東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
コメント
2018.08.23
煮沸 Vol.4
親から子へ引き継がれる“負の連鎖”。襲い掛かる不幸に、目覚めてはならない人格が覚醒する
#小説
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
ここまで読むとお父さんが可哀想。
学生時代に肉体オルグで洗脳され、嫁に精神も肉体も崩壊させられ、一人息子は守れず踏んだり蹴ったり。
最後は報われてほしい。
2018/08/23 07:33
93
返信する
No Name
...
私はそれでもお父さんが恵一を見殺しにしたことにやるせない思いになります。でも恐らく君江もまだ生きてる中で、勇気をもって死の間際に大輔を返しにきてくれてよかった。
2018/08/23 07:38
56
返信する
No Name
...
良かったのかな??
恵一にとっては正義のヒーローだけど、いきなりの暴力を見るとかなり危険な奴じゃ…
2018/08/23 07:45
38
No Name
...
もしかして大輔は飼っていた亀?
2018/08/23 12:43
11
返信する
No Name
...
↑飼っていた亀、お母さんじゃない?
2018/08/23 13:25
12
返信する
No Name
...
さすがですね!思いもつかなかった!
お母さんを殺したのは恵一???
2018/08/24 08:10
18
No Name
...
お父さん多重人格ですよね?
一話目で厳格な父、とあるし、さらに笑ってない大人の笑顔?みたいなのも二話目くらいにありましたよね?
それって、多重人格になってるときの顔なんじゃないですかね?
お母さんは、多分恵一生んですぐいなくなってますね。全部お父さんですよね。言い方とか男だし。
2018/08/24 01:20
23
返信する
No Name
...
すごいそれ!こわっ!!!!!!!!!
2018/08/24 02:55
21
No Name
...
港区女子もキラキラ感もないし
東カレっぽくないけど、今までの小説で一番すき
オルグとか若い子に通じるのか?と思ったけど
2018/08/23 22:49
11
返信する
No Name
...
社会人12年目ですが、会社の組合活動でオルグって言葉を使ってたのは社会人1年目まででした。今の若い子には通じないかも…。
2018/08/24 08:02
8
返信する
No Name
...
二話で父親が笑顔で見てるスーツを芋虫みたいと思ったのは理科室での出来事も関係しているのかな?
2018/08/24 06:06
6
返信する
No Name
...
まだ怖くて本文読めないデス。恐怖や動揺で仕事に差し支えそうで、コメント欄だけ閲覧中ですが、回を重ねる毎に闇が深くなってるようですね。一段落して早く読みたい!
2018/08/24 05:44
4
返信する
No Name
...
ちょ、二ページ目の写真が怖すぎるんだが。。。
2018/08/23 06:00
14
返信する
No Name
...
階段の下で震えるお父さんの写真うっかり真夜中の寝室でアップにしちゃって怖かった
2018/08/24 04:18
5
返信する
No Name
...
飯島との面会の描写が何度かあるけど、この場合って外から見ると恵一一人で喋ってる感じなのかな?警察の監視員とかどう思ってるんだろ…
2018/08/24 03:32
6
返信する
No Name
...
実は恵一は、増田の子供だったりして…そして和夫もある時気がついついてしまった…とか?
2018/08/24 01:57
6
返信する
ナミ
...
この小説のうまいところは、なんとなくみんな「私はわかった!」と思わせる細かいラインを設定してるところ。でも大きなラインは読ませない。だからコメ欄に細かい解説と大きな疑問が同等に起きる。
さらに週での更新になってるので、正解は誰も断言できない状態。
一気に本で読めて、かつ買う人はそもそもジャンルのファンである既存の文庫本の形態に比べて、議論が白熱するので面白い。アマゾンレビューとかより熱量が凄い。
2018/08/24 01:26
24
返信する
No Name
...
蛾の話をした理科室に連れていった先生に犯されて、それを代田は何らかの理由で気がついたとか??
