東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ポイズン・マザー
「“普通”の結婚をしないと、世間は許してくれない…」格下の花嫁から嘲笑われた、32歳女の悲痛な叫び
コメント
2018.09.26
ポイズン・マザー Vol.9
「“普通”の結婚をしないと、世間は許してくれない…」格下の花嫁から嘲笑われた、32歳女の悲痛な叫び
#小説
#ホテル
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
私も、自分の親族は一人も出席しなかったけどすごく安心して結婚式挙げられた。自分の事を罵倒してきた両親と兄弟の顔を結婚式の間見なきゃいけないことの方が拷問。(招待したけど反応なし)相手の両親と、お互いの友人が理解してくれたことに感謝。
結婚して以来連絡とってないので、平穏なまま過ごせてる。
2018/09/26 19:18
6
返信する
No Name
...
実のご家族は残念ですが、良いお宅とのご縁があり何よりですね。
2018/09/26 20:44
5
返信する
No Name
...
主人公がこんなに結婚式のことで辛く感じてる意味が分からない。
海外で売れてサクッと2人だけで挙式してくれば良いのに…
1.5次会しないの?と言われたら、「私たちはそういうキャラでも無いしね〜。自分たちの憧れてた形の海外2人ウェディングで写真残そうと思ってるのー♡形式張った結婚式ではなく、2人の思い出の1ページになるような結婚式っていうのに憧れてて♡写真できたら見てくれる??すっごく楽しみなんだー。
...続きを見る
インスタにもあげるね!」とか、マリに上から言ってやれば良いのに 笑
読モしてた子だし、縛られないオシャレな式にこだわってる風にしとけば良いんだって。
2018/09/26 12:03
3
返信する
No Name
...
同じような立場にならないと、この気持ちはわからないよね
2018/09/26 12:15
3
返信する
No Name
...
それだと毒友と同じレベルに成り下がってしまう。
2018/09/26 20:42
1
返信する
No Name
...
元ウエディングプランナーです!
最近は新郎様が最後に締めで手紙を読む方も多いですよ!お涙頂戴というよりは、普段生活をしていると、家族に改めて感謝を伝える場面って無いから、せっかくだし結婚式という節目でお伝えするのはどうですか?というスタンスでお客様へお手紙朗読を勧めていました。もちろん、読まずに手紙だけをお渡しする方も沢山いらっしゃいました!普段は照れ臭くて言えないって方多いんじゃないでしょうか。
...続きを見る
そんな気持ちを伝えられるのも結婚式の良い所だと思ってます!
2018/09/26 17:45
6
返信する
No Name
...
必ずやらなくてはいけないのかと思いましたけど、こちらのコメ欄をみるとやらない人も沢山いらっしゃるみたいですね。それなら私も式とか披露宴やりたかったな。
2018/09/26 20:41
3
返信する
エンジニア女子
...
社会問題やフェミニズムに無頓着で、自分の常識を疑う思考すらないウエディングプランナーには、親兄弟は死んだ、絶縁したかされた、堀の中にいるなど、話を盛っておけばそれ以上は何も言わなくなるし、若い自分の浅はかさにも気づいてくれるでしょう。
2018/09/26 07:06
16
返信する
No Name
...
詮索したり、親は呼んだほうが良いとか言うののはありえないよね。
でも最初のほうのコメで、親と不仲の事情を伝えておいたほうがスムーズに進むという意見も納得。まあこの話のプランナーはそこまで話す価値なさそうだけどね。
2018/09/26 10:05
9
返信する
No Name
...
友達でプランナー目指してる子がいますが、親が先回りして何でもやって貰い、家事は殆ど手伝わないって子がいますが、どんなプランナーになるのか想像すると怖いですね。複雑な家庭の事情とか全く推し量れない無神経なパターンになりそう。
2018/09/26 20:22
3
返信する
No Name
...
友達もプランナーもありえなさすぎない?
