東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
オトナの恋愛論~解説編~
デートの基礎“店選び”で、女に聞くべき質問とは?モテる男とモテない男の決定的な差
コメント
2018.09.02
オトナの恋愛論~解説編~ Vol.19
デートの基礎“店選び”で、女に聞くべき質問とは?モテる男とモテない男の決定的な差
#小説
#レストラン
#友達
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
やっぱりねー。相手のことを思いやらず自分のことばかり。好き嫌いも多いし結婚したら大変そう。
ここでよく、もっと相手を見た方が良いとか、もったいないとか、意見が出るけれど、2回会って判断した沙織は正しいと思うな。
2018/09/02 05:15
99+
返信する
No Name
...
一事が万事ですよね。
自分を良くプレゼンしているはずの初期数回のデートでさえこれだから。
2018/09/02 06:06
72
返信する
No Name
...
これは男性が悪い
2018/09/02 08:15
79
返信する
No Name
...
好き嫌いが多い男性って
本当にめんどくさい。
2018/09/02 08:21
99+
返信する
No Name
...
読んでいてついイライラしちゃいました😀
2018/09/02 09:05
48
返信する
No Name
...
わかるー
2018/09/02 10:22
19
No Name
...
「まず自分」の好みを伝えるところが受け入れられないですよね。あと、お店選びのドヤ感も。
2018/09/02 11:34
43
返信する
No Name
...
思いやりのない男って多いですよね~
特に仕事バリバリできる感じの男に。
2018/09/02 15:41
21
返信する
No Name
...
そうなんですねえ。 女の私の方が ほお〜って 思ってしまいました。 自分が何でも食べられるし 仮に 苦手だったら 伝えれば良いだけだし。 そんなに重要とは。
2018/09/02 17:20
12
返信する
No Name
...
男ですけど、予約前に女性に承認を取るのは、基本のキですね。デートに限らずだけど。この男性の仕事能力じたいに疑問符が付きますね。
2019/06/19 12:34
2
No Name
...
思いやりが大事。
2018/09/02 05:17
32
返信する
No Name
...
残念な男性
2018/09/02 08:22
3
返信する
No Name
...
そりゃそうだよね。2回も会ってるのに配慮がなさすぎる。なんで私だけこんなに気を使わないといけないの?ってなる。自分が嫌いな食べ物でもさらっと注文していいよって言ってくれる男性がいいな。
2018/09/02 05:24
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ
2018/09/02 08:21
19
返信する
No Name
...
頼んじゃえばいいのに
2018/09/02 18:16
10
返信する
そろそろ
...
何気ない仕草で気づいたらうまくいってた、みたいな話がそろそろ欲しい。
2018/09/02 19:41
10
返信する
もしくは
...
逆にズケズケ言い過ぎて男がひく話
2018/09/03 01:45
3
返信する
No Name
...
みんな大正解!
2018/09/02 05:27
13
返信する
No Name
...
そっかー。
これは正解の人も多かったけど、
昨日の男性目線のストーリーだと、男性は何を失敗したのかさっぱりわかってない感じだったから、実際、そういう事って案外わからずにそのまま切捨てられる事が多いんだろうな。
食べられる?って聞いてあげるのは大事だな。
聞いてくれないのは困るけど、私はお鮨ももつ鍋も大好きだから、趣味合うな、と思ってしまうけど。笑
2018/09/02 05:39
22
返信する
No Name
...
確かに悪気がなくて気がつかない男性が
多いのかもしれませんね。
このくらいで切るのはもったいないとかの
意見もあると思いますが。
私もこの手のタイプは無理です。
先が思いやられる。
2018/09/02 08:23
17
返信する
No Name
...
今回は難易度かなり低めでしたね。
ただこの男性が残念なことは言うまでもないけど、毎度ながら女の子ももっと言えばいいのにと思ってしまう。
私は好き嫌い多いから聞かれなくても〇〇と△△以外って自分から絶対言って今後は聞くようにさりげなく促す。
まっ東カレは基本ポテンシャル採用なしだから、出会った段階で男も女も完成してなきゃお話になりませんよね。
2018/09/02 05:44
81
返信する
No Name
...