読み返すと伏線になるようなものがありすぎます・・・
2018/08/24 01:19
7
返信する
No Name
...
やっぱりこれ次元が違うわ。
暗いけど、面白すぎる。
君江にどうやって勝つんだろ〜
2018/08/23 06:02
99+
返信する
No Name
...
精神的に大人になった上での大輔に期待。ムチャ強い。
確かに橋上みたいな学者人格じゃ勝てなそう。
2018/08/23 06:15
55
返信する
No Name
...
↑間違えました。飯島です^^;
2018/08/23 07:52
27
No Name
...
皆さんのコメ読んでからもう一回1話目から読みましたが、凄いですね。超細かい描画や言い回しまで次につながってます。
私が理解できてるかは謎ですがw
2018/08/23 09:36
36
返信する
No Name
...
君枝も本人じゃなくて、恵一の中に出来た人格の一つだったりして…なんか全然関係ないけど幽遊白書の仙水思い出しながら読んでます。
2018/08/23 16:44
27
返信する
No Name
...
突然の仙水に懐かしさ爆発。人間が嫌いなところも仙水。
2018/08/23 23:23
16
No Name
...
↑仙水懐かしいー!確かに。7人くらい人格がいたよね。
2018/08/23 22:28
19
返信する
No Name
...
君江も年取ってるはずだから実は死にかけヨボヨボで
泣きながら謝ったりして、でも全部人のせいとかにして、やっぱり産むんじゃなかったとか要らなかったとか言い出して
復讐するとしたら殺してしまう。
復讐すら出来ないとなると更に人格崩壊して主人格が自殺を図る
とかを予想しています!
報われない!
2018/08/23 23:34
14
返信する
No Name
...
そういえば、富樫も、人間の闇が好きだよね。仙水もだけど、レベルEとか。ハンターハンターも。
2018/08/24 00:34
15
返信する
No Name
...
えっ???
1話目から読み直しましたが、1話目のホームパーティーにきていた奴ら、全部恵一?
きらびやかな人格がいたけど、残った人格は飯島だけってこと?
2018/08/23 23:59
9
返信する
No Name
...
あー。そんな見方まで!
2018/08/24 00:31
8
返信する
No Name
...
この作者さん、いったい誰なの?!
東カレ小説の作者さんて匿名じゃないですか。これ、名前知りたい。ほかにも書いてたりするのかな。読みたい!
東カレ小説の年間投票とかして、優勝したら書籍化、とかやったらどうだろう?!これ、書籍化か映画化されて欲しい!!
2018/08/23 12:33
45
返信する
No Name
...
他でもコメしましたけど、東カレ読者のものだけにしておくのが勿体無いですよね!!
私もこのライターさんの書いた他のお話が読みたいです。
書籍化してくれるならクラウドファンディングする!!
2018/08/23 20:40
20
返信する
↑
...
ナイスアイデアですね!
5,000円で書籍+サイン会(ファンミっぽく(笑))とか、クラウドファンディング希望!
2018/08/24 00:28
15
返信する
No Name
...
今回長いですね。よくわからなかったから、もう1回1から読まなきゃ!!
寝起きだったけど、色々考えながら読んでたら覚醒した。笑
2018/08/23 05:42
34
返信する
No Name
...
同じくです。他の小説のスピードで読むと一度では理解不能です。
2018/08/23 07:24
29
返信する
No Name
...
それくらい理解してとコメントしてた人いたけど、廉と里奈にキュンキュンしてる東カレ読者がこの話理解できるのか謎。極左とかマルクスとか増田がコロッと学生運動やめて、資本主義になっていて君江が壊れる経緯とか。私は何度か読み返しました。
2018/08/23 11:01
13
返信する
No Name
...
文量、内容ともにそこを気にして書かれてないと思います。私はすっごく面白い。リナレンファンだけどw
2018/08/23 11:11
19
No Name
...