今時こんな人たちいるの?
てか、こんな人たち呼ぶの??!!!!
2人で海外挙式して、旅行とかにお金と時間使えばいいのに。
2018/09/26 06:20
46
返信する
No Name
...
ほんとそれ
2018/09/26 06:24
22
返信する
No Name
...
ですね。
もう実家からも離れてるし、女性だしそんな体裁も要らないでしょうに。
でも、毒親からも離れると決めても、感謝とかあるんだろうなぁ…。苦しい。
2018/09/26 12:41
5
返信する
No Name
...
ホント、切ないですよね😢
2018/09/26 19:59
1
No Name
...
こんな無神経なウエディングプランナーいるのかな?
お客さん逃しちゃいそうだけど。
2018/09/26 06:04
76
返信する
No Name
...
いないと思う!
というか、ちゃんとしたところならいない。
あとは自分(花嫁)との相性もあるから、モヤモヤするところのあるプランナーならその式場やめるか担当を変えてもらった方がいいよ。
手紙もやってもやらなくてもどちらでもいいんだよ。花嫁の好きなようにやればいいの。
これを読んでくれてる女性が、自分が納得のいく結婚式披露宴をできるといいなあ。
アラフォーで結婚式披露宴をできた者のたわごとでした…
2018/09/26 06:20
40
返信する
No Name
...
大手とかちゃんとしたところでもこういうプランナーいました。私も、親を呼ばないことについて結構いろいろ聞かれたし言われましたよ。
2018/09/26 09:55
8
No Name
...
いや、最近挙げた式場は、何度も何度も親御さん参加するのよね?と何度も聞かれました。
1.5次会の会費制で挙げると何度も言ったのに。
呼んだ方が良いとまで言われました。
既に海外で挙げていると説明しているのにもかかわらず!
2018/09/26 06:35
26
返信する
No Name
...
災難でしたね💦
年配のプランナーさんとか??
海外挙式の概念がなかったのかもしれないですね。
2018/09/26 07:11
14
No Name
...
うわ、勝手なご配慮?ウザいですね...
うちは母の希望で、父を呼びませんでした。私は父がちょっとかわいそうに思いましたが、プランナーの方には何も聞かれませんでした。
ありがたかったです。
今時、みんないろんな事情がある!
2018/09/26 07:19
28
No Name
...
親を呼んで親族だけで挙式をやったら営業成績があがるからとか?
親の確認しないとキャンセルでるかもとか?
ウェディングプランナーって相性が大事な気がします。
2018/09/26 06:45
13
返信する
No Name
...
私のプランナーもすごく無神経でした。プランナーになりたくてなったわけじゃなくて、ただの配属だったのかなぁ、とでも思わないとやってられませんでした。変えたらよかったと今でも思います。
2018/09/26 07:42
8
返信する
No Name
...
プランナーだけでなく、接客業で無神経な人って割といますよね。
私は合わないなと思った時点で速攻変えてもらいます。変わらはい場合はもう一人つけてもらう(笑)
2018/09/26 12:05
7
返信する
No Name
...
有名ホテルのプランナーでアポ無しで勝手に訪問をしてきた人がいます。年配の人なのにこんな失礼なことをするので驚きました。勿論そこは使いませんでした。
2018/09/26 19:39
6
返信する
No Name
...
このまりって女は結婚式に呼ばなくて良くないか??ハワイかどっかで親友だけ呼んで式すればいいのに…
2018/09/26 06:20
37
返信する
No Name
...
ほんとそれだよ‼️
2018/09/26 06:24
22
返信する
No Name
...
激しく同意
2018/09/26 07:52
10
返信する
No Name
...
ハワイだと、毒友喜んで参列に来ちゃいそう!
2018/09/26 08:48
1
返信する
No Name
...
毒友はハワイでバカンスを楽しむついでに結婚式に参加する感じですよね
2018/09/26 09:02
4
No Name
...
