東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
煮沸
お金さえあれば生きていける。筆箱の中に友達を隠す少年は、こうして『怪物』に成り果てた
コメント
2018.08.16
煮沸 Vol.3
お金さえあれば生きていける。筆箱の中に友達を隠す少年は、こうして『怪物』に成り果てた
#小説
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
刑務所の外にはやる気のない大人が満ち、刑務所にはやる気のある大人が満ちている。なんという名言!
2018/08/30 11:32
3
返信する
No Name
...
米倉さんは、1人で自分の誕生パーティーの準備をしたんだね。ぜんぶファストフードだもの。
橋上君を招待した口実も自分で考えたんだよ。
きっと親は放ったらかしの無関心、この子もネグレクトされていたんだね。
2018/08/16 12:52
29
返信する
No Name
...
それで、唯一作れる学校で教わった野菜炒めを出した。過去に恵一もお父さんに作ろうとしたやつ。
悲しすぎる。
2018/08/16 12:54
43
返信する
No Name
...
「わたしはもういいの」
死ぬ前に、一度子供らしい事をしたかったんだね。
可愛そうで涙がでてくる。
2018/08/16 13:11
27
返信する
No Name
...
米倉さんも妄想じゃない?
実際は離ればなれになったお母さんとの思い出だったりして。
記憶のお母さんは本物のお母さんじゃない、施設のおばさん。
2018/08/16 13:56
12
返信する
No Name
...
それを見抜いた恵一もすごい。子供なのに。
2018/08/16 23:32
8
返信する
No Name
...
米倉さんはネグレクトだけじゃなく性的虐待されてたのでは。家の中を案内して、ある部屋の前でだけ固まる描写あります。そこが父親なり義父なりの寝室とか。
お金は自由に使えるが、人生に絶望して自殺してしまった、、可哀想すぎる。
2018/08/24 22:48
10
返信する
No Name
...
なんか、国語の教科書に載ってた、ヘルマン・ヘッセの少年の日の思い出、を思い出す。
2018/08/16 20:36
11
返信する
No Name
...
あれは、蛾じゃなくて、確か蝶でしたよね?
2018/08/16 23:19
6
返信する
No Name
...
私もヘルマン・ヘッセ思い出しました。
ちなみに蝶と蛾は諸外国ではあまり区別しないと聞いたことがあります。
2018/08/24 00:02
3
返信する
No Name
...
一話目に、
「これからたくさんの時間を使って、
事件を起こすに至った人格を理解したい」
と書いてあるから、事件を起こしたのは、恵一でも飯島でもない別人格?!
2018/08/21 10:27
3
返信する
No Name
...
それが大輔なのか
事件を起こして(母親殺し?放火?)親が完全に接点なくなったから、大輔が失われて
父親が会うことで、返って来る。
2018/08/21 17:57
1
返信する
No Name
...
大輔は自分の身代わりに作った人格だったのかな
2018/08/16 07:12
43
返信する
No Name
...
もしそうだとしたら、恐らく身代わりの人格を否定?したお父さんから大輔を返された瞬間から、精神の穴を大輔で埋めていく描写がすごい。
2018/08/16 07:20
35
返信する
No Name
...
恵一はなんで飯島も作ったんでしょうね。大輔は対お母さん用なのはわかるけど。なにか社会人になってからも耐え難い苦痛があったのかな。
2018/08/16 12:21
31
返信する
No Name
...
そこなんだよ。
2018/08/16 12:24
20
No Name
...
飯島は全てを客観的に判断する人格なのかな。恵一が気づいていない幼少期の異常性にも気づいているし。友達の家での体験も飯島の人格が体験したのかな。自分と友達が受けてるネグレクトを客観的に判断してるし。
恵一: 親の理想に沿った「いい子」
大輔: ネグレクトの身代わり
飯島: 全てを客観的に俯瞰する、悟った自分?
2018/08/16 14:02
40
No Name
...
なるほど。
2018/08/16 14:11
13
No Name
...
飯島って作ったんですか!??どこの描写でそれが分かるんですか!??教えて下さい😭
2018/08/16 16:10
12
No Name
...
飯島は恵一が作り出した人格の一人なんですか!?
2018/08/16 17:19
12
No Name
...
