28ace25376a53db6d7dcfc585630bf
サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道" Vol.32

口グセは「俺、起業するから」!上昇志向の恵比寿男子が手に入れたいクルマはコレだ!

クルマ音痴の東京カレンダー編集者・船山を一人前のクルマ担当に育てる本連載。

自動車を得意とするベテランライター・サトータケシが、全日本クルマ音痴代表の編集部員船山(通称ふなっしー)に、わかりやすくクルマの魅力を解説する!

今回のテーマは、「本拠地は一生恵比寿!エビダンの〝アガリ〟な一台って何?」

船山:もう恵比寿も飽きてきたな〜。そろそろ引っ越そうかな〜。

サトー:恵比寿に住んで何年?

船山:4年になるので、オレの街を飛び越えて、俺が恵比寿っすね。

サトー:ちょっと何言ってるかわかんないけど……。ふなっしー(註:編集部の一部で船山はこう呼ばれる)も30代、独身、......


この記事へのコメント

Pencil solidコメントする
No Name
都内では実家がある人以外は「車が維持できる人」と「車が維持できない人」で二極化し、中間は居ないですからね。カーシェアリング等も成り立つわけです。恵比寿で車持ちは殆ど自宅に止められる様な所に住んでますよ。自宅の立駐に入らなくてもガーデンプレイスやウェスティンの地下に月極で止められます。自宅に入る車でウェスティンの月極まで行って趣味車に乗り換える感じ。近隣住民も気にしなくていいし、汚れたら洗車サービスもあるので楽です。
2018/04/02 10:555Comment Icon1
田舎者
恵比寿じゃ、駐車場探しが大変そう。
私ならエビダンの皆様にはスマート フォーフォー、ミニクロスオーバー、スバル車ならS208みたいな限定仕様をお勧めします。
2018/04/01 08:174
もっと見る ( 3 件 )

サトータケシと編集部員 船山の"CAR GENTSへの道"

クルマ音痴のクルマ担当、船山編集部員を自動車の世界へと誘う本企画。
自動車に詳しいベテランライターが初心者にもわかりやすく様々なクルマの魅力を解説。

この連載の記事一覧