ヒマラヤとかにしたらいいんじゃないか
2018/09/26 18:25
6
No Name
...
呼んでもらったから呼ばなきゃって義理建てしなくていいと思う。
私の友達で、その子が友達と思ってなかった子から式に呼ばれて出席したんとけど、その子の時は呼ばなかった。私達は呼ばなくていいの?って心配したら、“だって私にとっては友達でないし”って答えて‥かっこよかった。
2018/09/26 09:48
8
返信する
No Name
...
ヨーロッパ挙式に一票。
ハワイは友達もどきがきっと来るね
2018/09/26 19:13
4
返信する
No Name
...
いちいち親が親がって
日本は儒教の国じゃなかろうにねぇ
2018/09/26 05:39
11
返信する
No Name
...
いやまあ儒教の国なんだけどね
武士の精神が根付いているからなんだけどね
けど本人の好きにやればいいと思うよね、まともな良い親ばっかりじゃないんだからさ
2018/09/26 06:23
7
返信する
No Name
...
いいえ、儒教の国ではありません。
2018/09/26 06:48
9
No Name
...
いや、そこどうでもいいんだけど笑、
2018/09/26 07:28
18
No Name
...
中国じゃね
日本の宗教って言えるのは仏教と神道しかないと思うよ。人口比的に。
2018/09/26 18:30
5
No Name
...
親が親がってフィクションのこの子らだけじゃないよね。「認めない」とか男の母親もなんの疑問もなく言ってるの、リアルでいくらでもあるし、親孝行とか親不孝とか(最近は親を施設に入れるなんて、って場面でよく出てくる。当然自分で介護しない人が言う)、跡継ぎを、とか、これ全部儒教的価値観。
もしかして「教」ってついてるから宗教みたいに思ってる?日本はキリスト教の国じゃない、みたいな?
2018/09/26 08:05
9
返信する
No Name
...
↑わかるような、わからないような…笑
2018/09/26 11:35
2
No Name
...
儒教も仏教も神道も、その他もろもろ混ざって文化になってる日本は、宗教学からみたらとても面白い国と思います(笑)
2018/09/26 11:59
8
返信する
No Name
...
儒教は学問の一種、今だと道徳観みたいなもんですよね。
韓国はもっと露骨そう…
2018/09/26 12:38
2
返信する
No Name
...
韓国こそ儒教の国と言われてますね。宗教的には クリスチャンが多いみたいですけど…。
2018/09/26 13:21
4
No Name
...
金より愛子を思い出す…。七海いい子だなぁ。
2018/09/26 08:19
7
返信する
No Name
...
かぶりますね
2018/09/26 18:18
1
返信する
No Name
...
ちょっと周りに嫌な人多すぎない?
よく今まで気がつかないできたね
2018/09/26 13:15
4
返信する
No Name
...
ポイズンフレンド
ポイズンプランナー
2018/09/26 17:51
4
返信する
No Name
...
「まぁ七海のとこは色々あって複雑なんだよ。それ以上はかわいそうだから...」ってとこから、ん???みんなの前で言うセリフか??と思ったけど、そういうことだったのね。
七海、なんだか敵が多いけど色んな人から嫌われてるんだったら本人にもそれなりの理由あると思う 笑
2018/09/26 06:29
16
返信する
No Name
...
まぁ、タイトルには格下の花嫁にって茉莉の事書いちゃってますしね...
なんかそういうのが出ちゃってるんですかね。笑
花嫁に格付とか謎...
2018/09/26 07:32
17
返信する
No Name
...
格下の花嫁って小説の見出しなだけで、七海がそう思った訳ではないのでは?
2018/09/26 11:12
10
No Name
...
そうそう、見出しは別に七海のセリフではないよね。
2018/09/26 12:46
7
No Name
...
いや、もちろん題名のセリフを七海が言ったとは思ってないですが、ここまで周りに嫌なやつが多いと、七海も結局はそういう価値観の中で生きて来てるから、こういう事になるのかなと...