そうですよね、嫌なところも、思い切って指摘してくれれば、アッサリ直したりすることも多々あります。
2018/09/02 06:28
35
返信する
No Name
...
ね。こういう、自分にとってのマイナスポイントを相手にどううまく伝えて、恋愛関係を発展させるか、みたいなテクも実際需要ありそう。
そもそも初対面でいいなと思える人に出会えることの方が少ないのに。もったいないなー。
2018/09/02 07:01
59
返信する
No Name
...
確かに!「ひとめぼれしたけど性格が…発想を切り替えたり我慢したり直してもらったりして結婚まで漕ぎ着けました!」みたいなサクセスストーリーも読んでみたい!
2018/09/02 08:33
37
No Name
...
でも、こんな基本中の基本なことがわからないなんて、どうなんだろうって思う気持ちもわかります。
昨日も皆言ってましたが、好き嫌いがあること自体よりも、同じことを相手に聞けないって、配慮出来ないって…俺様?相手の立場になれないの?って思って、育てる気持ちも失せちゃったんじゃないですかね。
2018/09/02 07:15
75
返信する
No Name
...
デートでこれだと、仕事でも顧客の要望を引き出すの下手そう。
2018/09/02 10:59
15
No Name
...
そうそう。
いつも思うけど、フラれる男側が残念なのではなく、なんの努力もせず切り捨てて根気を逃す女が残念。どうぞいつまでも理想高くお一人様を謳歌してくださいな。
2018/09/02 07:16
30
返信する
No Name
...
いや、お高くとまってるとか、理想というか人づきあいの常識かと。この男は自分のいいとこ見せようとしすぎてますよね。お寿司屋さんで、いつものって言えばわかってもらえるとか、モツが店の売りとか食通アピールなんだろうけど根本的なところが残念。
2018/09/02 07:41
71
No Name
...
こういう男ほど、指摘をするとプライド損ねて、自分にはふさわしくない女性だったと切り捨てがち。
指摘してあげるのもそこそこ労力いるのに、それが無駄になるのは嫌だなぁ。
2018/09/02 07:55
63
No Name
...
指摘するのも労力いるし、労力使ってまで向き合いたい男じゃなかったんだならしょうがないんじゃない?
というか、なんで好きでもない男のこと育ててあげなきゃいけないわけ?こっちはあんたの母親じゃないんですけど。
2018/09/02 09:19
54
No Name
...
結局、「いいかも?」くらいにしか思えなかったから、指摘する気にもなれなかったのかも。変に良いところを見せようとし過ぎて先走ってる彼を微笑ましいと思えれば、「モツ美味しかったから、また今度ここで焼き鳥食べてみたいな♪」と、3回目以降は徐々におねだり♡という名の控えめな自己主張を
2018/09/02 11:03
9
No Name
...
1回目、2回目のデートならなかなか自己主張しづらいかもしれない。。相手に聞かれる前から、コレが無理ですって言いにくいかも。。
やっぱ予約する人が苦手なものない?と聞くべきかと。。私も友達との食事予約する時、好き嫌い覚えてないときは必ず聞くし。
予約する人のマナーと思います。
2018/09/02 07:38
45
返信する
No Name
...
自分から誘ってる訳だし好き嫌い聞くのはマナーですよね。
2018/09/02 09:03
21
No Name
...
ちゃんと指摘してあげればいいっていう意見もあるけど、相手の好き嫌いやアレルギーを配慮するなんて、人として基本中の基本の礼儀、気遣いというもの。恋愛塾とかそんなのではなく、友達同士や家族でも当然。その基本から正してあげないといけないなんてなぁ。これだけならいいけど、こういう基本ができてない人は他にもいろいろありそうとか思ってしまうのは、やはり理想高いのでしょうか…
2018/09/02 07:41
55
返信する
No Name
...
