東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
神戸嬢戦争
神戸嬢であることには“税金”がかかる。会費1万5千円の誕生日会から透けて見える、女の友情
コメント
2018.04.11
神戸嬢戦争 Vol.6
神戸嬢であることには“税金”がかかる。会費1万5千円の誕生日会から透けて見える、女の友情
関西
#小説
#恋愛
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
うわべだけの関係なのに、アルバム作りなんて面倒なことをさせられた上に、15,000円も払わされて、何の罰ゲームかと思ってしまった…。
2018/04/11 05:39
99+
返信する
No Name
...
時給1,000円だとしたら、15時間分のバイト代か。。
2018/04/11 05:52
23
返信する
No Name
...
大学のサークル、まるまるそんな感じだったので違和感を感じない…毒されてるのか…
2018/04/11 07:55
17
返信する
No Name
...
アルバムの写真て、何を写してるの?
主役本人の写真?
自分の写真貰って嬉しいもんなの?
それとも書いた人と主役のツーショット?
大人になって‘お誕生会’というと「西田ひかるじゃないんだから」と夫がバカにするので、こんな浮かれた事やった事ないもんで、わからない。
2018/04/11 06:17
42
返信する
No Name
...
西田ひかるw 同世代ww
2018/04/11 06:30
19
返信する
No Name
...
西田ひかるのは本人もお客さんも100%仕事(笑)
2018/04/11 08:53
11
返信する
No Name
...
えげつない仲よしごっこに強制参加で15000円払わなきゃいけないなんてどこのブラック飲み会かよ。
2018/04/11 07:35
42
返信する
田舎者
...
見栄の為の経費としてはちと高い。
2018/04/11 06:48
34
返信する
No Name
...
しかも寛子はまだ1回生、サラリーマン家庭のムスメ。15000円はキツイね。
2018/04/11 09:01
22
返信する
No Name
...
私が女子の集団写真が生理的に嫌いな理由がわかった!うわべだけで悪口言い合ってる集団が
自分だけが綺麗に写るよう必死。
神戸だけじゃないよ。
2018/04/11 08:07
25
返信する
No Name
...
アルバム作りが一番めんどーだろ!
やめてくれ、そんな役!
2018/04/11 09:45
23
返信する
No Name
...
東京ならトップ…?慶應であることが大前提の東カレさん、矛盾してますよw
2018/04/11 07:21
21
返信する
娘は国立に行ってほしい
...
改めて思った。
2018/04/11 07:19
18
返信する
地方国立大出身
...
理系だったから特にかもしれないけど
ブランドバッグ持ってくる子
皆無。
友達の誕生会
家飲み&プレゼントは1人千円程度の集金。
それでも楽しかったけどなぁ
派閥もなかったし
2018/04/11 12:51
29
返信する
国公立出身
...
わたしの大学もブランドもの持ってる子ほとんどいませんでした!
いたら浮くレベル。笑
私立女子校こわい。。笑
2018/04/11 20:09
8
返信する
公立女子大出身
...
自分も女子大でしたけど、公立だったので
ブランド物持ってる子とか居ませんでした!
飲み会も1人3500円くらいの居酒屋。笑
2018/04/11 21:13
4
返信する
これから
...
毎月誰かしらの誕生会…
単純計算で18万円。そこにまたクリスマスだなんだとくるよねハハハ~。
で、ドレスコードで持ってないものを指定されればまた出費…。
それでもいたい世界だとしたら…毒が強い分、蜜も甘いのかね
2018/04/11 08:04
17
返信する
No Name
...
パパという名のおじさんの出番です笑
2018/04/11 12:25
11
返信する
No Name
...
パパなんて婉曲な言い方で、ハッキリ言うと売春なのにね。
2018/04/11 13:47
11
返信する
No Name
...
女の集団=悪口ばかりって思われるのも癪だな。
私は金持ちが集まる共学の私立大だったけど可愛くて華やかな子達でも悪口なく大人数で連んでたけど。
そんなに嫌ならそんなに関わらなきゃいいのに。
2018/04/11 08:49
14
返信する
No Name
...