2018/09/26 17:36
2
No Name
...
学生の頃から嫉妬されてるんですよ。地元の名家の娘で顔も頭も良くて、、昔から妬まれてるんですねー、なのに気取らないなんて七海偉いよ。
2018/09/26 08:12
21
返信する
No Name
...
いろんな人っていっても、母、姉、マリだけじゃない?しかも姉は愛情がいきすぎたゆえの憎しみだしね。
2018/09/26 10:17
5
返信する
No Name
...
私も実家、田舎でこんな家だけど、(医院じゃなくて病院、毒親)
友達と思ってた人に物を盗まれたりしたし、よく分からない嫉妬あるよー。
自分じゃ不可抗力なところを嫌われても、何もできないんだよね。だからそういう人達とは距離を置くしかない。
外銀や幼稚園のお話と一緒で、住む世界が違うっていうやつ。
気にしない人は気にしないしね。
2018/09/26 12:51
5
返信する
No Name
...
お友達()の茉莉は、とことん自分に自信がないんだね。
誰かを貶めることでしかプライドを保てない、本当に浅ましい人。
七海、負けるな!!!
2018/09/26 06:09
58
返信する
No Name
...
わたしだったらこういう人は友達って思わないけどなぁ。
2018/09/26 06:42
28
返信する
No Name
...
ほんとー。ネガティブなオーラ出す人は自分の人生に要らない!
2018/09/26 07:20
13
No Name
...
いままで七海に隠してきたんでしょうね。
やっと結婚して勝った!と思えたから本性出せたのかもしれない。
2018/09/26 12:38
10
返信する
No Name
...
レンタルオフィスが大成功して、メディアで持ち上げ時の人にでもなったら
また卑屈になりそうwww
やっぱり七海は産まれ持って私なんかとは違う
とか言い出しそう
2018/09/26 16:43
7
返信する
No Name
...
いい人の周りにはいい人が集まるというのになぜ、七海の周りはこんなにひどいのか。。
まぁ、確かに、お嬢様で、可愛くて頭もいいなんて周りを嫌な気分にさせるか。。。
2018/09/26 16:13
3
返信する
No Name
...
花嫁の手紙、新郎挨拶、ファーストバイト…日本の披露宴は前時代的な要素が多すぎる。婚姻届の証人だって、成人同士なら友人にするべきだと思う。
2018/09/26 15:31
7
返信する
No Name
...
プランナー変えればいいのに。
無駄なマウントしてくる友人にも、人は人、自分達は自分達とピシャリと言えばよし。
なんで反撃も反論もしないんだろう、だから付け込まれるのにね。
2018/09/26 14:45
6
返信する
No Name
...
七海の相手、そんなに酷いスペックだとも思わないけどね
もしも会社が軌道に乗って大成功したら、こういう時の仕打ちをした人や、七海の親、姉は何食わぬ顔で擦り寄ってくるんだろうね
2018/09/26 05:39
99+
返信する
No Name
...
同意。
母親も姉も、本人は何も悪いことしてる意識はありませんからね。厄介。
2018/09/26 13:01
12
返信する
No Name
...
東カレに出て来る主人公の友達ってイジワルな人が多いのはなぜ?
2018/09/26 09:26
2
返信する
No Name
...
東カレだから!
2018/09/26 12:59
7
返信する
noname
...
無神経じゃ済まされないし、
こんなプランナーだったら
式場変えるかプランナーさんを変える…。
マウントする時点で茉莉は下だなぁ。
心の中で見下してるんだろうなぁ。
2018/09/26 07:56
15
返信する
No Name
...
見下してると言うより、ずっと自分より格上だと思ってコンプレックス持ってた相手に「やっと勝った!」と思えて嬉しいんじゃないでしょうか?こんなやついるよねー。
2018/09/26 08:17
14
返信する
No Name
...
