東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
東京離婚事情
名もなき専業主婦が感じた、孤独と虚しさ。働くことを許さぬ夫に、妻が起こした突然の反乱
コメント
2018.09.06
東京離婚事情 Vol.10
名もなき専業主婦が感じた、孤独と虚しさ。働くことを許さぬ夫に、妻が起こした突然の反乱
#小説
#夫婦
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
旦那の転勤について行って知らない土地で専業主婦だと、友達も居ないし煮詰まりますよね。
2018/09/06 14:45
6
返信する
No Name
...
本当そう(TДT)
2018/09/06 14:51
3
返信する
No Name
...
私も主人公と同じ流れで地方引っ越して専業になりましたが、働きたい、せめてボランティアはしたいとか話してたら夫に反対されてその際「家事だって立派な仕事」って言われたけど「お前のお母さんやるために大学行った訳じゃないし今まで頑張って生きてきた訳じゃない」って言い返したことあるなぁ
配偶者からどんどん選択肢奪おうとするこういう男って本当クズ。ちっちゃって思うわ
2018/09/06 14:50
17
返信する
No Name
...
同感ですー
お前のお母さんやるために大学いったんじゃない。本当にそうですよね。頑張って受験勉強して。なんで夫とはいえ他人に選択肢を奪われなきゃいけないんだって思いますよね。
2018/09/06 23:21
7
返信する
No Name
...
子どもからすると重たい母ってなんだろう。笑
私は毎日学校から帰ったらお母さんがいる家羨ましかったけど。
生活環境がいつも整ってる、学校行事とか毎回来てくれるお母さん。
母子家庭だったしお手伝いとか嫌いじゃなかったけどしんどい時もあっただろうし無理しないでって思ってたわ。
バリバリ働いてるお母さん好きだったけどね。
2018/09/06 18:50
10
返信する
No Name
...
ほんとにね。親と子それぞれ全く違う人間だし、その組み合わせによっても全然違う答えが出ると思う。
2018/09/06 21:08
7
返信する
No Name
...
専業主婦の母の元育ったから、自分も専業主婦になりたいって話よく聞きますが、私は逆です。
専業主婦の母に育てられ、学校から帰ったらいつも母もしくは祖母がいる。学童保育に行ってる子が羨ましかった。
遠距離恋愛からの結婚だったから一旦仕事やめたけど4ヶ月の専業主婦を経たのち仕事してます。
子供が産まれても保育所に入れて子供にはいろんな人と接して欲しいなぁ。
2018/09/06 21:36
6
返信する
No Name
...
うちはバリキャリの母親でした。小さい頃はいつも寂しくて、でも忙しいの分かってるから、何でも我慢する子供らしくない子供でした。お母さんが家にいる友達が羨ましくて仕方なかったけどなー。勝手なもので、思春期になるといない方がラクだったけど。
2018/09/07 12:09
8
返信する
コメ主
...
お互い無いものねだりなんでしょうね。
私の周りには共働き家庭が多かったので、学童保育に行く友達が羨ましかったです。私も一緒に遊びたいって‼︎
2018/09/07 19:19
4
No Name
...
学童行ってたけど、楽しくはないよ?笑
家にいても一人だから行くけど、
学童行きたい!楽しい!
なんて思ったこと一度もないわー。
お迎えが一番最後の時の孤独感がすごい。笑
2018/09/08 04:51
1
返信する
No Name
...
学童にいれなくても色んな人と接する機会は作ってあげられると思うし、それは、専業主婦か働いてるかはまた別の話で、教育方針とかもろもろの違いかと…
学童いってましたけど、同じ境遇の子が多いだけで色んな人と接するとかそんな雰囲気でもないしただの学校の延長でしたよ。
私はむしろ習い事とかしてそこで違う学校の友達とかいる子が羨ましかったな~。
そこで思うのが、例えば習い事だと付き添いとか試合とか発表会などや
...続きを見る
っぱり親の支援があって子どもが専念出来る部分もあると思うので、私は専業主婦で出来る限り子どものサポートしてるお母さんも素敵だと思いますけどね。
私は働いてる母の事好きだったので、専業主婦の母、働く母、それぞれの良さがあると思います。
2018/09/08 05:25
2
返信する
No Name
...
