東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.05.17
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
今でも海外のお手当って倍くらい
ですか??
運転手さんやプールつきやらお手伝いさんが何人とか、そういうのを省いてです。
うちは手当より家賃に加え、生活費の補助、光熱費、インターの学費やその他、妻には年間数十万円の習い事費がついてます。戻れば普通のサラリーマンと知ってますから、旅行などいきつつも今のうちに貯蓄に励んでいま...続きを見るすよ。
運転手と車は1つ、サービスアパートメントなので、毎日二人掃除に付きます。必要な人は更にシッターさんなど雇ってます。
マンションにはプールやジムがいくつか、 テニスコート、ヨガ教室やビリヤードなどがありますが、米国駐在になってもついてるところは多いでしょう。
アジアで最も高い駐在は東京だと聞いてます。
何いってるのかわからない。
私の周りでは優秀な女性はキャリアを続けたいから帯同するか悩んでる人多いし、向こうにいる間に、通学かオンラインかは別にしてもMBAでも取るか、みたいな人の方が多い。
友達は、単身赴任で夫に行ってもらい、1か月に一度くらい出張兼ねて、向こうに行ってるみたい。
それと最近は世間を知ってる頭の良い女性が増えてきてるので、付き合いも合理的になった。昔の駐妻ほど大...続きを見る変じゃないと思う。
少なくとも私の知ってる駐妻さん達は、みんな質素に倹約してる人がほと...続きを見るんどだけどな。。
関わらなくて正解!
そもそもどうせきっと合わない同士なのでしょうし、いいと思うけど、相手に近寄られない自分を肯定するのはちょっと違うような。
ごめんなさい、日本だろうが海外だろうが全く関係ない根本的な話ですけど。
今時、日系サラリーマン家庭の主婦、、
なんてチンケで
東南アジア諸国でも相手にされないよ。せいぜい、日本人コミュニティ内で
セコいマウンティングして下さいな。
もう日本企業自体がオワコンだし、時代錯誤もよいとこ。バブル期ならまだしも。
ところで、帯同家族として行く場合は労働不可だと思います。自身で就労ビザ取得する場合は事前に現地採用内定取る必要があると思います。たぶん。
「限られた人間関係の中で楽しむ」「いつでも機嫌よくいる」これってバリキャリにも駐妻含む専業主婦にも求められる能力で、これが出来る方はどこでも順応できる。
駐妻でも楽しくお話しできる方はお仕事もできたんだろうな〜と...続きを見るいう印象の方ばかりです。
一生連れ添うと決めた相手とより長く共に過ごすのが私にとっての豊かさであり幸せです。
バリキャリの女性も素敵ですが、こういう生き方も楽しいですよ。
悩んでるポーズし続ける人はどんな立場になってもネガティブ。人生楽しんだもの勝ち。
そんな自己肯定感強めの意識低い系ですが、東カレの意識高い系駐妻ストーリーを楽しみにしております!
いつでも機嫌よくいられるって本当大事ですよね。結婚後、すごく実感しました。これで子供いたり、海外みたいに頼れる人が少ない場合には、より大事なんでしょうね。
私もです!結婚してから機嫌よくいられることの重要性を実感しました。
まさに頼る人が少ないとつい夫に当たってしまいそうになること、多々あります!笑
駐在していると日本人の結束力が強く、お子さんがいらっしゃる方同士の結束は更に強固なので、助け合えるという意味ではそれが良かったり、干渉されるという意味では悪かったり捉え方にかなり個人差がありそうです。
ご近所のお付き合いが...続きを見る濃いところと一緒かもしれません。
お互い機嫌よく楽しく暮らしていきたいですね。
みんな興味深々!これだけで成功ですね!ライターさん笑
日本でリッチに暮らせるのが一番いい。
食事も教育も衛生面も。
社会人、それぞれ役割や目的、活動時間も異なります。国内ですらお互いの交流は容易ではない。海外なら尚更です。
既婚者だからお気楽では決して無く、子供の言語や進路の問題、学生は自由でも先の見えない将来の不安と背中合わせ、独身の社会人も全て自分の責任の下、キャリアと結婚や出産リミット、それぞれリスクを抱えて海外に飛び込み未知の世界で戦う毎日でしょ?それに国によっては未...続きを見るだに人種差別もある。彼等にしてみれば誰が頂点だろうが皆同じにしか見えないのだから、同じ日本人同士、労い合う気持ちを持って欲しいな。
何をそんなに殺気立っているのでしょう、、
本編よりコメント欄の方が読み応えあるかも。笑笑
オクサン、です。
外国人ファミリーのメイドさんは、マダム、と呼びます。
きついとこ、緩いとこその国、ご年配の奥様で様々ですね。実際
それは、隣のアパートの駐在員の方から招かれた、日本語補習校の学芸会で、PTAの余興。ボス的駐妻が歌を披露して、それよりもいい演目や演技をしてはいけない無言の圧力。
そして、帰国後開始系に就職すると、似たような鼻高々ソングの鬩ぎ合い。
日本人の狭義の世界観は、エネルギーの無駄遣い。