東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
お取り寄せ
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
京都ちゃん
京都ちゃん:生涯を保障された上流階級の暮らし。老舗呉服屋への嫁入りは、天国か地獄か
コメント
2018.03.04
京都ちゃん Vol.1
京都ちゃん:生涯を保障された上流階級の暮らし。老舗呉服屋への嫁入りは、天国か地獄か
関西
#小説
#ホテル
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
京都の人の嫌味って他の地方の人が言うより棘っぽく聞こえる。
おかげで京都の人と話す時は冷や汗たらり状態。
2018/03/04 09:11
16
返信する
田舎者
...
英国人と京都人がソックリだ!と言う話もありますからね。
2018/03/04 09:18
16
返信する
No Name
...
京都はヨーロッパでいうフランスだ!
と、オーストリア人が言っておりました笑
2018/03/04 13:43
8
返信する
No Name
...
イタリア萌えの私は 京都イコールフィレンツェです。気位高く、イタリアの中心はフィレンツェ、イタリア語もフィレンツェがも基盤、だって。嘘ではないらしい。
ローマが大阪かな?
2018/03/04 15:49
5
返信する
↑の方へ
...
ミラノ出身の友人がローマ人はうるさいとかなんとかいっていたので、ローマが大阪っていうのは当たってるかもですね。
2018/03/04 19:18
6
返信する
No Name
...
ナポリ?それアフリカやん
とミラノ人が言うとったわw
2018/03/05 20:04
4
返信する
No Name
...
ナポリの人も声がデカくてミラノ人と全然雰囲気違いますね笑
2018/03/06 19:28
0
返信する
No Name
...
三代続いたぐらいじゃ京都人じゃないよね。
せめて江戸時代から?
出来れば応仁の乱からいないと。
2018/03/04 11:17
16
返信する
No Name
...
どこまでリアルなのかと思って、斎王代について調べてみたらホームページに歴代の斎王代が出ていて、紹介文を読むとかなり本当だとわかった。
2018/03/04 11:53
15
返信する
No Name
...
ほんとだ!社長令嬢ばかり!!
2018/03/04 12:31
11
返信する
No Name
...
この中に出てくる京都弁が変!
2018/03/04 09:30
14
返信する
No Name
...
私も違和感感じました。〜しとる、〜言わんとか京都では言いません。
2018/03/04 09:55
17
返信する
No Name
...
東京から見ると外国人に近いわあ
言ってることとしてることが違う人間は
無理!
2018/03/04 09:43
14
返信する
田舎者
...
でも、東京から新幹線🚅で2時間20分、異国情緒を味わえば?おこしやす って迎えてくれますよ。
2018/03/04 09:49
9
返信する
No Name
...
確かに。関西の路線図見ても全く頭に入ってこない…むしろロンドンの地下鉄の方が分かりやすいくらい。
2018/03/04 11:03
5
返信する
No Name
...
京都人はよそ者に厳しいと聞くけど、観光者は別なのかな。それなら安心して行けるけど。
2018/03/04 11:15
8
返信する
神戸から わんこと
...
泊まれる京都旅館に 夫婦で愛犬を連れて行きましたが、威圧的な女将が怖かったです。
食事を残すのはあり得ないと 夕食始まって直ぐに言われました。
愛犬にはスゴく優しかったけど 笑
リピーターにはならなかったです。
2018/03/04 11:30
8
返信する
No Name
...
↑笑
普通お金払ってくれる人間に媚び売るのにね、、不器用な人だな笑
2018/03/04 11:33
13
返信する
No Name
...
大変残念ながら、京都人からしたら東京の方が外国に近いというか、
「日本とは京都と"それ以外"からできている」と素で体に染みついているのが京都人です。。。
2018/03/04 14:02
9
返信する
No Name
...
まあ!
そうなんですね、びっくり。
京都は素敵ですが、東京に住んでる人には
観光地なんです。
2018/03/04 17:46
9
返信する
No Name
...
福岡の人みたいに
東京で一旗あげてやる
みたいなわかりやすい感じの方が好きだな。
日本と京都人とその他とか、
その時点で外国人。
お腹の中で京都が一番、と思っているところが京都らしいなあ。
京都は観光地に御意。
日本の自慢と誇りですが
まあ観光で行った時に上から目線での接客をされないことを願うよ。
2018/03/04 18:22
4
返信する
No Name
...
