東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
2018.03.15
『日本料理 僖成』監修:和食の名店ならではの技あり"だし"!柔らかくとろとろに煮込んだ絶品角煮
『レザンファンギャテ』:肉テリーヌ、野菜テリーヌ、スイーツテリーヌが楽しめる人気5種セット
『前田農園』:ご飯のおとも・お酒のおつまみに!ピリ辛&コク旨な山陰の絶品珍味6種セット
『ACHO 神楽坂』:北海道バター・高級濃縮ピュレをふんだんに使用した3種のマドレーヌ
『ル・ボヌール 芦屋』:フランス産のキャラメルが濃厚に絡む!ふんわり・さくさくなポップコーン
『勘兵衛』:香ばしい栗の風味と濃厚なチョコレートの味わい!抹茶のテリーヌショコラ
転勤を楽しめるなら、スゴイと思う。
転勤は、生活ゼロから構築するからね。
しかも主人公と同い年の30歳です。
大学生の頃から大企業で働いて結婚相手もそうであってほしいと思ってきました。
29歳で結婚してそれが実現して幸せなんですが、主人公の何が問題あるんだろうと思います。
みんな口に出さないだけでこういう考え方の人結構いるんでは!?
就活にかける時間、労力数年前よりも多くなってる割には何も考えてない子多い。そして、すぐ辞める。
大企業に入れば何とかなると思ってる人を雇いたい企業なんて、ないと思うけどね。
あと、一般職にも総合職のような仕事させる大手も増えてるね。
意味不明な人事異動とかも多いし。
こういうとき「直接社長に掛け合って~」とか中小企業の友達は話してて逆に羨ましく思ったなあ...続きを見る。大手じゃそんなこと絶対できないし、できてもまあ何も変わらないだろうからね。
まあ、結局、人に雇われてる以上は、こういう不安と不満は必ず付いて回るんだよね。
色々疑問を感じて勉強し始めて、色々な経営者の人たちとも話すようになっていったら、そういう人たちの方が一度ダメになってもまた一からお金を稼ぐ方法、資産運用の方法とかの知識や人脈、バイタリティを持ってることに気付いた。
本当の安定っていうのは、そういう生きてく上でのセンスを持っていることだと感じる今日この頃。
自分もそうなれるように今日も邁進中です。
結婚相手にもそういうものを求めてます(笑)
そういう意味だと、大手企業のサラリーマンの方たちは、考え方も凝り固まっていて情報にも疎く、こういうセンスがあまりない人が多いように感じます...続きを見る。もちろん、そうじゃない人も多いと思いますが。
実際人生うまく行く人は、計画的な人だし。無計画でうまくいくことはなかなかない。