飯島は教育心理学者ですが、今回の2ページ目の刑務所でのやり取りは明らかにアカデミックなので入れ替わってると思います。
他にも、コメにもありましたが同じネルシャツ、面会は必ずマンツー、知りようの無い大輔の嘘を知ってるなどからそう推測されます。
2018/08/16 17:28
34
No Name
...
蛾以外の友達はいらない、一日誰とも話していないという描写が気になりましたが、やっぱりネグレクトを客観視し、内向きになっている飯島人格が体験していると思われます。前話では、同時期の恵一は、放課後に皆と過ごすのが何よりの楽しみとしていましたし。
身代わりの大輔がいなくなってから(否定されてから)、心のストレスを受け止める飯島人格が登場したのかな?
2018/08/16 23:39
14
No Name
...
私もそうだと思うのですが(僕の代わりに怒られてくれたのが大輔だったことから)
第1話のクリスマスで、恵一が机の横に寝ており、大輔は机で食事をしている
肉体がふたつありませんか?
親も恵一には枕元にチキンを置き、大輔にはゲームウォッチをやめなさいと注意している
2018/08/16 12:53
18
返信する
No Name
...
虐待されて、恵一は食事をさせてもらえず床に伏せさせられてる。
辛い恵一は、別人格の大輔が食卓にいるように妄想する。
同じくイカれたお父さんは大輔の存在を認知しており、それに付き合ってる。
2018/08/16 12:57
43
No Name
...
この連載、ついつい引き込まれて読んじゃうけど、今のところ希望が見出せなくて、読後にへこむ。。
2018/08/16 15:15
14
No Name
...
蛾には、過剰な期待を押し付けられて、それに応えられず苦しんでいる自分、応えられないから更に虐待され苦しんでいる自分を投影していたのかな。そんな感情、状態を共有できるのが蛾だけで、「友達」としていたのかな。
2018/08/16 22:52
13
返信する
No Name
...
電灯をお母さんに読み替えると、蛾の習性が恵一と重なります。
大好きで近づいてしまうと、やがて傷ついて死ぬ。でも近づいちゃう。本能だから。
2018/08/16 23:03
26
No Name
...
あー、ケンタッキーを食べられないで寝ていたっていうのは、
大輔が、表に出ていて、恵一の人格は引っ込んでいたってことなのかも?
2018/08/18 18:50
4
返信する
No Name
...
12人の ビリーミリガンを 思い出しました。
2018/08/18 03:02
4
返信する
No Name
...
お父さんの多重人格が大輔なんだと思ってたけど。あれ?ちがう?
2018/08/16 21:43
6
返信する
No Name
...
あぁ、そんな可能性まで!
2018/08/17 00:34
6
返信する
No Name
...
それだ!
2018/08/17 18:16
3
返信する
No Name
...
えー?じゃあお母さんもお父さんの多重人格?
2018/08/17 22:32
4
返信する
No Name
...
お父さんが大輔の人格を持ってる方が確かにしっくりきますねー
2018/08/18 01:14
5
返信する
No Name
...
怖い、でも惹かれる
このあとどうなってしまうのか予想がつかない
リナレンを読み終わったときとな全く逆の気持ちです(笑)
2018/08/16 05:29
99+
返信する
No Name
...
どんどん引き込まれますよね。パーフェクト・カップル以来の名作な気がします。リナレンって何でしたっけ笑?って感じです。
2018/08/16 07:01
52
返信する
No Name
...
ここでリナレンが出てくるとはww
まぁ、あれはあれで面白くて好きなんですけどね
2018/08/16 23:06
17
No Name
...
リナレンは里奈廉かと
2018/08/16 08:51
16
返信する
No Name
...
コメ欄の皆さんの推測を読むのが楽しすぎる。
何度も新着コメ見ちゃう。。
2018/08/16 11:02
29
返信する
No Name
...
同じく!それと伏線見逃してる気がして1話から読み返しちゃってます。笑
2018/08/16 11:14
24
No Name
...
私はむしろコメ欄が大好物です。
おかげで最近インスタ見なくなりました。facebookに至ってはもうずいぶん開いてないなー
2018/08/17 23:42
10
No Name
...
リナレンからの、煮沸からの、港区おじさん。
東カレも底が見えないな笑
2018/08/16 23:13
16
返信する
No Name
...
