東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女もつらいよ
バリキャリも専業主婦も。自分の選択を非難されぬよう先制攻撃せねばならない、悲しい女たち
コメント
2018.03.14
女もつらいよ Vol.7
バリキャリも専業主婦も。自分の選択を非難されぬよう先制攻撃せねばならない、悲しい女たち
#小説
#エリア
#キャリア
#レストラン
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
あぁなんだか自分がこの女性とランチしてたみたいにに疲れちゃった
他人の人生を否定もしたくないけど、私の人生を認めて認めて!っていうのも似たようなものなのかも、、
気をつけよ
2018/03/14 05:40
99+
返信する
No Name
...
ロースペな人ほど、私すごいでしょ!みたいな承認欲求強いですよね。。
一方で、スペック関係無く、子供持つと何かと女性は批判されやすい社会はどうかなと思います。仕事の為にシッター雇うキャリア系、仕事せずに1日子供を世話する専業系、どちらも。
2018/03/14 05:53
87
返信する
No Name
...
↑の方に同意。
ママ友から夜に一人だけで少しお出かけしたときの話を聞いた時、話の前に「子供はダンナに預けたけど、ちゃんとご飯食べさせて、お風呂も入れて、あとは寝るだけの状態にしてますよ!」と前置きしてから話され始めて。
私は、子供は二人の子なんだから、父親も世話して当然(休日だったし)、お出かけの日ぐらいご飯もお風呂も任せていいじゃない、という考えでしたので、そういう言い訳されたのは不要だし意外で
...続きを見る
した。
でも、ママ友との話やSNSの中などでも、気をつけないとすぐにいろいろ批判されてしまう世の中なんだよなぁと改めて認識しました。そして息苦しく感じました。
2018/03/21 16:11
2
返信する
No Name
...
子持ちの友人と会ってももれなく子供が一緒で、視線も会話も常に子供中心だからほんとつまらない。
2018/03/14 12:33
22
返信する
No Name
...
24時間365日、子供と一緒だからどうしても会話する内容が子供って事になるだと思います。
2018/03/14 17:19
7
返信する
No Name
...
↑子供と自分と夫の話ばかり。子連れで来られると子供にも話しかけなきゃいけない雰囲気で、接待かよと思う。
2018/03/14 23:09
13
返信する
No Name
...
わかります!友達の子供可愛いけど会話が子供に合わせたものになるから近況報告もそこそこに子供に合わせて早々に解散なんてことも。。
2018/03/15 02:38
7
返信する
No Name
...
私は仕事してる友達どうし、仕事の話ばかりしてしまいます。とゆうか、仕事の話以外できない。
それが恥ずかしくて、いろんな人といろんな話ができる人になりたいと、思いました。
異文化交流と言うのでしょうか。
もし、今のまま結婚して仕事をやめたら家庭の話しかできない人になりそうです。
2018/03/17 01:48
2
返信する
No Name
...
ほんと分かります!
子供の話しだす母親って、オチがないからつまんない。。
2018/03/18 17:51
2
返信する
No Name
...
可奈子が疲れちゃうのわかるな…
こんな友達…
こっちは必死で働いてるのに何なのだろう…
専業主婦に頑張らない話をされるほどムカつくことはないよ
バリキャリの可奈子に負けてること認めたくなくて必死なんだね
2018/03/17 19:17
2
返信する
No Name
...
子持ちですが、仕事している友人をランチに誘っておいて30分も待たせたりはしません。子どもがなかなか食べないことも想定して準備します。
そして子どもがいない友人(特に妊活中かもしれない友人)の前ではあまり家庭の話はしません。聞き役か、他の話題。
それが普通だと思ってたからちょっと衝撃。
2018/03/14 06:36
99+
返信する
No Name
...
メイドさんに子供を預けて夜に出掛けられるなら、ランチ前の時間に子供に食べさせるくらいメイドさんに任せればいいのに。
「子供の都合なら友人も社会も許してくれる」と思ってるのでしょうか?
それに、どこもアメリカナイズされてないし。
2018/03/14 09:16
80
返信する
No Name
...