いるいる。私は人から羨ましがられないから良かったわ。。笑
2018/09/26 11:23
4
返信する
No Name
...
ほんと、なんかなぁ。
私だったら羨ましいな!って素直に言っちゃうけどね。
七海も茉莉に、家族と仲良くて羨ましいなんて言ったことないんじゃない?
七海は好きでその家に生まれたわけでもないんだし、どうしようもないのにね。
友達じゃないわこんなの。
2018/09/26 12:55
4
返信する
No Name
...
婚姻届友達に書いてもらうのなんて今や普通ですよね。その友達がきっかけで付き合った子達とかはその友達に頼んでる人多いですよ。ちょっと作者の人感覚遅れてるなぁー
2018/09/26 08:33
8
返信する
No Name
...
普通なの?私は親に書いてもらえず友達に書いてもらいましたが、やはり多くの友達は家族に書いてもらったと聞いて、自分は珍しいケースなんだろな、と思いましたが。
2018/09/26 12:48
5
返信する
No Name
...
新郎側のお母さんと、美寿々みたいな本当の友達だけ呼んで、海外で挙げればいいのに。
2018/09/26 07:09
16
返信する
No Name
...
そもそも諒太のお母さんとの約束はどうなったんですかね?お母さんの理解を得られないことを諒太のお母さんは納得したのか??
2018/09/26 07:28
5
返信する
No Name
...
約束って言うか、要求だよね。言う権利も従う義務もないやつ。
2018/09/26 07:47
8
返信する
No Name
...
賛成。国内でも可。
諒太母には了承してもらった記述あり。
2018/09/26 09:57
8
返信する
No Name
...
すみません、その記述どこにありましたか?
前回の終わりに、了承してもらって、となってるけど、その一文だけで特に描写はないって事でしょうか?
なんだ諒太母凄いあっさりですね。
2018/09/26 11:16
2
No Name
...
アッサリだったかどうかはわからないけど、細かく書いてないだけで普通に事情説明してわかってもらったんじゃない?諒太母は毒親じゃないからね。
2018/09/26 12:18
5
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
結婚して以来連絡とってないので、平穏なまま過ごせてる。
海外で売れてサクッと2人だけで挙式してくれば良いのに…
1.5次会しないの?と言われたら、「私たちはそういうキャラでも無いしね〜。自分たちの憧れてた形の海外2人ウェディングで写真残そうと思ってるのー♡形式張った結婚式ではなく、2人の思い出の1ページになるような結婚式っていうのに憧れてて♡写真できたら見てくれる??すっごく楽しみなんだー。...続きを見るインスタにもあげるね!」とか、マリに上から言ってやれば良いのに 笑
読モしてた子だし、縛られないオシャレな式にこだわってる風にしとけば良いんだって。
最近は新郎様が最後に締めで手紙を読む方も多いですよ!お涙頂戴というよりは、普段生活をしていると、家族に改めて感謝を伝える場面って無いから、せっかくだし結婚式という節目でお伝えするのはどうですか?というスタンスでお客様へお手紙朗読を勧めていました。もちろん、読まずに手紙だけをお渡しする方も沢山いらっしゃいました!普段は照れ臭くて言えないって方多いんじゃないでしょうか。...続きを見るそんな気持ちを伝えられるのも結婚式の良い所だと思ってます!
でも最初のほうのコメで、親と不仲の事情を伝えておいたほうがスムーズに進むという意見も納得。まあこの話のプランナーはそこまで話す価値なさそうだけどね。
今時こんな人たちいるの?
てか、こんな人たち呼ぶの??!!!!