そう。好き嫌いが多いこと自体は、折り合いつけることができる。だけど、人としての基本的な思いやりがないのはやっていけない。1、2度デートしただけの私がなんでそんなところから直してあげないといけないのとなる。
2018/09/02 07:49
29
返信する
No Name
...
ちゃんと指摘するかどうかは、それこそ相手のポテンシャル次第だと思う。
ちゃんと指摘したり向き合うのってそれなりに労力使うから、付き合いたいと思わせるポテンシャルある相手じゃないと女の子はそこまで頑張りたくないはず。
2018/09/02 08:45
18
返信する
No Name
...
好きでもないのに、なぜ指摘して直させなきゃいけないの
すでに付き合っていたら指摘しますけど
2018/09/02 08:58
25
返信する
No Name
...
そうですねー。好きになる前にこうされるとね。
逆に好きなってしまってたら、多少の欠点許せるんですけどねーー
2018/09/02 09:27
9
No Name
...
昔、いいなと思ってた人に…2回目のデートでゲテモノ料理店に連れて行かれたこともありますよ。ワニやら食べさせられて、疲れました。
2018/09/02 09:28
11
返信する
No Name
...
サバイバルウェディングでまさにそういうシーンありましたね笑
2018/09/02 10:28
3
なりはち
...
嫌いなものがあるならはっきり言えばいい。聞いてくれないからダメなんて言ってたら、恋愛以外の人間関係もうまくやれないのでは?
2018/09/02 09:29
7
返信する
No Name
...
嫌いなものって幅広すぎないですか?今回みたいにお鮨屋の貝がダメでもフレンチのムール貝は大丈夫とかありませんか…アレルギーならわかりやすいし大切なことなので先に伝えますけど。
2018/09/02 09:57
8
No Name
...
連れてきてもらったお店で嫌いなものって言いづらいかな。
予約前に聞くのが常識すぎて、今回は向こうの人間関係のが心配。
2018/09/02 10:10
20
No Name
...
たしかに、アレルギーなら言えますけど、なかなか苦手なもの先に伝えるのって難しいですよ。
貝にしても生は無理だけど火を通せばたべれます。とか店の予約の前に女から言われたら、それこそちょっと面倒だなって思いません??
予約する人間が、聞くのがスマートでしょ。
お寿司にしようと思うんだけどどうかな?みたいな。そしたら貝だけは無理なんですけど、お寿司大好きなので大丈夫です!と答えれますし。
そして、彼もお
...続きを見る
店の人に伝えることできるわけだし。
2018/09/02 10:11
11
No Name
...
いや、心遣いできないほうが人間関係心配になりますよ。。
こういう男性は上司に対してとかはちゃんとできるのかなー??上司にはできて女性にはしないとかならそれはまたイラっとしますね。
恋愛でも付き合ってからは、自分の嗜好を少しずつ伝えていくのは大切なことだと思いますが。
2018/09/02 10:19
13
No Name
...
知り合って間もない、付き合ってもない人に、直した方が良いとハッキリ指摘する人がいたら、それこそ関わりたくない変な人ですよ
2018/09/02 12:10
14
No Name
...
連れていってもらって、お勧めメニューだと自信満々に出されて、はっきり嫌いと言えという方が難しい。敷居の高い寿司屋のカウンターでもしかり。
2018/09/02 13:13
12
返信する
No Name
...
ほんと、接待や上司との飲みのセッティングはこの人大丈夫なんだろうかと心配。同じようにしてるならヤバイですよね笑
2018/09/02 13:15
6
返信する
No Name
...
一緒に食事する相手への配慮がないなんて、恋愛だけじゃなく家族や友人との人間関係にも問題があるでしょ。いい歳してこんなってことは言っても直らないよ。
2018/09/02 22:24
4
返信する
No Name
...
みんな当たり、てことはかなりな重要ポイントなんだね。嫌いなものほとんどない私だったら引っかからなかった点だな。あ、でもあれキライこれキライ言う人は一緒に食べてて楽しくないから、そこはそれでマイナスするかな?
2018/09/02 05:47
99+
返信する
No Name
...