わたしもリナレンフアンですが、この小説好きですよ。ギャップの大きな人間なので振り幅大きいです。
2018/08/23 12:16
24
No Name
...
いやー、みなさん色々理解していてすごいです。リナレンキャーキャー読者なので え?どゆこと?へ?ってなってます!!
2018/08/24 00:18
5
No Name
...
↑あ、私もです。
2018/08/23 12:45
9
返信する
No Name
...
飯島がお父さんの真似だったとは・・
飯島VSお父さんの舌戦が熱すぎる!
2018/08/23 06:11
62
返信する
No Name
...
飯島になった時の学者モードがお父さんの模倣とは!
2018/08/23 06:29
47
返信する
No Name
...
恵一が多重人格で、飯島にもなるということですか??お父さんの真似?
2018/08/23 06:36
32
No Name
...
そういう意味だったんですね!コメント欄で復習できる!ありがたい笑
2018/08/23 06:52
49
No Name
...
えーそれくらいわかって笑
2018/08/23 10:31
13
No Name
...
↑この小説に関してはコメ欄は温かいコメにしようよ〜笑
2018/08/23 12:19
74
No Name
...
あーん、誰か教えてください!2ページ目、なんでお父さんとお父さん(飯島)が言い争うのですか??
2018/08/23 14:55
6
No Name
...
飯島は恵一ですよ。
2018/08/23 15:55
19
No Name
...
解説助かります😌
2018/08/23 17:42
9
No Name
...
お久しぶりです、は飯島かぁ!
で、飯島も人格のうちのひとつなのね。
2018/08/23 08:13
37
返信する
No Name
...
黙って死ね。
ちょっとカッコいい。。
2018/08/23 08:16
25
返信する
No Name
...
前回飯島も恵一の別人格と当ててる人がいらっしゃいましたよね。
恵一じゃないと即座に見抜く父ちゃん格好いいやん。
2018/08/23 09:49
45
返信する
のぞみ
...
わたしも飯島のことわからなかった。
コメ欄読んで納得した。
プラス温かいコメ欄にしようも大賛成!
大好きな小説のコメ欄ギスギスさせないでほしい!!
2018/08/23 21:51
22
返信する
No Name
...
e-learningのアルゴリズムを開発したのは飯島=恵一?多重人格って知能レベルまで異なるんですか??クレクレですいません
2018/08/23 23:58
5
返信する
No Name
...
話す言語すら違う人いますよ。。
2018/08/24 00:00
11
No Name
...
左目の殴り方がDIO様です。
2018/08/23 17:42
8
返信する
No Name
...
私も思ったぁーー!
絶対この作家さんジョジョ好きだと思う。
大輔と代田の戦闘シーンもだけど、いちいちドラマチックな感じとか。
2018/08/23 17:55
9
返信する
No Name
...
あ、そういえば、そうだ〜!
2018/08/23 19:51
4
返信する
No Name
...
無駄無駄無駄ァ!
2018/08/23 20:14
5
返信する
No Name
...
貧弱ゥ
2018/08/23 23:22
4
返信する
No Name
...
URYYYYYYYYYYYY
2018/08/23 23:48
2
返信する
No Name
...
おまえは今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?
2018/08/23 23:49
6
返信する
No Name
...
代田の目を抉るシーンがありありと浮かんでしまった…
男の人だと爪が短いんだろうなと思って、自分の指見て気持ち悪くなった。何考えてるんだろう。
2018/08/23 23:36
5
返信する
No Name
...
理科室の時には大輔はもうお父さんとともにいなくなっていたのでは?
先生に蛾の質問をする時の口調は飯島ですよね。飯島はお父さんと大輔がいなくなってから、恵一がバランスを取るために現れたように思うのですが違うのですかね?
2018/08/23 23:36
7
返信する
No Name
...
何で主人格を殺そうとするんだろう…
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
2018/08/23 07:34
11
返信する
No Name
...
