東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
天現寺ウォーズ
生粋のセレブ妻がすべてを賭ける、慶應幼稚舎受験。試験開始10分で決まった無残な結末とは
コメント
2018.03.18
天現寺ウォーズ Vol.9
生粋のセレブ妻がすべてを賭ける、慶應幼稚舎受験。試験開始10分で決まった無残な結末とは
#小説
#お受験
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
そう考えると、小さい頃からプレッシャーに打ち勝つ事を重ねているから、エリートになれるのかな?
2018/03/18 07:24
30
返信する
No Name
...
結局旬くんは運動会出られたのかな。
そのいざこざの収束はもうちょっと突っ込んで読みたかったけど、でもこの話、テンポが早くてイイ。
2018/03/18 07:17
28
返信する
No Name
...
もうすぐ4月、入学式だし物語も終盤。
2018/03/18 07:56
13
返信する
No Name
...
小学校受験て色んな意味でほんとご縁なんだよね。
どれだけこっちが対策しても行動観察で
記念受験のなんの対策もしていないジャイアンみたいな子と一緒にされたらそのグループ全滅だからね。
ちなみにうちは、受験直前に風邪をひかせてしまい第一志望受けれず、滑り止めに受けた学校に通わせています。
当初は「こんなはずじゃ」と思っていましたが、今は本人がとても楽しそうなのでこの学校が我が家の行く学校だったのだ
...続きを見る
と思って、下の子は第一志望で受験予定です。
この娘さんは幼稚舎よりも女子校の方が合ってる気がするな!
2018/03/18 15:56
28
返信する
No Name
...
今日の阪神1Rで馬運車に乗りたくなくて出走取消になった馬がいたけどそんな感じかな
2018/03/18 15:06
27
返信する
No Name
...
笑
ダメですよ!!
こんなとこに競馬ネタ書いたら!笑
まあでも人気1倍台の固い馬でもダメなときありますからね、、
阪神大賞典&スプリングS頑張りましょう!!
私の3連単ボックスが火を噴きますように!
2018/03/18 15:14
20
返信する
No Name
...
↑さん
的中しますように🙏
2018/03/18 15:16
9
返信する
No Name
...
良血馬クラシック路線←莉奈ちゃん
愛すべきオープン大将←旬くん
ダートのハンデ戦専用機←ワタクシの幼少期
2018/03/18 15:23
14
返信する
No Name
...
祖父母に援助してもらうというところが私はひっかかりました。時々いるみたいだし、人それぞれだとは思いますが、親として自立してないみたいと思ってしまいます。
育児を手伝ってもらうのとはまた違うというか。
2018/03/18 11:00
24
返信する
No Name
...
専業主婦じゃなく、まず自分が働いてほしい。祖父母から援助じゃなく、こちらが面倒みる番なのに。
2018/03/18 11:14
19
返信する
No Name
...
あかりの両親はともかく、義両親には同情します。お受験なんて無縁な世界にいるのに、見栄っ張りな嫁の為に土地を売るとまで言うなんてお人好しすぎる…
2018/03/18 12:42
35
返信する
お気の毒に
...
でもやはり、なぜ父に送迎を頼んだ
のかわからない。万全をきすべきところなの
でしょうに。
ちなみにウチは慶應の大学に進まれても困る、東大労働者家庭。中学校受験校の小学校に向けて対策中です。番外編もあると有り難いかも。
2018/03/18 09:44
23
返信する
No Name
...
受験当日って何が起こるかわからない。
それまでは必ずできていた事も急にできなくなる。
2018/03/18 07:38
21
返信する
No Name
...
こればっかりは仕方ないけど、こういう心が弱い子ってどうしたらいいのかな。
その分やさしくて人の気持ちがわかる子ってことなんだろうけど、やっぱりここぞと言う時に出来ない子は大成できない。。。
2018/03/18 10:21
20
返信する
No Name
...
5,6歳くらいで心が強いか弱いかなんて判断できないよ。中学生くらいに嘘みたいにクールになる子もいるからね。
2018/03/18 10:30
21
返信する
No Name
...