普段から家のことをメイドさんに任せてると、意外と主婦本人の時間の使い方がやっつけになるんですかね…
大学生かよって思いました
2018/03/14 10:27
29
返信する
No Name
...
同感です。
独身の友人が、子育てどう?って聞いてくれるのって天気の話並みのフリだと思ってるので、少しだけ答えて次の話題へ。
ここで熱っぽく語っちゃうママいますよねー。でも専業だと子育てと家事とテレビ以外のネタがないから自然と独女の恋話に。
そう思うと、同じステージ同士で話すのが一番楽なのかな。
2018/03/14 10:46
60
返信する
No Name
...
↑論点ずれますが、女性は話題が自分中心の方多いですよね。社会や経済についての教養無いなど。ホムパで、「うちの嫁は教養無く、皆の話についていけないのでここに連れて来れない」と言っている方がいて、まさにと思いました。
2018/03/14 11:58
23
返信する
No Name
...
↑
その旦那さん、たとえそれか事実だったとしてもそれなんでパーティーで言っちゃうかな。。。
奥さんだけじゃなくて、そんな奥さんと結婚して、しかもそれを外に言っちゃう自分の方が教養がないと思われるのがオチなのに。
2018/03/14 12:10
99+
返信する
ミント
...
有難い友人ですね❗
神対応です❗
2018/03/17 19:09
2
返信する
No Name
...
杏子さんや恭子さんは"仕事ができる女"って感じしたのに、可奈子からは仕事できる感じが全くしないんだよなぁ〜
2018/03/14 07:26
23
返信する
No Name
...
それ、すごくわかります。なんでだろう?
2018/03/14 22:37
3
返信する
No Name
...
お勉強バカだからかなー?
あおいに近い。
2018/03/17 00:21
0
返信する
No Name
...
お子さんいらっしゃる方が全てにあてはまる訳ではないですが、こういう友達います。「子持ちの自分が一番忙しくて大変(だけど幸せ★)」が前提で話す人。
2018/03/14 07:25
36
返信する
No Name
...
私も子持ちですが
「母親が一番大変で一番偉くて一番幸せ♡」って…
あの宗教のような思想ってどこから来るんですかね…
2018/03/14 10:46
23
返信する
No Name
...
人類存続のために備わった本能なんじゃない?
産む→幸せ、と洗脳されるみたいな。
2018/03/14 20:17
5
返信する
No Name
...
最近では、母親は大変だけど頑張って、幸せなんだから、というのを他人が押し付けるなと炎上した歌があるくらいなので、
インスタで必要な幸せ演出に使ってるくらいの、心から入信している母親は数える程の、宗教なんじゃないでしょうか。
2018/03/14 23:55
2
返信する
No Name
...
育休中の友達とランチをしたら『子育てに比べたら、仕事や恋愛なんて、ちょ〜簡単。』と言われた。当時未婚で、仕事と恋愛が一番頑張るべきことだった私としては、いい気分はしなかった。
2018/03/15 09:32
6
返信する
No Name
...
私は大量の人をケアしなくてはいけない仕事に比べたら、今のところたった1人の相手するだけでいい子育ての方が楽だなと感じてます。これまでの経験としか照らし合わせられないので、感じ方はそれぞれ違いますよね。
A 仕事が大変〜
B 私の仕事のが大変!
C 子育てのが大変よ〜
D そうなんだ〜
案外一番色々で忙しくて大変な人は、他人への理解があるDな気がします。
2018/03/15 11:40
5
返信する
田舎者
...
あれ?ディレクターの方がヴァイスプレジデントより上位の職種⁇ 僕の認識は逆なんだけどなぁ。
2018/03/14 11:34
5
返信する
No Name
...
↑VPは部長クラスで、Directorはその上(取締役??)だと思っていたので、特に疑問に思いませんでしたが。
企業によって、違うんですね。
2018/03/14 12:13
4
返信する
あ
...
私の会社も同じです。VPの方が上なので、???となりました。
2018/03/14 15:34
2
返信する
No Name
...
