東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
女もつらいよ
傷口に塩を塗るような真似はしたくないから。キャリア女同士が仕事の話ばかりになるワケ
コメント
2018.03.07
女もつらいよ Vol.6
傷口に塩を塗るような真似はしたくないから。キャリア女同士が仕事の話ばかりになるワケ
#小説
#エリア
#キャリア
#友達
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
海外で働きたいから単身赴任、でも出産は立ち会ってほしいから帰国したいって、ワガママすぎない?
2018/03/09 11:22
2
返信する
がっかり
...
ダメウーマン(笑)
2018/03/08 09:14
4
返信する
No Name
...
情緒不安定すぎやしませんか…?!
2018/03/07 06:39
33
返信する
No Name
...
うん、ちょっとひどいね。
2018/03/07 07:46
17
返信する
No Name
...
海外での1人での妊娠て、考えること盛りだくさん過ぎてそうなってしまうのかな、と。
可奈子も普通の女性だったんだなという印象です。
2018/03/07 07:59
20
返信する
No Name
...
だーかーらー
NY行かずに妊活すれば良かったものを、、
と、周りは大人だから口にしないだろうけど、そう思うヒトは少なからずいると思います。
2018/03/08 09:06
4
返信する
No Name
...
今更気づいたけど、旦那さんの清って、男はつらいよの渥美清から来てんのね笑
2018/03/07 05:44
99+
返信する
しかも、
...
タイトルの可奈子の水色の上着の羽織り方が寅さんみたいよ
2018/03/07 09:17
21
返信する
これ、
...
女もつらいよというより、まんま「清はつらいよ」の方が、しっくりくるんですけど、、。可奈子に振り回されてばかり、、
2018/03/08 09:02
13
返信する
No Name
...
あれ、ブライダルチェックの結果はどうだったんでしょうか。読み落としてるかな。
周りに妊娠経験者がいないと本当に全然情報しらないことってありますよね。
そういう人は、今の世の中ちょっとネットで調べればすぐ手に入る情報さえ得ていないこともあるので、あたふたすることもあるかもですね。
検索キーワードが生活スタイルで全然違いますものね。
2018/03/08 02:06
6
返信する
No Name
...
駐在2年経ったんですね。
ということは36歳になったの?
遠距離妊活だから微妙だけど妊活して2年できなければ不妊治療したほうがいいんですよね?
陰性事件から何も打開策を練っていないのは、やはりそこまでして欲しくないのかな。。。
とにかく妊活がんばれ👍
2018/03/07 09:34
10
返信する
No Name
...
受精卵凍結しても着床しないこともありますよね。
着床しても不育症だったり。
妊娠って難しいですよね。
2018/03/07 21:55
4
返信する
No Name
...
アメリカ国籍もっとグリーンカード発行されて世界中で税金払えって監視されるから、あえてアメリカ国籍持たない人が増えていますよね。
船の上で産むと、どの国でも国籍選べるって聞いたことある。すごいお金持ちは税金対策で国籍いくつか選べる方法で産むらしいですね。
2018/03/07 10:19
4
返信する
No Name
...
船で出産しても、船には国籍(船籍)があるので…寄港してたり領海内ならばその国になるでしょうが、公海上では船籍国になるのでは?
違うかな?調べようがない(笑)
パナマ船籍とかリベリア船籍とか多いけど、あんまり有難くないなぁ。
2018/03/07 14:10
5
返信する
No Name
...
ちなみに、国籍を持っていればグリーンカードは発行されませんよ。
市民権があるので。
子供が市民権を持っていても、親のグリーンカードの許可ハードルが下がるわけじゃない。それとこれは別。トランプになってから、ますます厳しそう。
2018/03/07 16:44
4
返信する
No Name
...
グリーンカードはアメリカに住む外国人のpermanent resident card(永住者カード)の俗称で、アメリカ人にはそもそも不要なので発行されません。アメリカ人がアメリカに住む為の許可は要らないでしょ。日本人に日本の在留カードが発行されないのと同じです。
2018/03/07 21:07
1
返信する
No Name
...
仕事って、多分元々の能力より、努力できるかどうかでパフォーマンス変わる部分も大きくあり、努力できるタイプの人は、その努力を積み重ねて行くことで成功体験も積めてどんどん自信がついていくのだと思うけど、、、そーやってキャリア積み重ねた人ほど、妊娠のように努力でどうにもならないことに対する自分の気持ちの落ち着かせ方は難しいのかもしれない、、、バランス感覚大切ですね。自分の心の管理は自分でしないと、、、と
...続きを見る
自身に言い聞かせる
2018/03/07 20:23
6
返信する
No Name
...