これは場所見知りと
お母様ではなくお父様が連れて来た
ことによるので
これまでのお稽古と
お母様が連れてくることで
クリアできたはず。
現実にこの環境の方は
然るべきお教室で
それなりにお稽古をしてくるはずです。
もしくは絶対合格出来ると甘く見ていましたね。
2018/03/18 11:20
20
返信する
No Name
...
幼児期は理屈でなく母親に対する密着度がハンパないですよね。お父さんに抱っこされながら、母を求めて泣き叫ぶ子ども、よく見かけますね。普段は頑張っていても、周りの緊張感を感じ取って精神のバランスを崩したのでしょうね、かわいそうに。
2018/03/18 12:12
13
返信する
No Name
...
あかりパパが地銀の支店長の設定はおかしいかも。
銀行は55歳が役職定年です。
相当若い時の子供だったのでしょうか。
2018/03/18 08:58
19
返信する
No Name
...
あかりって何歳なんだろ。凛子が28歳なのは何度か出て来たけど。
でもCA同期でも早々に結婚して母親になったって1話にあったから30くらいかな。
2018/03/18 09:16
12
返信する
No Name
...
両親は地方だし、結婚早くてもそこまで違和感ないかも。お母様は短大卒かもしれないし。
2018/03/18 10:41
11
返信する
No Name
...
受験に無いのは絶対。
色々準備してもこんなこと本当にある。
ご紹介ありの受験でも無しでも。
このままの流れだとこの男の子が受かるのかしら。
顔が可愛くて
利発で、
運動神経が良くて
痩せている
子は縁故無し。
本当に男女とも可愛いです。
ご紹介ありでも8割は実力無いと駄目と
言われています。
受かった人はやはり実力、運、縁、全て持っています。
実力で入る中学受験がわかりやすい。
でもこれも時
...続きを見る
期的にノロやインフルになったら終わりです。
2018/03/18 10:17
19
返信する
No Name
...
そう思うと森泉の兄弟は5人中3人が幼稚舎入ってるから凄い。あとの2人は経歴が出てなくて不明だけど…お母様外国の方だけど、皆んなプレッシャーなんて感じなさそうな人達だからかな。
2018/03/18 10:52
12
返信する
No Name
...
あそこの一家はかなりの名門だからじゃないですか。こどもが力及ばずとも、あれぐらいの御一家ならいれますよ。
2018/03/18 11:48
16
返信する
No Name
...
泣けるわ…
莉奈ちゃん、小さいのに母親の期待背負って辛かったんだろうね…
だけど、玲奈も、自分が幸せだったから、同じ道を歩ませてあげたいし、同じ道を歩ませるのが当然の中を生きてきたから、その為に頑張ってきたんだろうし…
申し訳ないけど、旬くんが受からなくてもいいから莉奈ちゃんを合格させてあげて欲しかった…
その代わりに、旬くんは国立を合格させてあげて。旬くんならどんな環境でも発揮出来る力のある子だ
...続きを見る
ろうし。
2018/03/18 18:15
19
返信する
No Name
...
莉奈ちゃん、試験会場の空気にのまれちゃったかな…
2018/03/18 07:39
18
返信する
No Name
...
前回と今回の間ぐらいの出来事で1話読みたかったなぁ。お話急に進みすぎて、つまんない。お受験のお話、東京じゃなくても、こんな感じですよ。現実を知っているだけに、この小説は、それを最大限極端にした内容が、面白くて笑えてたのに。夏休みに塾から与えられる旅行の課題とか、面白すぎたのに。あんな感じの要素、もっとほしかったな~。
2018/03/18 08:38
18
返信する
親子分離は大変です!!
...
国立幼稚園受検でしたが、当日泣かないように何度も幼稚園に足を運んでイメトレをし、いつもと違う一時預りに入れたり、お教室の先生を違う支店の先生と入れ替えてもらったりと場所見知り人見知りをしないように徹底しました。
当日は待ち合いで泣き叫ぶ子、ママのお膝から降りない子、床に寝転んで全てを放棄する子がちらほらといらっしゃいます(笑)
お受験された方は分かると思いますが、当日まではとにかく子供に神経を
...続きを見る
使います。ケガをさせないように(特に顔)、風邪を引かせないように人混みを避け、ヤクルトを飲ませたりマヌカハニーで風邪予防をし、運動量が減ってストレスを溜めさせないように、親のピリピリが伝わってプレッシャーをかけないようになど
多過ぎて当たり前に出来ていた親子分離の最終確認に気が回らなかったのかもしれませんね。。。
因みに離れるときに泣き叫けんでその後バッチリ持ち直した子は合格頂いてましたよ!