若造のペイペイなんですが、転職したときのオファーレターにDirectorってあって、「ファッ!役員!アワワワ。。。」とキョドった挙げ句よく聞いたら、VPよりも下だったという懐かしい思い出。。。
2018/03/14 18:27
2
返信する
No Name
...
日系の証券会社でディレクター>VPのとこありますよ。
ディレクターが部長、VPが課長のイメージ。
ちなみに、VPでも1200万超え。
モデルはあそこかな。
2018/03/14 18:34
2
返信する
No Name
...
日系でもVPは3000超えるらしいですよ。ほとんどの人にはどうでもいい情報ですけど。
2018/03/15 02:25
2
返信する
No Name
...
立場が違くてもお互いを尊重し合いたいですね。
主人公の気持ちもよーーーくわかりますが、
今回に限っては、NY中お世話になったユキへのお礼の気持ち込めて会おうとしたのですし、自分が余裕がないとわかりきっている平日昼間に設定してしまったのは自分なのだから血管を浮かさないでほしいな、なんて思います
2018/03/15 00:56
5
返信する
No Name
...
30サイ未婚女ですが、大学の同級生・同期入社の子たちがいま正に産休育休中で、昼間のランチに久しぶりに会うパターンが増えてきました。それはいいけど、やっぱり今のライフステージが異なると話がどうしてもしらけることあり、疲れますね。妊娠すると早くも母性が強くなるのか、はたまた人生リードしてるから的なものなのか、やや上から私の人生心配してくれますね。。
2018/03/14 06:56
50
返信する
アラサー独身
...
あなたは私のお母さんか!ってこと言ってくる時ありますよね…。
既婚子持ちマウントかまされると、一層自分のキャリアが愛しく感じるというw
2018/03/14 07:36
24
返信する
No Name
...
いつもランチする友達は、未婚、既婚子供なし、子あり専業主婦で立場バラバラですが、気を遣ったことも嫌な思いしたこともないなぁ。
学生時代からの友人だからかな?
2018/03/14 09:50
18
返信する
No Name
...
↑
そういう友人関係素敵ですよね。立場が違っても尊重しあえる関係は貴重です。
2018/03/14 09:58
24
返信する
No Name
...
↑私も、中高からの友人はどんなにステージが違ってもノーマウント&余計なお節介無しで、盛り上がれます。
逆に社会人以降の友人はマウントが多いなー。そしてステージが変わると会わなくなりました。
最近どう?って自分の話を本題にするために私を序章にするのやめろー!w
2018/03/14 10:27
20
返信する
No Name
...
妊娠中に年下友人たちからの子持ちマウントがエゲツなくてかなり病みました…上から目線を指摘したら逆ギレだし
子持ちになってみて話してたこと思い返しても、あの人たち何も偉くないなと思いました
マウンティングするやつはやっぱりどうしようもない人間なんです
2018/03/14 10:40
19
返信する
No Name
...
アドバイス自体難しいですよね、助言なわけですから、してる地点で、経験がある、ないし俯瞰で見ている体で言うわけなので、本人はただお節介な人なだけでマウントしてるつもりなくても上から感が出てしまうような。
友達の愚痴は聞いてあげるだけで、それにアドバイスしてはダメなんですよね、それで何回か地雷踏みました\(T_T)/
2018/03/14 23:18
3
返信する
既婚子なし
...
私は学生時代の友達に会いたくありません。
子育て大変、まだ子供産まないの?、お役所の悪口 などなど。どれも聞きたくありません。
自分の居るステージで友情は変化する。って本当なんやと思います。
今、30後半ですが、還暦近くまで距離置きたい気分です。
2018/03/14 23:21
6
返信する
以前
...
どなたかが待ち合わせに遅れたら その人の時間を搾取しているんだ。という言葉を思いました。
あとどうしても遅れそうなら あと何分間など短い時間を伝えてそれより遅くなるより、少し長めの時間を伝えてそれより早く行く方が 相手にとっては少しでも待たされた感が和らぐと ある本に書いてあり なるほど、と思いました。
まあお待たせしてしまった事を このお友達のように振る舞う人はダメですね。
2018/03/14 07:21
20
返信する
↑
...
