東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.09.20
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
お金よりも時間を大事にしてるので誰と一緒に過ごしてる時間に価値があるか考えちゃいます
よいこともそうでないことも色々あり過ぎだった20代ー30代前半。人からは波乱万丈、生き急いでるなどと言われた。
しかしきっとそれがあったからこそ、テディベアみたいな旦那と決して出来が良いとは言えない子供達w+🐕達との今の平凡な生活に幸せを感じ、毎日感謝できる♡
目が覚めてよかったね!
自分が弱いということを知ってる、これが強いということ。みたいな台詞がバガボンドにあったの思い出しました。
進化する港区女子にも驚愕…
最近は顔良し稼ぎ良しのハイスペ港区女子が跋扈してるのね…
主人公みたいな人なら好感持てる!いい終わり方。
結果、30代になったらTPOにあわせられ、奇抜な格好はしなくなりましたし、心残りもないです。
またそこに至るのも、遊びまくってた時のおじさまたちのツテなのかな?
それを学歴もちゃんとして働いてる女性と一緒にしてほしくないんたけどな正直
そのせいで新卒総合職で入ってる自分の企業名いっても「○○もいるくらいだからたいしたことないじゃん」といわれやすくて正直複雑だったりする
以前の回で、小さな企業で頑張っている設定の方がしっくりくるのですが。
以前、そんな話のがありましたよね。
部長クラスの秘書ならまぁ若い人もいるだろうし、ベンチャーの社長秘書とかならまだしも。
そして、契約や派遣から正社員採用って流れがほとんどです。
それを自分で見極めたのは賢い人ですよね
そして一歩自分で前に進む…気持ちいい最終回です
再認識させてくださった東カレさん、作者さんありがとうございます!!そしてできれば今後も時々こういうメッセージを発信して私の目を覚まさせてください!笑
性格悪すぎだぞお前!
この女がギャフンという展開期待してました(;_;)
最終回、素敵な言葉をありがとう😆