東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
京都ちゃん
京都ちゃん 最終回:これは絶望か希望か?良家の男女がたどり着いた、幸せの形
コメント
2018.05.20
京都ちゃん Vol.13
京都ちゃん 最終回:これは絶望か希望か?良家の男女がたどり着いた、幸せの形
関西
#小説
#ホテル
#夫婦
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
サリー
...
「…選ばなかった未来に、目を瞑るように。」
この方、文章上手やねー😌
2018/05/20 08:45
24
返信する
No Name
...
でも、噛みしめるような幸せを感じるってちょっと変な表現じゃない?
幸せを噛みしめる。とは言うけど。
2018/05/20 10:19
10
返信する
No Name
...
結局京都の人とけっこんして、桜子はいつまでもおままごとの中で生きてるみたい。
そういう人が東京に行っても変わらないんだな。
凛子はこれでよかったね。
2018/05/20 10:15
8
返信する
No Name
...
最終回、切ないですね…
ただ母は強し。子供が産まれたら、素直に桜子さんの幸せを願えるようになったことが素晴らしいと思いました。
2018/05/20 10:08
9
返信する
No Name
...
確かに煩わしいと思うこともかなりあるだろうけど、、率先して家事をやってくれる義母撮っても羨ましいけどね、しかも食事は美味しいなんて!
私の母は同居しているけど義理の姉は洗濯、子供の送迎、食事の支度、子供のお弁当のおかず作りなど母が手伝ってやってくれないと機嫌が悪い👎
2018/05/20 10:02
4
返信する
No Name
...
ゆりえのアドバイスいいですね。視点を変えると寛容になれる、ネガティブ思考は自分だけの狭い視野ということが客観的に感じられました。
2018/05/20 09:36
25
返信する
No Name
...
京都への異動の内示が出た週に始まった連載だったので、個人的に印象に残っています。
わだかまりはあるけど、凛子が自分で折り合いをつけて穏やかでいられるようになって、よかったと思います!
2018/05/20 09:29
4
返信する
No Name
...
ついでにこの子が姑になった時の話でも読んでみたいわ。
2018/05/20 09:06
3
返信する
No Name
...
不自由がない=自由
なるほど。会社や家族との関わりの中で、なかなか自分の思い通りにいかないことは多々あるけど、こういう考え方もあるんですね。自分も、ないものねだりをしていて、日々の生活への感謝が足りてなかったです。
2018/05/20 07:56
19
返信する
No Name
...
同感です。
私のいとこも裕福な家庭で育ち 何もかも親にお膳立て&バックアップされてました。
子供の頃は羨ましかったのですが、結婚し いとこに子供が出来ても ずっと いとことその両親は親離れ子離れせず。
結婚後の食費や生活費も車もガソリン代も 親に渡されたカードから。
でもこないだ 親から してやっていると言われるのと、自分の夫を蔑ろにされているのが辛いと言ってきました。
自由がない、と。
...続きを見る
親に呼ばれるとすぐに実家にいかないといけないと。夫は軽視され酷い扱いだと。
私もこの言葉に、コメ主さまと同じ事を思いました。
私は結婚後 両親は亡くなってしまいましたが、資格を持ち仕事をしていて お堅い仕事の旦那さんと 自分達の生活を 子供と共に満喫しています。
自由がないと言う いとこに 幼いなあと感じました。
なぜ自分がないかすら 彼女には分からないのでしょうね。
2018/05/20 08:51
12
返信する
No Name
...
桜子の人生が、まさに凛子ちゃんが憧れた人生だったのかもしれませんね。
でも今の幸せを大切にして欲しいなあ。
割りきって、お義母さんとも付き合えそうだし
2018/05/20 08:48
13
返信する
No Name
...
下着洗われても平気な神経で良かった
2018/05/20 05:29
49
返信する
今年還暦です
...
そう思える貴女様はとても素敵な方だと思います!
2018/05/20 06:27
20
返信する
No Name
...
わたしも多分平気。。。むしろ、はき古しのヨレヨレパンツだとお義母さんに失礼だから新しいパンツに買い替えとくかな。
2018/05/20 08:40
30
返信する
No Name
...
これ、自分の本当のお母さんだったら許せてしまうことな訳で。義理のお母さんはむしろ、本当の娘だと思うぐらいに見てくれてるってことじゃないのかな?
それを、あーだこーだ、ウザがるだけなんて。ホント恩知らずな女だ。今からどーやって子育てするつもりだ。この人をお嫁にしたこっちのおうちの方がハズレ引いたと思うよ。
2018/05/20 08:03
10
返信する
No Name
...
色々チェックしてるんじゃないですかねー。冷蔵庫の中身見て、どんな物食べさせてるかとか、ゴミをチェックしたり。
友達が前にシャンプーをボトルごと捨てたらしいんですよ。そのゴミを見て、姑に「詰め替え知ってる?ボトルで買うより安いのよ」と言われたり「いい化粧品使っているわね」とか。かなりゾゾっとしました!
2018/05/20 08:26
13
返信する
No Name
...
義母に合鍵とか無理だし、頼んでないのに、洗濯物に触られるとか、かなりホラー。勝手に息子夫婦の家上がるとか、下品に感じるけど。こういう義母は平気で嫁に下の世話とかさせるんだろうなぁと予想。怖すぎ!!
2018/05/20 08:20
8
返信する
No Name
...
