東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.18
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
大阪は嫌で名古屋はいいんかい、だいぶ意味わからん!って思いました…
それか転職とか…
って思えました。
よく分からない話でした。
出世の保証もないのに東京にこだわっていた理由もわからないし…
自分がどうありたいか・・ホントにそう。
大阪行きを断ったのも自分、名古屋行きを決めたのも自分。
自分で決めたことだから、それでいい!
私は瑛太を支持します。
結果がどうなってもそれで納得するならいいと思います。
大阪に行っても、絶対部長になれるとは限らないし、部長になっても東京に戻れるとは限らないし。
部長になれるかとか、東京にいれるかどうかは、
自分が決められることじゃないから、結局は、自分の思う道を目指していくのがいいのかなと思います。
でも、この流れは左遷人事だけどね。
上から言われた人事ですよね?
大阪も名古屋も、上が決めた人事。
いつイチエイが「自分で決めた」のでしょう。
あっちは嫌だけどこっちならいい、っていうただのワガママちゃんに見えるのですが……
だって、自分の人生!
地方も悪くないですよ。
あのまま大阪いってたら、あのとき東京で残りたいといったら残れたかも!というたられば後悔が残る。
納得せずにモヤモヤフワフワ働かれた方がよっぽど迷惑なんだけど。
大阪に呼んでくれた上司の世代、オジサンの恨みとか、延々続きそうだし、この人、この会社で全国規模のブラックリストに載っちゃったって結末でいいのかな?
瑛太に幸あれ!
所詮サラリーマンというのは、サラリーマンなら誰しも分かってますよね。