東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
崖っぷち妊活物語
崖っぷち妊活物語:できれば夫に秘密でいたい。“不妊治療”を認めたくない、妻の葛藤
コメント
2018.03.17
崖っぷち妊活物語 Vol.3
崖っぷち妊活物語:できれば夫に秘密でいたい。“不妊治療”を認めたくない、妻の葛藤
#小説
#キャリア
#ホテル
#夫婦
#婚活
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
痛いほど気持ちが分かる。私は27歳で結婚して半年出来なかったからすぐに門を叩いたけど、病院さえ行けばすぐに出来ると思ってた。まさか、その後顕微授精までして出来ないなんて夢にも思ってなかった。今40手前で2人の生活だけど、受け入れるのに時間がかかった。
2018/03/17 07:39
99+
返信する
No Name
...
態度や口調は別として、
2年不妊でのすぐに体外授精を行うとか、勉強会に参加しろとかは正しいと思うのですが。
34歳で焦りがなく、キレる方が問題では?
2018/03/17 06:14
99+
返信する
まあ、
...
マツタケと結婚して穏やかに暮らしてるとは言え、杏子さんですから。
2018/03/17 06:48
56
返信する
まぁまぁ
...
崖っぷち杏子さんだから、温かく見守りましょう(^^)
これが明日香なら、コメ主さんと同じ反応するかもですが笑
2018/03/17 15:26
26
返信する
No Name
...
本気で妊娠したいのかな…。あまりに無知だし、そのわりに医師を責めるばかりで読んでいてオヤオヤ…。妊娠への近道を教えてくれてるだけなんだけどなぁ。
あと、旦那さまにも言えないというのもこの先が思いやられるなぁ。独りよがりになってしまったら、ストレスためるだけだし、いざというときの理解者はやはり旦那さまだから、甘えたらいいのにと思いました。
2018/03/17 06:11
81
返信する
きっと
...
前作のように、直人似の藤木にクールに調教されるのでしょう
2018/03/17 06:49
43
返信する
No Name
...
男性側の不妊の場合もあると思うので、旦那さんと一緒に相談しながらでないと妊娠は難しいと思います。
2018/03/17 09:14
31
返信する
不妊治療中
...
どんなに優しくされても妊娠しなければ、気持ちなんていくらでも落ち込む。
通院時間と悩む時間が無駄だから体外受精に早めに移っだと何人にも言われました。
不妊治療に必要なのは技術と実績だと。
2018/03/17 06:56
62
返信する
No Name
...
まだ不妊治療に対しての常識は知らない杏子さんなので、すぐに体外受精と言われると「なぜ?」が強くなってしまうんでしょう。
だから、二つ目の医院のように1つ1つ原因を分析していき納得できるところが杏子のような人には向いていると思いますね。
例えそこで数ヵ月違いで手遅れになったとしても、杏子は自分で判断したことだし後悔はしなそう。
たぶん最初の病院みたいなところだとストレス抱えるだけになりそうかな?
「
...続きを見る
先生のおっしゃる通りにしますので、絶対に妊娠させてください!」ってタイプなら直人先生みたいな人が合ってるんだろうけど。
2018/03/17 11:22
53
返信する
No Name
...
アイムホームーに和む笑
2018/03/17 07:40
60
返信する
No Name
...
マツタケ好き!
2018/03/17 15:24
10
返信する
2児のママ
...
私も不妊治療受けました。体外でした。体外後の流産も経験しています。
私は結婚が早く何年も不妊に気付きませんでしたが、20代後半で何となく気になり出し、はじめは無知だし怖いしで体外にかなり抵抗があり、検査やらタイミングやら人工やらにお金をかなりかけました。お金と時間をかけてやっと30代で体外に行けたのだけれど、体外をやってみると、妊娠することは体外だったとしても自然というか天に任せている部分があると
...続きを見る
知りました。
それにね、体外だろうと授かれるって幸せです。もちろん、不妊治療中は本当にしんどい。でも、とにかく欲しいなら若いうちに考えて、と過去の自分には言いたい。
2018/03/17 07:20
50
返信する
No Name
...
医師に会う、病院に行く、がストレスになるようなら、それも妊娠を妨げる一因になると思う。事実を伝えるだけが正義とか思い込んで、モノの言い方も考えない人間がお医者様だ先生様だとふんぞり返ってヨシとする論調に進むならダメだよね。この小説、きっと最初の男性医師が主要な登場人物なんだろうけど、こんなセンシティブなテーマをこのテイストの娯楽として掲載するセンス、どうなのかな。ここまで東カレ好意的に読んできたけ
...続きを見る
ど、こればかりはさすがに…。不倫とはまた違う倫理観が存在する領域だと思うんだけどな。
2018/03/17 07:26
47
返信する
No Name
...