そうそう。私の周りも陰湿な子いないし嫌いな子とは連まないから女子会とか純粋にめっちゃ楽しいよ笑
2018/04/11 09:35
12
返信する
No Name
...
金持ち喧嘩せずって言いますしね。
そんなに周りを気にしてないっぽいけど。
2018/04/11 11:22
7
返信する
No Name
...
わかるー!!!関西じゃないけど、大学時代友達の誕生日会が毎回1万超えで途中から参加するのやめちゃった。。。お嬢様学校恐るべし。
2018/04/11 10:33
14
返信する
No Name
...
私も誕生日会に出るのをやめたのを思い出しました。
昔、仕事でお客さんの会社に駐在してた時に、お客さんの女性グループの数人のメンバーと個人的に仲が良くて、そのグループの誕生日会に呼ばれていたので何回か参加してました。
でも、私の誕生日は聞かれもしなければ、もちろん誕生日会なんてやっても貰えなかったです。
お客さんだから気を使うし、仕事は関係ないプライベートなので、お金と時間が無駄だと思って馬鹿らしく
...続きを見る
なって行かなくなりました。
誕生日会はやってくれなくていいけど、せめていつが誕生日かだけでも聞いてもいいんじゃないか??って思いました (笑)
2018/04/11 18:09
13
返信する
No Name
...
有名女子大、読モ、ショップ店員だけでは、東京でも天下をとれない。
神戸で天下を取ったと思ってるのは狭い世界の人たちだけの間で。
2018/04/11 10:25
13
返信する
No Name
...
手作りのアルバム、デジカメ懐かしいなー。
仲良くない人のためにも15,000円も払って、一応ちゃんと祝ってるんだから、大人の対応といえないこともない。
2018/04/11 06:39
12
返信する
No Name
...
大阪の私大だったのでこんなにギラッギラじゃなかったですが、誕生日に手作りアルバムのための写真とメッセージ、デジカメで撮影、懐かしいです笑笑
2018/04/12 06:26
1
返信する
No Name
...
主人公より数年下の世代でしたがこの風習が懐かしい笑
7人グループのお誕生日会は4年間欠かさず行いました笑
入学式は絶対ブランドバッグ!とか笑
神戸の女子大だったからこの物語はあるあるすぎて面白い!
けど他の人からみたら異常な世界なんですね笑
2018/04/11 12:41
12
返信する
No Name
...
時々思うのですが
芸術系に進学してるお嬢様たち
華やかさ、かかってる費用ハンパないんですが
東カレでは関係ないのか‥。
足の引っ張り合いのこんなもんではないけれど。
2018/04/11 07:30
10
返信する
No Name
...
音大ですか。どんな感じか教えてください。
2018/04/11 09:03
6
返信する
No Name
...
音大の人ならわかってると思います。
音楽やる為の費用
ひとつの楽器が数百万から数千万を持ってる子もいる。コンクール出る為に一回うん万のレッスンをそのコンクールに向いている先生につく。
当日は自分の先生やらの交通費から宿泊からお礼を包むと一回のコンクールでうん十万。それが年に何回も。
演奏会は自腹百万以上もあり。それでも演奏会と言うステータスが必要。
音大行けば派閥の嵐。
費用も高い。
普通のバイ
...続きを見る
トなんてしていたら練習できないから
トップクラスキープには相当余裕ないと無理。
卒業して演奏を仕事にできるのはトップクラスレベル。
ステージ出る為には容姿端麗条件で上手くないとだめ。ライバルはあらゆる噂流して落とす。
どこもがこうとは言いませんがこんな感じでは?
2018/04/11 09:14
25
返信する
No Name
...
なるほど😵。レベルが違うというよりこの小説とは全く違う世界の話ですね。
2018/04/11 09:23
10
返信する
No Name
...