良いじゃない、無理に東京来られても人口増えるだけだしさ…
2018/03/04 19:04
5
返信する
No Name
...
京大の先生が、「日本一は東大に任せとく、京大は世界を目指す」と言ってました。
普通に面白いギャグだと思って笑いかけたら、周りの京都人がオオーッて盛り上がってめっちゃ拍手してて、ヤバいってなって一緒に拍手した(汗)
2018/03/04 19:25
14
返信する
No Name
...
自由な北海道人の私からしたら更に外国!
歴史の本読んでるみたいだ(笑)
2018/03/04 22:50
4
返信する
No Name
...
関西人としては関西舞台の話は嬉しいですが、この「よそ者感」満載の関西弁がつらい。。
2018/03/04 08:21
13
返信する
No Name
...
京都を扱うなら、舞妓、芸者になる道を選んだ女性の生涯のお話を書いてほしいです。
2018/03/04 10:04
13
返信する
田舎者
...
確か、舞妓さん、芸妓さんは京都以外の出身者が昔から多数派だったと聞いてます。
2018/03/04 10:23
26
返信する
No Name
...
めちゃくちゃ興味あります!
2018/03/04 10:45
4
返信する
No Name
...
私も舞妓や芸妓の世界、あとは歌舞伎の世界に興味あります。歌舞伎役者はなぜあんなに隠し子が多いのかとか。
2018/03/04 14:41
8
返信する
No Name
...
万が一男の子が生まれなかった時のためにですよ
2018/03/05 06:24
1
返信する
No Name
...
んなあほな。と思ってしまうが、案外実際もこんな感じなんで愕然としますな。
京都人の気位の高さと排他性は小説の中だけのことではないと思います。
2018/03/04 10:41
13
返信する
No Name
...
土曜日の神戸に続き日曜日は京都ですかー
2018/03/04 05:34
12
返信する
No Name
...
明らかになんかやり始めたな、東カレ笑
こりゃまた炎上の薫りがプンプンと。。
2018/03/04 08:48
6
返信する
No Name
...
京都の旧家は色々しきたりがあるって言うからね。
大変だと思うよ。
2018/03/04 06:51
12
返信する
No Name
...
でも、凛子の家も同じだと思うから、カルチャーショックの小説にはならないと思うのよね。
2018/03/04 13:25
8
返信する
No Name
...
京都の人って、ほんとに腹黒らしい。
ほんとに怖いって京都の人が言ってた!
コンコン、キツネ顔の女が同じキツネ顔の女の悪口を上品に言う!
2018/03/04 14:01
12
返信する
No Name
...
「お嬢さん、ピアノが上手になりはったねー」は『ピアノの音がうるさくて迷惑なのよ』ってことらしいですよ。
2018/03/04 14:32
23
返信する
No Name
...
そうそう!
ナイスな例えです!
本心をさらけ出さないで悪口を言うらしいですよ!
怖い怖い!
2018/03/04 17:03
11
返信する
No Name
...
京都ってヴェールに包まれているから、楽しみです!父は京都出身でしたが、戦前からの市内育ちじゃなかったので、京都人ではないと、笑われました。あ、戦前って応仁の乱、ですよ。笑
2018/03/04 15:38
12
返信する
No Name
...
わわわ、先の大戦=応仁の乱って本当なんですね!
2018/03/04 20:41
5
返信する
京都OL
...
転勤で京都在住なので続きが楽しみです!式場はフォーシーズンズ京都かなと思った私は、やっぱり外様で勤務地が京都であるだけなんだと実感しました(^^;;
2018/03/04 16:27
12
返信する
No Name
...
それしか道はないんだから、疑問に思わずさっさと結婚しなさい。
2018/03/04 06:14
11
返信する
No Name
...
京都に住んでる人間としては(なのに東カレみてる)、出てくる固有名詞全てが身近で笑
2018/03/04 13:28
11
返信する
No Name
...
面白い。次号は京都特集?
2018/03/04 05:32
10
返信する
No Name
...
とすると、また四回で連載終了?(涙)
2018/03/04 13:56
2
返信する
No Name
...