2018/03/18 23:10
18
返信する
No Name
...
まー幼稚園とはまた違いますからねー。
話して理解できるかできないかは大きく違いますよ。
2018/03/21 07:33
4
返信する
母としての背中
...
落ちてしまった事実は覆らない。
娘にどう接していくのか、どう立ち直るかが母としての本当の見せ所ですよ玲奈!!頑張れ!!
2018/03/18 23:18
18
返信する
No Name
...
玲奈可愛そうだし、最初から主人公好きじゃないから、落ちてほしいと思っちゃう。。
2018/03/18 07:46
17
返信する
No Name
...
ちょっとわかる。子供の頑張りは同じかもしれないとはいえ、親は絶対あかりよりいろんなものに耐えて頑張ってたのにって思っちゃう。
2018/03/18 08:13
24
返信する
No Name
...
顔のない女神、でしたっけ?似たようなドラマありましたよね。平凡な主人公の子どもがなぜか利発で目立つタイプの子で、まわりの反感を買いながらもすんなりお受験成功というストーリー。
全く同じ展開を予想します。
2018/03/18 10:28
13
返信する
No Name
...
名前のない女神たち ではないでしょうか!
ちがうかも、、、
2018/03/18 22:00
6
返信する
No Name
...
名前をなくした女神だったかな…?
妊娠中に見ていたので、胎教に悪い!
と思っていたのを思い出しました…笑
2018/03/24 08:48
2
返信する
No Name
...
そもそも幼稚舎の価値なんて幼稚園児が分かるわけがないのよ
分かるのは母親からのプレッシャーだけ
母子ともに不幸なシステムね
2018/03/18 17:40
17
返信する
こどもは親の分身
...
こどもは親の分身だ!こどもは母親の分身なんだ!だから何としても幼稚舎に行かせて将来を約束してあげなくてはいけない!分身だから母の想いをそのまま自分の想いとして成長し、母のようにエリートと結婚するんだ!
分身だから!!
2018/03/18 07:04
16
返信する
No Name
...
その考え、否定はしない。
幼い受験生を持つ母親はそうやって視野が狭くなりがちだし、特に娘を持つ母親は分身錯覚がままあります。
戒めながら、子育てしなくては。
2018/03/18 07:55
27
返信する
No Name
...
毒親( i _ i )
2018/03/18 18:08
13
返信する
No Name
...
小学受験の時の親の大変さは分かるけど、子供にはその何十倍のストレスかかってるから。
塾だの旅行だのパーティだの受験校決める時すらも、子供の気持ちや事情を完全に無視して、親の事情で進めると、最後の最後でこんな風に子供が防衛本能働かせるんだろ〜なぁ。
私も遠い記憶が蘇ってきた。
2018/03/18 12:08
16
返信する
No Name
...
なんかこういう場面を見る度に、中学受験からでいいじゃん、と思う。本人の自我や希望が持てるようになってからで、十分だと思うけどね。
お受験と無縁の世界で、自分は幸せだなと改めて思います。
2018/03/18 14:42
16
返信する
小学校受験
...
する家庭と中学受験をする家庭は、その価値観が違うので、いつも水掛け論になりますね。
2018/03/19 01:17
4
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
そのいざこざの収束はもうちょっと突っ込んで読みたかったけど、でもこの話、テンポが早くてイイ。
どれだけこっちが対策しても行動観察で
記念受験のなんの対策もしていないジャイアンみたいな子と一緒にされたらそのグループ全滅だからね。
ちなみにうちは、受験直前に風邪をひかせてしまい第一志望受けれず、滑り止めに受けた学校に通わせています。
当初は「こんなはずじゃ」と思っていましたが、今は本人がとても楽しそうなのでこの学校が我が家の行く学校だったのだ...続きを見ると思って、下の子は第一志望で受験予定です。
この娘さんは幼稚舎よりも女子校の方が合ってる気がするな!
