東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
ふぞろいな駐妻たち
ふぞろいな駐妻たち:駐在3ヵ国目の妻は“格上クラス”。駐妻ヒエラルキーを決める重要条件とは?
コメント
2018.05.24
ふぞろいな駐妻たち Vol.2
ふぞろいな駐妻たち:駐在3ヵ国目の妻は“格上クラス”。駐妻ヒエラルキーを決める重要条件とは?
#小説
#ホテル
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
この集団が家に来たら、盗聴器仕掛ける人が1人はいそうと思うほどズカズカ他人のプライバシーに踏み込みすぎ。
2018/05/24 07:36
10
返信する
No Name
...
英語でタイ語、タイ語がある程度理解できるようになったらタイ語でタイ語を教えてくれる学校もあるよ〜そういうところに行けばいろんな国の友達できるから駐妻社会のみで生活しなくてもよくて楽しいよ!自分で行く学校くらい調べても良かったのでは?
サンダル屋さん、飲茶のお店はわかるけど、トンロー に超高級タワーアパートメントってなくない?ホテルの高級サービスアパートメントとかならいくつかけど…
って私、小説
...続きを見る
相手に…これだから駐妻はヒマって言われてしまうわ!
2018/05/24 10:17
10
返信する
No Name
...
私も思いました!何故トンロー?プロンポンならまだわかるけど、高級なホテルに住まないのもよくわかりません。まあ小説ですしね笑
2018/05/25 04:18
3
返信する
No Name
...
コメントが、昼休みに読める分量じゃないので諦めた!
2018/05/24 12:49
10
返信する
No Name
...
熱いですよね笑
2018/05/25 02:46
3
返信する
No Name
...
おそろいのサンダルって小学生かよ(失笑)あと英語で予約できないのに店に着たときどうやって店員に予約した旨を伝えられたんだろ
2018/05/24 07:58
9
返信する
仕事に疲れた30代
...
もしも駐妻になったら、現地の大学に入って自分のために時間を使いたい‥。分をわきまえず言いますが。
2018/05/24 08:37
9
返信する
No Name
...
そのビザが取れるなら、ですね。
国によります。
会社も、そこまでビザサポートはしてくれないと思います。
2018/05/24 08:59
3
返信する
No Name
...
大学は学生ビザだよ。合格すればOK
2018/05/24 09:48
5
返信する
No Name
...
疲れたのか〜。ガンバレー、ほどほどに(笑)
2018/05/24 11:16
7
返信する
No Name
...
大学もそこの言語ができないと入れてくれないと思います。今、アメリカ東部駐在帯同中ですが、世界中からきた若い子達と一緒に英語学校通っていますが、その子達が大学に入りたい、と言っても必死にTOEFLの勉強しています。でも、speekingで点が取れない、と悩んでますよ。大学の学費も日本の比じゃない。駐在のお給料がいくら高めだからってそこまでだすか?って感じですね。
2018/06/06 11:28
1
返信する
No Name
...
滞在国語を習得するの器用な人うらやましい〜
私は英語すら出川イングリッシュ笑程度なんで…
駐在経験ないですが以前旅行した国で中国語が出来ない客だとわかるとすぐに英語で説明してくれる店員ばかりだったので自分の語学力が恥ずかしい。
2018/05/24 08:39
9
返信する
No Name
...
大丈夫!
私なんて中学英語程度でも免許取って子供産んできたから(笑)
どーにかなるもんです!
2018/05/24 09:03
10
返信する
No Name
...
平和なコメントに癒されます〜^_^
2018/05/24 11:24
14
返信する
No Name
...
一所懸命、話そうとする意思が大事だと思います!!
2018/05/24 11:27
11
返信する
まー
...
出川イングリッシュをバカにできませんよ。あの行動力があれば、どこでもやっていけるはず。尊敬します。
2018/05/24 12:11
18
返信する
No Name
...
家族で海外旅行に行った時。高学歴の義父が尻込みする中、専業主婦の義母が出川イングリッシュで現地の人にグイグイいってた。おまけになんとか通じちゃう!生きるってこういうことかなって思った^_^
2018/05/24 12:50
20
返信する
No Name
...