そう。
このお話しとは全然違うけれど陰湿な話しは山ほど。
お嬢様とかいう話しではそのお嬢様にかけてる金額が桁違い。
実力と運とそれなりの財力がないとスタート地点にも立てない。
内容は違うんだけど似ているところもあるかなあと思いました。
親友のそんなこんな見て家がいくつ買えるんだ?
と庶民の私は驚いています。
2018/04/11 09:28
12
返信する
No Name
...
しかも卒業しても就職先ないですもんね。半分がフリーター、お金のあるもう半分は海外留学。
そんな訳で在学中に鬱になる人も多いです。
2018/04/11 10:10
12
返信する
No Name
...
音大生や音楽家は容姿が良くて華のある人にしかファンが付かないから、コンサートのチケットが売れないので、売れるのは容姿が良くて華やかな人だけと聞いたことがある。
本当なんだね。演奏の腕じゃなくて、芸能人と同じ人気商売?🤔😳
2018/04/11 10:27
9
返信する
No Name
...
人気商売のようですね。
でも実力があってオーデイションに受からないとスタート地点すら立てないらしいです。
そこに立てる容姿、演奏力があるのはほんの一握り。しかも実力ないのが妬むというのはどこも同じ。
2018/04/11 10:34
10
返信する
No Name
...
東京カレンダーには芸術大、音楽大学に進学したお嬢様系の話が無いですね。東京カレンダーらしいエゲツないマウンティングと見栄の張り合いですね。読みたいです。単に詳しいライターさんがいないだけとか?
2018/04/11 14:54
9
返信する
この世界で生きてます
...
特殊な世界だから書ける人いないでしょうね。
でもコンクールとか仕事のこととか
かなりドロドロなことも大変なこともあります。
学生時代は普通の人ができることを犠牲にしていたりとか‥
面白いと思うけれどね〜。
2018/04/11 15:09
6
返信する
No Name
...
コンクールとか、コンサートとか、ソロの獲得とか、チケット販売とか、嫉妬とマウンティングすごそう😱
東京カレンダーで書いて欲しい。
一条ゆかりの「プライド」は音大生とプロの音楽家のドロ沼足の引っ張り合いです。
2018/04/11 20:04
8
返信する
No Name
...
私立音大卒です。
確かにお金はかかりますが、、コメ主さんの思うほど蹴落としたり貶めたりというようなことがあり得るのはその程度のレベルの学校や人種。そこまで他人に執着する暇はありません。そんな暇があるなら練習します。
そして、突き抜けて才能のある人には皆素直に憧れ、賞賛応援していました。大体の優秀な人は留学して帰国コンサート、地方出なら地元でもコンサート、大学の講師や附属教室等で教えながら、自治体主
...続きを見る
催のコンサートに定期的な出演で活動、恩師とのパイプを絶やさず次世代を育てています。そうやって恩師を大切にしているので、そもそもコンクール毎に先生を替えることはほとんどないですし、そもそも対策の先生がそんな当日来てくれるほど面倒見も良くないですよ苦笑
長文になりましたが、、、ついコメントしてしまいました。
2018/04/12 08:42
3
返信する
No Name
...
ちなみに、日本の音楽界は結局売れる顔やステータス、バックボーンがあって始めて土俵に立てます。そういう人たちは突き抜けた才能とはまた別人種。先輩ながら失礼ですが、高嶋ちさ子さんがいい例。ただ純粋なクラシック業界ではお仕事が本当にないので、その間口を広げようとしてくださっていることはとてもありがたいし、素晴らしいことと思います。
さらにどうでもいい話ですが、ブランドバッグ、まぁ普通にそれぞれ持っていま
...続きを見る
した。ただ荷物もかなり重いので、しっかりがっしりした作りじゃないといけないという言い訳もあったり。。
レッスン時、先生に失礼のない身支度、立ち居振る舞いが必要なので、やはりお育ちが自然とそうなっていきますよね。非常識な面もたくさんありますが、常識以上に目上の方への配慮を自然にできるように育っています。
2018/04/12 08:48
3
返信する
No Name
...