すみません、二行目 言葉を思い出しました。です。\(_ _)
2018/03/14 07:23
2
返信する
No Name
...
待つことにイライラしない余裕を持ちたいし、待たされてでも会いたい相手だけに会いたいです
2018/03/14 07:40
20
返信する
No Name
...
↑土日で仕事がない日ならいいですが、仕事中の貴重なランチタイムに30分も遅刻されるとイラっとします。
イラッとせずに途中で帰ればいいのかな。
2018/03/14 23:04
3
返信する
No Name
...
承認欲求の強い人って、誰かに承認してもらわないと自己肯定感を保てないように感じた。
人間だから揺れ動くことは勿論あるけれど、他者の承認や賞賛でそれを埋めようとするのは、不幸だなと思う。
2018/03/14 20:35
6
返信する
No Name
...
すごく同意です。他人に価値を委ねている時点で常に不安定ですよね。
2018/03/14 23:01
6
返信する
No Name
...
仕事して夫婦で支えるのではなく
自分の趣味や楽しみの為にメイド雇って子育てや家事を放棄する
頭悪そうな女
2018/03/14 05:34
52
返信する
No Name
...
放棄ってなに?
2018/03/14 07:05
20
返信する
No Name
...
家族がそれで納得してるなら問題ないと思うけど。日本の母親像が画一的になったのは戦後で、それまでの日本はずっと格差があって、使用人がいる家庭もあれば、出稼ぎで使用人の立場になる人もいたよね。格差を肯定する気は全く無いけど、現代の「母親はみんな一様にこうあるべき」って押し付けは本当に鬱陶しい。可奈子とユキどちらの生きづらさも理解できるな。
2018/03/14 08:25
54
返信する
No Name
...
アウトソーシングしてなにが悪いのでしょう?
家族も納得してて虐待してるわけでもネグレクトしてるわけでもないのに。
2018/03/14 08:29
41
返信する
No Name
...
↑アウトソースする理由が、自分の娯楽の為なのが自己中に見えるのでは?しかも自分のお金でなさそうだし。
ネグレクト・虐待さえしなければOKなレベルの価値観の人には分からないのかもですが(汗)
2018/03/14 08:39
18
返信する
No Name
...
↑
例えば側から見たら自己中に見えるんであったとして、それのなにが悪いのでしょうか?
旦那も容認してるなら他者が批判する理由あります?
2018/03/14 08:56
44
返信する
No Name
...
女は自分がしたいことを他人がしているのが許せない
2018/03/14 09:26
47
返信する
No Name
...
嫉妬の場合と、見下している場合、どちらもあるよ。
大金持ちの子育てキャリアウーマンだったら見下し、貧乏子育て専業主婦だったら嫉妬。
2018/03/14 09:46
18
返信する
No Name
...
ここでユキが可奈子の時間を大切に扱ってくれたら、何も問題はなかったはず
1番重要なのは家庭の在り方じゃなくて、他人の立場に立って気遣いをできるか
2018/03/14 10:33
39
返信する
↑
...
出た! 何の根拠もない決め付け女。
「〜に限って」とか言ってるけど、何も根拠もない。
あまりにも当たり前の反論を招くことにすら気づかない頭に失笑。
2018/03/14 11:11
7
返信する
No Name
...
子供を預けてヨガ行ったり美容院行くことのどこが悪いのかさっぱり分からない。。。
2018/03/14 13:14
31
返信する
No Name
...
誰の金かが問題。旦那の金でメイドも遊びもだったら死ねって思う。なんかお遊びバイト的なフラワーだかなんだかやってるようだから自分の金か?
ちなみに待ち合わせに30分遅刻ってありえないわ。
2018/03/14 13:49
4
返信する
No Name
...
旦那がいいと言って使ってるんだろうし、旦那のお金で妻が何をしようが他人がとやかく言うことではないでしょ。
死ねなんて、嫉妬しすぎだよ。
遅刻は、だめだね。
2018/03/14 19:55
30
返信する
No Name
...