南カリフォルニア駐在中、スピード違反で捕まった事がある。
英語は本当に最低限も喋れないけど、その時私は言い訳めちゃくちゃ上手かった‼️
火事場の馬鹿力みたいに。
シェリフ優しかったので、許して貰いました。ありがとう、ゲイっぽいシェリフさん!忘れないわ〜
2018/05/24 15:12
4
返信する
No Name
...
↑南カリフォルニアの警察は、英語の通じない明らかにあまり害のなさそうな日本人は、話をするのも面倒なので見逃すケースがあります。ラッキーでしたね。
2018/05/24 21:13
10
返信する
No Name
...
駐在員妻ではなく、駐在員として働きたい
2018/05/24 10:56
9
返信する
No Name
...
お手伝いさんも運転手さんも駐妻会もなく、
アメリカの免許も取って自分が運転手になって子ども達の送り迎えの日々。
交通機関が発達してるNY以外のアメリカ駐在はみんなこんな感じじゃないかな。
さ、酢豚作ろ!
2018/05/24 12:06
9
返信する
No Name
...
そう!
まさに😆
2018/05/24 15:05
4
返信する
No Name
...
駐妻という表現が古くなっているかと思いました。知人は教職でしたが大学からの付き合いの妻がアジアに転勤となり、決断し休職して子供と共に向かいました。離れていた期間、彼も子供も一所懸命何気なさそうにしていましたが、いざ家族が一緒に暮らすとなった時の子供のはしゃぎ様は本当にどれだけ辛かったかと涙が出ました。もはや男性だけが会社都合で海外に行く時代では無いと思います。
2018/05/24 14:39
9
返信する
No Name
...
(早慶以上の男が多い会社では)MARCHが奥さんの学歴として“程よい”。
住んでいるコンドミニアムや同じコンド同士なら間取りによって奥さん同士マウンティング。
隣国の現役駐在員だけど、この2つすごくよくわかる。
2018/05/24 07:17
8
返信する
No Name
...
某英語圏在住中に日系2世と友達になったけど、その子の母親は30年近く住んでるのに英語全くダメで家にかかってくる電話も学校関連の大事な話も全て父親がやってた(子供は現地校行ってた)。子供が小学生くらいになったらその役目は父から子供になってた。
30年も住んでて英語が一切話せないって、どうしたらそうなるんだろうと疑問で仕方なかった。
流石にそこまで聞けなかったけど。
2018/05/24 09:42
8
返信する
No Name
...
30年近く住んでいて英語が喋れないって、そんなことあるんですね。どうやって日本語身に付けたんだろ…笑
2018/05/24 11:23
7
返信する
グリーンカレーだいすき
...
タイ駐在いいなあ、、
ガパオライスにグリーンカレー、パクチー増し増しで食べ放題なんだろうな〜!!
2018/05/24 10:09
8
返信する
No Name
...
可愛い♡
2018/05/24 11:49
5
返信する
No Name
...
でも、ほんだしは必須だよ!
コストコで2キロ入りとか買って行かなきゃ。
2018/05/24 15:06
2
返信する
No Name
...
↑コスコのこと?
2018/05/24 19:53
6
返信する
No Name
...
↑そうです、コスコです。日本だとコストコなんですよね。
2018/05/24 22:23
3
返信する
No Name
...
パクチー好きには、たまらない国、タイ、ベトナム。スーパーで一袋30円くらいです。爆
ウハウハしちゃう!
2018/05/24 22:35
1
返信する
No Name
...
暑さのせいも有りますが、この連載以来タイ料理を無性に欲する!
2018/05/24 22:45
5
返信する
No Name
...
この連載楽しみ!火曜水曜とあまり面白くないのが続いてるから余計に!
2018/05/24 08:43
7
返信する
No Name
...