そうなんですか!
じゃあ人によって違う、ということですね。
やっぱりコツコツ人脈づくりなんですね。
2018/04/12 14:01
4
返信する
No Name
...
友達のバイオリニストが容姿端麗で、その容姿を維持するのに、演奏技術と同等にとても気を使っていた。やっぱり芸能人と同じなんだな、と思ったよ。
実家もお金持ちだし、綺麗なので周りの人にはちやほやされるのだけど、それでも売れてない。売れるには、それ以上の何かは必須なんだね。
ほんと大変な世界だよ。
2018/04/15 10:55
1
返信する
No Name
...
憧れの場面にいざ立ったら実際は不安しかなく、心から楽しめない。分かる。純粋に憧れの時を楽しめるような心を忘れずにいたいけど、、
2018/04/11 08:11
9
返信する
No Name
...
EHBANK
恒例の懐かしの店。
2018/04/11 07:06
7
返信する
No Name
...
EH bankがもうないことが一番の衝撃でした!
2018/04/11 08:54
5
返信する
No Name
...
同じくです!衝撃でした
2018/04/11 11:13
1
返信する
No Name
...
もうないのかー!同じくそこが衝撃的でした!
2018/04/11 12:21
2
返信する
No Name
...
美味しくなかったしなぁ、、、
2018/04/11 12:39
3
返信する
No Name
...
某神戸アパレルブランドの世界みたい!
2018/04/11 07:43
4
返信する
No Name
...
みたいじゃなくて、ズバリそれ。
2018/04/11 11:53
7
返信する
おかめ
...
なんでんなんでんなんでやねんねんねん
2018/04/11 09:06
4
返信する
No Name
...
大学生たちだからなぁ。
こうなっちゃうのは、子どもなんだよ。
2018/04/11 16:39
4
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
主役本人の写真?
自分の写真貰って嬉しいもんなの?
それとも書いた人と主役のツーショット?
大人になって‘お誕生会’というと「西田ひかるじゃないんだから」と夫がバカにするので、こんな浮かれた事やった事ないもんで、わからない。
自分だけが綺麗に写るよう必死。
神戸だけじゃないよ。
やめてくれ、そんな役!
ブランドバッグ持ってくる子
皆無。
友達の誕生会
家飲み&プレゼントは1人千円程度の集金。
それでも楽しかったけどなぁ
派閥もなかったし
いたら浮くレベル。笑
私立女子校こわい。。笑
ブランド物持ってる子とか居ませんでした!
飲み会も1人3500円くらいの居酒屋。笑
単純計算で18万円。そこにまたクリスマスだなんだとくるよねハハハ~。
で、ドレスコードで持ってないものを指定されればまた出費…。
それでもいたい世界だとしたら…毒が強い分、蜜も甘いのかね
私は金持ちが集まる共学の私立大だったけど可愛くて華やかな子達でも悪口なく大人数で連んでたけど。
そんなに嫌ならそんなに関わらなきゃいいのに。
そんなに周りを気にしてないっぽいけど。
昔、仕事でお客さんの会社に駐在してた時に、お客さんの女性グループの数人のメンバーと個人的に仲が良くて、そのグループの誕生日会に呼ばれていたので何回か参加してました。
でも、私の誕生日は聞かれもしなければ、もちろん誕生日会なんてやっても貰えなかったです。
お客さんだから気を使うし、仕事は関係ないプライベートなので、お金と時間が無駄だと思って馬鹿らしく...続きを見るなって行かなくなりました。
誕生日会はやってくれなくていいけど、せめていつが誕生日かだけでも聞いてもいいんじゃないか??って思いました (笑)
神戸で天下を取ったと思ってるのは狭い世界の人たちだけの間で。
仲良くない人のためにも15,000円も払って、一応ちゃんと祝ってるんだから、大人の対応といえないこともない。
7人グループのお誕生日会は4年間欠かさず行いました笑
入学式は絶対ブランドバッグ!とか笑
神戸の女子大だったからこの物語はあるあるすぎて面白い!