そうですよ。私も嫌いなものないですが、自分のことだけなのねって思いますもん。
2018/09/02 07:24
35
返信する
No Name
...
食べ物の好き嫌いって、偏見かもしれないですけど、その人のお育ちに関係あるような…
2018/09/02 09:25
34
返信する
No Name
...
好き嫌いは本当に育ち関係あります!
金持ちだろうがそうじゃなかろうが、きちんとした家庭は、食事マナーを子供の頃から教えているので、食べ方だけで、どんな育ちかすぐわかる!!エセいいとこ育ちは好き嫌いが多い笑
2018/09/02 15:29
15
No Name
...
食事は大事
2018/09/02 09:38
16
返信する
No Name
...
はじめの頃のデートは何が食べたい?って聞いて、お店いくつか提案してくれる人がベストだなぁ〜
2018/09/02 11:00
24
返信する
No Name
...
でも何食べたいだけだと、あまり思い付かないから、強いて言うなら、こことここどっちがいい?とかだとよりありがたい。
2018/09/02 13:07
15
返信する
No Name
...
毎回みんなが当たってることに驚く人いるけど
ここに出てくる話は全部、かなり既視感ある内容ばかりで、意外性がまったくないんですよ
2018/09/02 16:23
9
返信する
No Name
...
私予め嫌いなもの伝えてたのにあえて好き嫌いなくすべしって嫌いなもののあるところにつれてかれたことあります。
私焼き鳥でおしゃれな生系はお腹こわすので絶対嫌なんですが、いいからとにかく食べてそれでダメなら俺がもらうから、って無理やり。案の定翌日おなかこわして最悪でした。
2018/09/02 17:01
22
返信する
No Name
...
私も先日飲み屋さんで隣になった男性と軽く会話してたら、お酒は焼酎だけは苦手であまり飲まないんですーて言ったら、この焼酎おいしいよ。奢ってあげるからいいから飲んでみてって言われて。
案の定やっぱり苦手で。でも残すわけにいかないし、他に飲みたいお酒あったのに一杯分損した気分で。苦手克服押し付け。。つらいっすね。
2018/09/03 02:02
15
eGFR
...
こんな男性嫌だ…(>_<)
2018/09/02 06:08
21
返信する
No Name
...
ホントにイヤですね。
腎機能?
2018/09/03 08:43
1
返信する
トミー
...
昨日のコメントで、男が思い遣りに欠けているって感じのコメントが多かったし、正解者が多数だったね。
「俺様は嫌われる」って解らない男は多いし、「こんなにイケてて、俺よりイイ俺なんて居ない」ってナルシシストも居るし…結婚が遠退き、彼女居ない暦が長くなるんだよねぇ。年齢だけ重ねるばかりで売れ残るよね、こんな男。
2018/09/02 06:23
16
返信する
No Name
...
好き嫌い、き・い・て❤️って言ってから音信不通になっても遅くない。
てか、この女性以前に男友達からダメ出しされてないか?こんな人いる?(笑)
2018/09/02 06:48
9
返信する
No Name
...
男性と付き合い慣れてるから気になるのかなと思いました。
特に最初のデートの誘いでは
彼女が、日本酒が好きだから
彼なりに日本酒が美味しいところを提案して喜んでもらおうと思ったんでしょうね
好き嫌いがない私は事前に聞かれなくても
提案してくれるからむしろ嬉しい感じがします。
まあ、うちの夫はここで言う気遣いのできるデートの誘い方でしたが、
2018/09/02 07:10
5
返信する
No Name
...
そうですよね!
しかも、もつ鍋っていう苦手な人が多いとわかっているメニューなんだから、余計に。
2018/09/02 10:41
1
No Name
...
私はもつ鍋苦手だからこの男は無理。更に椎茸大好きなのに注文しちゃダメとか、嫌だ。
ま、私だったら「え、私だけ食べるのでもダメ?」って聞いちゃうかも。それでもダメって言われたら機嫌悪くなっちゃう(笑)
昨日も皆さんコメントしてたけど、「なんでも好きなの頼んでね」って言ってくれる男性の方が普通だよね。
ましてや距離を縮めたい相手なのにこんなことする人いるかな?これじゃまるで、どうでもいい女性への対応
...続きを見る
だよね。
初対面からこんなんじゃ、そりゃ切り捨てるわ。
2018/09/02 07:16
31
返信する
No Name
...