誰のお金かだなんて、その家庭の話しなのだから、他人はどうでも良いと思うけど?
どうして他人にそんなに興味あるのか、暇なのかな?
2018/03/14 20:14
19
返信する
No Name
...
ナニーを雇うことで雇用を生み、お金を世の中に回してる。いーんじゃない?
噛みついてる方は、自分が得られないものを他人がやってることが許せないんだろうね。
ま、小説ですからそんなイキリ立たなくてもってカンジですね。
2018/03/14 22:52
18
返信する
No Name
...
みんな自分が一生懸命生きていることを誰かに認めて欲しくて必死なんですよね。仕事しながら子育てしていれば世間から多少なりとも離れるし疎外感もある。子どもがいなければ女性として機能を果たせなかったのではという焦燥感に駆られる。そして子どもが巣立てば、また自分とは何ぞやの問いに戻って来る。女はずっと悩み続ける人生なんでしょうか。
2018/03/14 22:13
9
返信する
No Name
...
仕事のやりがいと役職に対する責任へのプレッシャー、そして期限のある妊活の両立は難しいですよね。
そういう方、多いんじゃないでしょうか。
お手伝いさんがいる専業主婦、羨ましいなぁと思います❤
別に後ろめたく思う必要ないんじゃないかな?子どもと接する時間も増えるし、自分の好きなことをする時間も作れる。
自分が幸せであれば、他人へも優しくなれるはず。
妬む人は、経済力がない狭い世界しか知らない人なのかな
...続きを見る
。
多様な価値観を素直に認められる日本でありたいな。少なくとも東京くらいは。
2018/03/14 08:49
21
返信する
No Name
...
後ろめたく思う必要は無いですが、他の立場の人の時間を大切に扱わなかったことが一番の問題じゃないですか?
専業で子供いるとどうしても時間の流れがゆっくりだけど、忙しい人たちの30分は貴重だよ
2018/03/14 10:50
14
返信する
No Name
...
↑確かに、ユキは30分後に待ち合わせようと言うべきだったね。
ユキは時間あると思うから、ちょっとズレてるけど。
仕事してるコも、打ち合わせで遅れる~って時間ルーズなコ多いよ。
仕事なら許されて、家事や育児は許されない、て雰囲気はあるかな~。
時間は平等だし、お互いの時間を大切にしたいかな。
2018/03/14 11:18
19
返信する
No Name
...
そうそう。コメ主はユキの自己中な言動に何も感じなかったのかしら?
2018/03/14 12:36
5
返信する
No Name
...
多様な価値観を、という美辞麗句に自分で酔ってるんでしょう。
論点はそこじゃないのに。
2018/03/14 13:08
7
返信する
No Name
...
↑論点は待ち時間?
テーマは
「バリキャリも専業主婦も。自分の選択を非難されぬよう先制攻撃せねばならない、悲しい女たち」
だと思ってました❤
2018/03/14 15:54
10
返信する
No Name
...
話と全く関係ないですが、VPとかDirectorって日系企業にもあるタイトルなんですか?
2018/03/14 05:09
11
返信する
No Name
...
ありまする🙆🏻♂️
2018/03/14 05:56
11
返信する
No Name
...
ありますよ!日系証券会社!
2018/03/14 07:50
4
返信する
No Name
...
そうなんですね、ありがとうございます!
2018/03/14 13:34
0
返信する
No Name
...
みんな自分が1番大変で、でも1番幸せって言いたい。
女性ってよくも悪くも、結婚した相手で生活レベルが変わったりするからややこしい。自分の努力ではない旦那のカイショウ次第。。
2018/03/14 09:17
11
返信する
No Name
...
男性も結婚相手次第で生活レベル変わりますよ。きちんとした女性と結婚すれば、それまでの2倍以上の生活水準になります。
2018/03/14 09:42
9
返信する
No Name
...
女性の生活レベルは、自分の努力でない旦那の甲斐性次第なんて、女性全体が男の稼ぎにタカるのが当たり前なのかねえ。
皆様そうなんですか?
