東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.10.05
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
井川遥さんたちもみんなこんな風なのかな?
気をつけよう。私もよく心の中で呟いているから。( ^^)
言ってやれ!!
言っちゃいましたね!
次回も楽しみです〜〜!笑笑
マウンティングするのは暇人
日本舞踊とか、コーラスあたりが来るかと。
親が出演する出し物って、子供は退屈だし、
親の自己満になりそう。
職場でもいません?
大した事じゃないのに、ごたごた言う人。
女性に優しい職場には大賛成ですがら
ごだごだ言うのは何故か女性が多いんですよね。
後ろで舌出してればいいんだよこんな奴らには!
社会人になってからなんて、仕事、恋愛、重ねていくだけで人生の想い出なんでなくない?
どう考えても、フェスティバルが親のマウンティング発表会にしか見えない。
幼稚園児がフラとか見て、楽しいのかしら。
共働きの夫婦の子どもは、立派に育ってませんかね?
子どもとの時間が短くても愛情があったら、ちゃんと育ちます。
毎日、後ろ髪引かれる思いで会社に行って会社を回してる母達に失礼ですな。
お母さんが専業主婦で、子供と向き合っていると思っているのは、親ばかりで、実際は多干渉のあまり精神的に不安定な子に育ってしまうこともあります。子供は干渉するよりも、自主性を育てた方が後々自分の頭でものを考えて行動できる子に育ちます。
今の若いアルバイトの女の子なんか、色々と仕事を教えてあげても、応用が効かないからすぐ、...続きを見るこれはどうしましょうか?あれはどうしましょうか?と聞いてきます。
話を聞いてみるとそういう子たちの親は専業主婦ですごく干渉をして育てたみたいですね。
母親は向き合ってるつもりでも、子供は単に親の言いなりにしかなれなかった。何故ならそうしないと機嫌が悪くなるから。
母親の感情の捌け口になって八つ当たりされてるだけだったと気づいたのは最近。
これまで、私の意思や意見なんて言ったことも、聞いてくれたこともありませーん!
結局子供も親も子離れ親離れできないんですね。
大人になって、親と喧嘩することなんかほぼないですもん笑
攻撃しやすい人を選ぶあたりが卑怯だけど、ここの母親たちらしいやり方(笑)
小さい頃から本当に美味しいもの食べることも大切よ。