関係ないけど2枚目の写真。海外の一軒家の洗濯機置き場かな。広くていいなぁ、こんな家で家事したい!うちは洗濯機置き場兼洗面所兼脱衣所兼トイレだからめちゃくちゃ狭いΣ(-᷅_-᷄๑)
2018/05/20 07:56
8
返信する
No Name
...
家事をやってくれるのは助かるかもだけど、私はあまり自分の洗濯物は他人に触って欲しくないな。
たとえそれが姑さんでも。
何なら私の洗濯物はほっといてくれても良いけどね。
2018/05/20 07:32
5
返信する
No Name
...
前回までのなんやかんや要るか?ってなる最終回。
凛子は義母の交わし方を覚えて終了って現実では大切だけど、フィクションだしもっと膨らましてほしかった。
2018/05/20 07:26
3
返信する
桜子と
...
竜太の結婚は、なんか想定内!
2018/05/20 07:07
20
返信する
No Name
...
桜子と竜太が結婚決まった時点で、すでに凛子が妊娠してて良かった。
前の凛子だったら後悔の念に溺れてそう。
2018/05/20 06:56
58
返信する
No Name
...
は?つまんな!!笑
2018/05/20 05:12
13
返信する
No Name
...
言い方キツいですね…
2018/05/20 06:38
30
返信する
No Name
...
妊娠中(出産後?)桜子の結婚式にハワイって、親友でも親戚でもないのに、何で行くの⁇
最後まで甘ちゃんだからびっくりするわ‼️
2018/05/20 06:12
8
返信する
No Name
...
たしかにこの展開なら断ってもいいですよね、いろんな意味で。。
2018/05/20 06:36
8
返信する
No Name
...
まあ実際行くか分からないし、、あの場で断りにくいし、誘ってきた桜子も非常識ですよね。
2018/05/20 06:36
16
返信する
No Name
...
“選ばなかった未来“か・・・
きっと、誰でもそういう選択肢で迷うことがあるよね。
自分の人生に責任を持って、自分を幸せにするんだ。
凛子が幸せな結末で良かった!
面白かったです!!!
2018/05/20 06:26
45
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#ワイン
#バル・ビストロ
#カウンター
#和食
#小説
#恋愛
#学芸大学
#新店情報
#BAR
#ストーリー
#ビール
#イタリアン
#イベント
#中目黒
#インタビュー
人気の記事
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
「後輩にちゃんとした背中を見せられるようにしたい」。遠藤さくら、銀座の“弩級中華店”で語った本音
Vol.273
男と女の答えあわせ【A】
「二度目はないな…」マッチング後の初ランチデートで、男が冷めた34歳女のNG発言とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
この方、文章上手やねー😌
幸せを噛みしめる。とは言うけど。
そういう人が東京に行っても変わらないんだな。
凛子はこれでよかったね。
ただ母は強し。子供が産まれたら、素直に桜子さんの幸せを願えるようになったことが素晴らしいと思いました。
私の母は同居しているけど義理の姉は洗濯、子供の送迎、食事の支度、子供のお弁当のおかず作りなど母が手伝ってやってくれないと機嫌が悪い👎
わだかまりはあるけど、凛子が自分で折り合いをつけて穏やかでいられるようになって、よかったと思います!
なるほど。会社や家族との関わりの中で、なかなか自分の思い通りにいかないことは多々あるけど、こういう考え方もあるんですね。自分も、ないものねだりをしていて、日々の生活への感謝が足りてなかったです。
私のいとこも裕福な家庭で育ち 何もかも親にお膳立て&バックアップされてました。
子供の頃は羨ましかったのですが、結婚し いとこに子供が出来ても ずっと いとことその両親は親離れ子離れせず。
結婚後の食費や生活費も車もガソリン代も 親に渡されたカードから。
でもこないだ 親から してやっていると言われるのと、自分の夫を蔑ろにされているのが辛いと言ってきました。
自由がない、と。...続きを見る
親に呼ばれるとすぐに実家にいかないといけないと。夫は軽視され酷い扱いだと。
私もこの言葉に、コメ主さまと同じ事を思いました。
私は結婚後 両親は亡くなってしまいましたが、資格を持ち仕事をしていて お堅い仕事の旦那さんと 自分達の生活を 子供と共に満喫しています。
自由がないと言う いとこに 幼いなあと感じました。
なぜ自分がないかすら 彼女には分からないのでしょうね。
でも今の幸せを大切にして欲しいなあ。
割りきって、お義母さんとも付き合えそうだし
それを、あーだこーだ、ウザがるだけなんて。ホント恩知らずな女だ。今からどーやって子育てするつもりだ。この人をお嫁にしたこっちのおうちの方がハズレ引いたと思うよ。
友達が前にシャンプーをボトルごと捨てたらしいんですよ。そのゴミを見て、姑に「詰め替え知ってる?ボトルで買うより安いのよ」と言われたり「いい化粧品使っているわね」とか。かなりゾゾっとしました!
たとえそれが姑さんでも。
何なら私の洗濯物はほっといてくれても良いけどね。
凛子は義母の交わし方を覚えて終了って現実では大切だけど、フィクションだしもっと膨らましてほしかった。
前の凛子だったら後悔の念に溺れてそう。
最後まで甘ちゃんだからびっくりするわ‼️
きっと、誰でもそういう選択肢で迷うことがあるよね。
自分の人生に責任を持って、自分を幸せにするんだ。
凛子が幸せな結末で良かった!
面白かったです!!!