2018/03/14 13:07
4
返信する
No Name
...
二人のやりとりを読んでるだけで疲れちゃった♡
わたし庶民でよかった♡
さーて納豆ごはん食べよっと♡
2018/03/14 05:37
99+
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
出勤前に風呂入ってきます!
2018/03/14 05:43
25
返信する
No Name
...
私も今朝は納豆ごはん♡
2018/03/14 06:26
29
返信する
No Name
...
納豆おいしいよね♡
2018/03/14 07:50
24
返信する
No Name
...
納豆食べたくなっちゃった
2018/03/14 08:25
15
返信する
No Name
...
卵かけ納豆ご飯もおすすめ!
2018/03/14 08:44
16
返信する
No Name
...
ヤバい、今夜は納豆パスタにしよう(笑)
ついてるマスタードをパスタの時にも使うのがマイブーム。
2018/03/14 08:55
16
返信する
No Name
...
あー、卵かけ納豆ご飯すきー!
2018/03/14 11:50
13
返信する
アラサーワーママ
...
可奈子のイラッとが伝わりました。
子連れで独身の友人とランチしたとき。 予約時間に絶対遅れないよう30分以上早くレストラン近くの授乳室に到着し、ギリギリまで授乳し、時間になったのでまだ飲み足りなくて泣く我が子をあやしてレストランに入店。集合時間1分前に”10分遅れまーす”としれっとラインしてきた友人がいました。
よく30分待ったなー!エライ。私なら今日は中止にしよって言って帰るかな。
遅刻以
...続きを見る
上に、時間の重みを理解してもっと早めに連絡できなかったの?という思いやりの欠如にイラッとします。
2018/03/14 10:37
18
返信する
今年還暦です
...
おっしゃる通り‼️
いかなる環境 理由であれ、時間厳守出来ない方は人としてどうかと思いますね。
2018/03/14 10:53
7
返信する
No Name
...
子持ち主婦もバリキャリも違うベクトルで忙しいんだからみんな認め合って褒め合っていこうよ。
今日も出社してえらい!子供ご飯食べさせてえらい!って褒め合えば世界は平和。
2018/03/14 08:33
47
返信する
No Name
...
それこそが最も大事ですよね!
2018/03/14 10:21
10
返信する
No Name
...
この友達、取って付けたような自己実現風な生活自慢恥ずかしくないのかな。
メイドまで雇って自己満足の趣味程度の仕事をするのは夫に対しても子どもに対しても申し訳ないと思う。
時間あるならご飯くらい作ればいい。
そして忙しく働いている友人を自分から誘っておいて30分も待たせるとか許せない。
2018/03/14 10:19
9
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#焼き鳥
#ホームパーティー
#ビール
#小説
#洋食
#夫婦
#女子会
#スイーツ
#ストーリー
#カウンター
#和食
#イベント
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.276
男と女の答えあわせ【Q】
「初デートで映画、何が悪かった?」見終わったあと、夕食の誘いを女が断ったワケ
Vol.11
32→45→52:それでも男は完成しない。
寝室はひとつなのに、もう10年一緒に寝ていない…。妻との会話が子育てしかない45歳夫婦の苦悩
Vol.10
30歳になりまして
元カレから「結婚前提でやり直そう」と言われた30歳女。もう好きじゃなくても心が揺らぐワケ
わざわざ行く価値あり「東横線」で下車してでも食べたい絶品グルメ12選!ラーメンから人気のパン店まで
Vol.275
男と女の答えあわせ【Q】
「できれば毎日連絡が欲しい…」素直に伝えた女が、付き合って1年で弁護士の彼にフラレた理由
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
他人の人生を否定もしたくないけど、私の人生を認めて認めて!っていうのも似たようなものなのかも、、
気をつけよ
一方で、スペック関係無く、子供持つと何かと女性は批判されやすい社会はどうかなと思います。仕事の為にシッター雇うキャリア系、仕事せずに1日子供を世話する専業系、どちらも。
ママ友から夜に一人だけで少しお出かけしたときの話を聞いた時、話の前に「子供はダンナに預けたけど、ちゃんとご飯食べさせて、お風呂も入れて、あとは寝るだけの状態にしてますよ!」と前置きしてから話され始めて。