すごい鋭いですね!
2018/03/17 20:17
8
返信する
No Name
...
夫の同意未で妊活するなんて良くない。マツタケさんは楽観的だけど杏子の気持ちはくんで、協力は惜しまないと思う。まず夫婦で腹を割って話し合う事からスタートしてください。
2018/03/17 06:21
39
返信する
No Name
...
杏子は本来プライドが高くて負けず嫌いなので甘えかたを知らんのえ。
2018/03/17 06:51
37
返信する
No Name
...
先ずタイミング法をやりたいってだけならまだ言わなくてもいいんじゃないかえ
2018/03/17 13:46
9
返信する
No Name
...
タイミング法なんて夫の協力なしには不可能ですよ。
今日なの!って日に飲み会行かれたらまた来月ーってなりますから。
2018/03/17 17:20
8
返信する
賛否あると思いますが
...
旦那さんのタイプによると思います。
私の旦那はプレッシャーに弱いタイプだったので笑、結婚してすぐに一人でタイミング計って運良く授かれました。もちろん婚前に子供二人以上欲しいことは合意済み。
旦那の友達(男)が過酷な不妊治療の弱音を吐いてるのを見て不妊治療のイメージがネガテイブだったため、尚更こっそりやる必要がありました。
2018/03/17 21:59
6
返信する
No Name
...
うちもです!
自分は種馬じゃない!!だったら子供はいなくてもいい!
というタイプなので私が1人でタイミング計って誘導していました。だから2人目は5歳差になっちゃいました。
2018/03/18 07:27
6
返信する
No Name
...
わかる。やらないといけないと思うと勃たなかったりする。
2018/03/19 02:16
4
返信する
No Name
...
子宮頸癌S4の私としては、妊活や婦人科系の病気治療の際に担当医の"腕"と同時に『合う・合わない』はとても重要に思える。正しくても、あまりに心無い言葉を使う医師は、今の患者ニーズに応えられない三流医師。
2018/03/17 07:27
34
返信する
No Name
...
病気治療の場合は医師との相性がとても大事なのは身をもって経験しています。でも患者の人気は絶大だけど、治療成績がもう一つの医師もいます。
妊活のクリニックなら言葉足らずで横柄な医師でも、成功率が高いところを選びます。気に入らなかったら変えたら良いだけ。
2018/03/17 08:16
21
返信する
No Name
...
子宮筋腫の時、悪性かもと言われていろんなところ病院巡りしましたけど、
生きたいから相性、感じの良さよりより腕が良さそうな人を選びました。
その人の言ってることは専門用語が多く、独りよがりな話し方で3割くらいしか理解できなかったけど、何回も質問して他の医者と比較して言っている事が正しいと思ったから手術をお願いしました。
妊娠も必死かもしれないけど、病気だって生きるのに必死。感じの良さより腕、見極める
...続きを見る
知識だと5年たっても思います。
2018/03/18 05:08
3
返信する
No Name
...
頸がん経験者です。
医師選びすごく難しいですよね。
接客業じゃないから色んな方がいらっしゃるけど。
色々めぐり、最後は結局腕のある医師にお願いしました。
2018/03/18 07:30
4
返信する
No Name
...
不妊も現代の大きな問題だと思います。
他人事ではないです。
2018/03/17 05:48
30
返信する
No Name
...
身近に全くいないので(子持ちはそれなりにいますが)、コメント欄に経験者多くて驚きです。
2018/03/17 12:07
9
返信する
No Name
...
身近にいないと私も思ってましたが、自分が治療始めたと伝えてると実は…って人がって言われることが結構ありましたよ。
みんな言わないだけです。
2018/03/17 12:23
26
返信する
No Name
...
実際は
たくさんいると思います
2018/03/17 12:26
20
返信する
No Name
...
実際通院し始めると待合室の混みっぷりに驚きます。空気は重いですが。。。
悩んでるのはワタシだけじゃないんだーと感じますよ。
2018/03/17 16:23
11
返信する
No Name
...
6人に1人が不妊みたいですよ。
2018/03/17 23:34
3
返信する
No Name
...