串なのに椎茸頼まないで、って嫌ですよね。俺が払うんだから!って感じがしちゃう。
2018/09/02 09:58
13
返信する
No Name
...
きのこ類大好きで食い意地張ってる自分も、好物なら1皿串2本くらい食べられるから、シェアしなくていいから頼ませてよ!って思います。ご馳走になる側が自分が食べる料理だけ注文はマナー違反かもしれませんが、焼き鳥ですからね…。
料理何でもシェアしたがる男性も、正直めんどくさいです。
2018/09/02 12:46
1
返信する
No Name
...
確かにモツ鍋は苦手って人は多いですからね。
一言くらい、何が食べたいって聞いてほしいですね。
2018/09/02 07:20
10
返信する
No Name
...
ちょっと悪い所が見えても、すぐに切らないで、二回目のデートにも付き合った沙織は偉いと思う。
この連載に出て来る女性陣は、嫌な所が見えたら即お別れだからね。
2018/09/02 07:30
35
返信する
No Name
...
そこはえらい!
2018/09/02 07:57
15
返信する
No Name
...
私は生モノもモツも苦手だから、竜也さん無理だ。
自分にも好き嫌いがあるのだから、女性にも苦手なものなあるの何故分からないんだろう?
2018/09/02 07:32
13
返信する
No Name
...
たしかに生ものダメな人いますよね。
相手に恥をかかせないためにも好き嫌いは聞くべきですね。
2018/09/02 07:42
8
返信する
No Name
...
好き嫌い多い人はやっぱり好印象ではないですね。
2018/09/02 08:21
5
返信する
No Name
...
なんか普通一緒に食事してたら自然に好きな食べ物の話になって、じゃあ美味しいお店あるから今度行こうか?みたいな流れにならない?
2018/09/02 07:46
4
返信する
No Name
...
一応この人たちも日本酒で盛り上がってそういう流れになったのでは?
2018/09/02 07:56
5
返信する
No Name
...
2回目のデートはその流れの方が自然ですよね。お鮨屋さんでせっかく嫌いなものの話が出たんだからそこで好き嫌いの話をすればいいのに。初めてのデートでお互いのことを知るため以外の会話ってちょっと思いつかないんですけどこの二人は何を話していたのでしょうね。やっぱり男が一方的に喋り倒していたのでしょうか。
2018/09/02 08:45
9
返信する
No Name
...
沙織は上の空になってたので、やっぱり男が一方的に喋り倒してたんでしょうね。
あー、やだやだ。
2018/09/02 08:51
5
No Name
...
自分の好みを聞かないのも嫌だけど、私は好き嫌いがほとんどないので、そこより好き嫌いが多い人って面倒くさ…と思ってしまう。。
2018/09/02 07:50
13
返信する
No Name
...
私も好き嫌いない人間なので、仕方ないとは思いつつ、あれダメ、これダメって言われるとすこーし窮屈に感じてしまいます。
自分のことは気にしなくていいから好きなの頼んでね!て言われても結局自分だけ頼むのも忍びないから頼まなかったり。
その点コース料理はそれぞれ聞いてくれるから良いですけどね
2018/09/02 07:55
7
返信する
No Name
...
アレルギーでもないのに嫌いなもの多い人ってワガママな感じする。
女性なら多少はしょうがないかなって思うけど、男性なら絶対無理。付き合えない。笑
2018/09/02 09:35
11
返信する
No Name
...
しかも椎茸のそのままは嫌だけど細切りなら良いとか、食材の食べ方にいちいち細かい人!!性格も細かそうで色々ケチつけられそうでイラッとしそう。
2018/09/02 16:12
1
No Name
...