いとこが中国→バンコクのスライドでした。当時日中関係も緊張してたしバンコクもテロあったから心配してたけど、会社支給の豪邸住んで会社のお金で語学や習い事して、スーパー行くのも運転手付きの車で行動してたド天然のいとこは周囲の心配もよそに「とっても安全で素敵な所だよ〜」と言ってて、なんだかほっこりした思い出があります(笑)
2018/05/24 09:49
7
返信する
No Name
...
中国からバンコクというのがポイントですね。先進国でまともな生活してるなら、タイには住みたくないでしょう。バンコクなんて汚くて旅行でも厳しいです。
2018/05/24 10:10
4
返信する
No Name
...
そんな奥さんがいたら、慣れない環境で働くご主人もホッコリできるでしょうね♡
2018/05/24 17:21
4
返信する
No Name
...
バンコクのラグジュアリーをご存知ないので、無理とか言ってしまうのですね。
2018/05/24 22:36
6
返信する
No Name
...
↑プライベートジェット所有とかのレベルの話ですか?そこまで極端でない限り、普通に街に出ますよね?空港を使いますよね?きっと清潔さへの感覚が日本人離れしているのですね。
2018/05/24 23:38
2
返信する
No Name
...
バンコクに失礼ですよ!行ったことないけど。おまけに潔癖症で日本が大好きだけど、そんな言い方しなくても、とは思う。
2018/05/24 23:59
4
返信する
No Name
...
それでもアジア駐在は憧れないです。
欧米がいい…
2018/05/25 01:03
2
返信する
No Name
...
基本的なことなんですけど、駐妻って『ちゅうづま』なんですか?
『ちゅうさい』だと思ってました。
2018/05/24 14:33
7
返信する
No Name
...
旦那の仕事の話がメインで、駐妻の話はおまけの方が良かったなあ。
2018/05/24 06:43
6
返信する
No Name
...
バンコクに駐在中ですが、会社柄か他の奥様方との集いもなく自由気ままに過ごしています。最初の頃は自力で毎日観光していました。タイ語は分からなくてもほとんど困らないので英語を完璧にしたく教室に通い、勉強しています。
会社の待遇はこの主人公と同じですが、極めて普通に生活しているので、こんな有閑マダム(古)な人々がいたとは…タイは暑いので毎日Tシャツ短パンビーサンです。日本で着ていたワンピースはタイには似
...続きを見る
つかわしくないし、ほしい服も売ってないし。もはや格好はほぼ現地の人です。ああ日本が恋しい。
2018/05/24 11:37
6
返信する
No Name
...
↑普段のお洋服は現地調達で良いですよね!わかります。^_^
暑いし、、、
けど、高級レストランに行くときはドレスアップ!そのメリハリがまた楽しい!
2018/05/24 22:38
5
返信する
No Name
...
めちゃくちゃ面倒くさいこと、伝わりますね?
ムラ社会。
勘違いしてる本来は接点が無い?な人でも
海外だと日本人会だのなんだので、接触しなくてはならないのですよ。
ただし。
女中さんや運転手がいて、海外へバカンスに行けるのは楽しい。
2018/05/24 14:30
6
返信する
No Name
...
すっごい首長いよね、写真。
2018/05/24 06:48
5
返信する
No Name
...
旦那さんは日中仕事してるから、会う人っていったら同じ駐妻仲間しかいないってことかぁ、、
合わなかったらそれはそれで寂しい生活になっちゃうのかな。
2018/05/24 07:12
5
返信する
No Name
...
お局さんと仕事してるようなもんなのかな。
2018/05/24 07:17
8
返信する
No Name
...
合わない人は任期の期間最悪だと思います。ご主人を置いて先に日本へ戻る人もいます。
だけど、駐妻だけじゃなく、大体の都会都市には国際結婚やミリタリー妻、子供がいたら日本人学校や現地校、いろんな場所で日本人の方と交流はあるかと…。全く日本人がいない街に駐在の方が辛いかも。日系スーパーもないですからね、そんなところは。どこの国のどの都市に駐在になるか、で全然変わってくるでしょう。
2018/05/24 08:21
6
返信する
No Name
...