私は、子供は二人の子なんだから、父親も世話して当然(休日だったし)、お出かけの日ぐらいご飯もお風呂も任せていいじゃない、という考えでしたので、そういう言い訳されたのは不要だし意外で...続きを見るした。
でも、ママ友との話やSNSの中などでも、気をつけないとすぐにいろいろ批判されてしまう世の中なんだよなぁと改めて認識しました。そして息苦しく感じました。
それが恥ずかしくて、いろんな人といろんな話ができる人になりたいと、思いました。
異文化交流と言うのでしょうか。
もし、今のまま結婚して仕事をやめたら家庭の話しかできない人になりそうです。
子供の話しだす母親って、オチがないからつまんない。。
こんな友達…
こっちは必死で働いてるのに何なのだろう…
専業主婦に頑張らない話をされるほどムカつくことはないよ
バリキャリの可奈子に負けてること認めたくなくて必死なんだね
そして子どもがいない友人(特に妊活中かもしれない友人)の前ではあまり家庭の話はしません。聞き役か、他の話題。
それが普通だと思ってたからちょっと衝撃。
「子供の都合なら友人も社会も許してくれる」と思ってるのでしょうか?
それに、どこもアメリカナイズされてないし。
大学生かよって思いました
独身の友人が、子育てどう?って聞いてくれるのって天気の話並みのフリだと思ってるので、少しだけ答えて次の話題へ。
ここで熱っぽく語っちゃうママいますよねー。でも専業だと子育てと家事とテレビ以外のネタがないから自然と独女の恋話に。
そう思うと、同じステージ同士で話すのが一番楽なのかな。
その旦那さん、たとえそれか事実だったとしてもそれなんでパーティーで言っちゃうかな。。。
奥さんだけじゃなくて、そんな奥さんと結婚して、しかもそれを外に言っちゃう自分の方が教養がないと思われるのがオチなのに。
神対応です❗
あおいに近い。
「母親が一番大変で一番偉くて一番幸せ♡」って…
あの宗教のような思想ってどこから来るんですかね…
産む→幸せ、と洗脳されるみたいな。
インスタで必要な幸せ演出に使ってるくらいの、心から入信している母親は数える程の、宗教なんじゃないでしょうか。
A 仕事が大変〜
B 私の仕事のが大変!
C 子育てのが大変よ〜
D そうなんだ〜
案外一番色々で忙しくて大変な人は、他人への理解があるDな気がします。
企業によって、違うんですね。
ディレクターが部長、VPが課長のイメージ。
ちなみに、VPでも1200万超え。
モデルはあそこかな。
主人公の気持ちもよーーーくわかりますが、
今回に限っては、NY中お世話になったユキへのお礼の気持ち込めて会おうとしたのですし、自分が余裕がないとわかりきっている平日昼間に設定してしまったのは自分なのだから血管を浮かさないでほしいな、なんて思います
既婚子持ちマウントかまされると、一層自分のキャリアが愛しく感じるというw
学生時代からの友人だからかな?
そういう友人関係素敵ですよね。立場が違っても尊重しあえる関係は貴重です。
逆に社会人以降の友人はマウントが多いなー。そしてステージが変わると会わなくなりました。
最近どう?って自分の話を本題にするために私を序章にするのやめろー!w
子持ちになってみて話してたこと思い返しても、あの人たち何も偉くないなと思いました
マウンティングするやつはやっぱりどうしようもない人間なんです
友達の愚痴は聞いてあげるだけで、それにアドバイスしてはダメなんですよね、それで何回か地雷踏みました\(T_T)/
子育て大変、まだ子供産まないの?、お役所の悪口 などなど。どれも聞きたくありません。
自分の居るステージで友情は変化する。って本当なんやと思います。
今、30後半ですが、還暦近くまで距離置きたい気分です。
あとどうしても遅れそうなら あと何分間など短い時間を伝えてそれより遅くなるより、少し長めの時間を伝えてそれより早く行く方が 相手にとっては少しでも待たされた感が和らぐと ある本に書いてあり なるほど、と思いました。
まあお待たせしてしまった事を このお友達のように振る舞う人はダメですね。
イラッとせずに途中で帰ればいいのかな。
人間だから揺れ動くことは勿論あるけれど、他者の承認や賞賛でそれを埋めようとするのは、不幸だなと思う。
自分の趣味や楽しみの為にメイド雇って子育てや家事を放棄する
頭悪そうな女
家族も納得してて虐待してるわけでもネグレクトしてるわけでもないのに。
ネグレクト・虐待さえしなければOKなレベルの価値観の人には分からないのかもですが(汗)
例えば側から見たら自己中に見えるんであったとして、それのなにが悪いのでしょうか?
