東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
レストラン予約
恋活・婚活
月刊誌
ログイン
会員登録(無料)
ログイン
会員登録(無料)
東京カレンダー | 最新のグルメ、洗練されたライフスタイル情報
連載
新婚クライシス
新婚クライシス 最終回:妻に襲った“婦人科系トラブル”。容赦ない悲劇を乗り越えた、夫婦の絆
コメント
2018.02.24
新婚クライシス Vol.18
新婚クライシス 最終回:妻に襲った“婦人科系トラブル”。容赦ない悲劇を乗り越えた、夫婦の絆
#小説
#夫婦
共感順
新着順
古い順
コメントする
No Name
...
細かいところはツッコミどころが
たくさんありますけど
結末は良かった(o^^o)
続編希望します!❤︎
2018/02/24 09:13
10
返信する
No Name
...
よかった!
朝からいい気分です。
2018/02/24 09:11
6
返信する
No Name
...
吾郎先生、成長したなぁ…
2018/02/24 06:58
28
返信する
No Name
...
ほんとそれ。
英里もいい歳してドレスなんか着たくないだろ、なんて勝手に思ってた吾郎先生が!結婚式しなくてもいいと言う英里に「ドレス着たいんだし結婚式の準備は続けたら良いんじゃないか」と言う日が来るとは!
2018/02/24 08:05
48
返信する
No Name
...
そうだね〜 人間らしくなったと言うか。根っこにある良さが開花したというか。
そして英里も大人になったね〜 検索結果を受けとめ夫の好物まで作って冷静に伝えようとするなんて以前の英里では考えられない!
無事に赤ちゃんが産まれて子供にデレデレになる吾郎ちゃんが予想されます(^^)
2018/02/24 08:12
27
返信する
No Name
...
職場に言った手前…みたいなのも多少はあるんじゃないかな。
2018/02/24 08:50
7
返信する
本当
...
ゴロー先生 成長しました。
おかーさんは嬉しい(笑)
2018/02/24 09:03
13
返信する
No Name
...
吾郎にクスッと笑い最後はウルっとしてしまったー!
英里と吾郎はもはや実在する友達のような感覚。何はともあれおめでとう!
産後クライシス版もぜひ!
英里はさすがに仕事辞めて専業だからワーママ編は無いかな?
吾郎流の育児方法が気になります!笑
2018/02/24 07:26
10
返信する
No Name
...
あれ、英里が仕事辞めたって記載ありましたっけ?
2018/02/24 07:38
7
返信する
出産前に
...
辞めるだろう、という意味かな?
2018/02/24 09:01
7
返信する
No Name
...
もしも続編があるなら読んでみたいです。
例えば公園デビューに慌てる吾郎とかね。
2018/02/24 08:39
10
返信する
No Name
...
その前に、オムツ替えに手間取るゴローちゃんもね♫
2018/02/24 08:49
11
返信する
No Name
...
ほんと、幸せになってくれてよかったーー!!!
末永くお幸せに♡
と思いつつ、今度は子育て小説も読んでみたいです♩
男の子が生まれるのか、女の子が生まれるのか、
によっても、吾郎先生の価値観が変わりそう〜♩
2018/02/24 08:43
11
返信する
No Name
...
なんだ
予想通りの着地だった
不妊でなくてよかったですねー(棒読み)
2018/02/24 08:34
9
返信する
No Name
...
すき焼き焼いてる最中にまずいきなり紙を出すて、どういう話の切り出し方。笑
最後まで2人とも成長過程だけど、でもこのままお互いに成長して、いいお父さんお母さんになりそうですね!
2018/02/24 08:32
9
返信する
No Name
...
どなたかも前に書かれていましたが、産後クライシス編も是非やって欲しい。
吾郎君大好き!!だった英里でも、出産後も同じ気持ちを持ち続けることはかなり難しいはず。
多くの夫婦を悩ませる産後クライシスを是非リアルに描いて欲しいです。
2018/02/24 06:29
71
返信する
No Name
...
コメント欄がすごいことになるのは想像に難くない。
2018/02/24 07:26
28
返信する
No Name
...
またどうせ吾郎が子育てに協力することになって終わる読者迎合小説になりそうだから、読まないな。。
2018/02/24 08:22
25
返信する
No Name
...
ファンタジーですね。
2018/02/24 07:54
18
返信する
No Name
...
吾郎さん、やっと普通の人間になったって感じですね。
でも子育てとなると話はまた別物。
是非子育て編も読んでみたいです。
2018/02/24 07:46
10
返信する
No Name
...
吾郎先生、偏屈で頑なだけど、なにせ頭が良いから、順を追って理論立てて冷静に伝えれば、いやそうじゃなくても、彼の中でまとめてくれて納得してくれるんですね。
松田先生も言ってたけど、すごくピュアなんですね。
夫婦は対話と歩み寄りの積み重ねだから、意外にうまくいきそう、この二人。
妊娠しただけでは今後どうなるかわからないけど、終わりよければ全て良しかな。
お幸せに!
2018/02/24 07:25
28
返信する
No Name
...
良い終わり方。
2018/02/24 07:16
6
返信する
No Name
...
この連載で学んだのは、クライシスにも終わりがあるということ。
むしろクライシスがあってこそ正常で、嫌厭するものでもないのかも。
抜け出すポイントは、少しの勇気と思いやり、か〜。
勇気出して本音を言ってみる、100歩譲って相手の立場で考えてみる。人間関係の基礎のようなものだけど、実際に行動するのは難しい。
勉強になりました!ライターさんに感謝!