精神的にダウンして鬱になっちゃう人もいますからね…
ご主人のサポートどころじゃない。
2018/05/24 09:18
4
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#カウンター
#小説
#アンケート
#バッグ
#医師
#経営者
#デート
#バル・ビストロ
#和食
#ギフト
#ストーリー
#コンサル男子
#秘書
#恋愛
人気の記事
Vol.3
30歳になりまして
「マッチングはするのに、続かない」2回目のデートもすぐにお開きに…30歳女の切実な悩みとは
Vol.4
32→45→52:それでも男は完成しない。
7歳上の職場にいる女性が気になる32歳男。ダメ元で誘ってみたら意外にも…
Vol.268
男と女の答えあわせ【Q】
彼女を母親に紹介した直後に異変が…。外銀勤務の38歳男が、交際1年でフラレた理由
Vol.13
TOUGH COOKIES
「まさか、彼が?」恋人だと思っていた男に裏切られたことを知った29歳女は…
Vol.136
表紙カレンダー
「旅行するくらいかな…」正真正銘の美男子“山田涼介”の休日の過ごし方とは
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
サンダル屋さん、飲茶のお店はわかるけど、トンロー に超高級タワーアパートメントってなくない?ホテルの高級サービスアパートメントとかならいくつかけど…
って私、小説...続きを見る相手に…これだから駐妻はヒマって言われてしまうわ!
国によります。
会社も、そこまでビザサポートはしてくれないと思います。
私は英語すら出川イングリッシュ笑程度なんで…
駐在経験ないですが以前旅行した国で中国語が出来ない客だとわかるとすぐに英語で説明してくれる店員ばかりだったので自分の語学力が恥ずかしい。
私なんて中学英語程度でも免許取って子供産んできたから(笑)
どーにかなるもんです!
英語は本当に最低限も喋れないけど、その時私は言い訳めちゃくちゃ上手かった‼️
火事場の馬鹿力みたいに。
シェリフ優しかったので、許して貰いました。ありがとう、ゲイっぽいシェリフさん!忘れないわ〜
アメリカの免許も取って自分が運転手になって子ども達の送り迎えの日々。
交通機関が発達してるNY以外のアメリカ駐在はみんなこんな感じじゃないかな。
さ、酢豚作ろ!
まさに😆
住んでいるコンドミニアムや同じコンド同士なら間取りによって奥さん同士マウンティング。
隣国の現役駐在員だけど、この2つすごくよくわかる。
30年も住んでて英語が一切話せないって、どうしたらそうなるんだろうと疑問で仕方なかった。
流石にそこまで聞けなかったけど。
ガパオライスにグリーンカレー、パクチー増し増しで食べ放題なんだろうな〜!!
コストコで2キロ入りとか買って行かなきゃ。
ウハウハしちゃう!
欧米がいい…
『ちゅうさい』だと思ってました。
会社の待遇はこの主人公と同じですが、極めて普通に生活しているので、こんな有閑マダム(古)な人々がいたとは…タイは暑いので毎日Tシャツ短パンビーサンです。日本で着ていたワンピースはタイには似...続きを見るつかわしくないし、ほしい服も売ってないし。もはや格好はほぼ現地の人です。ああ日本が恋しい。
暑いし、、、
けど、高級レストランに行くときはドレスアップ!そのメリハリがまた楽しい!
ムラ社会。
勘違いしてる本来は接点が無い?な人でも
海外だと日本人会だのなんだので、接触しなくてはならないのですよ。
ただし。
女中さんや運転手がいて、海外へバカンスに行けるのは楽しい。
合わなかったらそれはそれで寂しい生活になっちゃうのかな。
だけど、駐妻だけじゃなく、大体の都会都市には国際結婚やミリタリー妻、子供がいたら日本人学校や現地校、いろんな場所で日本人の方と交流はあるかと…。全く日本人がいない街に駐在の方が辛いかも。日系スーパーもないですからね、そんなところは。どこの国のどの都市に駐在になるか、で全然変わってくるでしょう。
ご主人のサポートどころじゃない。