私たち夫婦と 仲の良い友達夫妻が、奥さんがまだ20代でしたが不妊治療に通っていて、最初の数年は夫婦で協力して頑張っていましたが…。
旦那さんが30代半ばで 仕事が激務、また飲み会も多く、タイミングが合わない事が奥さんのストレスになり…。
また旦那さんもそんな奥さんに申し訳ないと、深夜帰宅してから また朝出勤前や 会社に急きょ遅刻してまで 応えて (生々しくてごめんなさい ) 頑張っていま
...続きを見る
したが…、
だんだん旦那さんもストレスになり 俺は種馬でない!と大喧嘩になりました。
どちらも譲らず 結局別居してしまいました。
分からなくはないのですが、確かにベビーちゃんも大切ですが、一番大切なのは夫婦で仲良くいる事だと思うのです。
不妊から大切な友達夫妻が壊れてしまったのが悲しいです。
2018/03/17 08:40
30
返信する
No Name
...
それは側にいて見守る側としても辛く悲しい経験をされましたね。ご夫婦どちらの考えも理解できるし、努力すれば実るものでも無いので難しいですね。
2018/03/17 08:54
18
返信する
コメントありがとうございます
...
家族ぐるみで仲良くしていたので、旦那さん、奥さんどちらの悩みも聞くので、両方の気持ちが痛いほどよく分かるのです。
結婚式も 幸せなハネムーンの話も 知っているだけに 本当残念でなりません。
女性の気持ちもよく分かるのですが、男性は女性以上に精神が影響するので、(営みが )出来なかった、受精しなかった、が男性自身を全否定され 悪評価されたに繋がるようです。
旦那さんは もうこれ以上続けても お
...続きを見る
互いが傷付け合うだけ、子供がなくても二人が仲良く暮らそう。と奥さんに言ったのですが、奥さんは子供は譲れないと。
これが決定打になってしまいました。
2018/03/17 09:15
15
返信する
No Name
...
切ない話ですね。
でも別居してしまったら、どちらにしろ子どもは授かれないのだから、夫婦2人で仲良く過ごして行くことを選んだ方が良いのでは?と思ってしまいますが…
その方は別居後は離婚されたんですか??
2018/03/18 05:14
4
返信する
まだ
...
別居しています。
旦那さんは完全に冷めてしまって、離婚を何度も打診していますが、奥さんは受け入れません。
でもまた仲良くなって子供を作れると、言い方は悪いのですが 非現実的な考えでいます。
もう介入出来る範囲ではなく、私たちも遠巻きで見ています。
2018/03/18 11:11
1
返信する
No Name
...
体外受精も若いうちにやるに越したことがないです。私も不妊治療経験者ですが、30歳からはじめて時間がないのがわかっていたので、すぐに体外受精にうつり31歳で妊娠しました。
35歳を過ぎると、一気に妊娠する可能性が低くなるので、スパルタ医師に任せるのがいいと思いますが…
こればっかりはタイムリミットがあるので、本気で子供が欲しいなら変なプライドは捨てるべきだと思いますよ。
2018/03/17 07:12
25
返信する
No Name
...
私も不妊治療経験者です。
杏子さんの気持ちもよく分かりますが、やっぱり不妊治療には、旦那様の協力、理解も絶対に必要になってきます。
マツタケさんなら、きっと杏子さんを支えて下さる筈。
頑張って欲しいですね。
2018/03/17 07:36
21
返信する
No Name
...
そうですよね~
マツタケも頭の悪い人じゃないし、治療のために何が必要か説明受ければ、要領良く理解してサポートしてくれそう。
けど、もし不妊治療なんて必要ないじゃん?みたいに言われちゃって、そこから二人の考え方の違いが露呈したら..って考えて、怖くなっちゃうのも分かる。
2018/03/17 11:08
14
返信する
No Name
...
思うところがないといえば嘘になるものの、勉強になります!!
2018/03/17 05:44
20
返信する
No Name
...
雪見大福がリアル。Mochi-iceとかいって好きな外人多い。
2018/03/17 09:07
20
返信する
なるほど
...
知らなかったです。私も大好き。食べたくなりました(^^)/
2018/03/17 09:50
8
返信する
No Name
...
不妊治療について何も知らない人間なんですが、ここのコメントでも多く書かれている通り、すぐに体外受精に取りかかるのが当たり前なんですか?
不妊治療の経験者の人たちにとってはそれが当たり前で常識だとしてもここで杏子のことを無知すぎるとか言うのは如何なものかな~?
誰でも最初はそんな知識ない訳だし、そういうこともじっくり教えてもらう心積もりで病院に行ったらいきなり体外受精受けろと言われれば誰でも驚くかと
...続きを見る
..
2018/03/17 11:40
20
返信する
No Name
...
私も全く知識なくて、杏子が呑気すぎるという指摘にもビックリだけど、
逆に、杏子が体外受精にものすごい抵抗を示す気持ちもあまり理解できないというか、ビックリしています。
お医者さんがそういうならそうなんじゃないの?くらいの感じ。
2018/03/17 12:26
5
返信する
No Name
...