2人で海外挙式して、旅行とかにお金と時間使えばいいのに。
もう実家からも離れてるし、女性だしそんな体裁も要らないでしょうに。
でも、毒親からも離れると決めても、感謝とかあるんだろうなぁ…。苦しい。
お客さん逃しちゃいそうだけど。
というか、ちゃんとしたところならいない。
あとは自分(花嫁)との相性もあるから、モヤモヤするところのあるプランナーならその式場やめるか担当を変えてもらった方がいいよ。
手紙もやってもやらなくてもどちらでもいいんだよ。花嫁の好きなようにやればいいの。
これを読んでくれてる女性が、自分が納得のいく結婚式披露宴をできるといいなあ。
アラフォーで結婚式披露宴をできた者のたわごとでした…
1.5次会の会費制で挙げると何度も言ったのに。
呼んだ方が良いとまで言われました。
既に海外で挙げていると説明しているのにもかかわらず!
年配のプランナーさんとか??
海外挙式の概念がなかったのかもしれないですね。
うちは母の希望で、父を呼びませんでした。私は父がちょっとかわいそうに思いましたが、プランナーの方には何も聞かれませんでした。
ありがたかったです。
今時、みんないろんな事情がある!
親の確認しないとキャンセルでるかもとか?
ウェディングプランナーって相性が大事な気がします。
私は合わないなと思った時点で速攻変えてもらいます。変わらはい場合はもう一人つけてもらう(笑)
私の友達で、その子が友達と思ってなかった子から式に呼ばれて出席したんとけど、その子の時は呼ばなかった。私達は呼ばなくていいの?って心配したら、“だって私にとっては友達でないし”って答えて‥かっこよかった。
ハワイは友達もどきがきっと来るね
日本は儒教の国じゃなかろうにねぇ
武士の精神が根付いているからなんだけどね
けど本人の好きにやればいいと思うよね、まともな良い親ばっかりじゃないんだからさ
日本の宗教って言えるのは仏教と神道しかないと思うよ。人口比的に。
もしかして「教」ってついてるから宗教みたいに思ってる?日本はキリスト教の国じゃない、みたいな?
韓国はもっと露骨そう…
よく今まで気がつかないできたね
ポイズンプランナー
七海、なんだか敵が多いけど色んな人から嫌われてるんだったら本人にもそれなりの理由あると思う 笑
なんかそういうのが出ちゃってるんですかね。笑
花嫁に格付とか謎...
友達と思ってた人に物を盗まれたりしたし、よく分からない嫉妬あるよー。
自分じゃ不可抗力なところを嫌われても、何もできないんだよね。だからそういう人達とは距離を置くしかない。
外銀や幼稚園のお話と一緒で、住む世界が違うっていうやつ。
気にしない人は気にしないしね。
誰かを貶めることでしかプライドを保てない、本当に浅ましい人。
七海、負けるな!!!
やっと結婚して勝った!と思えたから本性出せたのかもしれない。
また卑屈になりそうwww
やっぱり七海は産まれ持って私なんかとは違う
とか言い出しそう
まぁ、確かに、お嬢様で、可愛くて頭もいいなんて周りを嫌な気分にさせるか。。。
無駄なマウントしてくる友人にも、人は人、自分達は自分達とピシャリと言えばよし。
なんで反撃も反論もしないんだろう、だから付け込まれるのにね。
もしも会社が軌道に乗って大成功したら、こういう時の仕打ちをした人や、七海の親、姉は何食わぬ顔で擦り寄ってくるんだろうね
母親も姉も、本人は何も悪いことしてる意識はありませんからね。厄介。
こんなプランナーだったら
式場変えるかプランナーさんを変える…。
マウントする時点で茉莉は下だなぁ。
心の中で見下してるんだろうなぁ。
私だったら羨ましいな!って素直に言っちゃうけどね。
七海も茉莉に、家族と仲良くて羨ましいなんて言ったことないんじゃない?
七海は好きでその家に生まれたわけでもないんだし、どうしようもないのにね。
友達じゃないわこんなの。
諒太母には了承してもらった記述あり。
前回の終わりに、了承してもらって、となってるけど、その一文だけで特に描写はないって事でしょうか?
なんだ諒太母凄いあっさりですね。