旦那も容認してるなら他者が批判する理由あります?
大金持ちの子育てキャリアウーマンだったら見下し、貧乏子育て専業主婦だったら嫉妬。
1番重要なのは家庭の在り方じゃなくて、他人の立場に立って気遣いをできるか
「〜に限って」とか言ってるけど、何も根拠もない。
あまりにも当たり前の反論を招くことにすら気づかない頭に失笑。
ちなみに待ち合わせに30分遅刻ってありえないわ。
死ねなんて、嫉妬しすぎだよ。
遅刻は、だめだね。
どうして他人にそんなに興味あるのか、暇なのかな?
噛みついてる方は、自分が得られないものを他人がやってることが許せないんだろうね。
ま、小説ですからそんなイキリ立たなくてもってカンジですね。
そういう方、多いんじゃないでしょうか。
お手伝いさんがいる専業主婦、羨ましいなぁと思います❤
別に後ろめたく思う必要ないんじゃないかな?子どもと接する時間も増えるし、自分の好きなことをする時間も作れる。
自分が幸せであれば、他人へも優しくなれるはず。
妬む人は、経済力がない狭い世界しか知らない人なのかな...続きを見る。
多様な価値観を素直に認められる日本でありたいな。少なくとも東京くらいは。
専業で子供いるとどうしても時間の流れがゆっくりだけど、忙しい人たちの30分は貴重だよ
ユキは時間あると思うから、ちょっとズレてるけど。
仕事してるコも、打ち合わせで遅れる~って時間ルーズなコ多いよ。
仕事なら許されて、家事や育児は許されない、て雰囲気はあるかな~。
時間は平等だし、お互いの時間を大切にしたいかな。
論点はそこじゃないのに。
テーマは
「バリキャリも専業主婦も。自分の選択を非難されぬよう先制攻撃せねばならない、悲しい女たち」
だと思ってました❤
女性ってよくも悪くも、結婚した相手で生活レベルが変わったりするからややこしい。自分の努力ではない旦那のカイショウ次第。。
皆様そうなんですか?
わたし庶民でよかった♡
さーて納豆ごはん食べよっと♡
出勤前に風呂入ってきます!
ついてるマスタードをパスタの時にも使うのがマイブーム。
子連れで独身の友人とランチしたとき。 予約時間に絶対遅れないよう30分以上早くレストラン近くの授乳室に到着し、ギリギリまで授乳し、時間になったのでまだ飲み足りなくて泣く我が子をあやしてレストランに入店。集合時間1分前に”10分遅れまーす”としれっとラインしてきた友人がいました。
よく30分待ったなー!エライ。私なら今日は中止にしよって言って帰るかな。
遅刻以...続きを見る上に、時間の重みを理解してもっと早めに連絡できなかったの?という思いやりの欠如にイラッとします。
いかなる環境 理由であれ、時間厳守出来ない方は人としてどうかと思いますね。
今日も出社してえらい!子供ご飯食べさせてえらい!って褒め合えば世界は平和。
メイドまで雇って自己満足の趣味程度の仕事をするのは夫に対しても子どもに対しても申し訳ないと思う。
時間あるならご飯くらい作ればいい。
そして忙しく働いている友人を自分から誘っておいて30分も待たせるとか許せない。