うーん。やっぱりまだまだ世間へ不妊への認識が浸透していないんじゃないかな。体外受精なんてテレビの中の話、みたいな。お金もかかるしね。(杏子さんなら問題ないだろうけど)いきなり言われたらビックリして、すぐに受け入れられない気持ちもわかる。
2018/03/18 07:48
4
返信する
No Name
...
不妊治療がレッテル、という意識が一日も早くなくなりますように。おおっぴらにすることでもないけど、頑張ってる人たちが肩身狭くすること全然無いと思う!
2018/03/17 10:37
19
返信する
No Name
...
杏子の気持ちすごく分かります。
不妊に関するストーリーがあるの正直嬉しいです。夫婦二人で経済的に豊かで、旅行も外食もできるけど、いつだって子連れファミリーみかけるとキュンとなります。
ベビーカー押すママさんに何度憧れたことか。
何度リセットになって、失望したことか。
それでも諦めません。
希望がある限り。
2018/03/18 03:18
16
返信する
No Name
...
「モチ、探してる。コバラ、減った」
なんでカタコトやねん!笑
2018/03/17 13:42
14
返信する
たしか
...
マツタケ、帰国子女。
2018/03/17 15:36
6
返信する
No Name
...
でも日本語ネイティブ。。
2018/03/19 02:16
1
返信する
No Name
...
托卵女子も東カレで読んでみたい
2018/03/17 05:52
13
返信する
No Name
...
私はそれは読みたくない…
女性側にどんな事情があろうが受け入れられないと思う…
2018/03/17 16:12
8
返信する
1
2
3
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ホテル
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルBAR
#キャリア
#千代田区
#ワイン
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#ホテルレストラン
#恋愛
#友達
#インタビュー
人気の記事
Vol.11
TOUGH COOKIES
付き合ってない男との旅行。28歳女が2泊予定を切り上げ、1泊で帰ってきた意外なワケ
Vol.1
30歳になりまして
30歳になりまして:「時短で働く女性が正直羨ましい…」独身バリキャリ女のモヤモヤ
Vol.3
32→45→52:それでも男は完成しない。
「妻はいるけど、夫婦関係が成り立っているかは別」経営者52歳のプライベートとは
Vol.266
男と女の答えあわせ【Q】
「3年付き合ったけど、結婚は無理かも…」32歳女が気付いた年収2,000万男のヤバさ
カウンター鮨、揚げたて天ぷら、正統派中華のライブキッチン…臨場感を楽しむ大人の東京デート飯6選
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
2年不妊でのすぐに体外授精を行うとか、勉強会に参加しろとかは正しいと思うのですが。
34歳で焦りがなく、キレる方が問題では?
これが明日香なら、コメ主さんと同じ反応するかもですが笑
あと、旦那さまにも言えないというのもこの先が思いやられるなぁ。独りよがりになってしまったら、ストレスためるだけだし、いざというときの理解者はやはり旦那さまだから、甘えたらいいのにと思いました。
通院時間と悩む時間が無駄だから体外受精に早めに移っだと何人にも言われました。
不妊治療に必要なのは技術と実績だと。
だから、二つ目の医院のように1つ1つ原因を分析していき納得できるところが杏子のような人には向いていると思いますね。
例えそこで数ヵ月違いで手遅れになったとしても、杏子は自分で判断したことだし後悔はしなそう。
たぶん最初の病院みたいなところだとストレス抱えるだけになりそうかな?
「...続きを見る先生のおっしゃる通りにしますので、絶対に妊娠させてください!」ってタイプなら直人先生みたいな人が合ってるんだろうけど。
私は結婚が早く何年も不妊に気付きませんでしたが、20代後半で何となく気になり出し、はじめは無知だし怖いしで体外にかなり抵抗があり、検査やらタイミングやら人工やらにお金をかなりかけました。お金と時間をかけてやっと30代で体外に行けたのだけれど、体外をやってみると、妊娠することは体外だったとしても自然というか天に任せている部分があると...続きを見る知りました。
それにね、体外だろうと授かれるって幸せです。もちろん、不妊治療中は本当にしんどい。でも、とにかく欲しいなら若いうちに考えて、と過去の自分には言いたい。
今日なの!って日に飲み会行かれたらまた来月ーってなりますから。
私の旦那はプレッシャーに弱いタイプだったので笑、結婚してすぐに一人でタイミング計って運良く授かれました。もちろん婚前に子供二人以上欲しいことは合意済み。
旦那の友達(男)が過酷な不妊治療の弱音を吐いてるのを見て不妊治療のイメージがネガテイブだったため、尚更こっそりやる必要がありました。
自分は種馬じゃない!!だったら子供はいなくてもいい!
