東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.23
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
学生時代に肉体オルグで洗脳され、嫁に精神も肉体も崩壊させられ、一人息子は守れず踏んだり蹴ったり。
最後は報われてほしい。
恵一にとっては正義のヒーローだけど、いきなりの暴力を見るとかなり危険な奴じゃ…
お母さんを殺したのは恵一???
一話目で厳格な父、とあるし、さらに笑ってない大人の笑顔?みたいなのも二話目くらいにありましたよね?
それって、多重人格になってるときの顔なんじゃないですかね?
お母さんは、多分恵一生んですぐいなくなってますね。全部お父さんですよね。言い方とか男だし。
東カレっぽくないけど、今までの小説で一番すき
オルグとか若い子に通じるのか?と思ったけど
さらに週での更新になってるので、正解は誰も断言できない状態。
一気に本で読めて、かつ買う人はそもそもジャンルのファンである既存の文庫本の形態に比べて、議論が白熱するので面白い。アマゾンレビューとかより熱量が凄い。
読み返すと伏線になるようなものがありすぎます・・・
暗いけど、面白すぎる。
君江にどうやって勝つんだろ〜
確かに橋上みたいな学者人格じゃ勝てなそう。
私が理解できてるかは謎ですがw
泣きながら謝ったりして、でも全部人のせいとかにして、やっぱり産むんじゃなかったとか要らなかったとか言い出して
復讐するとしたら殺してしまう。
復讐すら出来ないとなると更に人格崩壊して主人格が自殺を図る
とかを予想しています!
報われない!
1話目から読み直しましたが、1話目のホームパーティーにきていた奴ら、全部恵一?
きらびやかな人格がいたけど、残った人格は飯島だけってこと?
東カレ小説の作者さんて匿名じゃないですか。これ、名前知りたい。ほかにも書いてたりするのかな。読みたい!
東カレ小説の年間投票とかして、優勝したら書籍化、とかやったらどうだろう?!これ、書籍化か映画化されて欲しい!!
私もこのライターさんの書いた他のお話が読みたいです。
書籍化してくれるならクラウドファンディングする!!
5,000円で書籍+サイン会(ファンミっぽく(笑))とか、クラウドファンディング希望!
寝起きだったけど、色々考えながら読んでたら覚醒した。笑
飯島VSお父さんの舌戦が熱すぎる!
で、飯島も人格のうちのひとつなのね。
ちょっとカッコいい。。
恵一じゃないと即座に見抜く父ちゃん格好いいやん。
コメ欄読んで納得した。
プラス温かいコメ欄にしようも大賛成!
大好きな小説のコメ欄ギスギスさせないでほしい!!
絶対この作家さんジョジョ好きだと思う。
大輔と代田の戦闘シーンもだけど、いちいちドラマチックな感じとか。
男の人だと爪が短いんだろうなと思って、自分の指見て気持ち悪くなった。何考えてるんだろう。
先生に蛾の質問をする時の口調は飯島ですよね。飯島はお父さんと大輔がいなくなってから、恵一がバランスを取るために現れたように思うのですが違うのですかね?
多重人格ってみんなが主人格になりたがるものなの?
ビリーミリガンとかは10年くらい眠らされたりしたんじゃなかったかな?
勉強になります!
ほんと東カレは色んな人がいるな〜!
両親はどこに行っていたんだろう。