東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.10.06
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
少しずつ始まっているんですね。
頑なにに守っても周囲の住人も含めて誰も得しないですね。
とりあえず相続して、相続税を払い、お母さんの代で売るように説得したら?高級住宅街の150坪、一般人がそのまま買いはしないけど、不動屋さんが買って、レストラン営業などとして飲食関係のお金持ちに売るなりる50坪ずつの3区画など、どうにでも売れると思うよ。
100坪って一軒家としてはかなりデカい…
うちは祖父が会社やってて一代で畳んだけど、畳んだあとも税理士さんが祖父母の財産とか税金管理してくれてる
興味なし。
限定承認は、プラスの財産からから賄える分だけマイナスの財産ももらいます、ということ。
ものすごーくザックリ言うとこんな感じかな。
田園調布に限らずこういう古くからの邸宅街には、こういう問題抱えてる家というか家系というか、実は結構あるんじゃないかな。。
→屋敷一括国に物納
→住むとこ無い
→娘にパラサイト
まっしぐらかな。
維持費を少しでも節約するため、庭木の手入れはボランティアの方に頼むとか空いている部屋を貸すとか出来そうだけど、このご老人がたぶん嫌がるよね。
けど、大抵の場合ニューリッチがその後にモダンな豪邸を建てるので、街の景観が崩れたとは全く思わないなー。
ただ家があるだけでしょ。
そもそも150坪って普通の50坪の家三軒分だから、豪邸という感じはないと思う。せめて300坪ぐらいとか。
それから、何で芝公園に住んでいるかというと不便だからでしょう。田園調布から出勤するなら東急の満員電車に長時間乗らなければならないし。
こういうケースは、これからどんどん増えていきそう。
5億円の相場だと、路線価で8割ぐらいになるから、4億円が評価額になるということかな。
そこから、基礎控除が引かれて、実際の課税所得は、3億6千万円ぐらいで、税率50%、控除が4千万円位あるの思うから、9000位は課税されるのかな。
小規模宅地の家なき子特例が使えれば、課税されなそうだけど、母親がマンション持ってるみたいだし、使え...続きを見るないか。
どうゆう方が其所を望むのだろう?
一般庶民には不便な場所かと‼️
あ、東カレの皆様はソチラ側(笑)
1億税金取られても
4億残るから
ラッキーでは済まないの?
税金のことよくわからなくて。
うーん?運用するものないね