というタイプなので私が1人でタイミング計って誘導していました。だから2人目は5歳差になっちゃいました。
妊活のクリニックなら言葉足らずで横柄な医師でも、成功率が高いところを選びます。気に入らなかったら変えたら良いだけ。
生きたいから相性、感じの良さよりより腕が良さそうな人を選びました。
その人の言ってることは専門用語が多く、独りよがりな話し方で3割くらいしか理解できなかったけど、何回も質問して他の医者と比較して言っている事が正しいと思ったから手術をお願いしました。
妊娠も必死かもしれないけど、病気だって生きるのに必死。感じの良さより腕、見極める...続きを見る知識だと5年たっても思います。
医師選びすごく難しいですよね。
接客業じゃないから色んな方がいらっしゃるけど。
色々めぐり、最後は結局腕のある医師にお願いしました。
他人事ではないです。
みんな言わないだけです。
たくさんいると思います
悩んでるのはワタシだけじゃないんだーと感じますよ。
旦那さんが30代半ばで 仕事が激務、また飲み会も多く、タイミングが合わない事が奥さんのストレスになり…。
また旦那さんもそんな奥さんに申し訳ないと、深夜帰宅してから また朝出勤前や 会社に急きょ遅刻してまで 応えて (生々しくてごめんなさい ) 頑張っていま...続きを見るしたが…、
だんだん旦那さんもストレスになり 俺は種馬でない!と大喧嘩になりました。
どちらも譲らず 結局別居してしまいました。
分からなくはないのですが、確かにベビーちゃんも大切ですが、一番大切なのは夫婦で仲良くいる事だと思うのです。
不妊から大切な友達夫妻が壊れてしまったのが悲しいです。
結婚式も 幸せなハネムーンの話も 知っているだけに 本当残念でなりません。
女性の気持ちもよく分かるのですが、男性は女性以上に精神が影響するので、(営みが )出来なかった、受精しなかった、が男性自身を全否定され 悪評価されたに繋がるようです。
旦那さんは もうこれ以上続けても お...続きを見る互いが傷付け合うだけ、子供がなくても二人が仲良く暮らそう。と奥さんに言ったのですが、奥さんは子供は譲れないと。
これが決定打になってしまいました。
でも別居してしまったら、どちらにしろ子どもは授かれないのだから、夫婦2人で仲良く過ごして行くことを選んだ方が良いのでは?と思ってしまいますが…
その方は別居後は離婚されたんですか??
旦那さんは完全に冷めてしまって、離婚を何度も打診していますが、奥さんは受け入れません。
でもまた仲良くなって子供を作れると、言い方は悪いのですが 非現実的な考えでいます。
もう介入出来る範囲ではなく、私たちも遠巻きで見ています。
35歳を過ぎると、一気に妊娠する可能性が低くなるので、スパルタ医師に任せるのがいいと思いますが…
こればっかりはタイムリミットがあるので、本気で子供が欲しいなら変なプライドは捨てるべきだと思いますよ。
杏子さんの気持ちもよく分かりますが、やっぱり不妊治療には、旦那様の協力、理解も絶対に必要になってきます。
マツタケさんなら、きっと杏子さんを支えて下さる筈。
頑張って欲しいですね。
マツタケも頭の悪い人じゃないし、治療のために何が必要か説明受ければ、要領良く理解してサポートしてくれそう。
けど、もし不妊治療なんて必要ないじゃん?みたいに言われちゃって、そこから二人の考え方の違いが露呈したら..って考えて、怖くなっちゃうのも分かる。
不妊治療の経験者の人たちにとってはそれが当たり前で常識だとしてもここで杏子のことを無知すぎるとか言うのは如何なものかな~?
誰でも最初はそんな知識ない訳だし、そういうこともじっくり教えてもらう心積もりで病院に行ったらいきなり体外受精受けろと言われれば誰でも驚くかと...続きを見る..
逆に、杏子が体外受精にものすごい抵抗を示す気持ちもあまり理解できないというか、ビックリしています。
お医者さんがそういうならそうなんじゃないの?くらいの感じ。
不妊に関するストーリーがあるの正直嬉しいです。夫婦二人で経済的に豊かで、旅行も外食もできるけど、いつだって子連れファミリーみかけるとキュンとなります。
ベビーカー押すママさんに何度憧れたことか。
何度リセットになって、失望したことか。
それでも諦めません。
希望がある限り。
なんでカタコトやねん!笑
女性側にどんな事情があろうが受け入れられないと思う…