リナレンでイライラして、煮沸でゾワゾワして、それを耐え抜くと港区おじさん。
2018/08/17 14:14
19
No Name
...
飯島もきっと恵一が作りあげた人格ですよね。
小さい頃からネルシャツ来てる所とか、やたら心理学に詳しい所とか付箋になってますね。
来週が楽しみ。
2018/08/17 12:29
7
返信する
素晴らしい
...
小説に引き込まれます。港区おじさん大好きですが、この小説も実写番で見てみたいです。
2018/08/17 12:01
4
返信する
いつも読んでるけど
...
通りすがりに田代の目をつこうとした者を見たことがある。器用に反対に反り返った小指は戻ることが、、、
って田代が強くて反撃されちゃって折れたって事でしょうか?
2018/08/17 01:04
3
返信する
No Name
...
折られたんでしょ。だから手をかばって歩いてる。
2018/08/17 01:11
10
返信する
No Name
...
今回これも含めてこわすぎました。
2018/08/17 02:34
4
返信する
No Name
...
田代じゃなくて代田ですー!
2018/08/17 07:16
5
返信する
No Name
...
ほんとだ、マーシーになってる。笑
2018/08/17 10:25
3
いつも読んでるけど
...
代田の手の指が折られてるんですね!何故かそこだけうまく読み解けなくて、ありがとうございます。
しかも頭にちょっと芸能人の名前が浮かんで離れず名前が間違ってしまいました。ご指摘ありがとうございます。
次回がすごく楽しみ!早く読みたい!!
2018/08/17 11:38
4
返信する
No Name
...
画像がこわくてちびる…涙
文字だけで読みたいよう…涙
2018/08/17 03:11
4
返信する
No Name
...
ほんとに!第2話のお父さんの笑い顔とか、ほんとにちびるかと。読み返したいけど、まだびびっています。
2018/08/17 07:13
5
返信する
No Name
...
めっちゃ怖いから軽いテンションで読めなくて、今やっと読んでる…クオリティの高いサスペンス!!東カレ一の秀作!!
2018/08/17 02:22
9
返信する
No Name
...
ー私は、自分が何者でもないことを伝える。
これは飯島。
2018/08/17 01:08
8
返信する
No Name
...
第1話でケンタッキー出てくるのね。
2018/08/17 01:00
5
返信する
No Name
...
なんで米倉さん死んだの?
2018/08/16 13:54
5
返信する
No Name
...
虐待による精神的な衰弱。
2018/08/16 14:02
6
返信する
No Name
...
もともと実在してない
2018/08/16 20:54
6
返信する
No Name
...
自殺、だと思った。
2018/08/16 22:51
13
返信する
No Name
...
寝室の前の描写がよく分からなかったです。。。
2018/08/16 23:42
4
返信する
No Name
...
親が中にいるんですかね?それとも性的虐待を受けてた?
2018/08/17 00:58
13
No Name
...
わたし煮沸ファンになってしまいました。
はじめましてシャフツァーです。
2018/08/17 00:56
10
返信する
No Name
...
心の深いところを揺さぶられるような、悲しいような、重苦しいような、蓋をしたくなるような小説。とにかく上手い。ライターさん。
そしてコメントにひがみや妬みや否定のコメントが無いのがいい。
恐怖という連帯感。
2018/08/16 21:05
22
返信する
No Name
...
まさに。
トリックも面白いけど、心が重くなります。
私かなりの量本を読みますが(難しいのは読まないんですが)なかなか出会えない独特の表現が素晴らしいと思います。
正直無料で読めるのが驚きです。
2018/08/16 21:27
25
返信する
No Name
...
全く別ジャンルが入ると新鮮ですね。
2018/08/16 22:47
9
返信する
No Name
...
本当本当。自分と違う角度からの推測が出てきても、そういう見方もあるかーって素直に思える!
みんな自分に経験のない世界だからかもね。
2018/08/16 23:45
12
返信する
No Name
...
なるほどーって思うことが多過ぎて、関係者が匿名で混じってさりげなく補足してくれてるんじゃないかと思ってしまう私は成人期ってことですかね。
2018/08/17 00:46
12
No Name
...