2018/02/24 07:14
26
返信する
No Name
...
さんざんの末にこの終わり方…。
2018/02/24 07:13
25
返信する
No Name
...
もうっ!幸せそうな二人に嫉妬!笑
2018/02/24 07:01
11
返信する
No Name
...
エリが検査結果を告白するくだりが、コメディみたいで 笑えました!吾郎先生可愛い❤️好物をたくさん作っちゃうエリも可愛い💕もっと深刻な話だったような気がするけど、最後明るくて良かったです!お幸せに〜‼️
2018/02/24 06:44
32
返信する
No Name
...
大きな病気というのは勘違いだったにせよ、パートナーが「病めるとき」という状況を迎えて、どれだけかけがえのない存在だったかに気づくってとても素敵なことだと思います。
結婚生活って「健やかなるとき」だけじゃない。
人生何が起こるかわからない。
もちろんずっと健康で元気でいられるのが一番だけど、病めるときを一緒に乗り越えて夫婦の絆を深めていく。
うちは結婚10年ですがお互いの病のときを経て本当にそうだな
...続きを見る
と実感しています。
最後に二人の夫婦としての関係が確かなものになったようで良かった!
これからも共に歩んでいく二人の続編が読みたいです。
2018/02/24 06:39
81
返信する
可奈子
...
このお話「女はつらいよ」の可奈子にも読んでもらいたい!
2018/02/24 06:34
8
返信する
No Name
...
産後クライシス編で続編をお願いします!
2018/02/24 06:15
16
返信する
« 最初
‹ 前ページ
...
2
3
4
5
次ページ ›
最後 »
記事を探す
#新店情報
#焼き鳥
#鮨
#カウンター
#小説
#イベント
#中目黒
#デート
#ワイン
#BAR
#ストーリー
#和食
#エッセイ
#恋愛
#インタビュー
人気の記事
Vol.10
32→45→52:それでも男は完成しない。
美食三昧だったCAが医者と結婚。子どもが生まれ「こんなはずじゃなかった」と思ったワケ
Vol.274
男と女の答えあわせ【A】
「好きだけど、この先に結婚がないなら別れた方がいい!?」33歳独身女の切実な本音
Vol.274
男と女の答えあわせ【Q】
年収1,200万、M&A会社勤務の31歳独身。一見完璧なのに、彼氏として圧倒的に足りていないコト
失恋をきっかけに、恵比寿から都立大に引っ越した男。33歳になり、今が人生で1番モテる、と言えるワケ
Vol.9
32→45→52:それでも男は完成しない。
高級料理店に足繁く通う、50代男性と20代美女カップル。ふたりを繋ぐのは、金銭でもときめきでもなく…
広告掲載はこちら≫
Instagram
X
@tokyo_calendarさんのツイート
Facebook
ネットワーク接続に問題があるため、送信できませんでした。
通信環境のよいところで、再度お試しください。
たくさんありますけど
結末は良かった(o^^o)
続編希望します!❤︎
朝からいい気分です。
英里もいい歳してドレスなんか着たくないだろ、なんて勝手に思ってた吾郎先生が!結婚式しなくてもいいと言う英里に「ドレス着たいんだし結婚式の準備は続けたら良いんじゃないか」と言う日が来るとは!
そして英里も大人になったね〜 検索結果を受けとめ夫の好物まで作って冷静に伝えようとするなんて以前の英里では考えられない!
無事に赤ちゃんが産まれて子供にデレデレになる吾郎ちゃんが予想されます(^^)
おかーさんは嬉しい(笑)
英里と吾郎はもはや実在する友達のような感覚。何はともあれおめでとう!
産後クライシス版もぜひ!
英里はさすがに仕事辞めて専業だからワーママ編は無いかな?
吾郎流の育児方法が気になります!笑
例えば公園デビューに慌てる吾郎とかね。
末永くお幸せに♡
と思いつつ、今度は子育て小説も読んでみたいです♩
男の子が生まれるのか、女の子が生まれるのか、
によっても、吾郎先生の価値観が変わりそう〜♩
予想通りの着地だった
不妊でなくてよかったですねー(棒読み)
最後まで2人とも成長過程だけど、でもこのままお互いに成長して、いいお父さんお母さんになりそうですね!
吾郎君大好き!!だった英里でも、出産後も同じ気持ちを持ち続けることはかなり難しいはず。
多くの夫婦を悩ませる産後クライシスを是非リアルに描いて欲しいです。
でも子育てとなると話はまた別物。
是非子育て編も読んでみたいです。
松田先生も言ってたけど、すごくピュアなんですね。
夫婦は対話と歩み寄りの積み重ねだから、意外にうまくいきそう、この二人。
妊娠しただけでは今後どうなるかわからないけど、終わりよければ全て良しかな。
お幸せに!
むしろクライシスがあってこそ正常で、嫌厭するものでもないのかも。
抜け出すポイントは、少しの勇気と思いやり、か〜。
勇気出して本音を言ってみる、100歩譲って相手の立場で考えてみる。人間関係の基礎のようなものだけど、実際に行動するのは難しい。
勉強になりました!ライターさんに感謝!
結婚生活って「健やかなるとき」だけじゃない。
人生何が起こるかわからない。
もちろんずっと健康で元気でいられるのが一番だけど、病めるときを一緒に乗り越えて夫婦の絆を深めていく。
うちは結婚10年ですがお互いの病のときを経て本当にそうだな...続きを見ると実感しています。
最後に二人の夫婦としての関係が確かなものになったようで良かった!
これからも共に歩んでいく二人の続編が読みたいです。