主人格に自殺の恐れがあると殺す=眠らせにかかるようです。
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
2018/08/23 09:04
20
返信する
主
...
そうなんですね!
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
2018/08/23 23:27
9
返信する
No Name
...
面白い。すごく暗い話で、暗い気分になるけど、とりあえず、今回お父さんからの愛を感じられて良かった。
2018/08/23 22:50
12
返信する
No Name
...
お母さんは土日いないっていう表現で、安易に風俗かなと思ってたけど、もしかして革命支援のための活動に精を出していたのかな。
2018/08/23 19:50
11
返信する
No Name
...
子供の頃、親にバレないようにゲームをするシーンでも親の気配はなかったですもんね。
両親はどこに行っていたんだろう。
2018/08/23 21:53
23
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
学生時代に肉体オルグで洗脳され、嫁に精神も肉体も崩壊させられ、一人息子は守れず踏んだり蹴ったり。
最後は報われてほしい。
恵一にとっては正義のヒーローだけど、いきなりの暴力を見るとかなり危険な奴じゃ…
お母さんを殺したのは恵一???
一話目で厳格な父、とあるし、さらに笑ってない大人の笑顔?みたいなのも二話目くらいにありましたよね?
それって、多重人格になってるときの顔なんじゃないですかね?
お母さんは、多分恵一生んですぐいなくなってますね。全部お父さんですよね。言い方とか男だし。
東カレっぽくないけど、今までの小説で一番すき
オルグとか若い子に通じるのか?と思ったけど
さらに週での更新になってるので、正解は誰も断言できない状態。
一気に本で読めて、かつ買う人はそもそもジャンルのファンである既存の文庫本の形態に比べて、議論が白熱するので面白い。アマゾンレビューとかより熱量が凄い。
読み返すと伏線になるようなものがありすぎます・・・
暗いけど、面白すぎる。
君江にどうやって勝つんだろ〜
確かに橋上みたいな学者人格じゃ勝てなそう。
私が理解できてるかは謎ですがw
泣きながら謝ったりして、でも全部人のせいとかにして、やっぱり産むんじゃなかったとか要らなかったとか言い出して
復讐するとしたら殺してしまう。
復讐すら出来ないとなると更に人格崩壊して主人格が自殺を図る
とかを予想しています!
報われない!
1話目から読み直しましたが、1話目のホームパーティーにきていた奴ら、全部恵一?
きらびやかな人格がいたけど、残った人格は飯島だけってこと?
東カレ小説の作者さんて匿名じゃないですか。これ、名前知りたい。ほかにも書いてたりするのかな。読みたい!
東カレ小説の年間投票とかして、優勝したら書籍化、とかやったらどうだろう?!これ、書籍化か映画化されて欲しい!!
私もこのライターさんの書いた他のお話が読みたいです。
書籍化してくれるならクラウドファンディングする!!
5,000円で書籍+サイン会(ファンミっぽく(笑))とか、クラウドファンディング希望!
寝起きだったけど、色々考えながら読んでたら覚醒した。笑
飯島VSお父さんの舌戦が熱すぎる!
で、飯島も人格のうちのひとつなのね。
ちょっとカッコいい。。
恵一じゃないと即座に見抜く父ちゃん格好いいやん。
コメ欄読んで納得した。
プラス温かいコメ欄にしようも大賛成!
大好きな小説のコメ欄ギスギスさせないでほしい!!
絶対この作家さんジョジョ好きだと思う。
大輔と代田の戦闘シーンもだけど、いちいちドラマチックな感じとか。
男の人だと爪が短いんだろうなと思って、自分の指見て気持ち悪くなった。何考えてるんだろう。
先生に蛾の質問をする時の口調は飯島ですよね。飯島はお父さんと大輔がいなくなってから、恵一がバランスを取るために現れたように思うのですが違うのですかね?
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
両親はどこに行っていたんだろう。