ここに来て橋上恵一とかいう歴代屈指のアンチヒーローが誕生しました。
対決シリーズやってくれないかな。
サエコ vs 橋上恵一
とか
2018/08/16 09:38
11
返信する
No Name
...
船田さんに、 間違ってないと思うよ って言って救われてほしい。
2018/08/16 12:09
22
返信する
No Name
...
さすが船田さん、器大きい。笑
2018/08/16 15:27
13
No Name
...
サエコと対決って!!!
笑笑
2018/08/16 19:56
7
返信する
No Name
...
サエコが一瞬でやばい奴と勘付いて関わらない、橋上さんも、サエコを一目で分析して終わり
2018/08/16 19:57
11
返信する
No Name
...
橋上さん VS 桜舞う日にのリサ
メンタル対決
2018/08/16 20:52
8
返信する
No Name
...
その連載、受け止めきれない。。
2018/08/17 00:38
8
No Name
...
この行間のあけかたがイイね
2018/08/16 17:57
13
返信する
No Name
...
読者の眼の動きやスクロールまで計算されてますよね
2018/08/17 00:21
8
返信する
1
2
3
...
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
橋上君を招待した口実も自分で考えたんだよ。
きっと親は放ったらかしの無関心、この子もネグレクトされていたんだね。
悲しすぎる。
死ぬ前に、一度子供らしい事をしたかったんだね。
可愛そうで涙がでてくる。
実際は離ればなれになったお母さんとの思い出だったりして。
記憶のお母さんは本物のお母さんじゃない、施設のおばさん。
お金は自由に使えるが、人生に絶望して自殺してしまった、、可哀想すぎる。
ちなみに蝶と蛾は諸外国ではあまり区別しないと聞いたことがあります。
「これからたくさんの時間を使って、
事件を起こすに至った人格を理解したい」
と書いてあるから、事件を起こしたのは、恵一でも飯島でもない別人格?!
事件を起こして(母親殺し?放火?)親が完全に接点なくなったから、大輔が失われて
父親が会うことで、返って来る。
恵一: 親の理想に沿った「いい子」
大輔: ネグレクトの身代わり
飯島: 全てを客観的に俯瞰する、悟った自分?
他にも、コメにもありましたが同じネルシャツ、面会は必ずマンツー、知りようの無い大輔の嘘を知ってるなどからそう推測されます。
身代わりの大輔がいなくなってから(否定されてから)、心のストレスを受け止める飯島人格が登場したのかな?
第1話のクリスマスで、恵一が机の横に寝ており、大輔は机で食事をしている
肉体がふたつありませんか?
親も恵一には枕元にチキンを置き、大輔にはゲームウォッチをやめなさいと注意している
辛い恵一は、別人格の大輔が食卓にいるように妄想する。
同じくイカれたお父さんは大輔の存在を認知しており、それに付き合ってる。
大好きで近づいてしまうと、やがて傷ついて死ぬ。でも近づいちゃう。本能だから。
大輔が、表に出ていて、恵一の人格は引っ込んでいたってことなのかも?
このあとどうなってしまうのか予想がつかない
リナレンを読み終わったときとな全く逆の気持ちです(笑)
まぁ、あれはあれで面白くて好きなんですけどね
何度も新着コメ見ちゃう。。
おかげで最近インスタ見なくなりました。facebookに至ってはもうずいぶん開いてないなー
東カレも底が見えないな笑
小さい頃からネルシャツ来てる所とか、やたら心理学に詳しい所とか付箋になってますね。
来週が楽しみ。
って田代が強くて反撃されちゃって折れたって事でしょうか?
しかも頭にちょっと芸能人の名前が浮かんで離れず名前が間違ってしまいました。ご指摘ありがとうございます。
次回がすごく楽しみ!早く読みたい!!
文字だけで読みたいよう…涙
これは飯島。
はじめましてシャフツァーです。
そしてコメントにひがみや妬みや否定のコメントが無いのがいい。
恐怖という連帯感。
トリックも面白いけど、心が重くなります。
私かなりの量本を読みますが(難しいのは読まないんですが)なかなか出会えない独特の表現が素晴らしいと思います。
正直無料で読めるのが驚きです。
みんな自分に経験のない世界だからかもね。
対決シリーズやってくれないかな。
サエコ vs 橋上恵一
とか
笑笑
メンタル対決