私は好き嫌いあんまないから、「何か食べたいものある?」って聞かれなくても気にならないけど、食べ物の好き嫌い多い人とは付き合いたくないな…なんか作っても文句言われそう。
2018/09/02 07:53
8
返信する
No Name
...
あー!
私は女性版この男性だわ。
反省。
相手の好みは聞きますが。
そしてモツが来たら
えっ?モツ苦手、ごめんなさい
と言ってしまう。
2018/09/02 08:05
4
返信する
No Name
...
竜也の会話、何か変。沙織に「いつも食事は外で食べる事が多いんですか?」と聞かれたら、「うん、美味しい物に目がなくて。」とか言えばいいのに、「作ってくれる人もいないから。」と「」か、何か卑屈な答え方。
沙織が上の空になってるのに「自然に弾む会話、ほどよい距離感」とか自己陶酔。
こんな男、やめた方がいい。沙織はマナーがよくわかってるステキな女性。
もっと他にいい男いるよ!
2018/09/02 08:12
18
返信する
No Name
...
「グルメでお洒落で彼女いないボク、彼氏に超オススメ♡」をアピールしたかったのかも。
見事に裏目に出てますがw
2018/09/02 08:40
14
返信する
No Name
...
作ってくれる人もいないし。の一文、私もイラッときました。
料理は科学みたいなもんなんだから、男だって料理できるはずでしょー。
2018/09/02 12:50
6
返信する
No Name
...
無料の家政婦を募集していたんですよ。
2018/09/03 19:57
1
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
ここでよく、もっと相手を見た方が良いとか、もったいないとか、意見が出るけれど、2回会って判断した沙織は正しいと思うな。
自分を良くプレゼンしているはずの初期数回のデートでさえこれだから。
本当にめんどくさい。
特に仕事バリバリできる感じの男に。
これは正解の人も多かったけど、
昨日の男性目線のストーリーだと、男性は何を失敗したのかさっぱりわかってない感じだったから、実際、そういう事って案外わからずにそのまま切捨てられる事が多いんだろうな。
食べられる?って聞いてあげるのは大事だな。
聞いてくれないのは困るけど、私はお鮨ももつ鍋も大好きだから、趣味合うな、と思ってしまうけど。笑
多いのかもしれませんね。
このくらいで切るのはもったいないとかの
意見もあると思いますが。
私もこの手のタイプは無理です。
先が思いやられる。
ただこの男性が残念なことは言うまでもないけど、毎度ながら女の子ももっと言えばいいのにと思ってしまう。
私は好き嫌い多いから聞かれなくても〇〇と△△以外って自分から絶対言って今後は聞くようにさりげなく促す。
まっ東カレは基本ポテンシャル採用なしだから、出会った段階で男も女も完成してなきゃお話になりませんよね。
そもそも初対面でいいなと思える人に出会えることの方が少ないのに。もったいないなー。
昨日も皆言ってましたが、好き嫌いがあること自体よりも、同じことを相手に聞けないって、配慮出来ないって…俺様?相手の立場になれないの?って思って、育てる気持ちも失せちゃったんじゃないですかね。
いつも思うけど、フラれる男側が残念なのではなく、なんの努力もせず切り捨てて根気を逃す女が残念。どうぞいつまでも理想高くお一人様を謳歌してくださいな。
指摘してあげるのもそこそこ労力いるのに、それが無駄になるのは嫌だなぁ。
というか、なんで好きでもない男のこと育ててあげなきゃいけないわけ?こっちはあんたの母親じゃないんですけど。
やっぱ予約する人が苦手なものない?と聞くべきかと。。私も友達との食事予約する時、好き嫌い覚えてないときは必ず聞くし。
予約する人のマナーと思います。
ちゃんと指摘したり向き合うのってそれなりに労力使うから、付き合いたいと思わせるポテンシャルある相手じゃないと女の子はそこまで頑張りたくないはず。
すでに付き合っていたら指摘しますけど
逆に好きなってしまってたら、多少の欠点許せるんですけどねーー
予約前に聞くのが常識すぎて、今回は向こうの人間関係のが心配。
貝にしても生は無理だけど火を通せばたべれます。とか店の予約の前に女から言われたら、それこそちょっと面倒だなって思いません??