ダメですよ!!
こんなとこに競馬ネタ書いたら!笑
まあでも人気1倍台の固い馬でもダメなときありますからね、、
阪神大賞典&スプリングS頑張りましょう!!
私の3連単ボックスが火を噴きますように!
的中しますように🙏
愛すべきオープン大将←旬くん
ダートのハンデ戦専用機←ワタクシの幼少期
育児を手伝ってもらうのとはまた違うというか。
のかわからない。万全をきすべきところなの
でしょうに。
ちなみにウチは慶應の大学に進まれても困る、東大労働者家庭。中学校受験校の小学校に向けて対策中です。番外編もあると有り難いかも。
それまでは必ずできていた事も急にできなくなる。
その分やさしくて人の気持ちがわかる子ってことなんだろうけど、やっぱりここぞと言う時に出来ない子は大成できない。。。
お母様ではなくお父様が連れて来た
ことによるので
これまでのお稽古と
お母様が連れてくることで
クリアできたはず。
現実にこの環境の方は
然るべきお教室で
それなりにお稽古をしてくるはずです。
もしくは絶対合格出来ると甘く見ていましたね。
銀行は55歳が役職定年です。
相当若い時の子供だったのでしょうか。
でもCA同期でも早々に結婚して母親になったって1話にあったから30くらいかな。
色々準備してもこんなこと本当にある。
ご紹介ありの受験でも無しでも。
このままの流れだとこの男の子が受かるのかしら。
顔が可愛くて
利発で、
運動神経が良くて
痩せている
子は縁故無し。
本当に男女とも可愛いです。
ご紹介ありでも8割は実力無いと駄目と
言われています。
受かった人はやはり実力、運、縁、全て持っています。
実力で入る中学受験がわかりやすい。
でもこれも時...続きを見る期的にノロやインフルになったら終わりです。
莉奈ちゃん、小さいのに母親の期待背負って辛かったんだろうね…
だけど、玲奈も、自分が幸せだったから、同じ道を歩ませてあげたいし、同じ道を歩ませるのが当然の中を生きてきたから、その為に頑張ってきたんだろうし…
申し訳ないけど、旬くんが受からなくてもいいから莉奈ちゃんを合格させてあげて欲しかった…
その代わりに、旬くんは国立を合格させてあげて。旬くんならどんな環境でも発揮出来る力のある子だ...続きを見るろうし。
当日は待ち合いで泣き叫ぶ子、ママのお膝から降りない子、床に寝転んで全てを放棄する子がちらほらといらっしゃいます(笑)
お受験された方は分かると思いますが、当日まではとにかく子供に神経を...続きを見る使います。ケガをさせないように(特に顔)、風邪を引かせないように人混みを避け、ヤクルトを飲ませたりマヌカハニーで風邪予防をし、運動量が減ってストレスを溜めさせないように、親のピリピリが伝わってプレッシャーをかけないようになど
多過ぎて当たり前に出来ていた親子分離の最終確認に気が回らなかったのかもしれませんね。。。
因みに離れるときに泣き叫けんでその後バッチリ持ち直した子は合格頂いてましたよ!
話して理解できるかできないかは大きく違いますよ。
娘にどう接していくのか、どう立ち直るかが母としての本当の見せ所ですよ玲奈!!頑張れ!!
全く同じ展開を予想します。
ちがうかも、、、
妊娠中に見ていたので、胎教に悪い!
と思っていたのを思い出しました…笑
分かるのは母親からのプレッシャーだけ
母子ともに不幸なシステムね
分身だから!!
幼い受験生を持つ母親はそうやって視野が狭くなりがちだし、特に娘を持つ母親は分身錯覚がままあります。
戒めながら、子育てしなくては。
塾だの旅行だのパーティだの受験校決める時すらも、子供の気持ちや事情を完全に無視して、親の事情で進めると、最後の最後でこんな風に子供が防衛本能働かせるんだろ〜なぁ。
私も遠い記憶が蘇ってきた。
お受験と無縁の世界で、自分は幸せだなと改めて思います。