私は独身なので、なんとも言えないのですが、
アメリカで産むことで、国籍を取れたりもしますから
アメリカにいる間に妊娠した友達では、
日本に帰らず、親を呼んでアメリカで産むという子が多かったと思います。
都会なら日本人医師もいますし。
でも、実際は日本で産みたい人が多いのかな。
2018/03/07 07:24
7
返信する
No Name
...
一人目で外国は不安じゃないかな。
(お金なくて帰れない、とかじゃないし)
病院じゃ赤ちゃんのケアとか教えてくれないし、たまひよ読んだらショック受けるかも?
2018/03/07 09:36
2
返信する
No Name
...
↑外国の中では飛び抜けて先進国で、さらにNY。ネットで日本語の情報も得られるのに、もし本当に情弱だとしたら、そんな人を駐在させるのは間違ってるよね。いい年してキャリアウーマンとは信じがたい今回のエピソード、ちょっと残念。ライターさん、キャリアウーマンに取材してないんだろうな。
2018/03/07 09:50
13
返信する
No Name
...
アメリカなら無痛がデフォだし、アメリカで出産する人多いんじゃない?
日本で産むとその後予防接種も大変だし、連れて渡米するのも大変ですよ。
2018/03/07 10:53
6
返信する
小児科ナース
...
予防接種は日本国籍なら 負担0がほとんどだし、仮に海外で接種しても 指定された年齢内なら 後で手続きすれば市町村から還付されますよ。
日本よりアメリカの方が数段ワクチンの考え方も上だし、母子手帳も通用します。
逆に私達が海外のベビーの母子手帳を見て ワクチンを打つこともありますよ。
2018/03/07 18:51
4
返信する
No Name
...
可奈子、性格の設定変わった???
情緒不安定がすぎる。
あんなに悠長に構えてたくせに、たった1回こーゆーことがあっただけで突然不妊治療..とか言って焦り出したり。
しかも1週間の遅れで検査する前に親に報告って。しかも旦那より先に。
行動がお嬢ちゃんすぎて大人のキャリアウーマンには思えないんだけど。。
2018/03/07 07:39
84
返信する
No Name
...
アラサーですが、ハイスペキャリアウーマンの友人が結婚し妊活をし始めた途端情緒不安定になりました…妊活って思っているよりストレスなのかな、と。
2018/03/07 08:53
31
返信する
No Name
...
2つ↑
不倫中の女子高生って。。。
2018/03/07 12:47
19
返信する
No Name
...
ね、学生なら健全な同級生カップルでも大問題だけど…なぜ不倫笑
2018/03/07 17:40
11
返信する
No Name
...
子供を産むなら、一人で我慢してでもダブル国籍になるアメリカの方が絶対有利。
2018/03/07 16:21
5
返信する
No Name
...
今回書き手変わりました?何だか小説というよりあらすじ読んでるみたいなラフっぽさを感じるのは私だけ?
2018/03/07 15:38
9
返信する
No Name
...
今回の主人公の思考や行動が色々共感出来ません、、、
子作りの最中なのにいざ可能性が出てきたら奈落の底に落ち…陰性だと箱を投げつけるほど怒り…
親を呼べばいい、と親側の負担や気持ちも考えず楽観視し、病院の手配までしてもらう34歳、、、、、、、、
2018/03/07 13:54
17
返信する
No Name
...
そもそもダンナを置いて自分のキャリアを優先した人ですし。自分が大事なんですよ。
2018/03/07 14:33
10
返信する
No Name
...
妊娠検査薬の反応の速さに腹を立てるんじゃなくて、検査もせずに騒いでた自分の馬鹿さかげんに情け無くなるとこなんじゃないの、と思ってしまった。
2018/03/07 12:21
27
返信する
No Name
...
その場ですぐアタリがわかるスクラッチとかはイライラするんでしょうな
2018/03/07 13:54
5
返信する
No Name
...
スクラッチって(笑)
2018/03/07 14:28
5
返信する
また1年後、、、?
...
月日が経つのが早すぎて。
2018/03/07 12:28
7
返信する
No Name
...
卵子でなくて、受精卵も凍結出来るんですか?
2018/03/07 08:41
6
返信する
No Name
...
できますよ〜!
受精卵の方が、受精してない卵子より妊娠率も高いらしいです。
2018/03/07 09:40
14
返信する
No Name
...
むしろ結婚しているなら受精卵凍結の方が良いのに。
2018/03/07 10:17
8
返信する
No Name
...
仕事をして一人で生きていくだけの術は人並み以上だけど、家族を作る準備ができていなかった、
という件にドキッとした。
私の事かと。
家族を作りたいですよ、本当に。
だけどどうしてだろう、いつも寂しい😔
2018/03/07 09:23
11
返信する
No Name
...
