東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.30
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
で、確信‼️
あー神さま、今週も見解よろしくお願いしますm(_ _)m
何故シャツを貰った(と言うか取った)のか?
和夫人格を作る為?父親を慕っていたから?
前半の映画のような展開から、後半のトリック、そしてラストのテーマまで、一気に読んでしまう。
人間の闇。時代の闇。面白過ぎる。
プロットも間の取り方も良く、長いけど夢中で読み進んでしまう。。第2章にも期待!!
平成が終わり、昭和も完全に終わるこの最後の夏に、両時代の空気を漂わせた社会の闇を書いてる。
でも説教臭くなくて、普通に面白い!
書いてください!
まあ確かに小出しにされるよりここまで一回で出されないと話についていけないかもしれないけど。
それにしても、すごい面白かった、、、
社会派小説!
こんなに期待させちゃって大丈夫なの?!
第2章も楽しみにしています!
まさかのステキなレストラン、出てきたりして笑笑
気づいてない事教えてもらったり、
自分が思ったのと違う推理が参考になったり…
で、
コメ欄、非常に役立ってマス!
なるほど解説、皆さん有難う!!
小説を一気に読んだ後、おさらいしたくてコメ欄全部読み切ったものだから、長くて結構疲れました(汗笑)😅😅😅
理科室の話やらなんやらまだ含みを持たせてからの第2章へ。東カレでは異質な小説ですが、これぐらいの量と質の読み物はもっと欲しいものです。連載最初は文章がかったるく感じましたが段々と脂がのってきた。第2章も期待。
「東カレ用の朝の時間」を使い切る長さ!
休日だったらゆっくり読めるんだけどなぁ〜笑
第2章は土日希望!
久々に、小説を読んで、気分が高揚する感覚味わいましたε-(´∀`; )
素晴らしい作家さんですね。
また次回も、書いて頂きたい!
東カレの作品では、1番好きでした!
ありがとうしかない!
最近ゆるくて軽いエッセイなどばかり読んでいたので、ドキドキしながらページをめくる気持ちを久々に味わいました。
早く読み進めたくて焦る気持ちと、読み終わるのが勿体ない気持ちのせめぎ合いでした(笑)
第2章を本当に楽しみにしています。
第1章?!
もう終わりでもいい!
そして、1回目の収監の時には飯島の人格が出ているから、この時点で飯島は殺されてるはずだけど、1回目の罪状は横領で、その後釈放されてるよね。
この時点で飯島の殺人は未解決だったってこと?
これが2章への付箋だと思っちゃうのは私だけでしょうか。笑
みたいになったのかしら、、出版社には取り合ってもらえなかった??