予約する人間が、聞くのがスマートでしょ。
お寿司にしようと思うんだけどどうかな?みたいな。そしたら貝だけは無理なんですけど、お寿司大好きなので大丈夫です!と答えれますし。
そして、彼もお...続きを見る店の人に伝えることできるわけだし。
こういう男性は上司に対してとかはちゃんとできるのかなー??上司にはできて女性にはしないとかならそれはまたイラっとしますね。
恋愛でも付き合ってからは、自分の嗜好を少しずつ伝えていくのは大切なことだと思いますが。
金持ちだろうがそうじゃなかろうが、きちんとした家庭は、食事マナーを子供の頃から教えているので、食べ方だけで、どんな育ちかすぐわかる!!エセいいとこ育ちは好き嫌いが多い笑
ここに出てくる話は全部、かなり既視感ある内容ばかりで、意外性がまったくないんですよ
私焼き鳥でおしゃれな生系はお腹こわすので絶対嫌なんですが、いいからとにかく食べてそれでダメなら俺がもらうから、って無理やり。案の定翌日おなかこわして最悪でした。
案の定やっぱり苦手で。でも残すわけにいかないし、他に飲みたいお酒あったのに一杯分損した気分で。苦手克服押し付け。。つらいっすね。
腎機能?
「俺様は嫌われる」って解らない男は多いし、「こんなにイケてて、俺よりイイ俺なんて居ない」ってナルシシストも居るし…結婚が遠退き、彼女居ない暦が長くなるんだよねぇ。年齢だけ重ねるばかりで売れ残るよね、こんな男。
てか、この女性以前に男友達からダメ出しされてないか?こんな人いる?(笑)
特に最初のデートの誘いでは
彼女が、日本酒が好きだから
彼なりに日本酒が美味しいところを提案して喜んでもらおうと思ったんでしょうね
好き嫌いがない私は事前に聞かれなくても
提案してくれるからむしろ嬉しい感じがします。
まあ、うちの夫はここで言う気遣いのできるデートの誘い方でしたが、
しかも、もつ鍋っていう苦手な人が多いとわかっているメニューなんだから、余計に。
ま、私だったら「え、私だけ食べるのでもダメ?」って聞いちゃうかも。それでもダメって言われたら機嫌悪くなっちゃう(笑)
昨日も皆さんコメントしてたけど、「なんでも好きなの頼んでね」って言ってくれる男性の方が普通だよね。
ましてや距離を縮めたい相手なのにこんなことする人いるかな?これじゃまるで、どうでもいい女性への対応...続きを見るだよね。
初対面からこんなんじゃ、そりゃ切り捨てるわ。
料理何でもシェアしたがる男性も、正直めんどくさいです。
一言くらい、何が食べたいって聞いてほしいですね。
この連載に出て来る女性陣は、嫌な所が見えたら即お別れだからね。
自分にも好き嫌いがあるのだから、女性にも苦手なものなあるの何故分からないんだろう?
相手に恥をかかせないためにも好き嫌いは聞くべきですね。
あー、やだやだ。
自分のことは気にしなくていいから好きなの頼んでね!て言われても結局自分だけ頼むのも忍びないから頼まなかったり。
その点コース料理はそれぞれ聞いてくれるから良いですけどね
女性なら多少はしょうがないかなって思うけど、男性なら絶対無理。付き合えない。笑
私は女性版この男性だわ。
反省。
相手の好みは聞きますが。
そしてモツが来たら
えっ?モツ苦手、ごめんなさい
と言ってしまう。
沙織が上の空になってるのに「自然に弾む会話、ほどよい距離感」とか自己陶酔。
こんな男、やめた方がいい。沙織はマナーがよくわかってるステキな女性。
もっと他にいい男いるよ!
見事に裏目に出てますがw
料理は科学みたいなもんなんだから、男だって料理できるはずでしょー。