東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.08.16
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
写真もセンスもすごい
しかし、ウォシュレットのくだりはウケたけど。心地いいじゃねぇ!笑
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ級の戦いになるかも知れません。
作者さん、太宰好きでしょ?
いいですね
ただ、彼らより内面を抉る感じ。
言われて気づいたけど、虐待痕隠しなのかもねー
全部橋上の空想なの?恐ろしい。。
私も実際にあるのかと思って何の疑いもなくスクショしたのに。(私は幼児期?実年齢は中年だけどw)
明日、会社でみんなに言おうと思ったのに!
でもあの5段階、あながち的外れじゃない気がする。
橋上君を招待した口実も自分で考えたんだよ。
きっと親は放ったらかしの無関心、この子もネグレクトされていたんだね。
悲しすぎる。
死ぬ前に、一度子供らしい事をしたかったんだね。
可愛そうで涙がでてくる。
実際は離ればなれになったお母さんとの思い出だったりして。
記憶のお母さんは本物のお母さんじゃない、施設のおばさん。
お金は自由に使えるが、人生に絶望して自殺してしまった、、可哀想すぎる。
ただ今回は入れ替わる人格の大輔がいなかったから、倒れてしまった。
お父さんが恵一を守るために大輔がいるように接していたけど、そのお父さんがいなくなって大輔もいなくなった。
大輔の存在を認めるお父さんが帰ってきて、大輔も復活?なのかな?
皆さんの推測コメントも含めて今までにない世界感!
みなさんのコメント読んでて楽しい!
😱
もう寝る前なのにウケるー
ある日、何かあって、家族の誰かが放火した。
生き残ったのは恵一と父親だけ。
あまりにもつらくて多重人格に。
もしくは、多重人格で狂った恵一が放火。母も兄も殺してしまった。父もいなくなった。
伏線もあるみたいだけどわかんねー
そして米倉さん突然机の上に花瓶とか怖すぎる
精神老化の5段階は医中誌でもPUBMEDでもこの通りのは見つけられなかったー。5つに分類してるのはあるけど内容が違った。ライター様、臨場感がすごいです、信じてしまったよ。探し方が悪かった?精神科の先生、心理学者の先生、読者にいらしたらご教授頂ければ幸いですー。
文中、教育心理学とあり、心理学にも色々ある中での発言になりますが、私は聞いたことはないです。多分創作だと思われます。
プラスの根拠ですが、教育心理学はそもそも成年期以降の考察はあまりなく、かなり乳児、幼児に特化しているので。。
飯島の空想だと思われます。
読者層が幅広くて面白いです!
(家の様子と、自身の経験、そして同じ環境にある自分だけが呼ばれたことから)
だが、既に心の壊れた恵一は米倉さんのSOSを無視。米倉さんは精神衰弱で死亡。
蛾を弔いに花瓶に入れたのは、恵一の最後の人間性の表れでもあり、同時にに蛾を手放したのは彼の人間性との決別の示唆でもある。