もう会うのやめよう」突然届いたLINE。30歳男が動揺の末に出した結論とは
広告掲載はこちら≫
公式SNS
Instagram
X
Facebook
YouTube
TikTok
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
会社が絡むから面倒なんですよね。免許証、口座名義や保険証等はともかく謄本まで変えなきゃいけなくてお金もかかりました。
結果的に相手の「家に入った」身ですが。
それはそれでいちいち面倒そうだけどね。
私は籍は入れるけど仕事は旧姓で続けようかなと思ってる。
そう言うのない自治体でも住民票で世帯を一緒にして見届けの妻(夫)と届ければ年金やらの控除の対象になりますよ。
同棲よりはちょっと保証されてるかなと思います。
姓の変更はほんと厄介。お金もかかるし。(株たくさん持ってたら名義変更に百万以上かかると。今夫婦別姓訴...続きを見る訟起こしてるIT系の社長が言っておりました)
夫婦別姓も選択できるようになれば事実婚の人でも法律婚しそうな気もするな。
戸籍ってのはいらないかもなとは思います
事実婚・内縁の夫婦関係などにも、キーパーソンになれる権利が認められつつあるから良かったのかもしれません。
(これからの課題は同性婚も含めたパートナー)
大切な人の病状をICしてもらえないかもしれないなんて怯えるくらいなら姓の変更ぐらい全然大したことなかったんです。
国家資格の免状の姓と本籍地変更は有料だったし面倒だったけど、そんな面倒はほんのひとときのことですもん。
私は過去に入籍しましたが、保守的な夫が、家賃折半なのにも関わらず、私が先に住んでいた家の世帯主になったことに納得できなかったです。