なんか白熱してるスレ多いな笑
みんな夫婦関係うまくいってないのかなぁ
2018/09/06 23:07
3
返信する
No Name
...
大手で働いてて、夫の強い希望で専業主婦になったけどまさにこんな感じだった。
働きたいと言うと、パートとかならいいんじゃない、とか適当に返されて本当に失望した…
そんな夫を離婚覚悟で説得していまは会社は違うけど大手で総合職で元気に働いてる。やっぱりすごく楽しい!!
2018/09/06 23:15
6
返信する
No Name
...
メンタルを病んだ
2018/09/07 09:18
1
返信する
No Name
...
僕の実家は商店で両親共働きでしたから、働くお母さんが当たり前と思って育ちました。なので、専業主婦という「職業」にはイマイチ共感できません。東カレのヒロインでは、自分の足で立つことを決意した由美さんや紅子さまがカッコいいと思う。
2018/09/07 20:34
4
返信する
No Name
...
こんな夫嫌だ
離婚して正解‼︎
こんなはずじゃなかったって思う人生にはないたくないから
2018/09/10 00:37
1
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#ビール
#小説
#ギフト
#ストーリー
#恋愛
#デート
#立ち飲み
#カウンター
#和食
#魚介・海鮮
#イベント
#デート
#銀座
人気の記事
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.268
男と女の答えあわせ【A】
「旅行中に見えた彼の本性に幻滅…」32歳女が好条件の外銀勤務男との結婚を諦めたワケ
気絶するほど旨い「アジフライ」が最高!地元の大人が集う、大阪・天満の名店4選
「朝飲み、最高!」週末は女子も集まる、10時から飲めるコスパ最強な天満の老舗酒場3選
Vol.267
男と女の答えあわせ【Q】
「何がダメだった?」27歳女とマッチングしたけど、3回目につながらなかったワケ
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
配偶者からどんどん選択肢奪おうとするこういう男って本当クズ。ちっちゃって思うわ
お前のお母さんやるために大学いったんじゃない。本当にそうですよね。頑張って受験勉強して。なんで夫とはいえ他人に選択肢を奪われなきゃいけないんだって思いますよね。
私は毎日学校から帰ったらお母さんがいる家羨ましかったけど。
生活環境がいつも整ってる、学校行事とか毎回来てくれるお母さん。
母子家庭だったしお手伝いとか嫌いじゃなかったけどしんどい時もあっただろうし無理しないでって思ってたわ。
バリバリ働いてるお母さん好きだったけどね。
専業主婦の母に育てられ、学校から帰ったらいつも母もしくは祖母がいる。学童保育に行ってる子が羨ましかった。
遠距離恋愛からの結婚だったから一旦仕事やめたけど4ヶ月の専業主婦を経たのち仕事してます。
子供が産まれても保育所に入れて子供にはいろんな人と接して欲しいなぁ。
私の周りには共働き家庭が多かったので、学童保育に行く友達が羨ましかったです。私も一緒に遊びたいって‼︎
家にいても一人だから行くけど、
学童行きたい!楽しい!
なんて思ったこと一度もないわー。
お迎えが一番最後の時の孤独感がすごい。笑
学童いってましたけど、同じ境遇の子が多いだけで色んな人と接するとかそんな雰囲気でもないしただの学校の延長でしたよ。
私はむしろ習い事とかしてそこで違う学校の友達とかいる子が羨ましかったな~。
そこで思うのが、例えば習い事だと付き添いとか試合とか発表会などや...続きを見るっぱり親の支援があって子どもが専念出来る部分もあると思うので、私は専業主婦で出来る限り子どものサポートしてるお母さんも素敵だと思いますけどね。
私は働いてる母の事好きだったので、専業主婦の母、働く母、それぞれの良さがあると思います。
みんな夫婦関係うまくいってないのかなぁ
働きたいと言うと、パートとかならいいんじゃない、とか適当に返されて本当に失望した…
そんな夫を離婚覚悟で説得していまは会社は違うけど大手で総合職で元気に働いてる。やっぱりすごく楽しい!!
離婚して正解‼︎
こんなはずじゃなかったって思う人生にはないたくないから