明治天皇に従って、東京について来た、というお家柄のご子孫は未だに、東下りして来た、っ言ってました笑
2018/03/04 13:18
10
返信する
No Name
...
え、何それ?
怖いんですけど!笑笑
偉いんですねー、京都の人って!
2018/03/04 14:03
9
返信する
No Name
...
「偉いんですねー」
同感です!
でもこれが嫌味として成立しないのが京都なんです。
2018/03/04 20:22
3
返信する
No Name
...
この話、リアル。聞いたことある。3000万位払うらしいよ。
2018/03/04 14:44
10
返信する
No Name
...
斎王代ね。
2018/03/04 15:06
7
返信する
No Name
...
西陣て、バタバタ倒産してるとかって聞いたけど。。。
2018/03/04 06:02
9
返信する
No Name
...
それは織元では?
2018/03/04 08:02
7
返信する
No Name
...
呉服屋さんか……
着物離れのご時世、経営も厳しいと思うけど、体裁は保って行かなあかんから大変。がんばってね!
2018/03/04 06:26
9
返信する
No Name
...
それは、庶民の感覚。
常日頃から着物を着る世界もあるのですよ。
2018/03/04 08:04
10
返信する
« 最初
‹ 前ページ
1
2
3
4
次ページ ›
最後 »
広告掲載はこちら≫
記事を探す
#ワイン
#中華
#和食
#小説
#ストーリー
#ホテルレストラン
#恋愛
#デート
#ホテル
#カウンター
#フレンチ
#イベント
#国内旅行
#ホテルBAR
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
貴方の香りに恋して
結婚して5年で別居。些細なことが積み重なり、冷え切った夫婦の選択とは
「東京だったら値段は、倍はするよ」食通も大喜びする、肉も魚も最高品質が集まる大阪の居酒屋とは
Vol.1
32→45→52:それでも男は完成しない。
『32→45→52:それでも男は完成しない。』2回目のデートで、32歳男が帰りに女を家に誘ったら…
Vol.10
TOUGH COOKIES
「好きになる女性とは、いつも上手くいかない」28歳ハイスペ男でも、恋が上手くいかないワケ
Vol.97
東カレの素敵な大人に必要なこと
東カレ6月号は「東京のリアル2025」。32歳、45歳、52歳から見る東京を、徹底解剖!
広告掲載はこちら≫
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
おかげで京都の人と話す時は冷や汗たらり状態。
と、オーストリア人が言っておりました笑
ローマが大阪かな?
とミラノ人が言うとったわw
せめて江戸時代から?
出来れば応仁の乱からいないと。
言ってることとしてることが違う人間は
無理!
食事を残すのはあり得ないと 夕食始まって直ぐに言われました。
愛犬にはスゴく優しかったけど 笑
リピーターにはならなかったです。
普通お金払ってくれる人間に媚び売るのにね、、不器用な人だな笑
「日本とは京都と"それ以外"からできている」と素で体に染みついているのが京都人です。。。
そうなんですね、びっくり。
京都は素敵ですが、東京に住んでる人には
観光地なんです。
東京で一旗あげてやる
みたいなわかりやすい感じの方が好きだな。
日本と京都人とその他とか、
その時点で外国人。
お腹の中で京都が一番、と思っているところが京都らしいなあ。
京都は観光地に御意。
日本の自慢と誇りですが
まあ観光で行った時に上から目線での接客をされないことを願うよ。
普通に面白いギャグだと思って笑いかけたら、周りの京都人がオオーッて盛り上がってめっちゃ拍手してて、ヤバいってなって一緒に拍手した(汗)
歴史の本読んでるみたいだ(笑)
京都人の気位の高さと排他性は小説の中だけのことではないと思います。
こりゃまた炎上の薫りがプンプンと。。
大変だと思うよ。
ほんとに怖いって京都の人が言ってた!
コンコン、キツネ顔の女が同じキツネ顔の女の悪口を上品に言う!
ナイスな例えです!
本心をさらけ出さないで悪口を言うらしいですよ!
怖い怖い!
怖いんですけど!笑笑
偉いんですねー、京都の人って!
同感です!
でもこれが嫌味として成立しないのが京都なんです。
着物離れのご時世、経営も厳しいと思うけど、体裁は保って行かなあかんから大変。がんばってね!
常日頃から着物を着る世界もあるのですよ。