けど他の人からみたら異常な世界なんですね笑
芸術系に進学してるお嬢様たち
華やかさ、かかってる費用ハンパないんですが
東カレでは関係ないのか‥。
足の引っ張り合いのこんなもんではないけれど。
音楽やる為の費用
ひとつの楽器が数百万から数千万を持ってる子もいる。コンクール出る為に一回うん万のレッスンをそのコンクールに向いている先生につく。
当日は自分の先生やらの交通費から宿泊からお礼を包むと一回のコンクールでうん十万。それが年に何回も。
演奏会は自腹百万以上もあり。それでも演奏会と言うステータスが必要。
音大行けば派閥の嵐。
費用も高い。
普通のバイ...続きを見るトなんてしていたら練習できないから
トップクラスキープには相当余裕ないと無理。
卒業して演奏を仕事にできるのはトップクラスレベル。
ステージ出る為には容姿端麗条件で上手くないとだめ。ライバルはあらゆる噂流して落とす。
どこもがこうとは言いませんがこんな感じでは?
このお話しとは全然違うけれど陰湿な話しは山ほど。
お嬢様とかいう話しではそのお嬢様にかけてる金額が桁違い。
実力と運とそれなりの財力がないとスタート地点にも立てない。
内容は違うんだけど似ているところもあるかなあと思いました。
親友のそんなこんな見て家がいくつ買えるんだ?
と庶民の私は驚いています。
そんな訳で在学中に鬱になる人も多いです。
本当なんだね。演奏の腕じゃなくて、芸能人と同じ人気商売?🤔😳
でも実力があってオーデイションに受からないとスタート地点すら立てないらしいです。
そこに立てる容姿、演奏力があるのはほんの一握り。しかも実力ないのが妬むというのはどこも同じ。
でもコンクールとか仕事のこととか
かなりドロドロなことも大変なこともあります。
学生時代は普通の人ができることを犠牲にしていたりとか‥
面白いと思うけれどね〜。
東京カレンダーで書いて欲しい。
一条ゆかりの「プライド」は音大生とプロの音楽家のドロ沼足の引っ張り合いです。
確かにお金はかかりますが、、コメ主さんの思うほど蹴落としたり貶めたりというようなことがあり得るのはその程度のレベルの学校や人種。そこまで他人に執着する暇はありません。そんな暇があるなら練習します。
そして、突き抜けて才能のある人には皆素直に憧れ、賞賛応援していました。大体の優秀な人は留学して帰国コンサート、地方出なら地元でもコンサート、大学の講師や附属教室等で教えながら、自治体主...続きを見る催のコンサートに定期的な出演で活動、恩師とのパイプを絶やさず次世代を育てています。そうやって恩師を大切にしているので、そもそもコンクール毎に先生を替えることはほとんどないですし、そもそも対策の先生がそんな当日来てくれるほど面倒見も良くないですよ苦笑
長文になりましたが、、、ついコメントしてしまいました。
さらにどうでもいい話ですが、ブランドバッグ、まぁ普通にそれぞれ持っていま...続きを見るした。ただ荷物もかなり重いので、しっかりがっしりした作りじゃないといけないという言い訳もあったり。。
レッスン時、先生に失礼のない身支度、立ち居振る舞いが必要なので、やはりお育ちが自然とそうなっていきますよね。非常識な面もたくさんありますが、常識以上に目上の方への配慮を自然にできるように育っています。
じゃあ人によって違う、ということですね。
やっぱりコツコツ人脈づくりなんですね。
実家もお金持ちだし、綺麗なので周りの人にはちやほやされるのだけど、それでも売れてない。売れるには、それ以上の何かは必須なんだね。
ほんと大変な世界だよ。
恒例の懐かしの店。
こうなっちゃうのは、子どもなんだよ。