家族がいないから淋しいのでは
2018/03/07 09:36
5
返信する
No Name
...
なにを今更?って印象。。
妊活は始めてみないとすぐ出来るか、出来ないかはわからないものだから、34歳の時点で真剣に考えないといけないものだったはず。。
今までは現実味が全然なかったんでしょうね。。
2018/03/07 08:10
13
返信する
No Name
...
妊活やってますって人でも
ヤレばすぐにできると思っている人まだまだたくさんいるから
2018/03/07 08:35
7
返信する
No Name
...
まだまだ真剣な妊活じゃないと思います。
本気の妊活ならアメリカ行く前に卵管とかホルモンの検査くらいして行くと思うし。
2018/03/07 09:23
7
返信する
No Name
...
可奈子よりも10歳以上若く想定外であればパニックになって、こわくて結果見れなくて妊娠検査薬できないってならわかるけど、その歳で妊活しててって状況で検査もせずに周りを振り回すって無いな。特に子供を心待ちにしてる旦那が可哀想。
もっとサバサバしててかっこいい女かと思ったのに、今回は新婚クライシスの英里と重なってしまった。
2018/03/07 08:42
33
返信する
No Name
...
陰性反応からさらに一年経ってるの?ほんとに妊娠する気あるの?この主人公どうなりたいんだろう。イライラする。
2018/03/07 08:39
22
返信する
1
2
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
可奈子も普通の女性だったんだなという印象です。
NY行かずに妊活すれば良かったものを、、
と、周りは大人だから口にしないだろうけど、そう思うヒトは少なからずいると思います。
周りに妊娠経験者がいないと本当に全然情報しらないことってありますよね。
そういう人は、今の世の中ちょっとネットで調べればすぐ手に入る情報さえ得ていないこともあるので、あたふたすることもあるかもですね。
検索キーワードが生活スタイルで全然違いますものね。
ということは36歳になったの?
遠距離妊活だから微妙だけど妊活して2年できなければ不妊治療したほうがいいんですよね?
陰性事件から何も打開策を練っていないのは、やはりそこまでして欲しくないのかな。。。
とにかく妊活がんばれ👍
着床しても不育症だったり。
妊娠って難しいですよね。
船の上で産むと、どの国でも国籍選べるって聞いたことある。すごいお金持ちは税金対策で国籍いくつか選べる方法で産むらしいですね。
違うかな?調べようがない(笑)
パナマ船籍とかリベリア船籍とか多いけど、あんまり有難くないなぁ。
市民権があるので。
子供が市民権を持っていても、親のグリーンカードの許可ハードルが下がるわけじゃない。それとこれは別。トランプになってから、ますます厳しそう。
アメリカで産むことで、国籍を取れたりもしますから
アメリカにいる間に妊娠した友達では、
日本に帰らず、親を呼んでアメリカで産むという子が多かったと思います。
都会なら日本人医師もいますし。
でも、実際は日本で産みたい人が多いのかな。
(お金なくて帰れない、とかじゃないし)
病院じゃ赤ちゃんのケアとか教えてくれないし、たまひよ読んだらショック受けるかも?
日本で産むとその後予防接種も大変だし、連れて渡米するのも大変ですよ。
日本よりアメリカの方が数段ワクチンの考え方も上だし、母子手帳も通用します。
逆に私達が海外のベビーの母子手帳を見て ワクチンを打つこともありますよ。
情緒不安定がすぎる。
あんなに悠長に構えてたくせに、たった1回こーゆーことがあっただけで突然不妊治療..とか言って焦り出したり。
しかも1週間の遅れで検査する前に親に報告って。しかも旦那より先に。
行動がお嬢ちゃんすぎて大人のキャリアウーマンには思えないんだけど。。
不倫中の女子高生って。。。
子作りの最中なのにいざ可能性が出てきたら奈落の底に落ち…陰性だと箱を投げつけるほど怒り…
親を呼べばいい、と親側の負担や気持ちも考えず楽観視し、病院の手配までしてもらう34歳、、、、、、、、
受精卵の方が、受精してない卵子より妊娠率も高いらしいです。
という件にドキッとした。
私の事かと。
家族を作りたいですよ、本当に。
だけどどうしてだろう、いつも寂しい😔
妊活は始めてみないとすぐ出来るか、出来ないかはわからないものだから、34歳の時点で真剣に考えないといけないものだったはず。。
今までは現実味が全然なかったんでしょうね。。
ヤレばすぐにできると思っている人まだまだたくさんいるから
本気の妊活ならアメリカ行く前に卵管とかホルモンの検査くらいして行くと思うし。
もっとサバサバしててかっこいい女かと思ったのに、今回は新婚クライシスの英里と重なってしまった。